最新の投稿
[19218]
今後のこと
[19218-res23324]
ほほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月23日(金)10:03
石灰化はしこりと云う概念に含まれると思いますが、逆に云えばしこりとは何かと云う点が大切でしょう。つまり、しこりにも種類があると云う事になります。石灰化はそれ自体、良性のものですので少しの増大はあるにしても問題ではなく、強いと云えば乳癌検査時の鑑別診断に於いて貴方の既往歴をみれば乳がんとは区別されるでしょう。一方のしこりと云う大きな概念の中には炎症なども含まれると考えます。又、のう腫などが化膿する時もあるかと思いますが、その時の大きさ、症状によって切開したりするかも知れません。しこりが単なる硬いかたまりであったら特に問題ない訳ですが、脂肪注入以外の乳腺腫瘍(例えば乳腺のう腫)が発生した時は現在、撮影されているしこり像と区別していく事になります。その点、経過をみる事もありますので現症と共に撮影された影像保存は大切だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19218-res23332]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月23日(金)23:02
脂肪の注入による豊胸手術はごく小さいしこりはできることが多いと思います。またこれに石灰化が起きることもあって、こういう場合、乳癌検診で指摘されることもあると思います。ただ、以前はこのしこりと乳癌との区別がつかないケースや、判断しにくいということがあったのですが、最近は診断技術がよくなり、脂肪の注入によるしこりかガンなのかの区別がつくようになっています。今後経過は見る必要がありますが、以前のレントゲンなどとの比較などによって、悪性か良性かの区別もつきますので、あまり心配せず、経過をみてもらうようにすればいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19195]
やせ形
166センチ43キロで、痩せております。モデルの仕事で水着を着る機会が多いので豊胸手術でかっこよくなりたいです。痩せていても乳腺下で手術できますか。
[19195-res23292]
サユリさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月21日(水)11:00
可能です。水着を着るのであればワキからではなく、乳房下縁からですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19195-res23297]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月21日(水)12:00
皮膚と皮下脂肪の厚みと、皮膚の伸展性などの測定値と、希望されるバッグの大きさによって、乳腺下でいい結果が得られるかどうかが決まります。これらは診察をしないと判断できません。バストが完全に平坦でも、乳腺下できれいなラインが出ることもありますし、もともとすこしふくらみのあるバストであっても、筋肉下でないとバストの上のほうでバッグの段差が浮き出ることもあります。要するにいろいろの測定値が必要で、これらを詳しく検討することで乳腺下で安全かどうかが決まります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[19192]
まともな医師・医院の見分け方
豊胸手術を考えております。
みなさんの投稿を読み、医師の腕や医院の経営方針によって術後の満足度が違ってくるとわかりました。
高額な費用を出すからには、悪徳な医師や医院にはかかりたくはありません。
私達が手に入れられる情報は広告のようなものばかりで、正しい判断もしずらいのですが、何か、「こんな医師は危ない。こんな医院はやめたほうがいい」という判断材料はありませんか?
また、カウンセリングなどを受けた際に、「この質問にきちんと答えられる医師なら信用できる」といった、質問内容はありませんか?
ここで回答してくださっている素晴らしい先生には執刀していただけませんので、なんとか近隣でいい所を見つけたいと考えております。よろしくお願いします。
[19192-res23295]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月21日(水)12:00
広告は全くあてになりませんね。違法な広告もとても多いのですが、実際上患者さんからの被害届などがないと警察も動きませんし、保健所も本来は監視をしなければいけないのですが、いろいろお忙しいようですし、、。困ったことです。そういうややこしいことが多いので、この日本美容医療協会が設立されたわけです。この協会の認定をとるためにはうその広告をしていないこと、学会に適正に出席、または講演などを行って常に勉強していること、施設とスタッフが適正であることなどが審査されています。まずこの日本美容医療協会の認定をとっていることが一つの目安になると思います。他には日本美容外科学会(JSAPS)や日本形成外科学会などの専門医資格、国際美容外科学会(ISAPS)などの正会員などの資格も目安になると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[19192-res23296]
ソフィーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月21日(水)12:00
豊胸術は現在シリコンバッグによる豊胸術が一般的で、数も多いと思います。その事に関する簡略内容は後述します。その他としては、脂肪幹細胞移植(研究・臨床成績等経過観察中)、脂肪移植(現在、少量ずつなら専門家間でも了解されつつあります)、サブQの豊胸術(結果も分からず、倫理上ももう少しメーカーや発表医師も社会的責務、例えば適応や合併症対策のガイドライン作成をもって事に当たるべきと思います)。
さてシリコンバッグ(インプラント)による豊胸術です。クローニンバッグの始まりから30年は経っているかと思いますが、米国・日本でも悪戦苦闘の歴史があり、今日があります。
2006年11月に米国FDAが米国2大メーカーのバッグを承認し、合わせてコヒーシブシリコン、テクスチャータイプの開発(ヨーロッパが先行しましたが)などがあり、本日の隆盛(?)になっているのかと思いますが、FDAの認可とは云え、日本では認可されておりません。私は日本でも早く認可した方が豊胸術のトラブルが地下にもぐる事が逆に少ないと思っております。
FDAの認可は世界的にも注目を浴びておりますが、条件付きです。22才以下の女子にはやらない事。10年後の成績の見直し、インフォームドコンセントの徹底などです。これだけでも一般の皆様方が理解の中にあれば、医師の良否の基本となる部分はあるかと思います。余計な事かも知れませんが、ご参考になれればと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19185]
術後の腫れ6
当山先生、お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。
量はどの位だったのか聞いておりませんが、5〜6回注射を刺して少しずつ抜きました。
シャーレーに入った血を見せてもらいましたが、黒い色で中に小さな血の塊のようなツブツブが見えました。
抜き終わった後、極端に小さくなることはなく、腫れが三分の二程度か半分程度に小さくなり、現在までその大きさに変化は無いように感じます。
という事は、取り残しや硬くなって盛り上がっているのかもしれませんね。
痛みはありませんので、担当医の言うようにしばらく様子を見てみようかと思っています。
[19185-res23279]
19185へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月20日(火)17:02
乳腺のとり残しにしろ、結局は様子をみてから次にどうするかを考えていきますので今の所は経過をみると云う事になりそうです。
でも術後1ヵ月も過ぎると血腫は割ととれる(10?以上)と思うのですが・・・いずれにしろ又、メール下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19180]
術後の腫れ5
No18411,18416,18421,18539で、女性化乳房の手術後の腫れについてお尋ねした者です。
50日程前に両胸の乳腺を取る手術を受けました。
その後、片側の胸の腫れが引かないので、数回、こちらで相談させていただきました。
前回、当山先生と高柳先生にご回答いただいた後に、やはり一度担当に診てもらった方が良いと考え、術後25日経過したころに担当医の診察を受けました。
担当医の診断は血腫だということで、注射器で血を抜く処置をしていただきました。(乳腺の取り残しではないとのことでした。)
その後、少し腫れは小さくなりました。
1週間(術後30日位)にもう一度来るように言われ、受診しました。
まだ腫れていましたが、これ以上は血を抜けないので、あとは自然に吸収されるので安心するように言われ、術後90日目位に受診するように指示されました。
現在、注射器による処置をしてもらって少しは小さくなったものの、その後は殆ど小さくなってないような気がします。
痛みは全くないのですが、未だに乳輪の下に硬いシコリがあり、
見た目にも乳輪とその周辺が膨らんでおります。
担当医の言うように、血腫が自然吸収され小さくなっていくのかどうか、風呂上がりに鏡で見ては不安になっています。
今回、先生方にご回答いただきたいのは、?血腫は自然吸収して小さくなっていくものなのか?と?自分で出来る血腫の吸収を高める方法はあるのか(マッサージや温める事等)?の2点です。
長文で失礼しました。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
[19180-res23278]
19180へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月20日(火)16:00
穿刺されたと思いますが、その時の穿刺した量はどの程度だったのでしょうか?色は?血腫をとりますと少しは戻るにしても明らかに小さくなります。
その後圧迫をします。
そうしますと今でも小さい状態ではないかと思います。
文章のみからの判断ですので分かりにくいのですが、乳輪部に起りにくいのでやはりとり残しで乳腺の硬さもまだ否定出来ません。
血腫は血の固まりですから温めると溶けていきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19180-res23286]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月20日(火)20:02
50日も血腫が残っているということは考えにくいので、多分乳腺や皮下脂肪の切除が不足していてふくらんでいるのではないでしょうか。もう少し待ってみてもいいと思いますが、多分ほとんど変化がないように思います。手術から3ヶ月たっても変化がなければ、それhもう絶対に血腫ではありませんので、気になるようなら再度の切除が必要だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19176]
剥離ミス?
○川でバイオセル240ccを乳線下に入れて1年8ヶ月です。
元胸がAAカップで術後はCカップになりました。
元から左右の大きさに差があり、術後もその差は無くなりませんといわれ、承知で受けました。
でも豊胸後1週間で家で写真を撮ったものがありますが、左だけ下〜外側の形があまり丸みが無い感じで元から左の方が少し大きかったので余計に腫れている気がしました。
術後2ヶ月からは左胸だけの硬さが気になるのと脇に近いバッグ上部にシコリのような感じでバッグが触れているのか触ったり押すと痛みがあるのと、バッグ下部に突起物が触れます。
診てもらうと軽い拘縮と言われました。
逆に右胸が異常なくらいに柔らかくなりすぎと言われました。
その後、拘縮が進むようなら取るしかないと言われ今に至っているのですが、拘縮は以前と変わらずで、やはりシコリのようなのは押したら痛みがあるのと下部分に突起物はあります。
逆に柔らかすぎると言われた右胸が下がりすぎて来て乳首から脇の間を押すとバッグが無い状態で乳房の丸みもなくなり下にダラ〜ンと伸びた状態で脇の辺りはえぐれた感じになってしまいました。でも乳房を下から持ち上げるとまた少し復活しますが、バッグが波を打ってます。
左が下がりすぎてきたせいで、余計に左右の差が酷くなり人に見られたくありません。
このような状態では抜去しか方法はありませんか?
