最新の投稿
[18311]
CMCの抜去について・4
[18311-res22223]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月30日(日)10:03
要するにその担当医がなれた方法というのがいいのかもしれません。原則的にはバッグを破損させないで除去できればそれが一番ですが、破損させて抜くほうが剥離はせまくてすみますし、バッグの取り出しも楽です。ただこの場合、バストの中にもれ出たハイドロジェルをすべて除去できたという確認が必要です。この確認ができる状況での手術であれば、破損させて除去ということでもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18309]
抜去
CMCを入れて7年ほどになります。
最近息苦しく胸に圧迫感を感じます。
時々ちくちく痛みもかんじます。
破損なのでしょうか?又破損してした際、脇からの
抜去は可能でしょうか?CMCは、シリコン同様、カプセル
は胸に残すのでしょうか?
[18309-res22222]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月30日(日)10:02
CMCバッグの場合、もれや破損があると、内容物であるハイドロジェルが周囲組織に炎症を起すことがあります。一般的な傾向としては微量にもれがある場合は次第にバストが小さくなっていくだけで、あまり急激な炎症は起こらないようです。もれの量が多いと、炎症が強く起こる傾向があって、痛み、違和感、ツッパリ間、変形、皮膚の赤み、腫れ、息苦しさ、熱感、皮膚の壊死、バストの硬化などが症状として出てくることがあります。わきからの除去も可能だと思いますが、万一多量にもれていた場合は、中の洗浄が完全にできたかどうかの確認はやりにくいと思います。わきからでは中がすべて見えないからです。もれが多量にある場合、カプセルをいっしょに除去したほうがいい場合もあって、このような操作はわきからでは無理です。乳房の下や乳輪周囲切開からのアプローチなら可能です。まずわきからの手術をやってみて、これで問題がなければいいのですが、中をあけた際に問題があると判断された場合は、手術中に乳輪の切開や乳房の下縁の切開を追加して中がきれいになって、問題のない状態になったということを確認してから切開部位を閉じるのがいいように思います。私のクリニックではそういう方針で手術をしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18277]
バッグ破損
はじめまして。
9年前に東京のNクリニックの院長先生に
シリコンジェルラウンド型を大胸筋下法、脇からの豊胸術をしました。
昨日、Nクリニックで乳がん検診を、マンモグラフィーと超音波で検査してもらった所、
両胸ともシリコンが漏れているようなので、一度手術を行った院長先生に診てもらうように言われました。
院長先生は予約が混んでいて、診察の予約が3週間後になりましたが、
シリコンが漏れている
常に肺の辺りの圧迫痛
たまにズキズキと痛む痛み等
(痛みは手術当初からあったので、異物をいれたので仕方無いとずっと思っていましたが、最近圧迫痛が強くなってきた様に思います)
このまま3週間も放っておいて
心配でなりません。
9年前の、豊胸時は
先生にすすめられるまま
シリコンバッグを大胸筋下、脇からいれて250?位(左右多少違いました)シリコンバッグは半永久的などと先生にいわれて、
本当に全くの無知でまさか
入れ替え等しなくてはならない事などしりませんでした。
豊胸術後の胸は
確かに少々不自然で
手術当初よりだいぶ小さくなり
仰向けになったときなどは
硬さがあり多少不自然で下が
結構気に入っておりました。
元の本当に小さい胸には
戻りたくないのですが入れ替えは可能なのでしょうか?
入れ替えするとなると
前回の
手術よりもリスクは高くなるのですか?
痛みや、体への負担も相当高くなるのでしょうか?
(前回の手術時、手術後もかなり痛みが強かったので怖いです)
前回は、先生のおっしゃるまま
大胸筋下、脇から、シリコンをいれましたが
現在、
一番良いかと思われる物、手術方法は何でしょうか?
脇からでないと
傷は目立つのですか?
でも脇からはリスクが高いのですか?
本当に何も勉強不足で申し訳ありませんが、
不安で不安でなりません。
3週間も放っておいて
心配でなりません。
先に、どこか他の病院で、胸の状態を診てもらいたいのですが、
どこかいい病院はありますか?
