最新の投稿
[19761]
再び圧迫固定について
[19761-res23970]
Yukariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月20日(金)12:00
主治医の先生はもう再手術を視野に入れているような雰囲気がみえますが、乳房下縁からなら再修正は容易であり、乳房下部も皮下縫合で下垂は治ります。
テープを引き上げるのは余程、固定性の良いU字型でないとずれるかと思いますし、かぶれを生じる時がありますのでその辺は主治医や看護師とご相談なさると楽ではないでしょうか?お医者さんが忙しい時、看護師でもケアの仕方は分かるものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19761-res24030]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月23日(月)15:00
バッグを1センチ下げるためには、全体を1センチ下げて、さらにカプセルによる段差が残らないようにカプセル自体を縦横に多数切開して、乳房下半分に自然な丸みを作る操作を加える必要があります。3ミリ下げて全体が1センチ下がるというのは、私自身はよく理解できません。剥離しすぎた部位がある場合、カプセルを縫合して、中のポケットを小さくする必要がありますが、この際、カプセルだけを縫合すると、後日ここがゆるんで、バッグの重みによりバッグの下垂という問題が出るかもしれません。カプセルだけではなく、カピセル周囲の組織をしっかりつかんで縫合する必要があります。このようにすれば、バッグの下垂は起こりません。縫合の問題です。またこのようにバッグの位置を上げる場合は、カプセルの頭側を新しく広く剥離しないとバッグが上のほうから下に押されることになり、いい結果が得られません。上のほうの剥離を併用すると言うことも大切なことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19753]
CMC抜去
5年前にCMCを入れました。最近妊娠を考えているため、安全面等を考え、抜去したいと思っています。CMCは破れると体に良くないと聞きました。神奈川で病院を探していますが、紹介などしていただけるのでしょうか。
[19753-res23969]
チムさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月20日(金)11:05
東海大形成外科や北里大学の形成外科などでは如何でしょうか?
一度、認定医の先生からご紹介状を頂けると良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19745]
脇の下の筋
こんにちは。質問があります。私は1カ月前に脇の下からバックを大胸筋下に入れたのですが、気になることがあります。
腕を90°挙げると脇の下に筋が浮き出て、その筋が上腕部分にまで、くっきりと浮き出できます。手をのばすだけで肘付近(よく注射を打つような所)がひっぱられる感じなのですが、これはなにか筋の悪い症状なのでしょうか?この症状は片方だけにみられます。なるべく今はストレッチして伸ばすようにしていますが・・・
気になるのでお返事よろしくおねがいします。
[19745-res23968]
りぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月20日(金)11:05
わきから挿入した場合の合併症のひとつです。
しばらく積極的に伸ばすようにする事でしょう。
痛みを伴いますのでご自分で加減する事になりますが、瘢痕化してしまうと厄介なので主治医の先生とご連絡を取って繰り返します。
痛い部分には局麻を打ったりもする事があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19717]
バック除去後の検査
当山先生。詳細な回答本当にありがとうございました。
担当の先生にもいろいろと質問したのですが
こちらの先生達の明確な回答に感謝しております。
半年ぐらい経過したら、検査にいってみます。
[19717-res23916]
kazuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月19日(木)11:02
乳癌羅患率は女性の癌の中でも年々高くなっており、早期発見がことの外、大切です。そして女性としての責務があります。年1回の定期検診を欠かさないようにして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19704]
抜去
当山先生。返答ありがとうございます。
病院へいってきました。結果は、麻酔の液体といわれ
ました。腫れもなく内出血もないそうです。
確かに左は術中に痛みを訴えて途中で麻酔を追加したのですが、、
麻酔や水であるとして、自然に吸収される物なのでしょうか?
体に害はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
[19704-res23892]
みいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月18日(水)15:05
吸収された液体は尿から排されますので問題はありません。圧迫はお続けになった方が宜しいかと存じます。時にリンパ液が慢性的にたまる方がおられますから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19697]
胸のサブキュー
胸にサブキューを入れた場合に、それらがしこりになり、がん検診で見分けがつきにくくなると聞いた事があります。
また、発がんの可能性も否定できない。と聞いた事があります。
この様な場合は、癌になる可能性は高いですか? それとも、低いですか?
[19697-res23883]
まりなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月18日(水)11:02
サブQによって癌になると云う報告はありませんが、硬結はあります。その為、乳癌との鑑別が難しい事はあるでしょう。一応、乳癌検査時にサブQを入れた既往歴だけは述べられた方が良いかも知れません。組織検査をされる場合があるからです。
私はサブQによる豊胸術の一番の問題は、感染だと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19697-res23921]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月19日(木)11:04
サブキューによる発ガンの報告はありません。さらに今後長期の研究が必要だと思いますが、多分ガンについての問題はないように思います。しこりができたり、感染が起きたり、サブキュー周囲にカプセルができて、この収縮によりバストが変形するなどの問題はありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19694]
バック除去後の検査
高柳先生、ご回答本当にありがとうございました。
マンモは、大丈夫と伺い、ほっとしました。
近いうちにいってみます。
傷は、入浴時にあたためて、軽めのマッサージしてみます。
それと
メドーマという傷回復の軟膏をネットでみつけましたが
このようなものは、ぬらないほうがよいのでしょうか。
また、検査前に抜去後だということをいっても、
カプセルが石灰化していて、うつったら、
乳がんなどの疑いをかけられてしまうのでしょうか。
悪いものとの判別は、どこの検査機関(医師)でも
容易なのでしょうか。
たびたびすみません。
よろしくお願いします。
[19694-res23894]
kazuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月18日(水)16:00
?傷回復の軟膏は、それほどの効果があるとは私は思いません。
?石灰沈着等があるのであれば、検査前に述べておく事です。
?検査方法も大切ですが、検査された結果を読む「読影力」は、もっと大切です。その為、乳癌専門医(大方、外科医)に診てもらう事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19694-res23922]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月19日(木)11:05
軟膏については世間で実に多くのものが出回っていますが、基本的に正常に治っているキズには何も必要はありません。かえって有害なことも多いと思います。かぶれやキズの治りが遅れる、色素沈着、皮膚の萎縮などが起きるタイプの軟膏もありますので、医師の指示がない場合、特になんらかのものを使う必要はありません。石灰化がある場合は、ガンとの区別がまぎらわしい場合がありうると思います。検査の前に担当医には話しをしておいたほうが間違いがないと思います。データをどう読むかということは、医師の技量によりますので、経験があって、知識もしっかりした医師なら間違うことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19684]
バック除去後の検査
3ヶ月前にバックの除去をしました。
乳りん下から抜き取り、傷は、まだ硬い状態です。
腕をまわすと、なんか中ではりついているような感じがします。
また、運動したあとは、まだぴりぴりとすることがあります。
いづれ、除去後の検査をどこかでと考えておりますが
だいたい、何ヶ月ぐらいすると、マンモとかうけられますでしょうか。それとも、乳房MRIとかいうもののほうがよいのでしょうか。
8年ぐらいいれていたので、カプセルの状態がそのままになってしまうのではないかと不安です。
[19684-res23865]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月17日(火)21:02
キズの硬さは1−2年は改善していくと思います。当分硬さについては我慢してもらうしか仕方がありません。入浴時にあたためて、軽めのマッサージなどをしてもいいと思います。早くやわらかくなるかもしれません。マンモグラフィーは今の時期であれば、かまわないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19684-res23876]
kazuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月18日(水)11:00
乳輪から切開しますと乳腺組織が厚いので、ややその部の回復は遅れるのかも知れません。
尚、カプセルが消褪するのはカプセルの厚さなどにもよりますので6ヶ月から1年位をみた方が良いかと考えます。さらに石灰沈着などもあり、現時点ではマンモグラフィーよりMRIを優先させてみて下さい。マンモはもう少し後で超音波などとやられてみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19679]
豊胸後2ヶ月
2ヶ月前に乳腺下にテクスチャードタイプのバックを入れたのですが最近気になる事があるので質問させて下さい。
1ヶ月経ったくらいから柔らかくなって来たのですが内側に比べ外側が硬く悩んでます。
それとリップリング(?)らしき箇所があり体勢によっては触るとぼこぼこします。
今後よくなる可能性はありますか?
また時々チクチクする痛みがあるのですが大丈夫なのでしょうか?
[19679-res23850]
マキさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月17日(火)10:00
外側部の手術時の状態がわかりにくいのですが、大方剥し方は問題なかったと思います。
つまり外側はバックが大きくても剥しやすいからです。
その為、ドレーンを入れていたのか、それでも血腫があったのかどうか、抗生物質の使い方、(術前、術中、術後)は如何なのか?術前は点滴、術中は創の抗生物質洗浄、術後の服薬は?と考えました。
わきからなのか乳房下縁切開なのかも微妙に拘縮に関係します。
リプリングはソフトコヒーシブシリコンで発生率が高いように私には思えます。
即ちシリコンの充填量の問題をメーカー側はもう少し解決すべきかと考えております。
当然、脂肪組織の薄さなどとバックの大きさはリプリング発生と比率します。
状態を主治医におみせして困っているのなら脂肪注入かバックを入れかえるのかの選択になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19679-res23864]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月17日(火)21:02
手術後の腫れは半年程度続きます。今はまだあせらずに経過をみていたほうがいいように思います。もうすこしやわらなくなる可能性があります。半年たって同じ状況であれば、剥離の問題があるのかもしれません。つまり硬くなっている部位をもうすこし広く剥離したほうがいいのかもしれません。でも、まだこういう評価をすべき時期ではないように思います。リップリングについては残念ながら、今後改善はしませんので、問題があるようなら、皮下に脂肪の注入をされるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19659]
豊胸術
2週間前に豊胸手術しました。1週間後にバンドを外し抜糸後胸の検診をしました。右側だけが剥離部分がくっいたみたいでものすごく痛かったです。その後一日5回1回10分マッサージしています。14日からマッサージ指導をうけましたがやはり右側を外側に押した時は乳首がぴりぴり下部分もひりひりします。何で何でしょうか?剥離部分がくっつくからみたいでその部分を重点的にマッサージするようにとの事でしたが?
[19659-res23857]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月17日(火)10:03
剥離がくっついたと云うのはスムースタイプのバックを入れて、剥離を広くしていたと云う事でしょか?
その事もあってマッサージをしていると云う事なのかと考えました。
もし仮にそう云う事であれば少々の痛みがあってもマッサージを続けて下さい。
辛いでしょうが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
左胸のバックの位置が、右より1cm強低いため、
左胸の乳首の位置が、右より高くなってしまったと相談したYukariです。
7.5週間前に、スムースのバックを筋肉下に入れました。
当山先生、高柳先生、大変お世話になっております。
アドバイスをいつもどうもありがとうございます。
自分の先生に聞けないことをここで質問でき、
先生方のご親切なお心使いに、感謝の気持ちでいっぱいです。
お医者様に会ってきました。
多くの患者さんは、この程度の左右の高さの違いは認めるが、
先生ご自身、確かに左は予定より低過ぎで、
納得のいく結果ではないとのことでした。
問題のない右のバックも、これからどう動くか分からないので
バックの位置が落ち着く、1月末(手術から4ヶ月)になっても
修整が希望であれば修整をしましょう。
詳細は今は説明しないが、もしかしたら
両方開くかもしれないとのことでした。
また、3mmの剥離で、1cmバックの位置が低くなると
説明されました。
隔離し過ぎた部分を縫い合わせても、バックの重みで
縫い合わせが切れて、元に戻ってしまう可能性があると言われたのですが、
本当ですか? バックの大きさは290ccです。
先生はあまり時間がなく、せかされてしまったので
圧迫固定のことを聞くのを忘れてしまったのですが、
先生にはメールの中で、圧迫固定のことは書いたので、
何も触れなかったのは、圧迫固定はしないという方針だと思うのですが、
私自身、何もしないよりは何かしたいです。
でも、やり方が分からないので、自分では無理なような気がしています。
思い付く方法は、包帯で乳房下縁をきつく巻くことでバックを上げる。
(でも、乳房下縁が、まっすぐになったりしないでしょうか?)
ノーブラで、胸元の大きく開いたドレスを着るときに使うテープで引き上げる。
U字型のものがあるので、それをテープで固定し、ブラのカップの中に
U字型も入れて、少し上げるです。
こんなことならやっても無駄でしょうか?
それとも、自分でできる何かよい方法がありますでしょうか?
でももうすぐ8週間になります・・・・・・
何度も申し訳ございませんが、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。