先生が元胸の左右の大きさを勘違いして大きかった方の剥離が足りず、小さかった方の剥離が広すぎた結果ではないのでしょうか?
剥離ミスではないのでしょうか?
剥離ミスではない場合でも、また入れ替えをしたら同じことになってしまうんでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
[19176-res23277]
モモンガさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月20日(火)16:00
少しわかりにくい状態ですが、右側は乳房下端の剥しすぎ、左側は全体に剥離が不充分なように思います。
切開線がわきからだと思いますが、修正が必要となりその場合は乳房下縁から切開し剥しすぎの所を閉鎖して剥したりない部分を広げる手術で充分かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19176-res23285]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月20日(火)20:01
お話から判断すると、どうもバッグを入れるための剥離(ポケットのサイズ)に左右差があったように思えます。バッグの突起も狭く剥離された部位にバッグを押し込んでしまったり、カプセル拘縮が起きるとバッグにねじれができたり、折れ込みができたりして、バッグの一部がとがってしまうことがあります。修整は可能なのですが、乳房の下を切開しないとできないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19161]
サポートブラとワイヤーブラ
アドバイスをどうもありがとうございました。
すみません、私のバックはスムースタイプなのですが、
ご回答は同じになりますでしょうか?
また、3ヵ月後は制限なしとのことですが、
長期間に渡って、重力でバックが下がってきたりしないものでしょうか?
ノーブラでいないで、いつでもきちんとワイヤーブラを着用するべきなのかなと
気になりまして・・・・・
ちなみに大胸筋下に入っています。
何度もすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
[19161-res23250]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月19日(月)10:03
スムースタイプが入っているのであれば、後の管理は全く異なります。手術から2週間目くらいからはマッサージを始める必要があります。以後一生続ける必要があると思います。方法は医師の指導に従ってください。バッグが下がってくるかどうか、あるいは逆に上に移動しないかどうかは、最初に剥離された範囲がどこまでであったかということが問題になります。担当医がどの部位を剥離して、将来どういうことが起こる可能性があるかがわかっているはずですから、あとの管理や下着についても、担当医の指導に従ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19159]
抜去について
初めまして、43歳の女性です。
15年前に、乳腺下へ120CCの生理食塩水バッグをいれました。
最近、抜去を考えカウセリングに行ってきました。
バッグを入れる時は、乳輪下を切開しました。
先生に見て頂いたところ、乳腺を切ってあると言われました。
自分としても、乳房と乳首の感覚が鈍くおかしいと思っておりました。
このような場合、抜去後の胸のはりは見込めなく回復しないのでしょうか?ふにゃふにゃのままになるのでしょうか?
切開は乳輪下ではなく、別の乳房下のきわのところから取り出すと言われました。
これは、乳腺を切ってあるためでしょうか?
将来的にも不安で、早く抜去したいと考えおりますが、抜去後の胸がへこんだ形のままですと不安です。
どうか、良いアドバイスをお願いします。
[19159-res23249]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月19日(月)10:03
抜去は乳輪周囲でも、乳房の下でもいいと思いますが、バッグを除去したあとに中央にへこみが残る可能性はあると思います。これは乳輪から乳腺を切開して手術をすると、このキズが収縮することがあって、そのためにへこみが残ることがあるわけです。皮膚がたるんだり、ふにゃふにゃになる心配はありません。変形が万一残った場合は修整ができますので、心配することはありません。私なら、乳輪にキズがありますので、このキズを再度切除して、ここからバッグを除去すると思います。この時に凹凸がのこりそうかどうかを確認することができますので、万一残りそうな場合は、中で乳腺の縫合を修整して、へこみを防止しておくことも可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19159-res23276]
れいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月20日(火)16:00
乳輪切開がなされていれば同部から切開してバックを除去した方が良いと思います。
侵入路がわかるからですし、わきから新たに切開しますとわきの部分にさらに余分な傷をつけると考えます。
乳輪部がへこむ事はないでしょうが、やや縮小した乳房になるでしょうから、その時は修正する事も可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19151]
ヒアルロン酸
初めまして。私は30代の女性です。
ヒアルロン酸(SUB−Q)を使った豊胸が,キャンペーンで10万円くらいでできるとの広告を見て,カウンセリングを受けました。
カウンセラーの女性が言うには,「キャンペーンの10万円のは,30代だと垂れた感じになるからお勧めしない。」,「4年,半永久もつのがある」,「長くて5年もっている人もいる」,「代金は合計80ccで248万円」とのことでした。
そこで質問ですが,
1 ヒアルロン酸の種類によって,「30代だと垂れた感じになる」というような効果の違いは生じるのでしょうか。
2 ヒアルロン酸の種類によっては,「4年 半永久もつ」,「長くて5年もっている人もいる」ということはあり得るのでしょうか。通常,どのくらいもつものなのでしょうか。
3 ヒアルロン酸の相場はありますか。あるとすると,いくらくらいなのでしょうか。
4 ヒアルロン酸注入には,どのような安全性の問題点が考えられますか。
過去の投稿と重複する部分もあるかと思いますが,ご意見をいただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
[19151-res23242]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月19日(月)08:05
そもそもキャンペーンなどの費用についての広告は医療法違反です。法律に触れる広告を平気でしているクリニックですから、それ以後のことはその程度のクリニックということで信用されないほうがいいと思います。まず安い費用を出して、患者さんを集めて、実際には高い費用を提示するというクリニックだと思います。ヒアルロン酸の注入はもともとある程度のリスクがありますが、30代だとどうして下垂するのでしょう?そんな話は聞いたことがありませんし、効果の持続についても、ただただ費用を上げるためのうその説明に過ぎません。本来効果の持続は1年程度で、まれには2年程度という方もあるかもしれませんが、こういう場合は中でカプセルができていたり、なんらかの問題が起きていることもあります。毎年248万円を払って維持するのは大変なことですよね。それに80ccではバストにすこしはりが出たかなあというくらいの変化です。信用されないほうがいいと思います。はっきり言って詐欺商法と思います。あなたの地区の警察や保健所に届けてもらっていい話です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19151-res23253]
S.Aさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月19日(月)10:04
基本的な事ですが、サブQ(最近はマクロレインと名前を変えていますが)の豊胸術は日本だけがやっている(一部外国文献あり)手術で、垂れている乳房の成績や4年以上の実績など全くありません。通常1年位で消褪して1本(2cc)の仕入価格が4万前後ですから片側40cc、80万位の元価、片側80ccだとすると、その倍で160万が仕入価格から割り出せます。
一番危険なのは、やはり感染であり、感染が起ると切開して大切な乳房に傷をつける事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19098]
サポートブラとワイヤーブラ
豊胸術後用のサポートブラを、手術後1ヶ月間するように言われていますが、
他のクリニックで6週間のところがあるので、
念のため、6週間しようかなと考えていますが、
このサポートブラ(圧迫)をする、そもそもの理由を教えてください。
不快感を取り去るためだけでしょうか?
それとも、バックが下がってこないようになど、
胸の形のできあがりに大切な理由などもあるのでしょうか?
また、ワイヤーブラは1ヶ月後に着用OKですが、
メンターのサイトに、カプセルの形成は3ヶ月間程かかるので、
カプセルを変形させないために、
3ヶ月後とアドバイスする先生が最も多いとありました。
またその後も、ワイヤーブラは時々しかしないようにと。
先生方のご意見をお願いします。
[19098-res23184]
Yukariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月16日(金)14:03
実は医師によっては手術直後から挿入したバッグの位置がずれないよう乳輪・乳頭部の直上よりきちんと固定した方が良いと主張する方や固定のテープ等は必要不可欠であるが、強い圧迫よりソフトにとおっしゃる方がおられます。
いずれもテクスチャータイプ愛用の医師に多いかと思いますが、その延長腺上にサポートブラがあるかと思います。使用期間は4〜6週と微妙に違いますが…。
ワイヤーブラは乳房下端で食い込みを見せる方がおり、その点、控えた方が良いと思いますが私自身は3ヶ月は長いようにも思っております。経過をみながらワイヤーブラ着用を相談しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19098-res23228]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月18日(日)01:04
私のクリニックではテクスチャードタイプを使った場合、手術後1ヶ月は当院からお渡しするバストの圧迫専用のもので軽い圧迫を続けてもらっています。その後はバストがゆれたりするような場合は、スポーツブラや包帯などで、バスト全体を強く圧迫固定をした上で運動などをするように指導しています。また3ヶ月はバストのマッサージなどを禁止しています。その後はなにも制限なしになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
以前に脂肪注入を受けました。
乳がん検診で、しこりと石灰化は指摘されました。
一般的には、今後、どうなってしまうのでしょうか?
しこり・石灰化は増えますか?
また、10年・20年経っても、乳がん検診や、他の病気になった際には申告なのでしょうか?
家族にも言ってなく、老後に家族にバレないのでしょうか?