オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17218]

高柳先生

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月04日(土)20:14

色々と親身に回答ありがとうございます。

バストを含めまして、違うヶ所も検討していたため、近いうちに先生の所に足を運ぶ事にしました。
近々カウンセリング予約させて頂きますのでよろしくお願い致します。

[17218-res20767]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)23:05

わかりました。状態を直接拝見すれば、さらに詳しい相談ができると思います。ご来院をお待ちしています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17207]

抜去を考えています。

投稿者:さく

投稿日:2009年07月03日(金)23:15

はじめまして。

10年ほど前にバックを入れて特に大きなトラブルもなかったのですが、今後の自分の健康への不安や妊娠、出産のことを考え、抜去を考え始めました。

私はバックを入れる際に乳輪の下を切ってそこからいれました。その場合、抜くときも同じ個所から切って抜くのでしょうか?その際は全身麻酔と部分麻酔はどちらがいいでしょうか?

これから暑い季節になりますが、やはり手術は冬に行った方がいいですか?

またバックは10年が限度とよく目にしますが本当でしょうか?

質問ばかりで申し訳ないです。

宜しくお願いします。

[17207-res20745]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)09:00

今まで何も問題がないのであれば、一年に1回程度の定期健診をうけておけば心配することはないのですが、、、。シリコンバッグであれば、シリコン自体発ガンを含め、万一バッグのもれや破損があっても、なんらかの病気になるような心配はないということがわかっています。妊娠授乳も大丈夫ということになっています。健康被害については心配はありません。ただどうしても抜去したいという場合は手術は簡単で、乳輪の下のキズを切除して、そこからバッグを除去することができます。手術は日帰りで可能で、全身麻酔はいりません。局所麻酔か、静脈麻酔を併用した局所麻酔などで可能です。ただ同じ部位を2回切開することになるので、キズの収縮を防止しておく必要があります。乳輪下半周の切開からバッグまで剥離操作が直線状にならないようにジグザグになるようなルートで剥離をすることで、傷全体の収縮によって切開部分がへこんで変形が残るというトラブルを防ぐことができます。これは医師の側で注意することなのですが、この変形はわりによく見かけるもので、私のクリニックでも他院でのこのタイプの手術の修整はよく経験していますので、医師がこういう処理をご存知のところで手術をうけてください。手術の季節はいつでも問題はありません。暑い季節で汗をかいたりしても、手術の経過には影響ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17207-res20759]

さくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月04日(土)11:01

バッグを除去するだけですから傷を増やさないと云う意味でも乳輪切開部からが良いかと思いますが、妊娠、授乳と云う事を考えたら乳腺組織損傷のないよう注意する必要があります。静麻と局麻の併用でしょうか?
乳房下縁からなら局麻のみでも可能、乳腺損傷の心配はいりません。季節は関係ありません。
尚、当院で豊胸術をやった方をフォローアップしてみますと、高齢になるに従い精神的不安からバッグを除去される方は増えます。又、10年後と云うのはFDAがバッグを認可した条件として10年後の経過観察を義務付けているからであり、その為、メーカー側は10年補償などをうたっている面があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17206]

高柳先生へ

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月03日(金)22:27

先生に写真、現在状態を見て頂いて意見を頂きたく、ホームページ問い合わせ欄より写真つきでメールをさせて頂きました。

お忙しい中大変申し訳ないのですがご意見伺えたら幸いです。

メガクリニックまで少し遠い為、カウンセリング等で何度も足を運ぶ事ができませんのでよろしくお願い致します。

[17206-res20744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)08:05

わかりました。見てから回答します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17204]

高柳先生再度返答ありがとうございます。

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月03日(金)19:06

修正手術は乳房下からしかできないのでしょうか?

縫合固定との手術内容でしたが、一度、バックを抜去し、再度脇下から入れるといった手術ではないのでしょうか?
小さなバックの為、乳房下の傷がまた増えるのは、絶対に嫌なんです…。
脇下ならまだ見えにくいし、抜去する場合同じ傷口から切ったと言う方を聞いた事があるのですが…。


また、抜去し再度入れ替えした場合でも『二段胸』とゆうものが、おこりゆる場合が有るのでしょうか?
明日、クリニックに行くつもりなのですが、一度、このようなバストにされたので、担当医師を信頼するしかないのですが、色々な方々のご意見を伺うと不安で不安で…。何度も申し訳ございません↓(涙)

先ほど包帯が緩んだついでにバストを思い切って見てみた所、やはり右バストのバックが下位置にある為、アンダーは下なのですが、逆に下位置にバックがあるため、左に比べ、乳首が上位置に上がってる状態です。また何故かボコボコとした膨らみ加減でした。また、明らかに下にあるとわかるのは、バストの膨らみ始め位置が違います。
左は綺麗に脇下辺りから膨らみ始めてるのに比べ、右は不自然に左より下からもっこりです。

何度も長文失礼致しました。よろしくお願いいたします。

[17204-res20743]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月04日(土)08:05

私がこのような修整をする場合は、わきからはしません。わきの切開からは乳房の下あたりのカプセル内が全く見えないので、ここを1センチのずれもなく縫合するような処理はできないからです。わきからバッグを除去するだけで終了ということならわきの同じ切開でもいいと思います。バッグの位置の調整は、最初に異なるスペースが作られているので、このポケット内で、下のほうは、大きすぎるスペースを上側のカプセルと下側のカプセルを縫合して狭くする必要があり、乳房の上のほうではカプセルを縦横方向に多数切開することで、丸くスペースを拡大する必要があります。さらにこの多数の切開をしたカプセルで止血を確実にしておく必要があり、この部位もわきからでは全く見えません。こういう正確な処理は乳房の下からのアプローチでないと困難で、わきから何も見ないまま、適当な手術をしても、合併症が起きたり、さらに変形が悪化するというリスクもあると思います。私自身はわきからの修整しかだめと言う方のバッグの位置の修整はお断りしています。そんな危険な手術はしたくないからです。これは本来かなり難しい手術なのですよ。バッグの位置が正確な位置にもどれば(1センチずれても変なことが起こります)、乳頭の位置もきれいな左右対称の位置にもどります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17204-res20760]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月04日(土)11:03

 右乳房下縁が剥離されすぎている訳ですから、その部を上方にあげ固定しなければなりません。
その時、腋窩(わき)からの切開では乳房下縁部が遠くかつ暗がりでの操作等があり不可能に近い状況です。
やはり乳房下縁から切開をおすすめしますが、術後間もないと云う事であれば右乳房下方から上方へ吊りあげるよう工夫するのもひとつの方法です。
再手術はいつでも出来ますし、今は全力でそのような事に精を出してみて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17189]

もう1つお聞かせ下さい

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月03日(金)10:13

高柳先生、励ましのお言葉ありがとうございます。
そうですよね…再手術をすれば左右対象になれますよね…。今からの時期的に包帯ぐるぐるのコルセット固定は非常に苦しみますが…。
あとは再手術の金銭的問題と、私が一人で話し合いに行っても、どうしても病院的な位置のズレ等の話や再手術の金銭的相談に応じてもらえないような気がして自信がないです。
再手術するにしろ、私も長く仕事を何日も休む事ができないので今日明日にでも行って話、してくるつもりです。その場合こちらが主張できる事をできればアドバイス頂きたいです。
今バンドの隙間から見ても下から触っても明らかにアンダー、乳首位置が治ってません。
なので無駄な補修に激痛に耐えなければならないのなら、今日クリニックに行き、バンドを外し自分でバストを確認してきます。不安なままより行動する方が良いかと考えました。

また1つお伺いしたいのですが、担当医がバストを見た時私が『明らかにズレてますし形がおかしいですよね?』と尋ねた所、色々押したり触ったりした後、『そうですね…位置ズレは骨の位置とかによって多少ズレたりしますから、これから補修の為もう一度固定して下さい』との返事でしたが先生方々の経験から(骨の位置等てアンダー位置や膨らみ方か゛ズレる)といった事はありえる事なのでしょうか?
あまりに曖昧な返答に不安でしたので、参考の為お聞かせ下さい!!
よろしくお願いします。

今日明日にでも行き再手術について話し合いをしたいので…。

ちなみに乳房下からの手術はしていないようなので再手術になっても、脇下からになると思います。

先生方々のご意見よろしくお願いいたします!!!

[17189-res20761]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月04日(土)11:03

 その他の項目で余計な事かも知れませんが、ご返事を加えております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17188]

励みのお言葉ありがとうございます。

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月03日(金)10:08

高柳先生、励ましのお言葉ありがとうございます。
そうですよね…再手術をすれば左右対象になれますよね…。今からの時期的に包帯ぐるぐるのコルセット固定は非常に苦しみますが…。
あとは再手術の金銭的問題と、私が一人で話し合いに行っても、どうしても病院的な位置のズレ等の話や再手術の金銭的相談に応じてもらえないような気がして自信がないです。
再手術するにしろ、私も長く仕事を何日も休む事ができないので今日明日にでも行って話、してくるつもりです。その場合こちらが主張できる事をできればアドバイス頂きたいです。
今バンドの隙間から見ても下から触っても明らかにアンダー、乳首位置が治ってません。
なので無駄な補修に激痛に耐えなければならないのなら、今日クリニックに行き、バンドを外し自分でバストを確認してきます。不安なままより行動する方が良いかと考えました。

また1つお伺いしたいのですが、担当医がバストを見た時私が『明らかにズレてますし形がおかしいですよね?』と尋ねた所、色々押したり触ったりした後、『そうですね…位置ズレは骨の位置とかによって多少ズレたりしますから、これから補修の為もう一度固定して下さい』との返事でしたが先生方々の経験から(骨の位置等てアンダー位置や膨らみ方か゛ズレる)といった事はありえる事なのでしょうか?
あまりに曖昧な返答に不安でしたので、参考の為お聞かせ下さい!!
よろしくお願いします。

今日明日にでも行き再手術について話し合いをしたいので…。

ちなみに乳房下からの手術はしていないようなので再手術になっても、脇下からになると思います。

先生方々のご意見よろしくお願いいたします!!!

[17188-res20720]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月03日(金)10:05

現在の段階でのバストの形をよく自分でもみて、疑問に思うことはすべてその場で遠慮せず聞けばいいと思います。どういう内容のことを質問すべきかということは、あるいは法律的な問題もからんでくる可能性がありますので、これは私自身専門ではありませんのでよくわかりません。ただ、疑問に思うことをそのまま質問されればいいのではないかと思います。バッグの位置は、手術での剥離操作とバッグの設置操作がすべてです。つまりこれはすべて医師の技術によるものなので、バッグの位置がずれていれば、これは手術の問題です。骨の位置によってすれるというようなことは起きません。骨の位置に問題があるのであれば(たとえば骨の形の左右差など)、これは手術前に医師が把握して、検討しておくべきことで、状況によっては最初からバッグの直径やサイズの異なるものを使って、骨の左右差をバッグでさらに修整できるように最大限の努力をするというのが経験と技術のある医師のするべきことです。それから、バッグの位置の修整手術が必要になると予想されますが、この際わきからの手術ではとても難しく、剥離しすぎた乳房の下のほうのカプセルを中で縫合固定しなければなりませんので、この操作がわきからでは十分できません。また二段胸になって残る可能性もあり、この段差が出そうな場合の修整もわきからでは困難だと思います。通常このタイプの修整は乳房の下から行います。ここからのアプローチであれば、止血も確実で、バッグの位置の調整も正確にできますし、二段胸になりそうな場合の処理も確実にできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17169]

お二方先生ありがとうございます

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月02日(木)16:50

当山先生、高柳先生、回答ありがとうございます。

一応、まだあと4日は固定期間と言われておりますので、次回の診察の際に、医師と相談したいと思います。
補修固定棒とは、ガーゼを棒状に固く巻いて、棒状にした物を、左は上部分からと、右は下部分と、膨らみ方がおかしかったみぞおち部分に起き、包帯でグルグル巻いて、その上からさらにバストバンドコルセットで固定です。
無理矢理、上下に押し潰す感じです。
かなりの決心で踏み切った手術でしたので、かなりショックで、毎日泣いてばかりです…。
術後、術前と写真を撮ってありますので明らかにズレている事が他の医師でもわかるはずです。家族が見て心配し、写真に残しておけとの事で写真撮りました。
今見てもあまりに痛々しき、明らかに左右非対象で、乳首の向き、位置もかなり違います。
本当に写真も見るのも怖いくらいです。

バッキョには多分保証があるのでお金はかかりませんが…再手術にお金がかかるようなら、家族は弁護士を付けるつもりです。

本当に本当にショックでクリニックに行き、またコルセットを外す日が怖いです。前より痛々しいバストになっていたら精神的に耐える自信がありません。

[17169-res20710]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月02日(木)23:02

たしかにこういう手術は一大決心をしてされているのでしょうから、希望の胸にならなかった場合、ショックをうけておられるのは理解できることです。ただこの結果が永久的なものではありませんので、深刻に悩む必要はないと思います。バッグを抜けば、元のバストにもどりますし、バッグの位置の修整も、このタイプの手術になれている医師にすれば、簡単な手術です。いずれにしてもきれいな左右対称のバストにはなりますので、泣いたりせず前向きに考えてください。担当医とは話しあってもらう必要はあると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17164]

高柳先生回答ありがとうございます

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月02日(木)01:44

高柳先生丁寧に回答ありがとうございました。
私も最初の位置が非常に大切でズレると、再手術…とゆう話は他の美容整形の先生にもお話聞いた事があり、不安で不安で投稿させて頂きました。


このような場合、担当医師の責任にはならず、私達患者が、再手術する場合でも負担しなければならないのでしょうか?
一般的なご意見でいいので教えて頂きたいです。

あと、今、補修固定棒を入れて激痛に堪えてるのには意味ないんでしょうか?
私は逆にマッサージしてはいけないとまで言われたバックなのに、こんな無理矢理押し潰すような固定に不安を感じます。炎症やコウシュクの原因にはならないのか…。

[17164-res20693]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月02日(木)10:02

1)上方から下方へは幾等押しても下がりにくいものです。
下方から上方へは血腫形成などを含めて術後上がる場合もあります。術前の剥離範囲の確認と術中の実際とが合っていたのかが問題ですが、ワキからの切開の場合はその事が、即ち、剥離範囲の難しい場合があります。
座位にて剥離範囲の確認をしたとしてもワキからの剥しは詳細な範囲が出血を伴い、やりにくいからです。剥離範囲を間違えるとバッグが正常な位置に固定されにくいと思います。

2)再手術は乳房下縁からなら容易かと思います。
又、再手術費用は術前に決められている事がベターですから、決められていないとすればこれからの交渉毎になります。
この場合、貴方からの主張は自分の責任範囲ではないと云う事になりますし、病院側の主張は医療のリスクに伴うもの、再手術は手術時間を要し、材料費等が新たにかかる事などでしょうか?
当然、貴方も仕事を休まざるを得ませんので、その事の主張は出来ます。但し、お互いに信用し合って始めた豊胸術と云う共同の作業ですから、どちらもある程度の譲歩をもって前へお進みになると云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17164-res20704]

ひとみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月02日(木)14:01

バッグの位置があまりにずれているのであれば、これはやはり手術の際の技術的な問題で、患者さんには責任のないことですから担当医と話し合われていいことだと思います。
補修固定棒というのが何のことかわかりませんが、痛みに耐えておられるというのはつらいことですね。どういう処置をされているのかよくわかりませんのでコメントは難しいのですが、要するにテクスチャードタイプでは、後から押したりしてもバッグの位置は戻りません。炎症は拘縮の原因には多分ならないと思いますが…。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17155]

抜去後

投稿者:夏が来た!

投稿日:2009年07月01日(水)17:27

しこりみたいなのにも色々原因があるんですね!脇は傷口にそって下方向へと、しこりみたいに硬くなってます。筋肉の切断の可能性高いですか?左バストのしこりは痛みがあり、よく触ると脇のしこりと繋がってます。脇傷口〜乳首にかけてです。

[17155-res20690]

夏が来た!さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月02日(木)09:05

ワキからの切開では血腫形成等を含めてリンパの流れが豊富な所ですから、硬い、ひきつれ、神経による放散痛等が顕著に起り、次第に軽快していきます。左乳房の部分も剥離部の広がりが、ワキと乳房部と繋がっていたり、層から層への放散痛があるかと思います。
知覚の異常、しこりの経過(軽減傾向)、乳房自体の硬さの変化等々慎重に主治医に診てもらう事になります。その事が幾つかの不安の解消に繋がります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17155-res20703]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月02日(木)14:01

ワキから乳頭までということになると、出血が固まって血腫という状態になっているか、キズ全体の収縮によるしこりが考えられます。筋肉の損傷ではありません。手術から1か月くらいからマッサージをしてみて、数か月経過を見てもいいと思います。
ワキが引きつってきたり、腕が上がりにくくなってきたときは、ステロイドの注射や再手術が必要だと思います。今はしばらく様子を見ていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17153]

不安です…

投稿者:ひとみ

投稿日:2009年07月01日(水)17:25

はじめまして。私は10日前、マッサージ不要のインプラントバック挿入の豊胸手術を受けました。
一週間バストバンドで固定し、一週間後バンドが外すれる予定でした。
が…一週間後バストバンドを外し、自分のバストを見た瞬間愕然としました。
見た感じアンダー位置が違い、左は綺麗な感じなんですが右がアンダー位置が左に比べ下で、また膨らみ方も違い、右はみぞおち辺りから膨らみ、明らかに左右対象とはほど遠い、痛々しいバストでした。
担当医師は『骨の位置とかの問題で多少ズレてるのかもしれないので修正の為、もう一週間固定する』との事で、右は上位置からガーゼの固定棒で抑え付け、左は下位置から抑え付け固定しました。かなり痛いです。
このようなケースはよくある事なのでしょうか?
思い切って踏み切った手術でしたので、かなり不安と、恐怖…です。

術後、術前、と自分で写真を撮ったのでセカンドオピニオンを受けるべきか悩んでます。まだ固定中なのですが、無理矢理バックを固定補修しているため、かなりの激痛で、バックへの影響は大丈夫なのか?とかかなり不安でたまりません。

バッキョし、再手術をするにしろ金銭的な問題もあり、イロイロ考えてしまいます。
先生方々、アドバイスよろしくお願いいたします。

[17153-res20684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月01日(水)20:04

バッグはテクスチャードタイプということですよね。この場合、最初にバッグを設置する位置はとても重要で、これがすこしでもずれると、バッグの位置は押したりしても移動しないので、このまま左右非対称で残ってしまう可能性がかなり高いと思います。この位置の修整のためには、多分再度の手術が必要になると思います。本当にお気の毒なのですが、これが私の意見です。担当医とよく相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17153-res20691]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月02日(木)10:01

セカンドオピニオンを求める時期ではないのかも知れません。それは主治医の先生ご自身が左右等の違いにすでに気付かれているからです。問題は、まだ10日目ですから下がっている方の右乳房(?)の下方を、先ずは強く圧迫し続けてみる事です。その事で矯正出来なければ、数ヶ月後にその部のみ再固定と云う事になります。再手術は、やり方にもよりますが下垂部のみならそれほどのものでないのがほとんどですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン