最新の投稿
[19087]
大胸筋下
[19087-res23152]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月15日(木)07:05
大胸筋下に入れたほうが自然なバストになる方と、乳性下のほうが結果がいい場合があります。基本的に皮膚の硬い人、皮膚と皮下脂肪の厚い人は乳腺下のほうがいいのですが、皮膚と皮下脂肪が薄く、皮膚もとてもやわらかく、伸展性があるという方でもとのバストがかなり小さい人は筋肉下でないと、バッグの形が浮き上がってみえてしまいます。谷間をうまく作るためには、バッグの直径をうまく選択する必要があります。デザインの問題で、これは筋肉下でも乳腺下でもかなりきれいに作れる人と、あまり谷間を作れない方があります。乳頭の位置や、バストの外側の皮膚と皮下脂肪の厚みなどによって使えるバッグの大きさに制限ができるためです。将来乳腺下に入れることができるかどうかは、これらの測定値を検討しないと判断できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19087-res23162]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月15日(木)10:02
大胸筋下に挿入する利点は、乳房組織に乳腺・脂肪等が少ない方に筋肉を利用して乳房軟部組織を補助しようとするやり方ですから、基本に言葉は悪いのですが「ペチャパイ」の方に適応となります。但し、術後の痛みなどが強い、筋肉の動きによって乳房上部に膨らみを生じるアニメーション変形・ココナッツ乳房が出るなどの問題もあり、上方は筋肉下、下方は乳腺下とする2層の利用や筋膜下と乳腺下の2層利用などの方法も報告があります。
硬くなった乳房の原因は、何等の理由で剥しが足りなかったか?空洞が狭くなったか?(この理由で同じ層にやられたのではないでしょうか)なので、再手術になったのではないでしょうか?硬くなる原因は微細な細菌感染ではないかなど昨今云われておりますので、乳腺下に入れ替えるにしても、その辺の事をご勘案下さい。
胸の谷間は乳輪等が外を向きやすくなります。又、時に左右バッグの入れた空洞が交通してしまう合併症もみられます。
筋肉下から乳腺下へ入れ替える事は容易です。筋肉が破壊されていないと仮定すればですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19086]
はるな愛の豊胸のように
タレントのはるな愛さんは、260ccの豊胸手術をした後で、柔らかさを出すために、手術後にヒアルロン酸を入れたと聞きました。
何年か前、某美容外科に問い合わせた時には豊胸のバッグをいれたらヒアルロン酸はいれられない、と言われたのですが、今の技術では大丈夫になったんでしょうか?
それとも、お医者さんの技術次第なのでしょうか?
[19086-res23151]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月15日(木)07:04
ヒアルロン酸は基本的に吸収されてなくなるものなので、それを入れてどういう意味があるのかわかりません。それならもっと大きいバッグをいれておけばよかったのではないでしょうか。ヒアルロン酸を入れて、よりやわらなくなるわけではありません。リップリングなどの対策ということなら理解できないことはありませんが、これなら脂肪の注入のほうがいいように思います。あまり定期的にヒアルロン酸などの注入を行っていると、バッグの破損や感染のリスクがあると思います。私は賛成できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19086-res23161]
junさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月15日(木)09:05
今でも豊胸術が施された乳房にヒアルロン酸を注入するのはやりません。バッグの入っている空洞部にヒアルロン酸を入れると、感染などがあり危険だからです。又、その事によってソフトになると云う保障もありません。稀にはリプリング部に入れる事はあるでしょうが、その際は空洞内ではなく、浅く皮下に入れるかと思います。
一方、拘縮の起った豊胸術後に入れていたバッグを除去し、残されたカプセル内に多量のサブQなどを入れる時はあるとも聞いた事がありますが、長持ちする方もおるが次第になくなると主張する方もおり、成績が一定しません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19062]
カルテの閲覧
豊胸のカウンセリングを受けた時に、できるだけ大きくしたい、という希望を出し最大限の400ccのコヒーシブを豊胸をしました。
(病院側は、もう少し小さいサイズを勧めました)
説明時に「ハイタイプとミディアムハイのどちらになるかは手術しないと分かりません」と言われました。
実際、豊胸を終えましたがどうみてもそんなに大きくなったように思えません。
自分は以前生理食塩水を290cc豊胸したことがありますが、デジカメで見ると、その時より二回りくらい小さく形もハイではなく横広がりのようです。
カウンセリング時と違う医師が手術に当たったのですが、きちんとカウンセリング通りに手術されたか、カルテの閲覧などを求めることはできるのでしょうか。
[19062-res23134]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月14日(水)11:01
私は同じサイズのものであれば、ハイタイプとミディアムであればそれほどの違いはないと思います。狭い空間に入れる時、上からの圧迫が強く出るからです。
カルテをみる事は、患者さんの権利です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19059]
どちらからした方がいいでしょうか?
