オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16487]

投稿者:洋子

投稿日:2009年05月27日(水)12:35

大胸筋下より、乳腺下に入れたほうが固くなりやすいんですか?
また仰向けの状態でも、乳腺下に入れたほうが硬いですか?

[16487-res19861]

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月28日(木)09:01

洋子さま

最近のプロテーゼでは硬くなる率は非常に低くなっていますので
どちらに入れても大丈夫ですが、カプセルが出来る率はやはり筋肉下が少なく、外から触れた柔らかさは筋肉上(乳腺した)が柔らかいです。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16487-res19866]

洋子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月28日(木)11:01

乳腺部の脂肪組織がゆったりした方は乳腺下で良いと思いますし、乳腺組織が乏しい方は筋肉下が良いと思っております。
それは診察してみると分かるかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16487-res19873]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月28日(木)16:03

私の経験ではテクスチャードタイプのバッグの場合、大胸筋下も乳腺下も、カプセル拘縮がおきる確率はとても低く、その程度に差はありません。どちらが硬いかということですが、最初の半年程度は筋肉下のほうが腫れが強く出る分、硬いと感じると思います。それ以後はどちらもやわらかくなってきます。これも程度に差がないと思います。乳腺下と大胸筋下のいずれに入れるのがいいかということについては、皮膚の伸展性、バッグの大きさ、皮下脂肪の厚み、皮膚の厚み、乳腺の量などを検討して判断しています。その人によって外観やさわった印象など、より自然に仕上がるほうがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16485]

修正

投稿者:さくら

投稿日:2009年05月27日(水)03:49

傷は色素沈着していますが、汚くはない方かなって感じです。
修正とは入れ替えのことでしょうか?やはり他院のほうがいいですよね?どれくらいの期間をあけたらいいでしょうか?

[16485-res19867]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月28日(木)11:01

大きくなっていないと云う点が解せませんが、出来れば手術所見など前医から頂ければ、後医の先生はやりやすいと思います。
特に間を極端にあける必要はないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16485-res19874]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月28日(木)16:03

色素沈着がおきているようなら軟膏や内服薬などを使ったほうがいいかもしれません。なるべく早めに治療を開始したほうがいいように思います。修整は入れ替えのことですが、時期はもういつでも問題はありません。クリニックについては自分でこの医師ならと思える人を探してください。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して検討されればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16464]

当山先生。

投稿者:ヴィンテージ

投稿日:2009年05月26日(火)03:58

ご回答ありがとうございました。
また質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
現在の胸の左右差ですが、随分と軽減してきております。が、原因として血腫形成が考えられると言うご見解でしたが、このまま静観しておいて宜しいでしょうか?
また、効果の程は分かりませんが、経過観察のためにも月に1度位は、超音波マッサージとか通った方が良いのでしょうか?
長期にわたるフォローとは具体的に、どのような事でしょうか?
今日で術後20日目です。

[16464-res19825]

ヴィンテージさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月26日(火)09:01

 わきから挿入されたとして左右差が出やすい原因は乳房下端の剥し方が同じでないか?或いは術後に血腫形成が乳房下端にたまっている場合があります。
貴方の場合は片側に出血が多かったと記述なさっておりますので、その原因を血腫形成ではないかと推測した訳です。
 現在、両側共ソフトであると云う事なのであり、かつその血腫を除去する訳にもいきませんので経過をみていくと云う事になります。
 その時、短期的にバックの上方移動が起らないか中期的に硬縮発生をみていく事になります。
超音波、CETなどは熱作用で凝血した血液を溶かす作用等が理論的にはあるのでしょうが、結果が得られたと云う成績は不明のように思います。
豊胸術の長期フォローは乳癌検査をどうするか?等を含めて私共では30余年の経験からお年をめされた方はやはりどこかで介護される時の不安等をもっておられるように思っております。
その点のご配慮をもって主治医のカルテ保存等しっかりして頂く事と思慮致している所です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16463]

高柳先生ありがとうございます

投稿者:さくら

投稿日:2009年05月26日(火)01:57

豊胸手術をしたのですが、希望サイズより術前に小さいサイズでと言われたため、実際の理想より小さく仕上がりました。

傷痕も、脇をおろしても見える上に、少しだけ腕を上げて見えるんです。

いれる層も乳腺下ではないと言われたのでリップリングを心配しませんでしたが
実際乳腺下でぺこぺこがひどいです。

やっていただいた先生も申し訳ないけど素人がみた私で技術がないと感じました。取り返しのつかないことをしてしまった後悔でいっぱいです。

[16463-res19842]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月26日(火)21:01

