最新の投稿
[17147]
抜去後
[17147-res20683]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月01日(水)20:04
とにかく緊急になんらかの治療が必要という状況ではないように思いますので、担当医の意見も聞き、しばらく経過をみていてもいいように思います。改善傾向があるようならそのまま様子をみていていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17138]
抜去後
相談お願いします。抜去して二週間くらいたちます。
脇からインプラントを抜きました。脇とインプラントが通ったアプローチ部分がしこり?みたいに広い範囲でカチカチ&ゴツゴツに硬くなっています。あと左胸部分が少し癒着して被膜が剥れたらしいのですが、恐らくその部分だと思いますが、そこも脇同様カチカチでコブみたいに膨らみ固くなってます。
自然に治りますか?
治るとしたら時間はかかるでしょうか?
固くなっている原因は何でしょうか?
[17138-res20665]
抜去後
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月01日(水)13:00
回答です
2週間経過ごでこのような硬さが残っているとのこと、はりついた硬さでしょうか。それとも手で握れるような硬さでしょうか?前者ならば正常な癒着ですが後者は内出血後の硬さのようです。後者の方が時間がかかるでしょう(3−6か月ぐらい)でも時間とともに柔らかくなります。術後の圧迫が少なかったものとかんがえられます。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17138-res20674]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月01日(水)14:04
キズの収縮によるしこりか、出血が多くて血液が固まった場合か、筋肉の一部が切断されて収縮してしこりを作った場合などが考えられます。可能性として一番考えられるのは、キズの収縮です。
出血や筋肉の収縮による場合は放置していて治りますが、キズの収縮によるしこりは放置して治る場合と治らない場合があります。
これは担当医に判断してもらってください。診察しないとわかりませんので。
治る場合は一年以内で治ります。場合によってはしこりにステロイドの注射を数回試みたり、3〜4週間目からマッサージをすることで早く治ることもあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17135]
ご回答有難うございました。
さっそくのご回答大変嬉しかったです。やはりトリートメント+予防薬はあまり効果がないのでしょうか。
お忙しい中もう一つお尋ねしたいのですが うつぶせ寝をクリニックから薦められましたが拘縮を遅らせる効果などありますか?
少しでも自分でできることはやっていきたいと思います。
宜しくお願致します。
[17135-res20675]
マリさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月01日(水)14:04
私自身はトリートメント+予防薬というのは信用していません。学問的にこれが効果があるという証明が明らかにされている論文や、学会発表は一つもありません。
現在スムースタイプを使っているのであれば、うつぶせになるのは中のスペースを広げるという目的にかなっています。テクスチャードタイプなら意味はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17123]
拘縮予防薬とマッサージ
去年の10月にバイオセルバッグを乳線下から200cc入れました。
ごく最近右胸の硬さを感じるようになり昨日手術したクリニックに診察に行きましたら拘縮がおきてるとのお話でした。こちらのクリニックではマッサージ一切不要と言っていましたので私も特にマッサージ等何もしていませんでしたが少し揉み解すと柔らかくなります。やはりマッサージは必要でしょうか?それから拘縮予防薬や他のクリニックでおこなっている高周波トリートメントのようなアフターケアは拘縮予防になるのでしょうか? アフターケア+予防薬自体とてもいいお値段で家計を圧迫するもので悩んでいます。 拘縮も大変ショックでしたので今はうつになりそうです。先生方宜しくお願致します。
[17123-res20639]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)23:02
カプセル拘縮はごくまれには起こりうるものですが、原因としていくつか要因が考えられています。微量の感染、出血、バッグを入れるポケットが小さい場合、その他原因がわからないもの、などです。テクスチャードタイプのバッグはマッサージは最初の3ヶ月くらいはしないほうが安全だと思います。これによって出血が起きたりすると、カプセル拘縮の原因になります。私自身は、カプセル拘縮がおきた場合は、再度中をあけてカプセルの拡張をするのがいいと思っています。今後マッサージをするというのはバッグをスムースタイプと同じように考えて、カプセルの拡大をはかるということになるわけですが、これで改善するかどうかはわかりません。本来テクスチャードタイプはマッサージをしないタイプのバッグとして開発されていますので。高周波や内服薬などは実際のところ効果はないというのが私の意見です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17123-res20649]
マリさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月01日(水)11:01
拘縮の程度にもよりますが、やはり再手術でカプセルを広げるのが基本かと考えます。
強いマッサージでカプセルが破れる事もありますが、結局マッサージを続けないと又、拘縮を起してしまいます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17111]
抜去後の痛み
高柳先生、お忙しい中早速の御回答有難う御座います。胸に入れていたバックはソフトコヒーシブシリコンでした。御回答頂いた通りもう暫く様子を見てみます。随分先の話になりますがもし痛みが1年以上取れない場合はそのまま諦めるしかないのでしょうか?それとも何か他の対処方法があるのでしょうか?