豊胸(バック)とミニリフト(フルは怖いので)をしたいのですが、どちらが、難しい手術でリスクが高いですか?
どちらからした方がいいでしょうか?
[19059-res23133]
あこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月14日(水)11:01
豊胸術の場合、大方異物を使用しますので長期的にみても経過の長いケアが必要だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19056]
高柳先生へ。最後にもう一つだけ教えて下さい。
高柳先生、お忙しい中、お返事をありがとうございました。
最後にもう一つだけ教えて下さい。
胸のサブキューのしこりから、異物肉芽種などができた場合、発がんのリスクは否定できないとこちらの掲示板で読んだのですが、しこりを除去してもらう事で、このようなリスクを回避する事は可能なのでしょうか。。。? お忙しい中、すみません。
[19056-res23132]
サブキューさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月14日(水)11:00
私は、異物肉芽腫から発癌のリスクがあるとは思えません。乳癌検診の時、まぎらわしいと云う事ではないでしょうか?
除去するにしてもサブQが入っている層、深さ、それまで達する時の切開線、少々やっかいな部位は出てくると思います。例えば、しこりが3〜4個あったりすると一つの切開線で事足りない場合もあると思います。又、除去の際、サブQの全てを除去したと云う確認も難しいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19048]
しこりの切除
胸のサブキューがしこりになった場合、それらを切開して取り出すことは可能ですか?
[19048-res23064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月12日(月)22:05
小さい切開を入れてここから除去することは可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19043]
片方バックの破損ともう片方はこうしゅく
6年ほど前にCMCジェルバックにて豊胸手術をしたものですが
最近片方が明らかにちいさくなり。もう片方は硬くなりました。
2回出産しましたので、その影響もあるのかもしれませんが、先日手術した病院で見てもらうと、やはり片方が破損していました。
敗れた物はほっておけないので取り出しの手術になるんですが、片方が硬くなっているのもあり、両方とりだします。
で希望は取り出した際に新しいものをいれたかったのですが、
先生のおっしゃるには、固くなる体質の方は一度取り出して半年ほどの期間を置き、完全に今あるスペースをとじてしまってから再手術になると思うといわれてしまい。。。半年間胸が無い常態かと思うと欝になりそうです。。。
それで色々考えた結果脂肪注入なら同時にしていただけるのかな??
という疑問がでてきたので質問いたしました><
バック取り出しの際はまたバンドするって言われているので
脂肪注入は同時には無理ですか??
どれくらいの期間置けばできますか???
今はだいぶん脂肪注入に心が揺れています。
一度敗れていることも有り、また敗れたら。。。。と・・・
手術もものすごく痛いので何回も受ける自信もないですし。。
乳首の感覚が鈍感になって痛みがあるので、更に感覚がにぶらないか?というのも心配なので。。。
あと、脂肪注入には色々デメリットもあるのをあちこちでみかけるのですが、実際数字で言うと 何割の方がどのくらい大きくなるのですか??
美容外科の広告の4-6割定着ってほんとですか?
色々聞いてしまいましたがよろしくおねがいいたします。。。
[19043-res23065]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月12日(月)23:01
CMCバッグの破損があった場合、乳腺に炎症が起きている可能性があって、これがあると脂肪の注入もバッグによる豊胸もなんらかの左右差が残る可能性があると思います。硬さや形などの問題ということです。まずバストの中になんらかの問題が起きていないかという確認が必要だと思います。大丈夫であれば、再度バッグを今までと異なる層に入れるとか、脂肪の注入を何度か繰り返して、豊胸を行うということでもいいように思います。脂肪の注入の生着率は私は大体注入量の3−4割程度と思っています。一度に多量の注入をしてもかえってとけてなくなったり、しこりになる可能性が高いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19008]
パックの破損
はじめまして。私は9年ぐらい前にハイドロジェルのテクスチャードタイプを乳腺下へ入れました。ここ2年ほどで右胸が少しずつ大きくなっていました。で、最近右胸の脇下6〜7センチの場所に4cmぐらいのしこりを見つけ、また右腕がしびれる感じがするので、病院に行き乳房MRIいうのを受けた結果、破損していて中身が出ているとのことでした。今海外に住んでおり早くて今年11月半ば以降か来年1月の一時帰国を予定しています。それまで大丈夫でしょうか?癌になりやすいなど体に大きな害は無いでしょうか?又、いろいろなスレをみていると中を綺麗に洗浄しないとだめと言うことですがどこの病院がいいでしょうか?取り出すとき中に残ることはとても怖いです。大阪で安心してこのような状況の摘出をしてもらえる病院や先生ありますか?よろしくお願いします。
[19008-res23066]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月12日(月)23:01
ハイドロジェルとかCMCなどと言われているバッグの破損の場合、バストが次第に小さくなることと、逆に次第に大きくなる場合があって、大きくなる場合は、バストの中でかなり強い炎症が起きています。そのため、さらにバストが大きくなって腫れが目立ってきたり、痛みが出たり、息苦しさなどが出てくることがあります。またバストに硬さが残ったり、赤みがでたり、皮膚の壊死などの報告もあります。このまま待っていて何もおきないのかもしれませんが、急に痛みや腫れ、赤み、息苦しさ、皮膚表面の変色などが出てきた場合は、
除去を急ぐ必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19008-res23083]
おかのりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月13日(火)10:03
どこのお国におられるのか分かりませんが、ハイドロジェルの破れなら早めに除去すべきです。乳房組織内に浸潤するのなら、やっかいだからです。
近年、どこの国でも形成外科医(Plastic surgery)はおりますので、11月の日本より、そちらが良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18996]
脇下の傷跡について
こんにちは。
10年ほど前に、豊胸手術を3回行い
脇下の傷が結構目立っています。
現在は、既に抜去しているのですが
脇下の傷を少しでも目立たなくしたいです。
術跡を目立たなくする方法は、どんな方法がありますか?
出来れば、少しでも早く結果が出る方法を希望します。
宜しくお願いします。
[18996-res23037]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月09日(金)10:00
最終の手術からどれくらいの期間がたっているのでしょうか。半年以内くらいなら軟膏や内服薬などが効果があるかもしれません。それ以上の期間がたっているようなら、キズの状態によっては再度の切除を行って、その後にキズがきれいになるように最大の努力を払うという方針がいいかもしれません。ただ肌の質によっては、こういう努力もあまり効果がないこともありますので、肌の質と、今の傷の状態をみないと方針を決定することはできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18994]
スムースバッグのマッサージ
10日前に豊胸手術を受け、3日前からマッサージを始めました。
両胸を10回ずつ、上と左右に押すように言われましたが、
マッサージは、指導された回数より多くすることはよいことでしょうか?
それとも結果は同じ、もしくはよくないことだったりしますか?
カプセルが小さくならないか心配で、たくさんやってしまうので、
アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、痩せていて胸は全くなかったのですが、
大きめのバッグ(290mg)を筋肉下に入れ、Dカップになったらしいです。
なので他の方より、かなり張っているかもしれません。
皮膚は厚くなく、光った感じはないです。
よろしくお願いいたします。
[18994-res23035]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月09日(金)09:05
スムースタイプを使った場合は、一生マッサージがいりますが、マッサージの回数や時間が増えてもかまいません。ただ、痛みや腫れが出てきたような場合は、やりすぎなので、そういう場合はすこし減らすようにしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18994-res23085]
ゆかりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月13日(火)10:04
先日、東京での国際会議を聞いておりますとカプセル拘縮の大きな原因は、バクテリアなど微細な細菌による場合が多いと云う意見が強かったように思いました。そうしますと、すでにある程度、拘縮発生の運命は決まっているようにも思われてなりません。つまり、回数を増やしても意味する所は少ないように考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
バッグの入れ替えで、前回と同じの方がいいということで大胸筋下に入りました。
前回の印象が、固くて離れた胸だったのですが、今回も大胸筋下であれば、固くて谷間のできないバストになるのでしょうか?
まだ手術後日数がたっていないので、現在触った感触は固いとしか言いようがありません。。。
やはり乳腺下でないと、柔らかい手応えは望めないのでしょうか?
(私に入れたバッグはスムースではないので、揉まないタイプです)
お医者様は私の体に合った手術法を選んでくれたとは思うのですが、何年かして、乳腺下に入れ直すことはできますか?
また、大胸筋下のメリットって、いったい何なんでしょうか?
知人の話では乳腺下のメリットしか、聞いたことがないのですが。