オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16425]

高柳先生

投稿者:ヴィンテージ

投稿日:2009年05月23日(土)17:32

お忙しい中、回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
超音波は気休め程度なんですね…。
拘縮予防薬も、そうなんですか?
また質問で申し訳ないのですが、左胸の方が大きく張った感じです。左胸の方が右より腫れていると考えたら良いのでしょうか?
バックの動き具合は、左右同じようです。
右の方が柔らかく、指一本分ほど乳首の位置が下にあります。腫れが治まれば左右差もなくなりますか?
術中、左の方が出血が多かったようですが。
胸表面に痺れがあるので、お風呂あがりに、ボティーローションで胸の表面をマッサージしていますが(バックが動かないよう気を付けて)効果ありますかね?
脇からの挿入でしたので、それが原因で痺れているのでしょうか?
また質問が沢山になってしまいましたが、宜しくお願いします!

[16425-res19782]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月24日(日)10:04

超音波も内服薬も、カプセル拘縮を防ぐのに効果があるという学問的な証拠はなにもないと思います。手術後の腫れは半年くらいはあると思いますが、これに左右差が出ることもあります。状態を見ていませんので、左右差が腫れによるものか、他の要因かは判断できません。乳頭の位置は腫れによって上下方向には移動しませんので、もともと左右差があるのではないのでしょうか。痺れに対しては、ローションなどは効果はありません。わきからの手術が原因なのかどうかについても、状態を拝見していませんので、判断はできません。一般的にはわきからの手術のほうが神経のトラブルなどは多くなると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16425-res19805]

ヴィンテージさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)10:00

ワキから挿入されたのではないかと推測しますが、現在左右差があるとすれば、やはり左側に血腫形成など多少あったのかと推測しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16420]

術後について。

投稿者:ヴィンテージ

投稿日:2009年05月23日(土)02:32

>初めまして。

>質問、お願いします!
私はすでに18日前に豊胸をしました。 

> 色々なリスクを踏まえ覚悟した上での実行です。
> 今後の事で、教えて頂きたいと思います。
> やはり一番危惧しておりますのが拘縮です。
> 拘縮を回避するのに、効果的な方法とかは、有り得ないのでしょうか?
> また何年も経ってからも拘縮する事はありますか?
> 拘縮を起こす体質と、施術によって起きる拘縮は見分けられるのでしょうか?
> 私のバックはマッサージ不用のコヒーシブです。
乳腺下に、150CCを入れました。
(元の胸は、授乳三回の後に下垂した Bカップです。)
> 胸の表面が、まだ痺れた感じですが日が経てば緩和しますか? 
> 蒸しタオルを当てると気持ち良いのですが、温めても問題ないですか?
> 来月から月一で超音波マッサージを受けるつもりですが、効果の程は、どうなんでしょうか?
> 質問ばかりで済みませんが、ヨロシクお願いします。

[16420-res19773]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月23日(土)08:05

カプセル拘縮は何年たってもありうるものですが、テクスチャードタイプのカプセル拘縮の可能性はとても低いものです。あまり心配はいらないと思います。気をつけることというと、手術後3ヶ月程度はあまりゆらしたり、マッサージをしたりしないほうがいいということくらいだと思います。体質は関係がないと私は思っています。手術の際に感染対策が十分とられていること、剥離がバッグよりすこし大きいこと、止血が確実に手術で行われていること、などがカプセル拘縮を防ぐ上で重要なことなのですが、これらはすべて医師側の問題です。胸の痺れは1年以内に回復することがほとんどなので、あせらずに経過をみてください。あたためて気持ちがよければ、問題はありません。今の時期は温めてかまいません。超音波の効果は私自身はとても疑問に思っていますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16420-res19804]

ヴィンテージさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)09:05

豊胸術に長期経過で多いのは、やはり高齢化時の不安です。
その時、乳癌の検査と拘縮との関係、乳房皮膚の萎縮によるバッグレリーフの出現等々はテクスチャータイプであっても充分なフォローをする必要はあろうかと考えます。
その点、長期経過をみてもらえる病院でやるべきだと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16417]

抜去手術

投稿者:ぷぅた

投稿日:2009年05月22日(金)23:20

明日抜去します。その後のケアと注意点を教えていただければと思います。お忙しいかと思いますが、ぜひ助言をお願いいたします。

[16417-res19774]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月23日(土)08:05

抜去後は胸全体の軽い圧迫を1ヶ月くらい続けることが大切です。わきからの手術であれば、わきも含めて圧迫が必要です。また手術から10日程度はあまり腕を上に上げないほうがいいと思います。乳房下からの手術の場合は、わきの圧迫は不要です。また腕の上げ下げについては医師の指示を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16414]

当山先生

投稿者:ゆう

投稿日:2009年05月22日(金)20:37

ご返答ありがとうございます。
先生のご意見を聞いてよくよく考えた結果、
抜去に気持ちが決まりました。

仕事の関係で8月まで手術は受けられないのですが、
かなりコウシュクしてきている左胸はこのままおいて
おいて大丈夫なのでしょうか?

