最新の投稿
[18784]
抜去しますが・・・
[18784-res22790]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月27日(日)16:05
肩こりはバッグがあまり大きいとありうるかもしれません。でも、全く関係がないかもしれません。体調不良についても、もし微量の感染があれば、関係があるかもしれませんが、 微量の感染がなけえば、バッグを抜いても治らないかもしれません。バッグの除去はかまわないと思います。のう胞については、バッグの除去後も検診をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18777]
抜去後の感覚低下
いつも丁寧にご回答下さり感謝しております。
先生方のアドバイス、大変心強かったです。
22日に、腋下より無事、抜去しました。
今日で術後4日目です。
術中、破損はなかったようですが、
左>右で、腋のキズから指2本分くらいの幅の
部分を触ると、
感覚が鈍く、痺れてます。
左>右で、その部分が熱っぽく腫れているので、
そのせいでしょうか?
神経にキズがついているのでしょうか?
その部分以外には、胸も腕も普通の感覚です。
軽い圧迫はしています。
対処法が他にありましたら、教えてください。
[18777-res22785]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月27日(日)00:01
切開した部位の近くなので、感覚の問題はいずれ治ります。長い場合は、1年くらいかかることもありますが、幅から考えると数ヶ月くらいで治ると思います。ただ手術から4日目でなぜ傷のすぐそばを触れるのでしょうか?そのほうが心配ですが?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18766]
検査して大丈夫ですか
今入っている生理食塩水をコヒーシブに変えた場合、年に二回ほど行っている腹部CTやMRIの検査に影響しますか?
バッグが破損したり、もしくは検査結果に異常がでたりしないでしょうか。
[18766-res22784]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月27日(日)00:01
影響はありません。検査の異常も出ませんし、破損についても検査によって起きるという心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18754]
CMCバック破損
9年前にCMCバックを大胸筋下に入れました。先日エコーにて片方が漏れていることがわかりました。左右差を感じ出したのは1ヶ月前くらいですがいつから漏れていたのかはわかりません。抜去を決意しましたが、2週間後に新婚旅行を控えており、旅行後すぐの手術で考えているので手術は1ヶ月後くらいになります。豊胸手術した病院に問い合わせると、何年か放っておいても影響はない、と言われましたが、他院では早急に抜いたほうがいいと言われたりで、悩んでいます。今の所、左右差は気になりますが、痛みや腫れはありません。旅行をキャンセルしてでも早急に抜く必要があるのか、1ヶ月の遅れがどのくらい影響があるのか、アドバイスをいただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
[18754-res22765]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月26日(土)01:01
難しい問題だと思います。今までCMCバッグの破損やもれは多くの方を見てきましたが、基本的に二つのタイプがあって、微量にもれが続いている場合は、次第に時間がかかってバストが小さくなっていくようです。この場合、炎症などはほとんどなくて、後日バッグを抜けばそのまま治っているように思います。もう一つのタイプはもれが多い場合で、急激に激しい炎症が起こることがあります。この場合、痛み、腫れ、赤み、圧迫感やそのための息苦しさなどが出ることがあるります。あまり長く放置していると皮膚の壊死が起きた例もあり、皮膚の表面からバッグの内容液が出てきたこともあります。これは全く予想ができませんので、どうするのがいいか、私もわかりません。多分旅行から帰ってからでも大丈夫のように思いますが、あくまでも保証のできることではありませんので、、。せっかく楽しいはずの新婚旅行なのに、お気の毒なことです。旅行を延期して、手術を先にするか、旅行後に手術をするのがいいように思います。手術から2週間での旅行は、万一治療が長引いた場合などのことを考えるとやめておいたほうが安全ではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
メール
http://www.mega-clinic.com/
[18753]
柔らかさ
大胸筋下にコヒーシブを入れると、やや硬めの仕上がりだと聞きました。乳腺下のほうが自然な感触、やわらかさになるんですか。また大柄の人は、乳腺下に入れたほうが見た目が自然ですか。適応がそれぞれだとは思いますが、一般的に、どちらでもいい人には、乳腺下をすすめられるのですか。豊胸を検討していますので、教えていただければ助かります。
[18753-res22766]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月26日(土)01:02
私自身は基本的になるべく乳腺下を好んでいます。手術後の痛みが少ないこと、手術後に筋肉の動きにつれてバッグが異常に動くということがないからです。ただ皮膚がとてもやわらかく、伸展性があり、皮膚と皮下脂肪の厚みもなく、元のバストがほぼ平坦か、とても小さいという場合は、筋肉下に入れないと、バッグの形が体表に浮き出てしまいますので、こういう場合だけは筋肉下にしています。一般に筋肉下のほうがバストが硬くなるということはありません。どちらもほぼ同じ程度になります。ただ、皮膚に伸展性がなく、硬い皮膚の方は筋肉下に入れるとバッグがやや硬く感じられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18706]
脂肪注入
胸に脂肪注入しました
一年前です
胸は大きくなりましたが、しこりが3つほどできました。
しこりに注射をして吸引してなかのものを抜くということを何度もしてます
でも固くなってさわったら指にふれます。
そこはチェーンクリニックで、
気に入らないときは全額返金しますといってHPに書いてあるのですが今みるとその文言が消されていました。
正直おおきくはなりましたが、しこりができて満足いきません。
ごろごろした胸なのであおむけにねると分かります。
文言が勝手にけされていても全額返金してもらえるのでしょうか
[18706-res22731]
みなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月23日(水)10:00
全額返金と云うのがHPで消されているとなると、その事をどう証明するかによります。交渉ごとはすべて、ある程度の証拠や証言によって正当性が主張出来ますので、HPで消されていると云う証拠や消したと云う従業員の内部告発などが必要のようにも思います。又、この辺の事はやはり弁護士さんにご相談なさった方が専門的でもあると思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18693]
悩んでいます
乳リンのレーザーの脱色治療を受けました。
一時的にかさぶたができて一週間ぐらいするとピンクな皮膚が
でてくるのですが暫くすると、鳥肌のように茶色の色素が毛穴に
そって浮き上がって大変汚い乳リンになります。
乳リンが犬のダルメシアンのようにピンクと茶色のまだら模様になるのです。そのたびにレーザーを当てますが同じことの繰り返しです。受ける前、看護婦?カウンセラーに一旦脱色した部分は
二度と茶色くなりませんよという説明をうけていたので
ドクターにあらためて聞いてみましたところ、メラニンを作る場所は破壊されないので作られた色素が脱色されるだけとの回答が
ありました。これは明らかに術前の説明不足ではないのですか?
