最新の投稿
[16732]
筋肉と抜去
[16732-res20163]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月11日(木)10:00
わきからの手術は豊胸手術だけでも、抜去手術の場合でも、まれにわきの部分で神経や筋肉に損傷が起きたり、キズそのものが収縮してわきの動きに影響が残ったり、知覚の異常が残ることがあります。このような問題が起きた場合、多くのケースでは、1年以内くらいに回復しますが、時にはずっと後遺症として残ることもあるようです。一度担当医や整形外科で事情を言って診察をうけてもいいと思います。ただ、1年程度は待ってみないといけないということになる可能性もあるように思いますが、、、。特に担当医はなんらかの思い当たるものがあるはずなので、意見を聞いてみるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16732-res20169]
Tei さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月11日(木)10:05
脇の下には上腕部を支配する神経があります。不全損傷が疑われ、その事による放散痛があるようです。両側のようですが少々長期になっても軽快はすると思います。お近くの整形外科などでリハビリをお続けになってみては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16711]
当山先生。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
術後のフォローになるということは、効果ほどはあまり期待できないけど、しないよりも、受けた方が良いということだと考えれば良いのですね?
渡部先生は、しない方が良いとのご見解ですが、迷ってしまいます…。
[16711-res20115]
ヴィンテージさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)15:02
効果はわかりませんが、害にはならないだろうと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16709]
エコーの乳がん検診
大胸筋下に225ccのバッグを入れていますが、乳がん検診のエコーでバッグは映りますか?
会社関係の健康診断で受診するか、乳がん検診だけ個別に受診するか迷っています。
大胸筋下なので映らないような気がしますが、気になるので教えていただきたくメール致しました。
[16709-res20114]
みかんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)15:02
直接的に私自身は診た事がありませんが、エコーは写ると思います。
豊胸術をやった方で乳癌検診は別個に専門医にやられた方が良いと思います。
健診をお受けになっても結局、最終的判断を求めて乳癌専門医にいくと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16709-res20122]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月09日(火)17:03
超音波検査では、バッグは乳腺下であっても、筋肉下であっても、うつります。健康診断をどこで受けるかということですが、どういう場合も、個人情報に関する法律がありますので、検診の内容は検査を行った医療関係の人以外の人にはもれないはずですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16705]
豊胸
下の16683で質問した者です。お二人の先生方ご意見ありがとうございました。当山先生、わかりやすい説明ありがとうございす。当山先生に聞きたいですが、、、私の胸に300ccのバックを脇から入れなおすならどのよううにオペしますか?胸の下を切っていれたのを後悔してます、、、、当時は先生が、胸の下をきる方がいいと、強く進めてきてことわれず、、、オペしてしまいました、、、、日本人は、傷が目立つのに、、、、、ことわればよかったです、、、また回答いただければ、うれしいです。
[16705-res20108]
ほのかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)10:00
わきから300ccを入れるとすれば
?出血のコントロールをどうするかです。
つまり2度目になる訳ですからどこをどう剥すのか?その際、内外胸動静脈の枝から出てくると予想される出血を止めるのは容易ではありませんので内視鏡を使用する事になりそうです。その様な施設を探す事になりそうです。
?切開線の長さとバックの種類の問題があります。
テクスチャードコヒーシブはやや硬めですので4cm切開でもわきからは入りにくいものです。即ちわきの切開部から乳房迄の距離が割とありますので長いトンネルをくぐって入れねばなりません。
その為、スムースタイプのバックか或いは生食バックの300ccを使用する事になり、術後の血腫形成に気をつけると共にマッサージが必須だと思われます。
?わきの中央部ではなく、その5〜6cm下端を切開して挿入する方法はありますが、腕をあげると傷が目立ちますし、やはり4cm程度の長さの切開が必要です。
?わきから切開して挿入する場合のリスクのひとつはその他として左右差の位置異常が出やすいと思います。
?リスクを沢山あげるのは本意とする所ではありませんが・・・その他わきの部分には肋間上腕神経等があったり、上腕筋群とのからみがありますので術後の乳房部知覚脱失並びに上肢運動にしばらく制限がくる事が予想されます。
?これ等の事などを考えますと、現在乳房下縁に切開線がある訳ですからどうしてもと云う事になればその部を再利用して300ccのテクスチャードタイプコヒーシブシリコンをお入れになったら如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16689]
抜去後痛み
二ヶ月半ごろに225ccを脇から抜きました。経過は良好で一ヶ月検診もリンパ等たまってないようだと先生もおっしゃられたんですが。昨日今日、右胸の、バックで凹みがでていた部分、先生が取るときに苦労されてた部分がズキンと痛みます。先生は皮膜と血管が絡んでてむずかしかったような事をおっしゃっていました。圧迫は一週間しました。最近ワイヤーのきついブラジャーを頻繁にしておりそのワイヤーが一晩へこんでた部分に食い込んでいたことがあり、それも原因でしょうか。もしくは生理前だからかわかりませんが心配です。病院にいったほうがよいですか。行ってもこのような質問の仕方しかできないのですが。。。。なにせ皮膚がへこんでいがんでいた部分がとくに痛みます。我慢できる痛みですのでたいしたことではないのでしょうか・・・・
[16689-res20107]
みなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)09:05
局在的な痛みが生じる時、臨床的に判断するのは動きによってその局所の痛みがどう変化するか、増強などであれば筋膜やその周辺部の支配知覚神経の問題です。
動きに関わらず痛み、鈍痛は炎症や時に組織修復機転によって生じると思います。
当然これ等はMRIなどの検査でもわかりにくいものですのである程度経過を見定めていきます。
その為、今の所すぐに病院に行く必要はありませんが、局所の圧迫をするとある程度の痛みは防げると思います。
痛みが増強するようだと主治医に診てもらった方が良いでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16689-res20121]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月09日(火)17:02
皮膚に赤みはないでしょうか。また腫れている印象や微熱などはないでしょうか。これらがあれば、至急担当医にみてもらったほうがいいと思います。これらがなければ、痛みがなくなるまで軽い圧迫をして経過をみてもいいと思います。また痛みがある間はあまり激しい運動などはしないほうがいいと思います。痛みがある間は、お酒、タバコもだめです。多分包帯などの軽い圧迫で治るように思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16683]
なやんでます。
私は都内住みの29才です。19才のとき、大阪在住だったので、メガクリニックの高柳先生に、コヒーシブの170ccを乳房の下を切る方法で豊胸手術していただきました。BからDになり形もきれいですが、大きさが物足りなく、やり直しをお願いしたら、高柳先生に、不自然になるからと断られました。ですが、ここ数年にあちこちカウセにいくと、500ccをいれた先生や、あなたならもお少し大きいのいれられるといわれました、、。私はほどよい肉つきです。ちなみに乳腺下にバックをいれてあります。やるならもっと大きくすればよかったと後悔しています。Fカップになりたいです。どのようにオペすればよいか、どんなバックをいれればよいですか、、、、、数人の先生のご意見を頂きたいです。得に当山先生には前に非常に丁寧に回答していただき救われたので、ぜひお願いしたいです。ちなみに、身長149センチです。Fカップにしたら不自然といわれるでしょうが、、、、それでもやりたいのでご回答よろしくおねがいします。
[16683-res20083]
なやんでます。
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年06月08日(月)10:04
ほのか
身長が149センチでFカップは異常です。高柳先生は日本だけではなく世界的にも乳房の手術では有名な先生です。その先生があなたの体のバランスを考えて不自然になるといわれているのですから間違いありません。手術ですので大きくすることはどこの美容外科に行っても可能ですが、出来ることとその方のバランスを考えて判断する能力を持つことは別です。たぶんこれ以上の手術をされた後に悩みを持つ確率が大きいと高柳先生は判断されたのだと思いますので、今のDカップで満足されるべきです。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16683-res20091]
ほのかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月08日(月)15:02
大きいもの(例えば500cc以上)を挿入しようと思えば、高柳先生の技術をもってすれば容易な事には違いありませんが…それでは乳房のもつソフト感がどうなるのか?乳頭部の知覚異常は出ないのか?外見的に逆にグロテスクになるのではないか?乳房のゆさゆさした感じはどうか?若い時は良いとしても老齢変化時はご満足頂けるか?再手術して大きくしたいと云うご希望の前に横たわる種々なる壁はあります。その事を見越してセカンドオピニオンを求これ等のめてみたら如何でしょうか?単純に容積を増やせば良いと云う事ではないのですが、以下にその目安の数点を記して、私からのアドバイスにかえさせて頂きます。
1)身長と体重(特に太っているタイプかどうか)
プロテーゼの形状を決めていくポイントになります。
2)乳房容積
組織がタイトなのかルーズなのか、その中間なのかを見ていきます。タイトなのに大きなものを入れると、硬くてはっきりバッグの辺縁が分かります。
3)皮膚の厚みを測定します。
乳房の内・外側の組織(2層)を指によるピンチ、出来れば厚くつまんで計測していき、大きさを決めたり挿入する層を決定します。
4)その他、両側乳頭間距離や鎖骨から乳頭までの距離、乳房の垂れているタイプなども分ける方がおられ、その事によって大方バッグの大きさを決めます。私は、日本人では200cc前後が平均的と思っておりますが。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16680]
渡部先生。
先生には、初めて質問させて頂きます。
先生の、ご見解の中で超音波マッサージは、しない方が良いとおっしゃっているのを拝見しました。
よろしかったら、その理由をお聞かせ願えませんか?一月前に、乳腺下・脇からバイオセルを入れました。来週、検診と超音波を受けようと思っていたので、宜しくお願いします!
それと、超音波マッサージとは、どんな事をするのでしょうか?
合わせて、ご回答お願い致します。
[16680-res20087]
ヴィンテージさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月08日(月)14:02
CETの事なのでしょうか?理屈は軽い熱作用を与え、血行促進効果をねらっておられるのだろうと推測します。定期的にしてもらう事はひとつのfollow upにはなると思いますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16627]
抗拘縮剤
渡部先生、ご回答どうもありがとうございました。
Accolate(Zafirlukast)とビタミンEの併用については
どう思われますか?
というか、効果の可能性はありますか?
Accolateは喘息の薬です。
このお薬を飲んでいる人は傷が柔らかくなることから
効果があるとありました。
何度も申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。
[16627-res20086]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月08日(月)14:01
accolateを使用した事はありませんが、恐らくアレルギー剤かと思います。特にビタミンEとの併用は問題ないでしょう。問題は、拘縮に対する効果がはっきりしておりませんので、服薬によるリスクを含めて踏み切って下さい。効果が出るにしても長期服用となりそうだからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16620]
当山先生ありがとうございます。
どこの病院がよいのか、本当にわからない状態です。
病院さがしのためになるご意見をいただき、感謝します。
賭けのようにならないよう慎重に病院を選びます。
[16620-res20028]
真剣勝負さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月05日(金)10:00
今までのお問い合わせの内容についてのご検討と共に大切なのが、長期のフォローアップです。そして乳癌検査をどうするかと云う問題があります。その事を含めて、私自身はお近くの病院と云う事や記録をしっかりとってもらう、保存する事なども大切な要素である事を付け加えておきたいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16612]
切開場所について
渡部先生、当山先生ご回答ありがとうございます。
当山先生は、私のと真剣勝負に応えてくださいました。先生の真摯なご対応、うれしいです。
まだ挑みますが、コヒーシブの300CC以上のバッグは3センチの切開では入らないということは理解しました。
では、切開の長さにはこだわらず、傷は長くなってもいいので脇の奥で切開し、十分な剥離を行うことは技術的に可能でしょうか?以前、当山先生がいってらした北海道の先生であれば可能と思われますか?玄人向けとのことでしたので、傷については特別な配慮があるような気がしており、北海道まで通おうかと考えております。
お忙しいところ、度々申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
[16612-res20003]
真剣勝負さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月04日(木)09:03
ワキから3cm(少々の無理があるかも知れません。スムーズタイプなら入ります)きついかも知れません。コヒーシブテクスチャードタイプですと乳房下縁からでも4cmです。もう1cmワキの中央部に頂けるとラウンドで200cc強は可能かも知れません。アナトミカルはワキからきちんと入っているのか確認しにくい時があります。内視鏡を使用するのもワキから難しいのですが、創を開き、手術時間中(特に止血時)続けるのに内視鏡の固定が必要なのです。北海道の野平先生は、その辺を上手にやっておられるので感心をしており、玄人好みがするのです。当然、患者さんに対する結果も良いと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
180ccのシリコンを脇から抜去して4ヶ月半になります。
抜去後両肩や背中の痛みや軽い腕のシビレなど頚椎ヘルニアと同じような症状が続いています。
これは抜去によって、脇下にある筋肉などの神経を傷つけたせいでしょうか?
現在マッサージにより軽減はしていますが、抜去前と比べるとかなりつらい状態です。
このままこういう状態が続くのでしょうか?
時間によって良くなっていくものなのでしょうか?
好きなスポーツも思うに任せず気分まで落ち込んでしまいます。
ご回答よろしくお願いいたします。