最新の投稿
[17320]
抜去と乳輪
[17320-res20944]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月10日(金)23:02
そうですね。そんなに悩む必要はありません。改善は必ず可能ですから。バッグを除去したあとの状態をみて、また考えてみてください。わからないことがあれば、またご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17316]
抜去と乳輪
2年ほど前に乳輪縮小手術をしました。時間がたつにつれ、乳首が広がり、乳輪の大きさは元通り、乳首周りも傷が白く目立ってしまいました。担当した大宮中央クリニックの医師に相談しましたが、戻っていないの一点張りでした。胸を大きくすれば乳輪が目立たなくなるかと思い、品川本院で1年前にバイオセルバッグ240ccの豊胸手術を受けましたが、今度は固くなってしまい、明日抜去手術を受けます。
?出産経験があるので、抜去後は下垂・しわしわが心配です。
?乳輪の再手術で、乳首周りの傷痕や乳首の広がりは修正できるのでしょうか?
自分の胸を見るたび悲しくなります。よろしくお願い致します。
[17316-res20929]
ちか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月10日(金)15:04
乳輪の縮小は単純に切除しますとたいてい広がってきてしまいます。広がらないような細工が必要です。
プロテーゼを抜去して下垂が起きるようであれば持ち上げる手術もあります。その場合は乳輪も一緒に小さくするのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17316-res20934]
ちかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月10日(金)17:03
抜去後、下垂が著しいのなら乳輪を縮小し、下垂した乳房を引き上げる乳房固定術など検討してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17316-res20939]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月10日(金)18:01
バッグを除去後にどういうバストになるかは状態を拝見していませんので、予想できませんが、万一下垂が残っても、これを治すことは可能です。多分乳輪周囲の切開で可能だと思います。この時に以前の傷も修整をすればきれいになると思います。乳輪の広がりや乳頭の変形は乳輪周囲の縫合の際に周囲に1周連続の糸をかけて行うパースストリングスーチャーという方法を使えば小さい乳輪にできます。乳輪を小さくすれば、乳頭も同様に小さくなります。乳頭や乳輪付近のキズが白く脱色して目立つということがまれにはありうるのですが、このような場合は脱色して目立つ傷にだけ、色素を注入して目立たなくすることができます。いろいろ対策がありますので、悩む必要はありません。今よりずっときれいにできると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17313]
術後20日です
乳腺下にテクスチャードタイプのコヒーシブバックを入れ20日経過しました。
見た目、腫れも引き、落ち着いたように見えます。以前このサイトで腫れは半年くらいある、と見たんですが、20日経過だとまだ腫れている状態で、今よりも小さくなるんでしょうか?
あと、寄せたり上げたりするワイヤー入りの下着は、だいたい何ヶ月後から可能なのでしょうか?
まだ20日なのでこまめに検診等行きたいのですが、機能、クリニックに行った所、医師から、あとは日にち薬だと言われ、通院はしなくてよいとの事。
私的にはまだまだ聞きたい事も不安な事もあり、最低月1は診てもらいたいのですが、このような場合なんて診察を受ければ良いのかわかりません。
美容整形自体初めてで、クリニックから『もうこなくていい』と言われ…なんとなく医師から突き放された気分で、電話して聞くのも嫌になりました。
先生方々は、検診等は定期的にするものでしょうか?