効果のない治療とわかっていたらやらなかったと思います。
一回数十万でもう何度もやっていて費用的にも限界です。恐ろしい無限ループにはいってしまいどうしたらいいのかわかりません。
でもしないと汚い乳首で人に見せることすらできません。
なやんでいます。茶色の部分にトレチノインとハイドロキノンを
つけていますが、すぐにまだらになってしまいます。
他に治療はないのでしょうか、本当に悩んでいます。
お金も限界です。
[18693-res22697]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月21日(月)00:00
治療の開始前に治療の経過、リスク、などすべての情報が伝えられるべきで、治療前に聞いていないことが起きているということであれば、医師の説明義務違反という法律上の問題が出てきます。一度弁護士さんと相談されてもいいことかもしれません。今の状態に対して、どういう治療をするのがいいかは、とにかく現状をみないと判断できません。一度治療をやめて、当分経過をみるということでもいいのかもしれません。ただ半年、1年たって、全く状況が変わらないということであれば、これは後遺症というべきものになりますので、その場合はまた弁護士さんと相談されてもいいことです。一度この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、セカンドオピニオンをもらってもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18681]
ありがとうございます
今回は入れ替えでした。以前は、10年前、乳腺下に生理食塩水125、アンダーからでした。スムースですが、しっかりリップリング出てました。
今回は同じアンダーからで、大胸筋下、バックは150です。
高柳先生、当山先生がおっしゃるとおり、ドクターには、「再手術したいなら、今度はわきを切って、スペースを広げて、中身をもう少し小さくして、スムースを入れる」と言われています。ただし前回の手術から1年経つまでは、まだ完成ではないので、よく考えて、と言われています。
触った感触は明らかに「ペコペコ」です。今、走っても全く揺れないくらいの硬さなので、これ以上硬いバックには抵抗があります。
ドクターに言われた方法で、柔らかく、リップリングのない胸に、必ずなってくれるのかどうかが不安です。
高柳先生、当山先生はどう思われますか?あと4ヶ月で1年経つのですが、4ヶ月で状況が変わることはありますか?今すぐにでもやり直してもらいたいんですが・・・
[18681-res22696]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月20日(日)23:05
あと4ヶ月で状況が変わるかということですが、私は残念ながら変わらないと思います。現在の状態を改善させるのにどういう方法がベストかは、診察をして、皮膚の伸展性や皮膚と皮下脂肪の厚み、バッグの状況、リップリングの部位と程度などを確認しないと判断が難しいように思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18681-res22717]
みささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月21日(月)09:04
1)現在、再手術後6ヶ月は経っておりますので、これ以上待っても自然にソフトになる感じはないと思います。又、医師の方では再々手術するのですから絶対的に近い成功をと望まれているのは貴方と同じ気持ちなのでしょう。但し、まだ方法等がかたまっていないのではないでしょうか?もう少し待ってと云うのは医者の方の心の準備がまだ…と云う部分がありそうです。
2)10年前の生食バッグのリプリングは生食の特徴で、私自身も存分悩まされまして、高柳先生にご相談した事もあります。その後、生食バッグには手をつけておりませんが、表面スムーズのシリコンはリプリングの経験がありません。その点、中味の問題による表面のよじれ等が出現し、リプリングが生じていると云う点はあると認識しております。
3)コヒーシブ、テクスチャーでも同じように、リプリングを経験しますがこれはバッグのよじれのようにも思えません。コヒーシブのソフトタイプと云う中味が原因か、組織の非薄さなのかと云う思いがしております。
4)現在、拘縮(?)があって更にリプリングがあると云う事ですから、再度広く剥離してみる事は基本ですが、乳房下縁を切開されておりますので、ワキではなく、やはり乳房下縁から切開し、挿入すべきでしょう。その方が視野がはっきりします。バッグの種類は乳房組織の状態をみて最終的に判断しますが、バッグはスムーズタイプのシリコンが良いのかもと考えたりします。その際は、マッサージが必要となりますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18667]
豊胸手術
豊胸手術をしている方は、今珍しくなくなってきたと聞きますが
日本の女性では、どのくらいの方(割合)が豊胸手術をうけているのでしょうか?