放っておいてバッグが皮膚を突き破るというようなことが
あるとも聞いたのですが。心配です。

[16414-res19803]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)09:05

お返事遅れがちで申し訳ありません。
8月まで待っても大丈夫です。バッグが皮膚を突き破る事はありません。
皮膚を突き破るのは大方、感染です。拘縮ではありませんので、気になさらないで下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16411]

[16407]抜去後の胸のライン 2

投稿者:なつ

投稿日:2009年05月22日(金)16:45

白壁先生、高柳先生、ご返答ありがとうございました。
ご説明が不十分で申し訳ありませんでした。

私は、大胸筋下にスムースバックの生理食塩水を入れました。白壁先生が言うように、乳腺下に入れるとできる、リップリングと、バックと元胸の段差、なのですが、なぜか大胸筋下での手術でそうなってしまいました。執刀医の先生曰く、私の身体が痩せている割に、大きなバックを入れたから、ということです。

抜去手術は乳房下からの予定です。その方が確実に神経も傷つけることなく、術後の心配が少しは減るだろう、という思いからです。

お二人の共通するアドバイスは、やはり手術の後、圧迫をしっかり行って、正確な元の位置に、剥がれていた大胸筋をくっつけるということでしょうか?

一つ質問があるのですが、抜いて圧迫をした後、補正効果のあるワイヤー入りのブラジャーをしたら、アンダーラインがきちんと整いますか? 自然に任せるよりは、強引ではあるけれど、少しでも下に作られたアンダーラインを戻すのには良いのでは、と素人考えを抱きました。

ご返答お待ちしております。

[16411-res19775]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月23日(土)09:00

あくまでも想像ですが、スムースタイプの生理食塩水バッグでリップリングが出たのは、バッグへの生理食塩水の注入量が少なかったのだと思います。そのためにペコペコした感じがわかる状態になったように思います。また段差については、手術の際にバッグを入れる位置が正しい位置でなかったか、筋肉の剥離が不十分だったためだと思います。バッグの除去後は1ヶ月程度軽い圧迫をしておくのはとても大切なことだと思っています。これだけで元の胸のもどります。アンダーラインはブラジャーなどの圧迫では変化しませんので、強引にそういうことをして、皮膚に炎症を起こすようなトラブルが起きるより、全体の軽い圧迫だけで十分だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16407]

抜去後の胸のライン

投稿者:なつ

投稿日:2009年05月22日(金)08:48

来月抜去手術を控えているものです。
現在、右胸にリップリング、左胸に段差、バックの上にもとの胸が乗っかっているような、鏡餅の状態、があります。

バックを抜いてしまえば、この不自然な形は、元々の胸のラインに戻るのでしょうか? 特に左の胸は、横から見ると、バックが外側にはみ出ている状態です。左の方が胸が大きく、60CCの差がありました。

また、胸のアンダーラインの位置も若干下げて入れているものと思われますが、これも元の位置に戻って行くでしょうか?

心配ばかりがつのります。ご返答お待ちしております。

[16407-res19755]

抜去後の胸のライン

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月22日(金)09:04

なつ様
リップリングが出ているところをみると乳腺下に入っているようですね。又左右差があるようですが抜去後カプセル位置が違うようですので1週間はしっかり圧迫してカプセル内に空間を作らないようにすることが大切です。それでもしばらくは左右差が少しは残りますが3−6か月でカプセルは薄くなり元の入れる前の胸に戻ります。
心配いりません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16407-res19770]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月22日(金)16:01

抜去手術はわきから行う予定でしょうか?もしそうならわきのキズの収縮が起こらず、手術後わきと胸全体の圧迫を1ヶ月程度行えば、バ
ストの形は元にもどるはずです。ただ最初の1−2ヶ月は腫れが強いこともありますので、数ヶ月かかって元にもどるということもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16403]

拘縮解除

投稿者:hana

投稿日:2009年05月21日(木)20:16

バイオセルを乳腺下に入れた一年後、片方だけ前にせり出してきたため受診したところ、拘縮解除の手術をすることになりました。
入れ替えはせず挿入時同様、乳輪下辺からおこなうとのことです。
この場合マッサージは必要でしょうか?

[16403-res19765]

hanaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月22日(金)15:03

どのような種類のバッグを今回入れようとしているのでしょうか。
表面がザラザラしたテクスチャータイプであれば、特にマッサージは必要ありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16403-res19769]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月22日(金)16:00

バッグの表面がテクスチャードタイプのようなので、マッサージはいりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16401]

ありがとうございました。

投稿者:ジャスミン

投稿日:2009年05月21日(木)19:25

当山先生、高柳先生、お忙しい中、ありがとうございました。
不安が解消されました。

恥ずかしながら、拘縮は手術直後に起きるものと思っており、現時点でとても柔らかく、テクスチャードタイプの為、楽観視していましたが、数ヵ月後には拘縮する可能性も否めないということですね・・・・。

とりあえず、毎日マッサージを怠らないよう努めたいと思います。

ありがとうございました。

[16401-res19766]

ジャスミンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月22日(金)15:03

現在ソフトであれば、恐らく拘縮は起さないのではと推測したのは前回と同様です。
テクスチャードタイプですから敢えてマッサージの必要はないと思いますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16401-res19768]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月22日(金)16:00

テクスチャードタイプであれば、カプセル拘縮の可能性はとても低いものなので、あまり心配はいらないと思います。なおこのタイプのバッグはマッサージはいりません。手術から3ヶ月程度は、マッサージをしないほうがやわらかいバストを保ちやすいと思います。それ以後は何もとくに制限はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16388]

コウシュク

投稿者:miko

投稿日:2009年05月20日(水)20:21

スムースを乳腺下に入れると、拘縮の確立は高まるのでしょうか?
柔らかさや自然さを求めたいので、スムースを迷っています。

[16388-res19740]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月21日(木)11:03

私の経験からはスムースタイプは乳腺下であっても、筋肉下であっても、テクスチャードタイプよりはカプセル拘縮の確率が高くなっています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16386]

補足

投稿者:ジャスミン

投稿日:2009年05月20日(水)11:33

16385のジャスミンです。
書き忘れましたが、「乳腺下」です。

よろしくお願いいたします。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン