最新の投稿
[17030]
豊胸手術の失敗?
[17030-res20557]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月27日(土)00:04
バッグは生理食塩水バッグかハイドロジェルバッグなのでしょうね?コヒーシブシリコンなら、バッグが裂けても、中のものはもれ出たりしませんので。もしこれらのタイプであれば、本来破損やもれがありうると説明して手術がされるべきものなので、破けることがないと言われたのであれば、説明義務違反という法律に触れる行為があったことになります。両方のバストに異常なことが起きたわけなので、特別なことをされていない以上、担当医とよく話しあわれることだと思います。医師の話がどうしても納得できないという場合は弁護士さんと相談されるのがいいかもしれません。なんとかなるような気がしますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17030-res20569]
情けない胸さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月27日(土)09:05
生食バッグが破れたのだと推測します。生食バッグは破れて漏れても心配ないと云う事になっておりますが、裏を返せば破れる事がありますよと云う事を暗示しております。
原因はバッグ表面の劣化、バルブの漏れ、生食水が少ない為の汚れによる破損などだと思います。出来るだけ早めに入れ替えないと月日が経つと、やりにくさのみが残ります。
問題点は、ご指摘の通りの費用です。これは責任の所在が2つあります。
?お使いのバッグは米国メーカーだと思いますが、日本人に対してどれだけ責任をもってくれるかでしょう。少々やっかいですが直接強気で外国メーカーと交渉してみる事です。
言葉の壁などの問題があれば外資系の日本代理店(バッグのメーカーが分かれば調べられます)への問い合わせでしょう。左側のバッグが捨てられていないと、一つの証拠となり有り難いのですがPL責任(製造元責任)を問えるのかも検討する余地はあります。
?二つ目は医師の責任部分です。バッグ輸入の時、薬監証明を出して医薬品の輸入許可をもらう時がありますが、その証明書に「何事かあれば医師の責任で処置します」と記入されている場合があります。そうなれば米国メーカーは米国内の責任部分は負いますが、他国(日本)への責任を否定する時があるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17021]
抜去
何度も相談ありがとうございます。
先日、電話で、被膜を部分的に切離してるのを確認とると、「それはしていない。出血が少し多かったが、止血は大変で時間かかるから患者の負担を考えてしなかった。でも2〜3週間後には綺麗に吸収される」と言われて、抜糸時の説明とまた異なりました。
胸の膨らみはこれ以上膨らむことなく今は落ち着きましたが、一か月後にまた診察なので、状態が変わらなかったり、悪化して再手術になるような場合は控訴したいと思います。
私は何度も、炎症と穿刺の必要性を尋ねて、炎症はしない、必ず吸収する、穿刺も約束したのにしていただけなかったので…
長い道のりになるかもしれませんが、頑張っていきます。
たくさんの相談ありがとうございました。
[17021-res20537]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月26日(金)16:01
ご相談をお受けして数日が経っております。その間、症状の推移があり、幾らの状況が明らかになってきている部分はあります。その事を勘案し、下記に数点記してみます。
1)手術所見の内容について主治医の説明が日によって違う、その事が貴方の不信感に輪をかけていると云う点です。この点は、はっきり手術所見を書いた手術記録用紙を見せてもらう事です。少なくとも外科医は手術と共に手術内容記載は若い時から先輩医師に叩き込まれているものです。内容や記載の読みづらさなどはあるかも知れませんが、コピーを頂けたら正確な手術内容は分かるのです。
2)現在、ふくらみが増強しておらず、痛みもあまりない?ようなら術後出血もなく炎症もないと思わせる状態だと思います。その点、これ以上の悪化はしないと思います。
3)問題は悪化はしなくても慢性的に水がたまる状態だと困ると云う事です。これは漿液腫(ゼローマ)の発生を意味します。こうなりますと穿刺のみでは片付かないのではないかと推測します。いずれにしろ現在のふくらみがどれだけ減少していくか、3ヶ月位が勝負どころかとみています。
4)私はあまり裁判をお勧めしません。相手も弁護士さんをたて、必死になるからです。そうしますと、お互いが深く傷つきますので倍増する悲しみのみが残りそうにも思うのですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17021-res20541]
なつさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月26日(金)16:03
説明がたびたび変わったりするのは困ったことですね。このまま無事に落ち着くことを祈っております。また何か不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17002]
入れ替え
乳腺下にメモリージェルを入れて3か月強経過しました。相変わらず固く寝るともっとかたいし、リップリングもでていて下垂してきました。入れる層を急きょ変えられ納得いかない手術でしたし、大きさも不満足なので入れ替えを考えています・。乳腺下から大胸筋下ですと、時期をおくと抜いたとき乳腺下に空洞ができるようなイメージがあり、それで大胸筋下に入れたら二段胸になりそうな気がするのですが、そういった場合もありますか?皮膜ができるので早い方がいいようですが、どれくらい時期を明ければ入れ替え可能ですか?
[17002-res20503]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月24日(水)23:05
手術から3ヶ月たっているのであれば、入れ替えはもういつでもかまいません。抜去と筋肉下の豊胸を同時にするのがいいと思います。空洞については心配ありません。必ずなくなります。また二段胸になるかどうかは医師の技術次第なので、医師の技術によってはありうるトラブルです。二段胸を防ぐのはとても簡単な手術操作なのですが、この原則をご存知ない医師もおられるということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16996]
ありがとうございます!
なるほど!!
院長のお父さんが言われてる意味がよく分からなかったですが、説明していただき理解できました!
そうですね!毎週チェックしてみます!
[16992]
………抜去
最後の質問のはずでしたが…
今日、抜糸にいってきました。
電話相談で話した医師(院長)は穿刺して抜くと言ったので、ウキウキしていきましたが…そね医師は不在。
診察は執刀を担当した医師(院長よりベテランらしい…院長の父)でした。穿刺はしないと言い張られ、わざと被膜を何ヵ所か破り出血させた!抜去後もちょっとは胸の膨らみが残るように!感染は絶対しない!自分の血液や組織だから!
と言われました。そうゆうやり方もあるもんですか?
圧迫もしてても意味ないから!と言われましたが、自分で巻いて帰りました。
自分が思ってるより排出液の量が少ないんでしょうか…
二か月くらいで、だいぶん吸収されるから大丈夫!大丈夫!と言ってすぐ居なくなりました…
わざとそうする方法もあるんですか?
[16992-res20499]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月24日(水)18:01
院長先生のお父さんがやられた訳ですネ。
その先生が手術をなされ、その際、バッグを除去しただけではなく、リンパ液がたまらないようカプセルの一部を切離或いは除去して新鮮創を空洞内に作ってある。その為、一時的にリンパ液や血液などがたまったとしても早晩空洞は癒着を起し、慢性的漿液腫の発生は起こさないとおっしゃっているのでしょう。
この事は一理あると思います。私は前回、万が一の場合はカプセルを取り除く事と記載させて頂きました。この事は当初からバッグ除去の際、カプセルには手をつけていないもの、その上で圧迫もしていないと云う前提がありましたので、これ迄のお答えの中で穿刺や再オープンを示唆させて頂きました。現在のふくらみが血性なのかリンパ液なのかも大切ですが、血液が古いものか新鮮なものかも大切です。穿刺によってその事がある程度分かると予後の予想が立ちやすいのではないかと思っております。実際に診ていないので分かりにくい点が多々ありますが、やはり腫れの増大傾向は気にはなる所ですので、1週間毎チェックしてもらっては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16992-res20502]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月24日(水)23:04
私自身はこの処置はすこし乱暴ではないかと思います。中の液の性質がわからないままになりますし、万一出血が続いているのであれば、このような処置は状況が悪化することになります。いずれにしてもこれで治るとは思えませんので、経過をみてもらうということは必要だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16978]
リンパ液について最後の質問
以前、抜去後のリンパ液などが大量に溜まってると相談した者です。
先生との直接電話相談で明日の抜糸でリンパ液も注射器で抜いて貰えることになりました。
最後に質問です。明日で手術より一週間経ちますがリンパ液はだいたいどのくらいの期間で止まるものですか?また抜いて溜まってきたりしないか心配になりました。
もちろん抜いた後も圧迫は続けるつもりですが、いま現在も圧迫してても溜まり続けてるので…
今日は更に左胸がまた膨んでました。
[16978-res20480]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月24日(水)09:04
リンパ液がたまっている場合、抜いて圧迫しても又たまる場合はあります。圧迫の工夫が必要かも知れませんが、そのような時ドレーンを入れて圧迫をする時があります。それでもダメな時はオープンでカプセル部を除去します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16978-res20501]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月24日(水)23:04
出血の可能性もあるように思いますが、出血なら1ヶ月程度続くこともあり、リンパの貯留も長い場合は、1−2ヶ月くらい続くこともありうると思います。出血なら早めにあけて止血をするのがいいように思います。リンパならいずれは必ず止まるものですが、、。ただあまり長期に多量にたまったりすると、やはりバストの変形や収縮が心配です。一度抜けばあとはもうたまらないというわけではありませんので、週に2回程度はチェックしてもらって、たまっていればそのたびに穿刺をして除去するか、ドレーンを入れてみるのも対策の一つです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16971]
カプセル硬縮について
約3ヶ月前に、コピーシブシリコン150ccを、乳腺下で脇下から両胸を豊胸しました。今日3ヶ月検診で、胸の下の部分に膜が出来ていて、カプセル硬縮が少しある、と言われました。見た目はとても自然で硬さも感じませんが、ボコボコしている感触です。その医院では、これ以上硬縮しないために何か予防したり、またこれ以上硬くなってしまった時にそれをやわらかくする方法があるか確認したところ、両方ないといわれました。美容なHPでは、超音波などの方法で硬縮の進行を妨げたり、改善したりできる。と書かれてあったりするのですが、真実はどうなのでしょうか?以上のような条件で豊胸し、それまでは問題なくても3ヶ月たった場合、または永遠に硬縮になる可能性があるものなのか?少しボコボコした感触から進行することもあるのか?またそうなってしまった場合、抜去以外の方法(今の時期から超音波などをして)はあるのか、を教えていただきたいと思います。
[16971-res20461]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月23日(火)21:02
ボコボコした感触はリップリングといって、バッグの表面の凹凸が体表で触れたり、見えたりするものです。原因は、最初からバッグにねじれやしわがある状態でバッグが入れられているか、バッグに比べて剥離されたポケットがせまくて、バッグを胸に入れた際にしわができている場合や、その部位に初期の段階のカプセル拘縮が起き出しているか、バッグがやわらかすぎて、立位の時にバッグにひずみができて、この微妙な波打ちやひだがわかる場合などです。カプセル拘縮がおきだしているということもありうるのかもしれませんが、これは診察をしないと判断できません。またカプセル拘縮の防止として超音波が効果があるという説もありますが、学問的に明らかな証明はされていません。本当かうそかわからないと言うのが本当のところです。私は効果がないと思っています。カプセル拘縮でない場合や、カプセル拘縮であってもさらに進行しない場合は、リップリングのある部位の表面に脂肪の注入をくり返すと治ることもあります。簡単な方法なので、中をあけて再手術よりもこの方法を試みられてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16971-res20481]
もうすぐ日食さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月24日(水)09:04
恐らく拘縮はなく、リップリングではないかと思います。このような場合は超音波療法は無効でしょう。
リップリングはソフトコヒーシブに起りやすいと思っておりますが、経過をみて脂肪注入をしてみる事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16941]
高柳先生ありがとうごさまいました
もともと胸はあったほうでしぼんで干し柿みたいになっている状態です。ブラジャーをすればうえのほうがパカパカしていてその部分に脂肪注入をしたいのですが年齢的に42才なので脂肪注入によりさらに垂れたりしないかと心配だったりもするのですが…しかし異物にはやはり抵抗があり…この年齢になれば体全体に丸みがあるのが女性らしく感じやはりもともとあったものがなくなれば寂しく思い相談させて頂いた次第でございます。名医=関東のイメージでしたが私なりにいろいろ調べました結果メガクリニックは駆け込み寺のようですね。同じ関西なので是非また伺わせていただきたく思います。ありがとうございました。
[16941-res20460]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月23日(火)21:01
バストへの脂肪の注入で下垂が増強する心配はありません。かなり大きいバストにするということは脂肪の注入では無理ですが、すこしの変化なら脂肪の注入で可能です。以前は脂肪の注入による小さいしこりができた場合(できることもわりに多いとされています、多量の脂肪を入れますので)、このごく小さいしこりと乳ガンの区別が難しかったのですが、最近は診断技術の向上により、このような外からふれてもわからないくらいのごく小さいしこりと乳ガンの区別がつくようになりました。そのため世界的な傾向として、すこしバストを大きくするくらいでよいというご希望の方には脂肪の注入による豊胸手術も多く行われるようになってきています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16936]
何CC?
少量を数回繰り返すことが必要になるとお読みいたしましたがパックみたいに一回何CCいれられるとか目安などわからないのでしようか?また凹凸になる可能性はありますか?高柳先生がずっとご回答されておりますが私も関西なのですが基本はパックをオススメされているようですし胸への脂肪注入は来院してもお断りになりますか?
[16936-res20421]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月22日(月)17:01
一度の手術で確実なサイズが得られるのはバッグによる豊胸手術です。脂肪の注入は得られる大きさが確実なものではありませんし、いずれにしてもわずかのサイズの変化になります。あまり多量に注入をするとしこりになったり、凹凸が残ったり、溶けてなくなったり、脂肪融解により炎症が起きるなどのリスクがあります。またまれには乳癌検診上での問題が出ることもありうると思います。脂肪の注入による豊胸手術はこういう制限があることを理解してもらえば、手術はかまわないと思います。元のバストの大きさや皮下脂肪の厚み、あるいは皮膚の伸展性によって入れられる脂肪の量も異なってきますが、大体のところでは、片方に一度に200−400cc程度の注入になるかと思います。この3−4割が生着すると思ってください。あとは溶けて吸収されてなくなります。それ以上を一度に入れるのはリスクが高くなります。必要なら後日何度でも追加をすればいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16926]
ありがとうございました
担当医よりも、こちらの先生の回答は解りやすく、納得でき、相談して良かったです。
水曜が抜糸なので、リンパ抜をまた話してみます。また否定されるような状態だったら、総合病院へ行きます。…抜糸まで自分の体にこれ以上、危険サインがでなければですが…。水曜までこれ以上何も起こらない事を願うばかりです。
心の不安がだいぶんラクになりました。
本当にありがとうございました。
豊胸は抜いた後も少なからずリスクがあること…昔の私は何も知らずに豊胸をうけました。豊胸したことに後悔はしてませんが、いつ自分の身に降り懸かるか分からないトラブルを金銭的に、精神的に受け止めていけるかがすごく大切なんですね。
ありがとうございました。
[16926-res20420]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月22日(月)16:02
まだこれから解決しないといけない問題が残っていて、精神的につらいかもしれませんが、頑張ってください。またなにかあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
7年前に豊胸手術を受けたのですが、去年、左のバッグに穴が開いて中の液が漏れ出したので、新しいバッグに取り替えました。まず特別なことをしなければ破けてしまうようなことはないと言われていたのに、2カ月前に今度は右のバッグまで穴が開いてしぼんでしまいました。去年の手術費用は長期のローンを組んで支払い中ですが、これにまた右の手術費用がプラスされたらとても払いきれません。どうしたらいいでしょうか。