最新の投稿
[17429]
抜去の方法
[17429-res21104]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月16日(木)17:00
以前の手術はわきからされたのでしょうか。もしそうなら、同じキズを切開して除去するほうがキズが増えなくていいと思います。ただ、ごくまれにバッグの破損状況によっては、わきからの抜去や中の洗浄ががかなり困難である場合があって、万一そういう状況になっている場合は、乳房の下からの除去に変更することがありうるという方法で、私は行っています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17429-res21110]
ミネさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)17:02
CMCバッグですから出来るだけ視野がはっきり見える所からの除去が理想的です。その為、乳房下縁切開が良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17428]
抜去後の心配
2日前に抜去手術をしました。
抜去手術は脇下から、9年前に大胸筋下の生理食塩水バッグ170CCを入れたものを抜きました。
拘縮等のトラブルはありませんでした。
抜去も30分以内で終わりました。
気にかかることが2つあります。
?昨日から左脇腹の上部が時々痛むことがあります。
我慢できるくらいの鈍い痛みなのですが
たびたび痛みがあるので気になっています。
寝ているときは、まったく痛みはありません。
硬膜外麻酔で手術を行ったのですが、その影響でしょうか。
胸にきつくしめている圧迫の影響でしょうか。
それとも、抜去手術とは全く関係ないのでしょうか。
?左脇を動かしているとき、時々水が入っているような
生食バッグを取り出したときみたいなタプッという音がします
血液かリンパがたまって、そのような音がでるのでしょうか?
それとも、何か違う原因があるのでしょうか?
脇の下は右と比べて、見ためは多少腫れている程度です。
この音はいずれ聞こえなくなるのでしょうか?
以上、2点なのですが心配になり質問させていただきました。
先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
[17428-res21103]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月16日(木)17:00
痛みについては、麻酔の影響もあるかもしれませんし、出血やリンパがたまっているためのものかもしれません。または手術そのものの影響による場合もあります。ドレーンという排液のための管が入っているのであれば、中にリンパや血液がたまっている心配はありません。痛みが増強するのであれば問題ですが、おさまっていくようなら大丈夫と思います。しばらく経過をみてください。もちろん医師も経過をみておられるはずですが、、。中に水が入っているような感覚があるのであれば、ドレーンが入っていないのでしょうか?そうなら出血やリンパが貯留している化膿性もありますので、担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17428-res21109]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)17:02
1)左脇腹の痛みは硬膜外麻酔の為とは思われません。皮下に術後の軽い炎症があるのではないでしょうか?動きによって増強するのは筋膜部の影響です。
2)恐らくリンパ液などがたまっているからであり、次第に軽減していくのが普通です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17426]
スムースタイプ
当山先生、書き直していたので、もしかしたらコメントを頂いていたのに、
同じタイミングで削除してしまったかもしれません。
大変申し訳ございません。m(__)m
スムースバックについて少し付け加えたいことがありました。4段落目です。
======================================
私は身長161cmで体重が46kgです。
ジムによく行くので、筋肉が多くアバラ骨が見えます。
胸のサイズはAもないと思います。
今日カウンセリングに行ってきました。シドニー在住です。
カウンセリングに行ったドクターの腕は確かだと思います。
というのは、掛かりつけの女性の日本人のお医者様に、
ニューヨークで5年間、裕福な人達の手術をしていたし、
中国人だからアジア人の傷のこともよく理解しているはずだし、
手術後の胸も見たことがあると言って、自身を持って勧められました。
先生ご自身からも、中国や韓国からわざわざ手術にやって来ると言うお話を聞きました。
そこで質問です。
筋肉下でマックギャンの270か280CCのラウンドスムースを勧められました。
大きさに関しては、私がアジア人だったらBカップ、西洋人だったらCカップとのことで、
こちらに永住していて、感覚がかなり白人なので、Cカップを希望しました。
私はこちらで勉強させて頂いて、テキスチャードをと思っていました。
先生に聞くと、昔のスムースは液体だったからよくないとされていた。
8年程前からスムースもテキスチャードと同じように寒天状で漏れ出さないし、
筋肉下に入れれば、拘縮が起こる確立は同じとのこと。
日本はアメリカ寄りで、その考えは10年前の話だと言われました。
筋肉下に入れた場合に、テキスチャードの方が拘縮が起こる確立が低いというデーターはないと。
こちらは何でもヨーロッパ寄りなので、もしかしたらヨーロッパではそういう考えなのでしょうか?
ちょっと英語のサイトをGoogleしてみると、筋肉下に入れた場合は
スムースもテキスチャードも拘縮が起こる確立は同じとありました。
動きのあるやわらかい胸と言われて、とても迷っています。
ただし、リップリングの問題もあると思います。
痩せた人がティアドロップを入れた横からの写真を見せて頂いて、
胸の上部にバックの段差が見えました。だからスムースをと勧められました。
胸の上部がとても薄いと言われました。また、胸の感触が硬くならないようにということもあります。
やはりバックのサイズを小さくして、テキスチャードを勧められますか?
小さくすることでリップリングが見えなくなるのか、また
触り心地がやわらかくなるのかどうかは確認しませんでしたが。
また、当山先生の他の方へのアドバイスで
「拘縮をいかに防ぐかの思案をもうひとつ視野に入れながらと云う事になります。」
とありますが、そんな方法はあるのですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[17426-res21094]
なおさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月16日(木)14:00
体型を見ていませんのであくまでも予想ですが、270-280ccのバッグということになると、バッグによる段差が体表に見える可能性が高いと思います。手術はもちろん大胸筋下の方がいいと思いますが、それでも段差が見えるかもしれません。
拘縮の確率については、テクスチャードタイプの方がスムースタイプより低くなっています。
皮下脂肪の量や皮膚の厚み、伸展性などを見ないと、テクスチャードタイプを使った時のリップリングについては予想できません。
拘縮を防ぐには、一般的に、バッグより少し大きいスペースを作ること、止血を確実にすること、無菌操作を完全に行うことが大切と言われています。
またスムースタイプを使った場合は、一生マッサージを続ける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17426-res21101]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)16:03
私見が入りますが、ポイントのみお答えしておきます。
1)元来、テクスチャードタイプはヨーロッパ(仏・英)から広がり、その後、米国が追従してきておりますので、先行したヨーロッパ、追いついてきた米国と云う図式でしょうか。即ち、彼が云っている事も半分は確かなのですが、米国がコヒーシブ、テクスチャードを本格的にやり出したのは3〜4年前です。その前に日本では多くの方が仏のバッグを使用していたと思います。
2)スムーズタイプの作り上げたカプセルとテクスチャードタイプのカプセルは、見た目でテクスチャードの方が薄く出来上がってビロード状です。その事でもテクスチャードタイプの方を私は選んでいる理由のひとつです。拘縮はカプセルの厚さによって決まってくるからです。
3)スムーズはリップリング発生が少ない利点はあり、ワキからなども入れやすいのですが、長期にみていくと拘縮発生は高いので、いつまでもマッサージを続けると云う事になります。その為、筋肉下を利用したりしますが、大きいバッグは剥離範囲など広げたり、止血をしっかりしなければならないなどの苦労がつきまとうので、ひと工夫の思案と申し上げました。
4)筋肉下ではスムーズでもテクスチャードでも拘縮発生は同じと云うのは、もう少し議論を沢山要すると思われます。それは筋肉下の剥しは、前述した広範囲の剥しや出血などの割合を含めて手技の検討を要し、昨今は筋肉下のみではなく、部分的に筋肉下(乳房上方筋肉下、下端は乳腺下)法など、Dual Planningなど手術内容の追歩が見られ、これ等の長期経過の成績が判然としません。私は長い間、筋肉下にスムーズタイプを使用してきましたが、乳腺下と同じ様に拘縮等の発生が多数みており躊躇を要します。最終的には執刀医の長いフォローを要するのが豊胸術の現実かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17418]
副乳について
初めまして。東京在住30歳・女です。
長年悩んでいることがあります。宜しくお願い致します。
小さい頃から脇の下辺り(腕の付け根辺り)に膨らみがあり、
ノースリーブなどを着た時にすごく気になっておりました。
小さい頃は少しぽっちゃりしていたので、
そのせいだと思っていましたが、現在中肉でもその膨らみがあり、
数年前にそれが副乳だと知りました。
