最新の投稿
[17682]
コヒーシブの破損?
[17682-res21418]
ぷうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月30日(木)09:02
破損ではなく炎症ですから早めに主治医に連絡するか、お近くの形成外科などで診てもらうべきです。
要するに表在性のもの(皮膚等に限局しているもの)であれば宜しいのですが、バッグへの波及があるとバッグを取らざるを得ません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17682-res21428]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月31日(金)07:04
コヒーシブシリコンは表面の膜の破損があっても、中のシリコンは周囲に拡散したりすることはありません。またこのような破損や、万一のもれがあっても、バストには何もおきません。赤みも腫れも痛みも出ないわけです。現在の問題はこういうこととは関係のないことが起きています。乳腺炎や、バッグ周囲の感染、あるいは感染を伴ったできものなどです。形成外科や乳腺外科で診察を受けてください。なるべく早めに受診されることをお勧めします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17679]
脂肪注入による豊胸について
初めて投稿させていただきます。
脂肪注入による豊胸を希望しています。
こちらの掲示板や美容外科学会などのホームページを拝見し、
脂肪注入には様々なリスクや制限があることを知りました。
長年悩んできましたが、どうしてもバックには抵抗があり
少しづつでも脂肪で大きくできないかと思っています。
脂肪注入による豊胸を安心して任せられる先生をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
こちらのホームページからも検索させていただきましたが、
なかなか見つけることができず投稿いたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
[17679-res21417]
さえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月30日(木)09:01
岐阜の市田先生などは昔から胸に脂肪注入などを致しておりますし、術後の患者さんを私はみております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17676]
訂正
さきほど質問をさせていただいた よこ です。
何度もすみません。
先ほどの質問の訂正です。
石灰化している部分は硬いしこりと、前回の回答でいただいておりましたね。
同じことを聞いてしまって申し訳ございません。
[17675]
抜去 カプセルについて
[17560]でカプセルについて質問をさせていただいた よこ です。
先生方、先日はご回答どうもありがとうございました。
再び質問をしたいことがあります。
もし石灰化している場合は触診のみで有無がわかるのでしょうか。
私のカウンセリングへ行ったクリニックでは問診と触診のみで脇からの切開にきまりました。
レントゲン等は撮っていません。
過去の質問を拝見いたしますと脇からの手術だと、石灰化しているかどうかは見えないとのことですが、クリニックの先生を信じて脇からの手術でカプセルを残していいのか少し不安もあります。
石灰化している部分があるとしたら、しこりのようなものですかそれともただ硬いだけなのでしょうか。
また、術後のことなのですが術中に出血が少なければドレーンをつけないと言われたので心配になりました。
カプセル内に血液やリンパがたまると、硬くなるのですか、それともブヨブヨと水がたまった感じになるのでしょうか。
カプセルに水などがたまった場合は
自覚症状が必ず起きるものなのでしょうか。
[17675-res21420]
よこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月30日(木)09:02
石灰化は触診では分からないのが普通ですが、レ線では分かる時があります。貴方の場合は、ひとつにはバッグを入れていた年月なども参考になりますが、新たな傷をつけたくないなどもワキからの切開を選ばれた理由ではないでしょうか?
現在、拘縮がないとすれば石灰化はなく、ワキから除去しても良いかと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17674]
ぴりぴり感
7月9日にご相談させて頂いております。大変感謝しております。あれから一ヶ月で抜去後4ヶ月になろうとしております。脇からぬいております。左の内側の脇に近い腕がひりひりするということでした。今一ヵ月後ですが、あのときの内腕のひりひり感はましになっております。ただ、いろいろ押してみたりして分かったのですが傷口のあたりが一日に二、三回、なにかこすれたときなどに、ぴりぴりっとするのです。常時ぴりぴりするわけではありません。高柳先生のおっしゃられた知覚神経か止血で問題があったのかなとは思います。でも私も異常に抜去について過剰に気にしておりますので、正直、病院にいくほどの(というか、手術をした美容外科)ものではないだろうっと、自分の体ですので思ってしまい、経過をみていてもいい気がするのです。ただ、万が一大変なことになっていた場合再手術が怖いという風な相談をしたのですが、おそらくそれはないと思うのですが、どういう症状のときが万が一すぐに対処しなければならない状態なのでしょうか?手術を行った病院は先生と直接電話で話せません。とても遠い病院なので軽くいける距離ではないのでよっぽどの事でないと・・・とは思うのですが。。。。たとえ言っても、今のわたしの説明のようならば、経過を見てくださいになると思うのですが。ただ、水がたまっているとか筋肉の損傷で早く来てくれてたら治っていたとかだったならば、こわいと思いまして・・・・。水がたまったりリンパがたまったりするとどういった症状がでるのでしょう。今、ぴりっとする左脇などは綺麗に傷も消えており、腫れや赤みも一切ありません。。。ただ、ほっておいたために腕が上がらなくなってしまったなどという例などはございますでしょうか・・・。右腕の脇や腕に関しては似たようなぴリっという感じはかすかにあるように思います。これは治る過程の一種でしょうか・・・。左はあかちゃんを抱っこするのに一番負担がかかっているのですが・・・・。痛みやぴりぴり感は本当にしれているのですが先生にご相談した一ヶ月前を比べよくなっていますがゆるやかによくなっているので又心配になってきまして・。・・。もともと神経質なようで長い文章でもうしわけございません。胸の腫れもございません。ただ、万が一のときの症状とは大体見たり、感覚的にどうなれば大変なことなのか、、、お教えいただければありがたいのですが・・・。
[17674-res21416]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月29日(水)23:05
痛みの原因は多分知覚神経の損傷があったのだと思います。リンパなどの貯留でこのような症状は出ません。また皮膚がピリピリしているという状態で、このまま放置していて、なんらかの後遺症が残るという心配もないように思います。神経の問題は回復がとても遅いので、1年くらいはゆっくり待ってみてください。次第に治ってくるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17674-res21419]
なみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月30日(木)09:02
リンパ液を含めて水がたまっているとすれば、だるい感じがあるかと思います。
ワキの一部にあるピリピリ感ですから、乳房そのものよりワキの神経部位か索状物の引っ張り感など局所的症状かと思われますが、その他の症状、赤味、腫れなどはないようですので今すぐ対応を急がねばならない問題はないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17647]
[17579]で質問をしたなおです
当山先生、Silimed 社のポリウレタンの拘縮発生率が低いのは本当なのですね。
しかもリップリングも少ないのですね。しかし欠点がある。
拘縮は早い時期に起きる可能性の方が高いのでしょうか?
ドレーンについてもよく分かりました。詳しい説明をどうもありがとうございます。
お忙しいところ、いつも丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございます。
大森先生、Darryl Hodgkinson 先生のことを教えてくださって、どうもありがとうございます。
すごい方ですね。本当にありがとうございます。
Darryl Hodgkinson 先生のサイトによると、90%以上はサリンのインプラントを使用されているそうです。
サリンのスムースは、若くて、初めてインプラントを入れる患者さんによいとあります。
日本とは違いますね・・・・・・・ やはりこちらではスムースをよく使うのでしょうか・・・・・
仕上がりのよさを取るか、安全第一(拘縮)かの違いなのでしょうか???
今度はサリンか?!という感じですが、カウンセリングに行って、いろいろ質問したいと思います。
サリンよりシリコン(コヒーシブ)の方がいいんだと思っていたのですが?
ちなみに Steven Liew 先生のカウンセリングに1度行きまして、
Kourosh Tavakoli 先生のカウンセリングの予約を先日入れたところです。
どちらのドクターも若いのですが、数はそれなりにこなしています。このお二人の先生はご存知でしょうか?
[17647-res21391]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月29日(水)09:05
サリンはsaline、生理食塩水バッグの事だと思うのですが、一時期の流行みたいなもので、やむなく使用していたのではと考えます。やはり、現在はコヒーシブが世界的にも主流だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17647-res21401]
なお 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年07月29日(水)17:02
あなたの場合、多分郷に入れば郷に従えだろうと思います。結局インプラントを挿入後、面倒を見て頂くのは現地の先生になるのでは。
最近アメリカにおけるバッグの使用状況の報告など見ても、あなたの言うサリンは多用されています。ひとつには費用の問題などあるのだと思います。もっともこれには破れた時に一気に平らになるとか、年々いくらかのデフレーションで少しずつ小さくなるとか、問題もありますが利点もあります。そして、高柳先生や当山先生のおっしゃることもその通りだと思います。
ただ色々お尋ねになってお分かりになるように、全く問題が起こらない手術ではないわけですから、問題が生じた時にどのように対処したらよいのか分かり易い、歴史のあるシリコン製のインプラントをお入れになっておくのがよいと思います。
Hodgkinson先生も結構お若いですよ。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[17641]
乾燥しています。
目頭切開と二重瞼をしました。それからひどく乾燥しているのですが、改善できる方法はあるのでしょうか。
[17641-res21355]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月28日(火)10:00
角膜などの損傷がないかどうか、涙の量などを眼科で計ってみて下さい。
当分ヒアルロン酸などの点眼薬かと思いますが、眼科の先生に良くご相談下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17641-res21360]
みきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:03
実際の状態を見ないと、治療方法については判断できません。皮膚の切除が多くて目が閉じにくいとか、目がしらを開けすぎたなどの問題があるのかもしれません。一度眼科でも診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17634]
[17602]胸の位置
当山先生ありがとうございます。
私は乳腺下です。でもまだ痛みがあります。
ピリピリする場合や、走ったとき、下着をつける時に
寄せる時なの痛いです。
上にあがってる感じがするのですが胸上を押すと固いし痛みます。
主治医に電話すると人によるので何とも言えないという回答でした。
あまり見てもらいたくない対応なのでセカンドオピニオンを考えています。
[17634-res21354]
みほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月28日(火)09:05
上にあがってくると云うのはバックが術直後の位置より上方へあがってくると云う事でしょうか?このような状態で考えられるのは血腫などによって生じた硬結が乳房下端に固まり、手術によって目的とする剥離範囲にあるバックの位置が移動していると云う事になります。
術後3ヵ月経って硬いと云う症状と共に剥離範囲が狭く硬縮を起しかけているのかも知れません。
やはり電話だけではわかりにくいので主治医に診てもらうべきで再修正するにしても時期を検討する事になるかと思います。
あく迄これ等の思考はひとつの推測にしかなりませんが・・・。
走った時などの痛みは筋肉、筋膜の収縮等の痛みだと思います。
次第に治ってくるものと思いますが、ご不安なら胸バンドなどの圧迫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17604]
質問
抜去して圧迫してます。出血があって何日かしたら、いったん血液は固まりますよね?
固まってる時の音が、体内でグシュっと音がするような時でしょうか?
いま圧迫の上部分に、指で押すとグシュっとする感触があります。圧迫を外すとそれは下にさがり音はしません。
また、血液が固まったとゆうのは、体内での出血はもうあまりないとゆうことですか?
まだ少しずつでも出てるなら、血液はなかなか固まらないんじゃないかと思いまして…
[17604-res21320]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月27日(月)12:02
血腫は硬まったままではなく、体温によって今度はドロドロとなり、ある程度吸収されます。音の件は、ドロドロが流動性なので下に下がってくるのでしょう。術後出血は、通常(出血傾向のない方)2日位では止まっているはずです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17602]
胸の位置
術後3か月です。メモリージェルを入れていますが、まだ固いです。上にあがっているような感じもします。たまにワイヤーなしのブラをしていますが、この時期はもうつけても大丈夫でしょうか?これ以上上にあがってくるようなことはない時期をすぎましたか?
痛みもまだあります(触ったり走ったりすると特に)
半年くらいは痛みや固さは続くのでしょうか?
[17602-res21319]
みほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月27日(月)12:02
術後3ヶ月目ですからワイヤー入りでも良いと思います。
痛みは乳腺下ではほとんどなくなっているはずです。
筋肉下は動きによって鈍痛があるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はじめまして、私は3日前から、片方の胸が赤くなり、熱をもって腫れています。
豊胸して、約10年、とうとうバッグの寿命か・・・と思いエコーを受けました。
エコーでは、はっきり、破損とはわからないようで、ここかな〜とゆうところがあったそうです。
破損経験がないので、これが破損の合図なのかもわかりません。
コヒーシブの破損、漏れを、見た目で確認するならば、私のような症状でしょうか??
それとも、何か他の病気なのでしょうか??
私はマクガン社のコヒーシブです。
早急に抜去しないと駄目なのでしょうか??