[17111-res20631]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)12:01
コヒーシブシリコンであれば、万一の破損やもれがあっても、周囲に拡散することもなく炎症が起こることもありません。これが原因で痛みが出ることはありません。従って痛みの原因は手術操作によるものなので、神経の損傷があったか、筋肉の損傷があったか、キズの収縮などによって痛みが出ているかのいずれかになると思います。この程度によって時間とともに治ってくる場合と、治らない場合があります。これらは予想が困難なので、1年は経過をみて判断するしかないように思います。1年たって、まだ問題が残っている場合は、残念ながら、それ以後には改善しないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17108]
抜去後・・・
3ヶ月ほど前にハイドロジェルを抜去しました。この1週間ほど前から経過はよかったはずですが(圧迫もしていました)左腕の脇に近い内側の腕が、半そでを着だしてからきづいたのかもしれませんが、感覚はあるのですが、なんとなくまだ麻酔がきいてるような、軽く麻痺してる感じで少し触ると皮膚が痛いような、ひどくないのですがぬのがあたると痛いような触るとなんか痛いというような痛みがあります。特に右と比べ腫れもなく、あからんだかんじもないです。一日に一回ぴりっと痛い感じがします。病院に電話すると、緊急性はないがほっといてもまずいですし、来てくださいと言われたのですが小さい子供がおりなかなかいけませんし、経過をみていいようならまだ見てもいいでしょうか。。先生は右の脇の一ヶ月検診のときに少し傷にくいこみがあり、すぐ治ろうと思えばなおりますって言われ、手術の痛みに耐えたのならこのぐらいの痛みは耐えれますってことでその場で脇の治りかけの傷をぐっとそのまま横になった上で腕をあげた脇を押してぶちっといいますよっといい、強く押して治そうとしてくれたのですが急でしたしやはり急でこわかったのです。治りかけの傷に血がにじみ、なんだかこわかったので今回、綺麗になおっている傷口を又あけることになりそうですごく怖いのです。先生はもし筋なら四十分ほどかかると思っておいてくださいといわれたのですがどうされる予定なのかわかりません。若いですが一生懸命な先生なのであまり先生の前で信頼していないという行動をしたくないので、行ってしまったらすぐ処置にはいるのが怖いです。傷をあけずに処置することもあるのでしょうか。また三ヶ月後からトラブルがあるようなことはあるのでしょうか。これまで痛みはありませんでした。長くなりましたが、胸の問題は解決したと思ってただけに動揺しています。
[17108-res20620]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)00:00
いろいろの状況が考えられると思います。神経や筋肉の損傷、キズの収縮、リンパの貯留や停滞などです。これらの内容やその程度によっても治療方針が異なってきます。手術から一定期間がたってから症状が出てくることもあると思います。今後経過をみていれば、自然に治ってくることも考えられますが、早急になんらかの治療を行ったほうがいい場合もあります。やはり診察をしないと正確な判断ができませんので、担当医に早めにみてもらうのがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17098]
抜去後の痛み
今年5月にシンデレラバックを脇下から大胸筋下へ入れ左胸はあまり痛みが無かったのですが右胸にズキンズキンと痛みが続き更に両胸の感覚も無く色々考えた結果1ヶ月後の6月に抜去しました。現在抜去後1ヶ月一寸経ちますが左胸は痛みが全く無いのに対し右胸はまだズキンと痛みます。特に乳首が過敏になっていて常に乳首が立った状態で少しでも触れると痛みがはしります。このまま元に戻らず痛みが残るのかと思うと心配です。抜去した時先生は硬縮も無くなんの問題もありませんでした、と言っておりましたが抜去手術中右胸は梃子摺っていました。直る迄暫く時間がかかるのは承知していますがもう少し様子をみた方がよいのでしょうか?アドバイスの程宜しくお願いします。
[17098-res20619]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月29日(月)23:00
シンデレラバッグというような名称は学会や論文ではありえない名称なので、どういうバッグかわかりません。内容物が生理食塩水やシリコンなどであれば、もれや破損があってもまず心配はないのですが、ハイドロジェルなどが入っているものであれば、もれや破損があった場合、炎症が起きることあって、これによる痛みや組織の損傷などもありうることかもしれません。なぜ片方だけに痛みが出たのか、よくわかりませんが、一つはこのような内容物のもれや破損によるもの、他には手術の際にわきの神経や筋肉の損傷があった場合です。またさらにこれらによる損傷の程度と言うことも問題になって、1年以内程度で全く問題なく回復するのかもしれませんし、炎症の起こり方や組織の損傷の程度によっては1年待っても回復せず、影響がずっと残る場合もありうると思います。1年程度は経過をみたほうがいいと思います。痛みがずっと治らないという可能性もありうるのですが、そういう確率はかなり低いと思います。多くの場合、1年以内くらいで回復してくると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17044]
抜去
当山先生、高柳先生には多忙な中たくさん相談に載っていただいて、本当に深く感謝しています。裁判の件もよく考えて、当山先生が言われるとうり、バストの治癒3ヵ月くらいを勝負に経過をみた上で検討します。
毎回真剣に回答くださり、温かさに何度も気持ちがすくわれました。
美容外科業界がこんな先生達ばかりだったらいいんですけどね…
今は先生達のおかげで不安がだいぶん落ち着いています。24時間気が狂いそうなほど悩むことがなくなりました。
本当にありがとうございました。