両脇とも乳首の名残?(見た目はイボのようです)もあります。
副乳と知るまでは何か分からず、ただのイボと脂肪だと思っていました。
副乳と知った後もどうしたら良いのか放置していましたが、
最近さらに膨らんできたような感じがし、
ノースリーブからかなりはみ出てしまいます。
すごく太っているわけでもないのに、そこが出ているので
すごく気になりコンプレックスになっております。
ネットで調べた所、副乳除去はあるようなのですが、
施術されている所が少ないのか、あまりよく分かりません。
・乳首(イボ)を取るだけでなく膨らみも取れるのか、
・費用はいくら位かかるのか、
・保険は効かず自費費用になるのか、
・どれくらいのダウンタイムが必要なのか…。
分からないことが多いので東京近郊で実際に施術をして下さる
病院を教えて頂けませんでしょうか。
長年悩んでいるのでこの機会に解消したいと思っております。
宜しくお願い致します。
[17418-res21086]
こなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)11:03
副乳はしばしば形成外科、美容外科外来で目にする疾患ですが、保険適応になっておりません。又、腋窩附近に生じるものは両側性のものや片側性のもの、乳頭、乳輪のみのものや乳腺を伴い生理や妊娠によって著しく変化するもの、たまには脂肪のみで肥満(?)と間違えられやすいもの、腋窩脂肪過多症など千差万別です。その為、その状態によって費用はまちまちだと思いますし、切開線の位置や大きさ、乳腺除去の可否など種々です。その為、一度お近くの認定医で診てもらう事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17418-res21087]
こなさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月16日(木)12:01
なるべく小さい切開から、ふくれている範囲を正常の状態になるように切除するのがいいと思います。
保険の適応になると思います。ガーゼや包帯などによる圧迫は、多分2週間ほど必要でしょう。
費用は大きさにもよりますが、片方で本人負担分2〜4万円程度ではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17416]
続き
(前質問の続きです)
血が止まらない場合などについては一切の説明を受けてません。その時すでに豊胸時くらいに胸が膨れてかなりチャプチャプしてましたので、医師が触って排出液か判断不可能だったとゆうことはないと思います。血が溜まってるねとは言われましたので…。
総合病院の診察とこちらの質問回答で、血が止まらない場合もある、そのときはオープン手術になることを初めて知りました。
必ず血は止まる吸収する と執刀医は言い切っていたのでショックが大きいです。
回答をよろしくお願いします。
[17416-res21082]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)11:01
大方の術後出血は異物が入っていない場合、圧迫で止まります。然し、数多くバッグ除去を経験してみると非常に稀ながら圧迫だけでは無理なのを私は経験したと申し上げております。その時、私は恥ずかしながら患者さんに術前説明はしておりませんでした。然し、どうも様子がおかしいので慎重な対応と患者さんのご理解で、もう一度、創を開き、肉芽形成の状態からの後出血、chronic expanded hematoma(慢性拡張性血腫)の発生など経験したと云う事です。この事実は、バッグを除去した時点での手術内容では理解出来ませんでした。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17416-res21092]
なつさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月16日(木)13:05
出血が多い場合は、時にはずっと止まらないことがあり、貧血になって輸血などが必要になるような状態が考えられるのであれば、早く中を開けて止血をするべきです。たまっているのがリンパであればいずれ止まると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17415]
なつ
当山先生、高柳先生
先日までたくさんの相談ありがとうございました。
明日、美容外科との話しあいをすることになりました。
確認なのですが、手術についてのリスクは手術後ではなく、手術前にするものなんですよね?
あと、出血があると血腫形成になる可能性、それが止まらない場合は穿刺だけの処置では済まないことは、医師のとして平均レベルの知識で考えられたであろうリスクでしょうか?
血腫ができたことについては、それ自体がミスだとは思ってません。
止血をしなかったことも、その時の医師の適切な判断だったのかもしれません。
しかし、出血を伴う手術だったのならば血腫などのリスクはもちろん最初に話すべきリスクだったわけですよね?
高柳先生が言われたように千差万別の状態でリスクを細くて言ってくれ!と私が希望するとゆうとトップレベルの知識を求めることになりますが、平均レベル範囲で血腫については当然話すべきだったのか、明日の話し合いのために回答お願いします。
弁護士をたてる前に話し合いができればと思いました。リスクの話しがきちんとあれば、子どもがまだ小さいので手術しなかったかもしれません。
医師側の言い分も聞き、納得いかなければ来週には弁護士をたてれるよう、まずは相談を弁護士教会には話し済みです。
リスクは手術前に話すべきだったか、血腫は出血があったことを確認した時点で更にリスクを説明するべきだったのではないか、が知りたいです。ちなみに医師からは術後一週間もたったあとに痛みと腫れを訴えてから、出血が多量あったことを言われました。2〜3週間で「必ず」吸収されるともと言われました。
[17415-res21080]
血腫さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月16日(木)11:01
1)インフォームドは出来るだけ「分かっている事」は患者さん側へお話すべき事と云うのが原則です。但し、ここで問題なのが「分かっていない事」は話が出来ないと云う事実です。突き詰めて申しますと、現在起っている事実が非常に稀な事なのかと云う事が争点となります。私は稀な事例であったと推測しております。
2)医師のレベルをどの辺で認めるのか、これも争点の一つです。高い医師の専門レベルを求めると云うのが最近の傾向かと思います。平均点医療レベルがどの程度なのか、今の所、分からないからです。その点、認定医レベルの知識が世間からは求められる事が多く、認定医自身も常に知識増強を求められています。又、このケースの場合は、どの程度の経験がおありになったのかは大切な部分でしょう。
3)私自身の見解は術前の問題より、術後の対応のまずさ、怪しい術後乳房の現症に関し、しっかり診ていなかった事、患者さんの不安をなくしてあげる態度と行動がなかった事が貴方様の一番の不満なのですから、そのポイントを病院側がしっかりしておけばいざこざは起らなかったのではないかと推測します。
4)原因究明、再発防止、事故からの立ち直り等々は医者、患者さん双方にとって共通した認識であるはずですから、これからの話し合いによって病院側が示す誠意と云う対応がどの程度なのか大切です。どこまでの誠意を病院側が見せ、貴方が納得されるのか、逆に云えば金銭以上に、病院側の倫理の大きさが問われていると思います。きちんとすれば貴方は勿論の事、貴方側の弁護士さんも常識的行動で終了し、貴方の心の悩み、これからの身体の回復も良い方向へ向かうのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17415-res21093]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月16日(木)13:05
手術についてのリスクの説明は手術前にするものです。出血が多ければ血腫になる可能性があり、穿刺を続けていても止まらない場合は、中を開けて止血をすることが必要になります。
ただ、この判断の時期は多少難しい場合があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17410]
抜去手術
こんにちわ。相談させてください、2週間前豊胸手術を安易に
してしまいました。もうすでに抜去手術を決意して手術をした病院に問い合わせた所、抜去手術までは3−5ヶ月待ったほうがいいと言われました。中の傷やシリコンを良くするために。しかし他の病院に問い合わせると決意があるなら一刻も早くと言われました。どちらが正しのでしょうか。入れた病院は私の気が変わるかもしれないと思っているのでしょうか??私的には体が一番大切ですし5ヶ月後と言われたら待ちますが1ヶ月と5ヶ月じゃ抜去後の状態もかなり変わりませんか??Aカップに280cc入れました23歳せす。大きいバッグなので抜去後の胸の状態が心配で心配で。アドバイスいただきたいです。ちなみに抜去後のためにバストアップサプリメントや筋肉を鍛えるストレッチは有効ですか??
[17410-res21074]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月15日(水)15:05
豊胸術をなされた病院はもう少し待つと(5ヶ月位)きれいな胸となり、気持ちが変わり、ご満足頂けるのではないかと推測しております。早く除去した方が良いと云われた病院は抜去を決心したのであれば、早目が良いと云う事になります。
いずれも貴方の決心次第と云う事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17409]
抜去と乳輪
当山先生、ありがとうござます。
つらいですが、もう少し辛抱してみます。
圧迫ですが、ゆるんできたとき、自分で巻きなおすのですが、強ければ強いほどいいのでしょうか?
品川では、気持ち緩いかなと感じるくらいに巻かれたのですが。。
[17409-res21075]
ちかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月15日(水)15:05
胸の圧迫と云うのは、云うは易しですが、包帯などではズリ落ちてきやすいものです。強く巻いてもゆるんできますので、実際はアシスタントがおられると助かります。私は、包帯などの上から絆創膏固定を幾重にもしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17404]
硬さ
初めまして、豊胸してから8ヶ月がたちます。右胸は何も問題なくきてますが。
左は触るとシリコンを触ってるのがわかり。
右胸と比べても柔らかく無く、張ってる感じがあります。そして胸の下にはコリとした物ができてます。一時期は痛みもありました。
病院で見てもらったら別に硬縮してる訳でもないしバックが敗れてる訳でもないとの事でした。
今は抗生物質を飲んで痛みもなくなりましたがコリとしたものはまだあります。そして1番は胸の柔らかさに不安があります。
豊胸する前に1度ヒアルロンサンを打ったことがあり豊胸手術したときにそのヒアルロンサンが出てきたと言われました、だから今はまだ硬いのかも・・・と言われてます。
Drからは今は様子見ましょうと言われました。
しかし様子を見ていっていつかは柔らかくなるのでしょうか?
毎日胸を触るたび不安です。
[17404-res21067]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月15日(水)10:04
豊胸術と云いましても、どのような手術方法をなさっているのか分かりませんが…ヒアルロン酸より血腫後の硬結などが一番考えられますが、MRI、エコーなどでお調べになってみては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17393]
血腫
個人的な感情の話しにも相談にのって下さりありがとうございます。
説明義務違反と悪化する可能性がありながら止血をしなかった事で、話し合いなどをして弁護士をたてるなりしてみます。
今日はまた痛みがあり、また病院にいき、予想通り35cc溜まってて抜いてもらいました。抜くと徐々に痛みもスッキリします。
今日は血の色は赤っぽかったです。
確かに貧血があり、私の体調の限界もあるので、来週の木曜にまた血腫が溜まってれば、被膜除去手術をすることになりました。
今日は血腫を抜いたあとにステロイドを注入しました。これで良くなればいいのですが…
ステロイドを注入することは効果期待できますか?
アルコールを注入するなど色々方法があるらしいですが、上記どうり肉体的にも精神的にも体力の限界で、ステロイドが効果なければ手術決定です。
あと、写真などを残しておく件、私もそうしたほうがいいのかなと思ってました。実行してみます!
[17393-res21066]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月15日(水)10:04
新鮮血のようですので、創をオープンして止血部位の確認と不良肉芽などがあれば除去していく事です。
ステロイドは効果ありません。貧血には注意して下さい。
鉄剤の服用などは主治医に指示してもらう事は必要で、これまでの血液検査と比較してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
6年間半前にCMC約200程度で大胸筋の下に入れました。最近ずっと左胸に違和感を感じ、昨日実際当時手術行った美容院で検査してもらいましたら、左側のシリコンの破損を発覚しました。長く置くと体にあまりよくないとのことで、抜去を決意しました。
そこで、脇から取り除いたほうがいいのか、乳房の下縁切開して取ったほうがいいのかを教えていただきたいです。