キズは消えませんので、切開を入れた部位についてはたしかに取り返しのつかないことなのですが、他のことは修整が可能なことなので、あまり心配せず、修整手術を検討されればいいのではないでしょうか。多分希望のサイズにしてリップリングも解消できるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16460]

抜去手術後

投稿者:ぷぅた

投稿日:2009年05月25日(月)23:04

高柳先生
お忙しい中アドバイスありがとうございました。
胸への軽い圧迫は1ヶ月続けることにします。わきの下の圧迫なのですが、病院からは何も言われないし圧迫をするような物お借りしていません。自己流での圧迫で大丈夫でしょうか?包帯を巻くとか・・・。
それと、もう一つ教えてください!
豊胸した時は、脇の傷口に紙テープみたいのを貼って下さいと言われていましたが、今回抜去したところは同じ場所ですがテープはしなくても大丈夫そうです。と、言われました。
以前頂いたテープはまだ残っているのでしておいた方が良いのであれば貼ろうと思います。
どうすればよいですか?
よろしくお願いいたします。

[16460-res19840]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月26日(火)21:01

圧迫の方法については私の患者さんには私自身が説明して指導していますが、ご自分でできるのかどうかはわかりません。要するにわきのキズと胸全体に軽い圧迫が均等にかかればいいわけですが、、。キズにテープをはったほうがいいかどうかは、切開線の皮下に埋没の糸がかかっているかどうかとか、縫合の際にどの程度の緊張があったかなどによりますので、担当医しか指示を出すことはできません。担当医とご相談ください。担当医がテープはいらないということなら、その指示に従ってもらうのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16445]

入れ替え

投稿者:もも

投稿日:2009年05月25日(月)05:48

私は3年前に大胸筋下に180ccのバッグをいれました。
認定医の有名な先生に手術していただいたのですが、胸の触りごごちや、見た目がいかにも豊胸とわかるような仕上がりになってしまい悩んでいます。
乳腺下に入れ替えたら改善されるのでしょうか??

[16445-res19790]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月25日(月)09:02

大胸筋下でそういう問題がある場合、乳腺下に入れ替えても、同じ結果か、状況が悪くなる可能性もあると思います。状態をみていませんので、よくわかりませんが、多分バッグをもうすこし平坦なタイプか、サイズの小さいものに入れ替えるなどがいいのかもしれません。あるいはバッグの表面の皮下に脂肪の注入を何度か行うことで改善するかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16445-res19807]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)10:00

2つの選択肢かと思います。
?乳房下縁から切開し、大胸筋附着がどうなっているかです。両側と思われますが、その部を切り離して今の貴方の状態が改善するのか検討してみて下さい。
?乳腺下に入れ替えたとする時、乳房脂肪組織にどれだけの弾力性があるのかが問われます。それは初回手術時、筋肉下に入れる条件が乳腺下では無理ではないかと思われる条件があったのではないかと推測するからです。
そのような事がなければ乳腺下で良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16440]

[16337]の者です

投稿者:さくらこ

投稿日:2009年05月24日(日)21:18

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

やはり心配なので病院で診てもらおうと思うのですが、手術をしたクリニックと、乳腺症の検査で年に1回通っている大学病院と、健康診断のどこで診てもらおうか迷っています。

まずは手術をしたクリニックが一番良いのかと思いましたが、2年前に違和感が出始めた時に見せに行ったら、触診だけして「もし生食が漏れていれば小さくなるし、炎症が起きていれば赤みなんかもあるし、開けて見る訳にもいかないので見た感じ何でもなさそうですね。痛みは肋間神経痛でしょう。」ぐらいしか言われませんでした。
なので今回行ってもまたこの様に言われる様な気がします。。。

年に1回乳腺症の検査で通っている大学病院は、前回は去年の10月に行きました。

あとは、もうすぐ会社の健康診断がある為、乳癌検査でエコーをやるのでその時に診てもらおうかと思ったのですが、健康診断では美容外科の事はあまり詳しく分からないかなという不安もあります。

どこで診てもらうのが一番だと思いますが?

あと、健康診断の場合、豊胸した事は言った方が良いのでしょうか?