[17044-res20573]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月28日(日)10:03
そうですね。もうすこしあせらず経過をみてもらったほうがいいように思います。つらい思いをされていると思いますが、今後いい方向に向かうこともあると思います。しばらく様子を見てください。また心配なことがあれば、ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17039]
ありがとうございました。
専門的なご回答を得ることができてとても心強く思っています。
ありがとうございました。
まず、バッグの中身ですが「ムコタ糖」という関節液に似たもので万が一漏れても心配ないという説明を受けました。そして、バッグは特別鋭利なもので傷つけたりしなければ滅多に漏れるものでもないという説明もされました。でも、手術前に署名をさせられた書類には、バックは工業製品なので100%完全なものではなく、万が一破損した場合、入れ替えには費用がかかる旨の内容が記載されていました。なので病院の落ち度は限りなく薄いような気がするのですが、バックメーカーから何かしらの補償が得られないかと思っていたので、当山院長のPL責任を問うという方向から何とかなりそうかしらという気がしてきました。
近いうちに右の入れ替えをしたいと思っておりますが、その際に、病院から証拠の品としてバックを持ち帰るのは可能かと思いますので、またその時になったら相談させていただきたいと思います。
今回は、なかなか人に相談できずに一人で悩んでいた問題に、とても親身に相談に応じてくださいましてありがとうございました。
[17039-res20572]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月28日(日)10:03
バッグはハイドロジェルバッグというタイプのものだと思います。CMCとかPIPなどの名称のものがこれに相当します。他にもあったと思います。フランスのメーカーのものが多かったと思います。手術の契約書にお話のような記載があったのであれば、どこまで返金が可能かどうか、私にはわかりません。あとは弁護士さんなど、法律に詳しい方と相談されるのがいいように思います。ただ手術をされた時期が問題かもしれません。ある時期からは、ハイドロジェルバッグの破損、もれなどの報告が多くなっていましたし、さらに破損やもれがあった場合、炎症が起きたり、バストがかなり腫れたり、乳腺炎、あるいは、まれに皮膚からの浸出液や小範囲の皮膚壊死など、トラブルの報告もあって、破損やもれがあった場合に必ずしも、安全でないということがわかってきた時期があります。それ以降の手術だったのであれば、そういう情報を提供しなかったという医師の責任が問われるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17030]
豊胸手術の失敗?
7年前に豊胸手術を受けたのですが、去年、左のバッグに穴が開いて中の液が漏れ出したので、新しいバッグに取り替えました。まず特別なことをしなければ破けてしまうようなことはないと言われていたのに、2カ月前に今度は右のバッグまで穴が開いてしぼんでしまいました。去年の手術費用は長期のローンを組んで支払い中ですが、これにまた右の手術費用がプラスされたらとても払いきれません。どうしたらいいでしょうか。
[17030-res20557]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月27日(土)00:04
バッグは生理食塩水バッグかハイドロジェルバッグなのでしょうね?コヒーシブシリコンなら、バッグが裂けても、中のものはもれ出たりしませんので。もしこれらのタイプであれば、本来破損やもれがありうると説明して手術がされるべきものなので、破けることがないと言われたのであれば、説明義務違反という法律に触れる行為があったことになります。両方のバストに異常なことが起きたわけなので、特別なことをされていない以上、担当医とよく話しあわれることだと思います。医師の話がどうしても納得できないという場合は弁護士さんと相談されるのがいいかもしれません。なんとかなるような気がしますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17030-res20569]
情けない胸さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月27日(土)09:05
生食バッグが破れたのだと推測します。生食バッグは破れて漏れても心配ないと云う事になっておりますが、裏を返せば破れる事がありますよと云う事を暗示しております。
原因はバッグ表面の劣化、バルブの漏れ、生食水が少ない為の汚れによる破損などだと思います。出来るだけ早めに入れ替えないと月日が経つと、やりにくさのみが残ります。
問題点は、ご指摘の通りの費用です。これは責任の所在が2つあります。
?お使いのバッグは米国メーカーだと思いますが、日本人に対してどれだけ責任をもってくれるかでしょう。少々やっかいですが直接強気で外国メーカーと交渉してみる事です。
言葉の壁などの問題があれば外資系の日本代理店(バッグのメーカーが分かれば調べられます)への問い合わせでしょう。左側のバッグが捨てられていないと、一つの証拠となり有り難いのですがPL責任(製造元責任)を問えるのかも検討する余地はあります。
?二つ目は医師の責任部分です。バッグ輸入の時、薬監証明を出して医薬品の輸入許可をもらう時がありますが、その証明書に「何事かあれば医師の責任で処置します」と記入されている場合があります。そうなれば米国メーカーは米国内の責任部分は負いますが、他国(日本)への責任を否定する時があるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はい…指先で握れるくらいのゴツゴツです。
確かに内出血ありましたようです…
時間がかかるんですね(>_<) 回答ありがとうございました