東京在住ですが、
どこまででも行きたいと思っています。
本当に腕がいい、先生にわかりやすく説明してもらってもう一度手術をうけたいです。
バカですが再手術しなければいけないなどとわかっていなかったので、突然の手術の費用も心配です。
本当に何もわからず、考えず安易に豊胸手術をしてしまい
今更、このような質問をさせていただいで大変、大変申し訳ありませんが
色々教えていただきたく
よろしくお願いいたします。
[18277-res22182]
無知の私。。。さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月28日(金)09:04
1)豊胸術の方にマンモグラフィー検査をしますと、バッグが破れる場合があります。マンモグラフィーの検査前後の変化はどうだったのでしょうか?又、一部に豊胸術の方にマンモグラフィーをやる時、ひとつのやり方が報告された事もありますが、この方法が普及されている迄には至っておりません。乳癌検査はエコーで慣れた乳癌専門医なら分かるからでもあります。
2)漏れていても再手術を急ぐ必要はありません。シリコンが、ある程度の時期ですとカプセル内に留まっているからです。
3)但し、再度わきから切開しての入れ替えはかなり難しくなります。バッグを取り出し、剥離を広げる訳ですが、剥しにくく出血を伴いやすいからです。このような場合、乳輪切開を補助的に私は加えております。再手術は、一般的に乳房下縁部切開がベターと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18277-res22186]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月28日(金)13:04
入れ替えは可能です。バッグとしてはコヒーシブシリコンのバッグがいいと思います。シリコンについてはバッグの破損によりもれがあっても心配はありません。なんらかの病気になることもありませんし、短期間に周囲組織に拡散するという心配もありません。入れ替えについては、バッグ周囲のカプセル内のもれたシリコンをきれいに除去しなければならない可能性がありますので、できれば乳房の下からのアプローチか乳輪周囲の切開からのアプローチがいいのではないかと思います。わきからではもれたシリコンの洗浄が難しいと思います。わきからでは、乳房の中をすべて見ることができないからです。入れ替えの場合は、腫れや痛み、ありは体への負担などは初回手術よりずっと楽だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18271]
マンモグラフィー
平成14年に豊胸しました。現在も何事もなく過ごしております。
ただ去年より勤め始めた会社が、というより、それを取りまとめている上司(男性50代)に言い訳が通じず、今年の検診にて私だけ受けていないことを周囲に人がいる前で言われました。と、いうぐらいプライバシーのない所です。
今思えば自分も甘かったし、先のことまで考えていなかったのですが、自分の中に入っているものの本当の名前も知らずにおりました。そして手術を受けた場所は某医院の支店だったのですが、今は閉院しており、かろうじてカルテが10年以内なので残っていた状態です。
電話で問い合わせたところ、フランス製のユーロシリコンで表面がざらざらしたタイプとのことでした。土曜に本店のあるところに詳しく問い合わせする予定ではおりますが、マンモを受けても差し支えないのか?の問いに一応受ける前に検診する方へ豊胸の旨伝えたほうがいいが、受けても大丈夫という答えでした。
病気が心配なわけではなく、職場で上司に「別場所で受けているので受けなくてもいいと言われた」と言っていたのですが、再受診させる、他所で受けていてもそれはそれで、会社の健康管理体制にモレがあってはいけないと意気込んでいます。
つまり、職場の対面というか規定というかそのために受けることになりそうなのですが、せっかくのものが破損するかもしれないと思うとどうしたらいいのかわかりません。
過去のでは受けられてる方もいらしてるようですが、実際どうでしょうか?また、耐用年数などはメーカーで謳っているものでしょうか?
近くに美容外科もない状態ですので、ちょっと慎重になっております。
先生方の経験に基づいたアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
[18271-res22176]
さとみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月28日(金)09:02
現在、日本の厚労省では全ての会社に産業医(50人未満の会社はお近くの産業保健センターの利用)を置く事を義務づけられ、年1回の検診は会社の義務となっております。最近は特に、働く女性の為にも積極的に検診を受けるよう会社で指導されています。
貴方の場合は、エコー検査を特に乳癌を専門とする外科医のもとでお受けになり、その他は会社で委託されている検診センターで良いと思います。
豊胸術をお受けになる方は、このように術後フォローが出来る体制が必要でありますので、その辺もご勘案なさって手術をお受けになるべきだと私は思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18271-res22187]
さとみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月28日(金)14:02
バッグによる豊胸の検診にマンモグラフィーを使っていいかということですが、この検査はごくまれにバッグの破損がありうると思います。これはバストを強く圧迫して検査をするほど、きれいな画像が得られるためです。一応検診の前に豊胸を受けていることを伝えたほうがいいと思います。過去に日本でマンモグラフィー中にバッグの破損が起きた事故があって、この一部の方が検診を行った医師に対して、訴訟を起こされています。この事件が乳がん学会では有名になって、以後バッグの入っているバストの検診ではマンモグラフィー以外の検診、たとえば触診と超音波だけとか、これでしこりが見つかった場合は、やむをえずマンモグラフィーを行ったり、他のCTやMRIなどで検診を行うなどの対応をされているところが多くなっているようです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18270]
乳頭縮小について
約1年半前に乳頭縮小術をうけましたが、大きさはほぼ変わってないうえに3ミリ位の傷跡が片方につき四箇所ずつ縦に残っています。Drには「乳管の温存希望なので乳首の体積を変えることはできない。傷跡は仕方ない」といわれました。私は特に傷跡が残りやすい体質やケロイド体質でもないのですがこのようになる方もおられるのでしょうか?これから妊娠、出産して授乳もしたいのですがこんなに傷跡が目立つ状態では助産師や看護師に授乳時に見られたくなくとても悩んでいます。できれば傷跡の治療とともに普通サイズの乳頭になれることが希望です。乳頭縮小術を得意とする先生方アドバイスよろしくお願いいたします。
[18270-res22177]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月28日(金)09:02
もう一度、切除する事は可能であり、その事によって乳腺開口部を傷つけなくて済みます。傷も目立ちません。認定医のもとで再手術をお受けになってみては如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18270-res22189]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月28日(金)23:05
将来の授乳のために乳管を温存する手術であっても、必ず乳頭は小さくできます。担当医の経験不足などがあるのではないでしょうか?乳頭の体積は必ず小さくできます。特に高さは自由に調節できるはずです。乳頭の幅の縮小は限界がありますが、それでも元の乳頭より幅についても小さくできるはずです。通常ほとんどの方は乳頭のキズはどこを切ったかわからないくらいになるのですが、10−20人に一人くらいの割合で、キズが脱色して目立つことがあります。このような場合は、後日色調が抜けた部位に色素を注入してぼかしてしまうことも可能です。ただ、前回の手術で、傷が目立って、大きさに変化がなかったということなので、まずキズを含めて、乳頭の皮膚を切除して小さくすることを考えるのがベストです。その上で、切除できないキズや、万一色素の脱色が起きる体質であれば、キズに後日色素を入れるのがいいように思います。いずれにしても修整は可能ですから、チャレンジされてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18243]
抜去後の経過について
乳房下からの抜去手術をして二週間が経ちます。昼間は痛みもなくスポーツブラで軽い圧迫をして、就寝時はバストバンドで圧迫をしているのですが、ここ数日夜中に強い筋肉痛のような痛みが胸の上の方(大胸筋あたり)にして起きてしまいます。
大胸筋下のCMCバッグが片方破損していたので抜去をしたのですが、抜去前も何度か同じ痛みがありました。
一時間ほどすると痛みはおさまりますが、何か考えられる原因はありますか?また対処法などありましたら教えてください。
こちらの掲示板の先生方のご意見にとても助けられております。
宜しくお願いします。
[18243-res22137]
ゆいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月26日(水)17:04
CMCバッグの破損により、ハイドロジェルが中に漏れ出た場合、乳腺などの炎症を起こすことがあります。中をきれいに洗浄して、バッグを除去されていると思いますが、乳腺や筋肉など、周囲組織の炎症がう続くこともあり得ると思います。
これらは次第に治るようですが、数カ月かかることもあるようです。当分経過をみていいと思います。圧迫は続けてください。数カ月して、万一改善しない場合は、乳腺外科で検診を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18237]
豊胸後
乳腺下からサイズを大きく大胸筋下へ入れ替えてから乳輪が以前より色素が茶色に濃く見えます。手術と直接関係ないかもしれませんが、乳房の外観や皮膚の伸縮でそう見えるのですか。それとも何か手術に関係する刺激でそうなることはございますか。
[18237-res22138]
久美子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月26日(水)17:04
豊胸により乳輪が少し大きくなって、その結果、色調が少し薄く見えるということはあり得るのですが、逆に濃くなるということは起きないように思うのですが…。あるいは、衣服でこすれたりすることが多くなって、色素沈着を起こしているということはあるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18224]
抜去後のアンダーラインについて
こんにちは、いつもお世話になっています。
豊胸バッグの抜去手術を胸下から行って、約二週間
経過します。
現在、二段胸になっています。
結構大きなバッグを入れていたのですが、元胸のアンダーラインと
バッグが入っていた時のアンダーラインが分かる状態です。
また、バッグが入っていた時のアンダーのラインに腫れ?があり、
左側は触ると少し痛い感じです。この腫れ(膨らみ?)の為、
元胸のアンダーラインと、バッグが入っていた時のアンダーのラインの間が凹んでいるのが目立ちます。
三ヶ月間は、ずっと圧迫するつもりですが、バッグが入っていた時のアンダーのラインの腫れは、時間と共にひいてくるものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[18224-res22101]
ハートさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月25日(火)10:01
乳房と云うのは大きな組織で硬い乳腺部とソフトな脂肪層から成ります。
その部にリンパ液などが豊富に流れ腋窩のリンパ腺を経由しています。
その大きな組織に大きな異物を長期に挿入していた訳ですから、バック除去後の修復機転は種々でその変化は外見的にみると驚くほどです。
2段胸と云う現在の状態も治りの経過に時間差があると云う事になります。
3ヵ月圧迫をするが・・・と云う事で基本的な事をご理解なさっているようなので安心はありますが、乳房下縁部のふくらみ状態を主治医に診てもらいながら部分的圧迫など必要な時期等々こまめに診察をお受けになってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18224-res22114]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月25日(火)17:05
圧迫は状況によって1ヶ月でいいかもしれませんが、もし1ヶ月で状態が改善しない場合は3ヶ月まで続けていいと思います。段差があるのは多分部分的な腫れが強いためだと思うのですが、あくまでも状態を見ていませんので、担当医の指示の元に経過をみてもらう必要があると思います。圧迫も状態によっては段差が見える原因になっている部分のふくらみに対しては、やや強い圧迫、他の部位は弱い圧迫などのように差をつけて圧迫をしたほうがいい場合もありますが、これは診察をして判断すべき事柄になります。多分1−3ヶ月で改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18203]
続き
関東圏なので、どこか良い先生教えて欲しいです、みなさんが日本医大を進めてらっしゃるのですが、形成ですが美容整形の一種なのでどうなのかなと考えてしまいます。当山先生がお近くにいらっしゃればヨカッタのですが…カウンセリングで普通の美容外科(認定医で鼻の手術は多数経験がある方)で見てもらう予定なのですが、皮膚のダメージの件も含めて診察後の手術なので最終的には日本医大が良いのでしょうか?
[18203-res22076]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月24日(月)09:04
鼻の項目で大方のご返事を致しました。ご参考になれれば幸いですが…。
日医大形成は美容外科のトラブルを扱う事に関しては優れているように思います。当然の事ながら、美容外科本来の事も積極的にやられておりますし、基礎的研究もきちんとされておるので、大方の美容外科医が最終駅としている面はあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18145]
抜去について・4
たびたびお世話になります。
私は現在東京在住なのですが、JAAM会員の先生のクリニックに抜去のためにカウンセリングに伺いたいと考えているのですが、会員医師検索では、東京には沢山クリニックがあり、各ホームページ等は拝見したものの、一体どこに行けば良いのか分からなくて、困っています。
他院でのCMCバッグの抜去…どこかお勧めがありましたら教えて頂けると幸いです。
[18145-res22030]
あずきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月21日(金)17:04
開業医をどこと指摘しにくいのですが、日医大形成外科、昭和大学医学部形成外科なら確実でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
いつもお世話になっております。
現在、JAAMの会員の先生がいらっしゃる2つのクリニックに
CMCバッグの抜去のカウンセリングに行っています。
CMCバッグを中で破いて中身を抜いてから、
残りのバッグを取り出すという先生と
(その方が剥離、侵襲が少ないと)、
CMCバッグは基本的にそのまま取り出す
(破いて出すのに比べ指1本くらい幅が必要になるが、
回復はさほど変わらないと)
という先生がいらっしゃるのです。
メリット・デメリットは分かったのですが、
どちらがよいのか、考えてしまいます。
先生方のご意見を聞かせてください。