[18667-res22694]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月20日(日)23:03
残念ながら日本では正確な統計がとられていません。数年前にやっと日本乳房インプラント研究会という組織ができて、ここで全国的な統計を取ろうと試みだしていますが、すべての美容外科が把握されているわけでもありませんし、美容外科医の全員がこの統計に協力しているわけでもありません。ただ人工乳房のメーカーの出荷数というデータはありますが、これも実際上、乳癌の再建で使用されている場合もあって、豊胸の数となると正確にはわからないというのが現状です。
お役にたてなくてすみません。でも日本でもとても多くの方がこの手術を受けておられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18667-res22716]
不安さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月21日(月)09:03
当院では30余年前から豊胸術をやっておりますが、基本的には未婚の方々はやっておりません。既婚(離婚を含みますが)の方が主体で、最近(2002年6月〜本年5月迄)の7年間では107例です。片田舎の病院ですので、都会との比較は分かりませんが、ほとんどが沖縄にお住まいの方です。多いのか少ないのかも分かりませんが、30年前から特に増えていると云う印象はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18658]
リップリングしないものは?
こんにちは。
大胸筋下にテクスチャードのソフトコヒーシブを入れて、まもなく1年になります。
胸の表面が波々としているのが、見た目にもはっきり分かります。触ると、しわの寄ったゴムマリのようです。
これを直すには太るしかない、とドクターに言われました。
私はもともと上半身に脂肪がなく、元胸は言葉どおり「洗濯板」でした。こういう人は何を入れてもリップリングがでる、と言われ、自然で柔らかい胸が欲しくて手術したのに、とショックを受けています。
あまりにも不自然なので再入れ替えをしたいと思っているのですが、皮下脂肪が全くなくてもリップリングしない素材というのは存在しないのでしょうか?
あと、下半身デブなので、足の脂肪を注入すれば何とかなるのでは、と思ったりしたのですが、どうなのでしょう?よくしこりになると聞きますが、おすすめではないのでしょうか?
[18658-res22658]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月19日(土)07:03
リップリングの原因は二つあって、一つはバッグを入れる際に全体の剥離が狭かった場合、バッグの表面にしわが寄った状態で入ってしまった場合、もう一つはバッグの表面にしわがなくても、バッグそのものが柔らか過ぎるために寝た状態ではリップリングが出なくても、上半身が起きた状態になると、バッグ表面が重力によってひずんでしまう場合です。前者はバッグの入れ替えでなおる可能性がありますが、後者は皮膚が硬い人や皮下脂肪が厚い場合は、わかりにくいのですが、皮膚がやわらかく、皮下脂肪も少ない場合、あるいは筋肉下に入れた場合でも筋肉の厚みが少ない場合などは、この感触や外観が問題になることがあります。このような場合、何度か脂肪の注入を皮下脂肪のレベルに行ってここに厚みを作っていくか、バッグをもうすこし硬いタイプ、たとえばアナトミカルタイプやラウンドタイプで、ソフトタイプでないものを使用するなどの対策が考えられると思います。バッグはやや硬くなりますが、硬いタイプのバッグならリップリングは出にくくなります。ただバスト自体は全体がすこし硬く感じられるかもしれません。脂肪の注入は小さいしこりを作ることがありますが、今は診断技術が向上しましたので、ガンとの区別がつくようになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18658-res22668]
みささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月19日(土)10:02
「胸の表面が波々」「触るとシワの寄ったようなゴムマリ」と云う文面だけをみますと、どうもリプリングなのかどうか、はっきりしない所があります。切開線はどこでどの位の大きさを入れられたのか?もう少し状況把握が必要な気がします。その事によって対策が立てられるからですが…。
リプリングは、あまり見た目に分かりづらい時もあり、触ると部分的にペコペコ感があるものです。これまでのスムーズタイプのシリコンにはあまり生じておりませんでしたが、スムーズタイプは拘縮発生が高いと云う事で、テクスチャータイプが出現しております。
脂肪は生着率の問題や硬結発生がありますので、現在の状態把握をしっかりしてからご検討なさった方が良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はじめまして。
4年半ほど前に大胸筋下にコヒーシブを入れました。
ここ数年、肩こり、体調不良が気になりだし、
右乳房にのう胞ができたため、抜去を決意しました。
右乳房はのう胞のせいか時々痛みがありますが、
このような状態でも抜去手術を受けて大丈夫なのでしょうか?
また、抜去後、体が健康な状態な戻るのかどうか心配でたまりません・・・・。