[17313-res20933]
初心者さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月10日(金)17:02
術直後と比較し、3ヶ月後は2割程度減少します。恐らく現在の状態よりやや小さめになると思われます。ワイヤー入りのブラは術後1ヶ月目位から使用してもらいますが、それまでスポーツブラなど推奨してもらっております。
術後3ヶ月位は変化が激しくありますので、ご遠慮なく診察をしてもらうのが基本かと思いますし、豊胸術などは加齢によってもそれなりに不安を覚える方もおりますので、主治医にはしっかり見届けてもらいたいと願います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17313-res20937]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月10日(金)18:00
手術から半年程度は腫れが残ります。従ってこの間わずかにバストは小さくなると思ってください。すごく小さくはなりませんが、硬くはったような感じはなくなっていきます。ワイヤ入りの下着は手術から大体1ヶ月程度でかまわないと思います。ただ切開部位が乳房の下にある場合は、医師の指示をうけてください。私の患者さんの場合は、通院は手術後は週に2−3回のペースで10日目まで、それ以後は数週間後、2−3ヶ月目、1年目、以後は毎年1回の定期健診というようにしています。心配なら(心配だと思います)、ちゃんと担当医に気持ちを伝えて、見てもらうのがいいと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17305]
抜去後
よろしくお願いいたします。抜去後、3ヶ月です。経過は悪くありませんが片方腕が最近脇に近いあたりがヒリヒリします。また再手術になるのではと思うと夜も寝れません。筋もつっぱった感じもなくはれもなく、腕も上げれます。キャミソールのようなナイロンの下着を長く着用しておりそれがずっと、こすれていたようで、今日もしかしたらそれが原因かとも思いますが、片方はなにもないです。脇からの抜去でかぶれやすくなったりしますか。後、後遺症が残ったのではと日々生きた心地はしません 痛みなどはとてもしれてます。抜去手術での失敗もよく報告されているのでしょうか。悲しくて怖くてたまりません。
[17305-res20921]
なみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月10日(金)10:00
「ヒリヒリ」と云う表現は組織内、バッグを除去した空洞等に関わる問題ではなく、「こすれていた」と云う訴えと共に表皮上の事のように思われます。即ち、傷跡の状態がどうか?まだおさまっていないのか?反対側と比較してどうなのかが問われる所です。
汗ばむ季節にもなってきておりますので、表在性の事であれば、お近くの皮膚科でも診てもらえるのではないでしょうか?
仮に表在性の事でないとすれば、過度な運動を避けていけばおさまりをみせます。いずれにしろ再手術は必要ないのではないかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17305-res20936]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月10日(金)17:05
多分わきからの手術ではなかったでしょうか?もしそうならわきの剥離の際に知覚神経の損傷があったように思います。ただ感覚がなくなっていませんので、神経は切断されてはいなくて、かなり強く引っ張られたとか、止血操作などで、神経に炎症が起きているのではないかと思います。この場合、一時的に腕やわき、あるいは乳房の一部に感覚の鈍いところが出たり、逆に過敏になったり、ぴりぴりしたような感じが残ったりすることがあります。通常このような問題は1年以内に回復することがほとんどなので、あせらず経過をみていいと思います。急いでできる治療もありませんので。片方だけにおきているということなので、かぶれなどの問題ではないと思います。待っていれば治ってくると思います。どのような状況であっても再度の手術などは必要ではありません。安心してください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17283]
癒着
質問お願いします。豊胸抜去して3週間です。大胸筋下に入れてました。癒着してたみたいで少し被膜がとれたと言われました。ズキズキと痛みがある部分はその部分の可能性ありますか?またそこが少し硬く盛り上がってます。
ズキズキする痛みや硬さはいつくらいまで続くのでしょうか?
脇下とはまた違う痛みです。
[17283-res20877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月09日(木)06:05
今の時期に盛り上がっているというのがよくわかりませんが、手術後出血がたまったりして、血腫(血液の塊)ができているのかもしれません。あるいはリンパなどがたまっているのかもしれません。担当医はこれを見ておられるわけなので、膨れている原因について聞いてみられてはどうでしょうか。感染であれば、皮膚に赤みや腫れがあるわけですが、これが考えられる状況なら抗生物質を使用したほうがいいのかもしれません。中の状況が排液が必要な状態であれば、注射針で穿刺したほうがいいと思います。いずれにしても圧迫はしておいたほうがいいと思いますので、痛みがとれるまでは軽い圧迫を続けたほうがいいと思います。痛みがどれくらい続くかということは、診察をしないと判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17283-res20897]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月09日(木)17:00
豊胸術のバッグ除去の際、除去する目的も興味ある所ですが…私の経験では除去前の状態は種々あります。その為、当然、バッグの種類、入れていた年月、層の問題、拘縮の程度やカプセルの厚さ、石灰沈着の多少、バッグ内容物のもれはないのか?これ迄、マッサージを続けていたのか等々、状況によりバッグ除去の手術内容は幾等か変化がある訳です。
単純にバッグを除去して圧迫してそれで終了と云う訳にはいかない場合も私自身何度となく経験しております。
貴方の文章の中にある癒着していた。「少しく」被膜がとれたと云う表現も単にバッグとカプセルが癒着していたのか、被膜(カプセル)周辺の石灰化の状態はどうか、剥す時の出血はあったのか?入れていた層がどこで筋膜との関係はどうなのか?「少しく」とはどの程度なのかによって、痛みの程度や持続期間並びに血腫の有無など少々の違いが出て参ります。今は手術をしたばかりでありますから、その辺の深い思考を心にしまいながら主治医を信頼して処置と経過観察をお続けになる事です。痛さに対しては圧迫が効果的ですが、硬さに対しては前述した血腫形成や石灰化、バッグの漏れなど色々考えられますので数ヶ月経過をみていく事になると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17278]
[17252]硬い・・・ の者です
ご回答ありがとうございました。
再び質問です。
?近所の認定医の先生、どうやって見つけたらいいのでしょう?リストのようなものがあるのでしょうか(無知ですみません)
?ぺこぺこ感は、先生から「もともと脂肪がないから仕方ない」と言われました。スペースが広ければ、ぺこぺこ感もなくなりますか?
?高柳先生、なぜスムース変更はおすすめではないのでしょうか?
?スペースを広げて改善できるなら、再手術したいと思います。その場合、前回からどのくらい期間をあけたらいいでしょうか?主治医の先生はオペから1年後とおっしゃっていましたが、できるだけ早くしたいと思います。
?3回も同じ部位にメスを入れるのは、体力的、医学的?にいかがなんでしょうか。私は今年32歳なんですが・・・
?一般的に、こういう場合の再手術は、費用はどのくらいかかりますか?主治医の先生にはまだ聞いていません。
[17278-res20868]
みさとさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月08日(水)18:00
この協会の適正認定医については、このホームページにリストが載っています。ペコペコした感じは、確かに皮下脂肪の少ない人はこれが出るリスクがありますが、スペースの問題ではありません。
対策としては、乳腺下より大胸筋下の方が有利ですし、バスト表面に脂肪注入を行うことでも改善します。
スムースに変更してもいいと思いますが、カプセル拘縮のリスクはずっと高くなります。
再手術は、2−3か月たてば構わないと思います。費用はクリニックによって差がありますので、直接お問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17261]
穿刺について
わかりました!圧迫は続けて経過もよく観察してみます。ありがとうございました。
[17261-res20847]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)23:03
そうですね。圧迫を続けてもらったほうが安全です。圧迫をしていて有害なことは何もありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17253]
質問です
抜去のあとに排液が溜まったので、穿刺しました。黒い血は、古い血ですか?
[17253-res20820]
再度質問ですみません
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月07日(火)09:00
七夕様
古い血です。でも採取後しばらくは圧迫しておかれた方がいいでしょう
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17253-res20829]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)10:05
今までにたまっていた古い血液です。これがたまった場合、またたまってくることもありうることなので、担当医に経過をみてもらったほうがいいと思います。また再度の出血の防止と、たまった範囲の収縮によるバストの変形防止のために、1ヶ月程度はその部位の圧迫を続けたほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17253-res20854]
七夕さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月08日(水)11:05
古い血液(血腫)にも種類があります。一般的には血腫は硬まっているのですが、数日を過ぎると体温等で溶けてきます。溶けると穿刺が出来ますが、完全には取れず固まりが残っている場合やリンパ液と混在している時があります。
又、慢性的にカプセル等から小出血が続く時もありますので、注意を要します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17252]
硬い・・・
もともとペッタンコで、半年前にオペしました。入れ替えでした。(前回は、10年前に生食)
破れたわけではなく、見た目とさわり心地の不自然さに10年間悩んでいたので。
今回は大胸筋下にテクスチャーのソフトコヒーシブです。
先生は「3ヶ月〜半年くらいで柔らかくなる」とおっしゃってたのですが、半年経った今もゴムまり状態です。
しかも、あちこちぺこぺこしています。見た目にも、へこんでる箇所があります。
先日の検診で「満足でないようなら、1年後にスムースに変更を・・・」と言われました。
そんな簡単に変更!?とびっくりしました。
あんな激痛を再び味わうのは勘弁ですが、柔らかくなるなら・・・と、迷っています。
質問です。オペから半年経っても硬いままだと、もう柔らかくなる見込みはないのでしょうか。
また、スムースだと確実に柔らかくなるのでしょうか。
今までオペしてくれた先生を信じていましたが、先日から不安です。
このまま硬いままなら、病院も中身も替えたいです。柔らかくてぺこぺこしないものは存在しないのでしょうか。
[17252-res20821]
硬い・・
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月07日(火)09:01
みさと 様
半年経過してまだ硬いのでは少し問題がありそうです。ただ大胸筋下とテクスチャーに変わっていますのでスムーズの感覚と比較すると硬く感じるかもしれません。一度お近くの認定医の診察を受けてみられることをお勧めします。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17252-res20827]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)10:05
半年たって硬いということになると、カプセル拘縮かもともとの剥離範囲が狭すぎて、バッグが余裕のないねじれやしわのある状態で押し込まれたように入っているのかもしれません。硬くて、へこみもあるというのなら、後者の可能性が高いような気がしますが、診察をしないと正確には判断できません。半年たっていれば、もう腫れも炎症もありませんので、今後この状況は残念ながら改善しません。テクスチャードタイプが入っているということなので、できれば同じ層でカプセルを中で拡大する手術操作で、バッグがねじれやしわのない状態にもどれば、問題が解決する可能性があると思います。スムースタイプに入れ替えるのは私は賛成しません。すでに筋肉下にスペースができていますので、修整の手術の痛みはあまり強くないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17252-res20856]
みさとさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月08日(水)12:00
スムーズを入れたからソフトになると云う訳ではないと思います。ぺこぺこ感があるのでテクスチャードからスムーズに変更しているのではないかと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17231]
抜去
以前、質問で、
脇は傷口にそって下方向へと、しこりみたいに硬くなってます。筋肉の切断の可能性高いですか?左バストのしこりは痛みがあり、よく触ると脇のしこりと繋がってます。脇傷口〜乳首にかけてです。
と質問したところ、
ワキから乳頭までということになると、出血が固まって血腫という状態になっているか、キズ全体の収縮によるしこりが考えられます。
と回答をいただきました。ズキズキする痛みが、特に子どもを抱いたりして当たった時や寝起きに体を起こすと痛いのですが、血腫とゆう血が固まったりしてる場合でもこんな痛みはありますか?
右は腫れも引き、痛みは脇下を押さえると痛いくらいですが、左はまだ何か水分がだいぶん溜まってるような感じで、更にその上から取って付けたように、脇〜乳頭にかけて筋のようなしこりが腫れてます。
水分が溜まってる他の部位は触っても痛くありません。
[17231-res20782]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月05日(日)23:02
血腫の場合も痛みがあることがあります。中の状態については、やはり診察をしないとはっきりしません。水分がたまっているような印象ということになると、血腫か、リンパがたまって炎症がおき、キズが収縮を起したという状況もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17231-res20805]
17231へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月06日(月)10:00
豊胸術では筋肉を意識的に切断する時がありますが、痛みの持続はありません。
わきの動きなどによる痛みの増強などもないようなので局所的炎症があるのかも知れません。
血腫なども否定出来ませんが、しばらくは局所の安静をどうするかとお考えになった方が良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
先生方、ありがとうございます。
中央クリニックでひどい対応をされてかなり落ち込みました。
でも修正し、綺麗にできるのであれば、前向きになれます。
明日の抜去後、いろいろ検討したいと思います。
ありがとうございました。