最新の投稿
[19891]
抜去後について
[19891-res24135]
はるこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月28日(土)11:04
1)切開線はどこでしょうか?お尋ねの内容からするとまだ血液がたまっているのではないかと推測します。その為、乳房のふくらみが増大するようでしたらまだ新しい出血があると云う事ですし、ふくらみが今のままなら血液がかたまって血腫形成を起していくものと考えます。
2)いずれにしろ慎重に、これから土・日曜日にかかりますが対応を考えねばなりません。血腫なら月曜日(11月30日)まで待って大丈夫です。後述しますが、このような状態はあり得る事と私の経験からも云えますし、今はその医師の判断を待たれた方が良いと思います。
3)切開線が乳房下縁であればその位置からやりますが、ワキからの切開であってもこれから止血操作が加わりますので、乳房下縁切開となります。恐らくじわじわとした出血性のものではなく、一点のみの出血かと思いますので、もう止まっている可能性もありますが、血腫ですと血塊をかき出して出血点の確認をします。念の為、出血とめぼしき所を止めていくかも知れません。そして圧迫です。
4)どのような手術でも手術ゆえに思わぬ事態は起り得るものです。振り返ってみると、その原因は分かりますが得てして結果論になりがちですが結果論とはいえ、ひとつの経験は大切であり、私はその事を1月の美容外科でバッグ除去後の特殊な出血として類似の題名(本題はやや専門的表現になりますが)を主体に報告させて頂きます。
5)バッグを除去後の空洞の状態がどうなっていたのか、石灰はこびりついていたのか、それを除去したのか、手術内容が「バッグ除去」と云うのみでは分かりませんが、空洞内カプセル変化と共に手術内容を合わせて考えて判断する事になるべきで、その辺は今回のご質問内容から不明です。これ等の事を把握できると更なる解答ができ、貴方様へご説明しやすいと思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19891-res24137]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月28日(土)12:04
出血がたまったのは残念なことです。バッグの除去と言っても、剥離をしますし、中で出血が起こります。これを確実に止めておく必要があり、さらに私のクリニックでは、念のためドレーンを入れておきます。このようにすれば万一の手術後の出血が起きても体内には血液がたまりませんので、スムースに手術後が経過します。血液がたまってしまったようなので、今後またたまる可能性があるかもしれません。そうなると再度血液を抜く必要があります。たまったままでおいておくと、感染やまれにはバストの変形が起きる可能性があり、今後しっかりフォローをしてもらう必要があると思います。バスト全体の圧迫も当分続けたほうがいいと思います。腕もあまり動かさないほうが出血が早く止まると思います。またなにか不安なことがあれば、ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19886]
豊胸術の切開場所について
こんにちは。
今回、バッグ破損のため入れ替えを検討しています。
次にいれるのは、コヒーシブシリコンなのですが、抜去と入れ替え
のため、今回は乳房下からの切開手術になるそうです。
その切開の場所なのですが、乳房下のちょうど真ん中あたり、つま
り正面の部分を切開と言うクリニックと、乳房の斜め横あたり(こちらが一般的だと思うのですが・・)と言われるクリニックがあり、果たしてどちらの方が、手術後傷は目立ちにくいのか悩んでいます。傷の長さは両者とも4,5センチにはなるとのことです。
やはり、なるべく傷は目立たない様にしたいと思っています。
先生方、どうかアドバイスお願いします。
[19886-res24136]
みくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月28日(土)11:04
私自身は乳房下縁は斜横ではなく、乳輪部からの垂直下端を選択しております。その方が乳輪を中心にして均等に剥しやすいのと、乳房下縁「溝」を作りやすいからだと思っております。そして私共が思考錯誤しながら考えている乳房下縁切開の傷を目立たなくする方法は次の2つです。
ひとつは、皮下縫合糸を8の字に結び合わせて切開線の長さを出来るだけ短縮していく方法(例えば4.5cmの傷を3.5cm位に皮下縫合のやり方で短く出来ないものかどうか)、もう一つは切断尾側皮膚を骨膜側へ埋没固定して乳房下縁溝を意識的に深く作るやり方(このやり方は、せっかく剥離、挿入したバッグを上方(頭側)へ押し上げるのではないかと云う反論もあります)などです。
2つのやり方とも純粋比較(同じ様なケースで従来のやり方との比較)が出来ていない状況なので、結論を得ている訳ではありませんが、現在試みられている一つとしてお答えさせて頂きます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19886-res24138]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月28日(土)12:04
キズが目立つかどうかは肌の質次第です。肌のいい人では2−3年するとキズはほとんどわからないくらいになります。アトピーや喘息のある方はキズが目立つ傾向があって、わきであってもどこを切っても、キズが目立つ傾向があります。修整や入れ替えの場合は、乳房下の切開のほうが安全だと思います。私なら乳輪のまっすぐ下の切開を選択しますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19860]
パック破損の可能性
昨年10月にマッサージ不要のタイプのシリコンで豊胸しました。
一年経ち、特に問題ない毎日でしたが 昨日 テニスのボールが
飛んできて 右胸に当たってしまいました。
その時は かなり痛みがありましたが、すぐ治まり 一晩たち
左胸と変わりはないようです。
ぶつかることによって 破損の可能性は高いのでしょうか。
[19860-res24098]
れいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月26日(木)09:03
コヒーシブシリコンのバッグが入っておるのかと思います。メーカー名が分かりませんが、大方3〜4層構造の表面となっており、テニスボールが強引に当たった位では破れません。又、するどい刃物で刺されても(恐らくそのような事態が起る事は万が一にもないのでしょうが)内容物は豊胸術カプセル空洞内に留まります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19860-res24110]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月27日(金)00:00
テニスのボールが当たったくらいで、バッグが破損するようなことは絶対にありません。ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19857]
抜去後の脇
昨日、脇からCMCを抜去してきました。
脇の痛みが左右でかなり違います。
左は触らなければ全然痛みがなく腕も真上まであがります。
それに比べて右は少し動くだけで痛いし腕も上げられません。
こんなにも違うものなのか?と右側の傷に不安があります。
術後はできるだけ安静に脇もまだ上げないようにと言われましたが、
腕上げのストレッチなどは何日後あたりからしますか?
[19857-res24083]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月25日(水)22:00
手術の実際の縫合状態がわかりませんし、手術後の経過についても実際の状態を見ていませんので、こちらで指示をすることはできません。担当医の指示に従ってください。私のクリニックでの手術であれば、手術後10日間は水平以上に腕をあげないでくださいと指導しています。それ以後はすこしずつ腕を上げる練習をして、2週間かけて完全に上にまで上がるように練習をしてくださいと指導しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19857-res24102]
りおんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月26日(木)10:03
左右差に関して2つある臓器、組織などは常に我々は結果を比較しがちになるものです。左右差があった場合の美容外科処置、手術などでは日常、患者さんの批判の的になりがちですが、得てして左右同じように結果が出ない事もあり得ます。
その時、当然の事として必ず良い具合の方を基準にしがちですが、現実には悪い結果の方も標準的結果として(リスクの結果として)認めざるを得ない時があります。つまり、貴方様の場合も右側の痛みなどは残念ながらワキから無理をしてバッグを除去する際に起り得る現象のひとつと云えます。
さてそのような時、どうするかです。幸いに(…と云っても良いでしょう)左側はあまり障害がないのですから日常的には可及的左側でのお仕事となりそうです。右側は安静を保つと云うのが原則で徐々に腕の運動となりますが、これだけは痛みを伴いますので損傷程度がどの位あったのかで判断します。大方は、10日目位から局所状態をみながら運動開始と云う事になり、温めたり軽くマッサージを加えながら挙上運動を始めます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19848]
圧迫固定について
当山先生、暖かいお言葉をどうもありがとうございます。
涙が出る程、本当にうれしかったです。ありがとうございます。
このサイトは、手術の何ヶ月も前に見つけ、勉強させていただいておりました。
圧迫固定の意味合いが、始めて分かりました。
バックは希望する位置、つまり、正しい高さまで吊り上げるのではなく、
できるだけ上方に押し上げて、その上がった部分を強く圧迫するのですね。
伸びない包帯で、首と肩を通して吊り上げていただけで、
圧迫をしていなかったので、今日は胴体にも、
問題のない右胸を避けるため、少し左上がりに包帯を巻き、圧迫しています。
あの〜、もしも、胴体(乳房下縁部)に巻いた包帯が落ちでこないようであれば、
首から、バックを包帯で吊り上げていなくてもよいでしょうか?
首や襟元から、包帯が出ない服が少ないので、もしも必要ないならとても助かります。
でも、乳房下縁が真っ直ぐになったりしないでしょうか?
また、期間が長い方がよいというのは理解できましたが、
術後から半年間とか、1か月程圧迫して、全く変化がないようなら
諦めるなどの目安はありますでしょうか?
目標があると助かります。
ちなみに、次回のお医者様との面接は1月末です。
これで質問はすべてだと思いますが、途中経過(結果)は報告します。
よろしくお願いします。
[19848-res24081]
Yukariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月25日(水)17:00
1)どのような状態で吊り上げておられるのか分かりにくくて申し訳ありませんが、通常は、包帯がずり落ちがちになりますので胸を圧迫するのを持続させるのが難しい面があり、やはり主治医が積極的にアドバイスしていくのが正しいやり方であると思っています。その点、ご自分ではやり方について混乱するかも知れませんが、下垂している乳房下部を4〜5cm上げ気味で圧迫と云う事になりそうです。包帯を使用しているのであれば、包帯の上を胴体ごと絆創膏で数回巻きつけ、その上でさらに上下に包帯上を絆創膏固定すると、ずり落ちません。昔は糸で包帯部をお裁縫をした位です。
2)現在がぎりぎりの期間ですので、来年1月まで頑張ってみて下さい。メールお待ちしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19839]
圧迫固定
当山先生、高柳先生、アドバイスをいつもありがとうございます。
自分で圧迫固定を始めて、疑問が出てきました。
これで最後の質問にします。何度も何度も、大変申し訳ございません!!!
? 期間はどのくらいすればよいのか
? 過剰に上方へ押し上げて固定する方がいいのか
? もし時々、例えば週に2日、1日に10時間程(仕事中)圧迫固定しない場合、
それ以外のできるときにやっても効果は望めないのか?
? マッサージのとき、左右にバックを押すだけでも、
カプセル下方を押し広げることになると思うのですが、いいのでしょうか?
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
[19839-res24072]
Yukariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月24日(火)14:02
圧迫の意味合いは下垂しているバックを上方へ押しあげ、押しあげた部分を押さえつける。
押さえつける事によって皮下剥離部が固定出来れば良いと云うものですから条件としては?術後早期が良い?持続的な強い圧迫が望ましい?上方へどれだけバックを移動できるか等々です。
その為、仕事中でも圧迫が好ましいと云えますし、長い間の固定・圧迫が良く、出来るだけ上方にあげる事が再下垂を防ぐと云う理屈になります。
これで終了ではなくまだまだご質問を続けて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19839-res24084]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月25日(水)22:02
実際の状態を見ないと、圧迫の方法は指導できないように思います。上のほうにあいているスペースがなければ、いくら上方向に圧迫をしてもバッグは移動しませんし、もし上のほうにあいているスペースがあれば、バッグを3ヶ月くらい上に押し上げるように圧迫を続けるのがいいと思います。過剰な圧迫でもいいと思います。途中数日の休憩が入ってもかまわないと思います。ただこれらがいい結果に結びつくかどうかは診察をしていませんので、判断できません。?のご質問についても診察をしないとお答えは難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19783]
豊胸:バックの種類について
はじめまして。いつも、こちらで勉強させて頂いております。
悩みに悩んだ末、リスク等も理解した上で豊胸を決意しました。
何件かカウンセリングにも行きました。
しかし、スムースタイプとテクスチャードタイプで悩んでいます。
私は身長153cmで中肉中背、アンダー65〜70、AA〜Aカップです。
200〜225ccを希望しています。
最初はマッサージ不要のテクスチャードを考えていたのですが、
しっかりマッサージをすればスムースの方が柔らかく自然、傷口が小さいという点があるので、迷いが出て来てしまいました。
又、硬縮の可能性もさほど変わらないとの事ですが、それは事実なのでしょうか。
正直、ずっとマッサージを続けられる自信はあまりありません。
やはり、テクスチャードの方が私に適しているのでしょうか。
ご多忙のところ、大変恐れ入りますが、ご返答よろしくお願い致します。
[19783-res23998]
リアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月21日(土)15:04
年令や結婚の有無が書かれておりませんが、ワキからするとテクスチャードタイプで225ccは厳しい所があります。未婚の方でワキからとなると筋肉下でスムーズタイプもひとつのやり方です。
私共は大方、乳房下縁でテクスチャードタイプを使用させて頂くのですが、既婚の方を基本としております。尚、10月の東京での国際学会ではメンター、アラガン両社共に新しいバッグを開発したとの情報があります。まだ日本には入っておりませんし、日本代理店にその辺はお聞きして、詳細な内容把握が必要かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19783-res24010]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月22日(日)00:01
それぞれに長所短所があります。テクスチャードタイプは私のクリニックでの統計では、カプセル拘縮の発生率が低くなっています。スムースタイプは、マッサージをしていても、テクスチャードタイプよりカプセル拘縮が多く起きています。一方リップリングなどについては、スムースタイプのほうが出にくいという傾向があります。テクスチャードタイプですこし硬いタイプであれば、リップリングが出ることはほとんどないようですが、今度はバストがほんのすこし硬く感じられるかもしれません。このようにすべてのものに長所短所があって、どれがベストとは判断できません。ただ全般的な傾向として、私自身はカプセル拘縮が一番いやなので、私のクリニックでは皆さんにテクスチャードタイプを使っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19771]
困っています
関東で豊胸を考えており、こちらの認定医を検索させていただきましたが、得意分野に豊胸と記載されている方が見当たりませんでした。こちらの協会の認定医で豊胸の分野が得意な方を教えていただけないでしょうか。
[19771-res23997]
たかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月21日(土)15:04
サフォクリニック、セブンベルなどは認定医で、昔から豊胸術はやっております。お問い合わせ下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19769]
どうもありがとうございました
当山先生、アドバイスをどうもありがとうございました。
実は、20分程で、たくさんの患者さんが待っているから、
私の質問に、1つ1つ答えている時間がないと言われたので、
メールで答えるとは言われたのですが、主治医にはもう質問をしたくないのです。
家にいるときだけになってしまいますが、伸びない包帯でバックを引き上げて、
首と肩に通して、釣ってみようかと考えています。
また、縫い合わせが切れて、元に戻ってしまう可能性があり、
再手術が無駄になる可能性があるとおっしゃったので、
1月の話し合い次第では、高柳先生のところへ、足を伸ばそうと考えています。
いろいろと、お忙しいところ大変お世話になりました。
また1月に質問があるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
[19769-res23980]
Yukariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月20日(金)15:04
吊り上げるだけではなく圧迫も必要ですが、修正も乳房下縁からなら可能で中縫いの糸が切れる事はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19763]
豊胸バッグの入れ替えについて
初めまして。私は8年前に脇下から大胸筋下にソフトシリコンバッグ入れました。しかし、昨年の検診でバッグが老朽化していると言われ、今年の検診でも破損しているので入れ替えが必要だと言われました。また、当初の手術で左右バッグの大きさがバラバラで、真ん中によりすぎており、下手すると、左右の胸がつながっているように見えます。
入れ替えは、各クリニックで手術方法が違っており悩んでいます。
入っているのが、ソフトシリコンジェルなので、脇下からの抜去では取り出す際にバッグを傷つけてしまい、中身が漏れ出す危険がある、また、すでに破損によって漏れている可能性があるので、その場合、きれいに洗浄しなければならないので、乳房下からの切開になるというクリニックと、脇下からの抜去・洗浄でも充分できるので脇下切開でいいというクリニックがあります。
私としては、なるべく乳房に傷は残したくないので、脇下から安全に抜去・洗浄できるのであればそちらがいいのですが・・・。
あと、挿入箇所も乳腺下・筋膜下・大胸筋下と、クリニックによって見解もバラバラです。
私は上半身ガリガリで元の脂肪はほとんどないので、乳腺下・筋膜下にするとバッグが目立ってしまうのでは、となやんでいます。
しかし、今大胸筋下の剥離が左右バラバラで、ポケットがそろってないので、再度大胸筋下では難しい気もします。
あと、万が一中身が漏れていた場合、ソフトシリコンジェルは多少体に残っても健康に問題ないのでしょうか。
色々不安です。どうかアドバイスお願いします。
[19763-res23979]
りりぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月20日(金)15:03
腋窩からでも何とか可能かと思います。
同部からの除去挿入について簡略に問題点を記してみます。
1)除去時、取り残しが無いか吸引してみる事です。
そして洗浄してみて下さい。出来れば抗生物質入りが良いかと思います。
2)現在の層に入れて下さい。新たな層の剥離はわきからだと難しい事が多いと思います。
3)バックの大きさがわかりませんが、ソフトタイプでない場合、大きいのが入りにくいので今よりやや小さめのものを入れます。
4)小さいバックで今度は内側部をしっかり圧迫してもらう事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19763-res24029]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月23日(月)14:04
かなりやせておられるようなので、よほど皮膚が硬いという場合以外は、筋肉下のほうがラインがきれいに出るように思います。バッグの位置の修整が必要な場合は、乳房下を切開したほうが修整が正確にできます。単にバッグを除去するだけなら、わきからでも可能ですが、バッグを入れるためのポケットの位置の修整が必要な場合は、わきからでは正確な手術ができませんので、乳房下を切開してほうが安全です。シリコンジェルはもれていた場合、完全に除去しておく必要があります。乳房の下からの切開であれば、中を直接見て確認できますので、取り残しなどの心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
1週間前に8年入れていたバッグを抜去しました。
術後2時間程で右胸の内部でジワーという感覚が何度かあり、気付くと抜去前と同じ位の大きさになっていました。
慌ててまた病院に行くと、血がたまっているということで、また手術台に乗せられ、たまった血を抜くはめになってしまいました。
その後出血はないですが、内出血のあとがかなり広範囲に濃く残っています。背中のほうまで。体はだいぶ楽になって動けるようになってきてますが、傷口周辺はまだまだ固く触っても感触があまりありません。
このようになってしまったのは、医者の腕によるものなのでしょうか。一応、JAAMの適正認定医の先生にやってもらったのですが。。。
また、両胸とも、バッグを入れる前、つまり元々の胸より、かなり大きいです。バッグを入れている時と比べても、さほど変わりはないくらいです。(AカップからCカップのバッグを入れてました。)左胸は、触るとペコペコした感触がする部分もあります。リップリングしている部分のような感じです。ただ、抜去前、左胸はリップリングしていませんでした。
こういうことは普通なのでしょうか。それとも、バッグが残っている可能性もあるのでしょうか。(ちなみにバッグを入れていた時期に授乳経験はあります)
この先生は、何を聞いても「大丈夫」「時期に良くなる」としか言わず、納得いく説明もしてくれず、とても不満を感じています。
色々な不安から解放されるために抜去することを決めたのに、抜去後も不安事項が多くあり、一体何のために手術を受けたのか、そもそも豊胸手術をしてしまった自分を責める毎日です。
次のチェックは1週間後ですが、先生を全く信用できません。