度々すみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

[16440-res19788]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月25日(月)09:01

考えられることはたくさんあるように思います。たとえば生理食塩水タイプのバッグの場合、微妙なもれがあっても痛みや違和感が出ることがあります。この場合バッグはわずかの大きさの変化しか起きませんので、胸の大きさに変化がないように思えることもあるかもしれません。バッグのもれがない場合でも、バッグ周囲に微妙な感染が起きていると、同様の症状が出る可能性もあると思います。この検査は血液検査などで異常が出ないレベルのものもありますので、中をあけてみないと診断はできません。従って検査そのものが難しいと思います。またわきからの手術ということなので、わきの部分の神経や筋肉の損傷があった場合も同じような症状が出ることもあると思います。またバッグとは全く関係がなく乳腺炎などの場合も同様の症状が出る可能性もあります。したがって、これらを疑って検査する必要がありますので、整形外科、乳腺外科、形成外科、美容外科、放射線科などでの検査がいるように思います。それそれで豊胸手術をしていることは伝えておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16440-res19810]

さくらこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)10:04

ここは慌てる必要がありませんので、検診よりじっくり、前回診察して乳腺症と診断された医師に診てもらっては如何でしょうか?
前回との比較が出来ますし、あえて豊胸術をやったと今回は云わなくて済みそうですし、その上、乳房の専門医ではないのでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16439]

検子

投稿者:心電図

投稿日:2009年05月24日(日)18:48

豊胸後、マンモはできないとよく伺いますが、
心電図もできないというのは本当ですか。
計測しにくいとかなんとか・・!?
それとも間違った情報ですか。
すみませんが、宜しくお願いいたします。

[16439-res19787]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月25日(月)09:00

マンモグラフィーはバッグの破損の可能性があるので、基本的にさけておいたほうがいいのですが、やむを得ない場合もあって、そういう時は破損に気をつけてもらって行うか、MRIやCTなど他の検査を行うのがいいかもしれません。心電図については測定は可能ですが、ごくまれにバッグがあるために電流の流れ方に異常が出ることがあって、そのために心臓に異常がないのに、心電図上で異常と検出されることがあるとされています。こういうことはとてもまれなことですし、再度詳しく検査をすれば正確な判断ができますので、あまり心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16439-res19806]

心電図さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月25日(月)10:00

豊胸術でマンモグラフィをやろうとすれば可能かと思います。その様な方法は文献にもありますが、乳癌検査をして下さる方が方法として分からないのかと思います。
又、熟練した乳癌専門医はエコーでの見落としは少ないと思っております。
心電図は問題ありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16434]

[16411][16407]抜去後の胸のライン 3

投稿者:なつ

投稿日:2009年05月24日(日)13:52

高柳先生、アドバイスありがとうございました。

術後は自然な身体の治癒力に任せた方がよいですね。

ところで、前から疑問に思っていたのですが、ここで先生方がおっしゃる、術後1ヶ月ほどの軽い圧迫、とは具体的にはどんな圧迫をしたら良いのでしょうか?

バストバンドのような「さらし」のようなものをブラジャーの下にグルグルくのですか?それとも特別な圧迫用のブラジャーを購入した方がよいのでしょうか?

[16434-res19786]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月25日(月)09:00

私のクリニックではチュービックスという専用のものを使っていますが、手術部位がすべて圧迫できるものであれば、包帯などでもかまいません。軽い圧迫でいいので入浴時以外はずっとしておくというのが大切です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16430]

つらいです

投稿者:さくら

投稿日:2009年05月24日(日)10:01

1か月前に豊胸し、気に入らなく精神的につらいです。5キロも体重が落ちてしまい、原因は術日を決めた後の先生の自信のない対応や、入れた層が違っていたこと等悩みがたくさんです。全然大きくなってないですし、セカンドオピニオンでびっくりされました。3か月待って抜こうか半年後に入れ替えを考えていますが、今乳腺下に入ってるそうで、そのあとに大胸筋膜内に入れ替えると二段胸になりますか?

[16430-res19783]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月24日(日)10:05

豊胸手術でバストが大きくならないということはありえない話なのですが、、、よく事情が理解できません。とにかくがっかりされているようですが、修整は可能なので、心配いりません。抜いたときにそのまま入れ替えることも可能ですし、後日再度手術をするのも可能です。筋肉下に入れるのは問題ありませんが、同じ乳腺下に入れていい結果が得られるかどうかは、現在入っているバッグのタイプ、皮膚の厚み、伸展性、皮下脂肪の厚み、乳腺の量、希望されるバストの大きさなどを検討して判断する必要があります。大胸筋下に入れた場合でも、医師の技術がしっかりしたものであれば、二段胸になるようなトラブルはおきません。これは過去に豊胸が行ってあったかどうかということではなく、純粋に医師の技術の問題です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン