オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20550]

ありがとうがざいます

投稿者:ぺんぎん

投稿日:2009年12月29日(火)15:40

自分をすきになること。本当に、そう思います。今まで外見にこだわり健康とゆう素晴らしいことにきずかなくて。。今回の経験は健康の素晴らしさ「ありのままの自分」の良さ。を知ることができました。そして、自分が不安な時どれだけ人の関わりが自分を支えてくれることにもきずきました。もっと自分好きになりたいとおもいます。ありがとうございました。

[20550-res24879]

べんぎんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月30日(水)09:01

いつも偉そうなご返事をさせていただき申し訳ありません。
自信を持つ事をいつも自分に云い聞かせておるものですから、つい筆に記してしまいました。ここで回答をしている先生方を含めて、全ての外科医は常に大きな悩みと眠れない夜を過ごして生きてきております。

これが外科医の宿命とひらき直る時も時々ですが、悩める患者さんにメスを振るうと云う事は並みたいていの事ではなく、逆に悩みを増やしてしまう事もある訳ですからご勘弁下さい。
貴方様の立ち直りこそが我々を励ましてくれる源になります。
来年は今年の分を含めて、もっと沢山の幸せが貴方様にそそがれてくれるでしょうネ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20544]

その後・・・

投稿者:ぺえんぎん

投稿日:2009年12月29日(火)01:27

当山先生、ありがとうございました。小さな血腫であれば外科の先生でも大丈夫とのこと・・・とってもうれしいです・・。もう取ったのだから必ず回復に向かうのですね(涙)今ではこの小さな小さな胸がかわいいです。今までは大嫌いなこの胸を好きになれるなんて、、想像もしていませんでした。いい経験だったと今は思えます。先生にもう1つ質問なのですが・・胸自体はあばら骨もわかるし腫れてはいないのですが、乳首の下の多少のふくらみはもっとなくなるのでしょうか?この正体が筋肉のたるみとゆう事もあるのでしょうか?

[20544-res24866]

べえんぎんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月29日(火)10:02

1)乳輪部の膨らみですから乳腺部の術後の炎症などが考えられますが、まだ日が浅いので待ってみる事です。どの程度のしこりなのかわかりませんが、3ヵ月後には大分小さくなるはずです。

2)自分を好きになる事です。そうしますと他人も好きになります。
この世で生きていく自分に自身をもって下さい。最初は必死にですが、そのうち必死でなくても自然に自信がつきます。人それぞれに悩みをもっているものですから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20534]

抜去後

投稿者:まりん

投稿日:2009年12月28日(月)15:13

今月18日に抜去しました。

授乳後で乳輪切開、160ccずつコヒーシブシリコンを丸8年入れていました。
部分麻酔で丁寧にシリコンを出して頂きましたが、左側はシリコンの周りに劣化から少量の漏れがあり、右側は一部穴が開いて漏れていました。

もれて出たシリコンは吸って出したり洗浄したりして丁寧に処置して頂きました。
カプセルも見える範囲で取っていただきました。

経過も良く1週間後の25日に抜糸。
この日術後初めて自分の胸に対面しました。

胸はしわしわでもなく術前とあまり変わった様子がありません。
特に右側は結構な張りがあり、左よりも硬いのです。
これは破損の影響など何か考えられますか?
ふにゃふにゃのおっぱいになると覚悟していたので逆に不安になっています。

この日は張りがあることを不安に思い、乳頭をぎゅっとつまむんでみました。すると、左側から1,2滴の母乳が、右側からは1,2滴の血の混じった母乳が出ました。授乳後なので母乳が出るのはわかるのですが、この血の混じった母乳は手術の影響など考えられますか?

(ちなみに血の混じった母乳は2日後には、白い母乳に変わり一安心しているところです。
2ヶ月前に乳腺外科で受けた乳癌検診では異常はありませんでした。)
襲えてください。
よろしくお願いします

[20534-res24848]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)17:04

乳輪周囲の切開で手術をされていますので、乳管や乳腺の一部は切断されて手術が行われていると思います。そのために乳頭から出る母乳に血液が混ざるということは起こりうることだと思います。出血が止まれば、自然に母乳にも出なくなります。またバストのかなりの範囲を手術されているということになりますので、当分腫れがかなりあると思います。通常半年くらいは腫れが残りますので、次第にバストの腫れがひいて、小さくなっていくと思います。まだかなり腫れや出血、あるいはリンパなどの貯留のために腫れがあって、これが続くと思います。硬さもそのためです。シリコンのもれはこういう状態には関係がありません。手術から1ヶ月程度軽い圧迫を続けておけば、あとはあまり心配することはないように思います。ドレーンは入れておられたのでしょうか。もし入れておられないようなら、出血やリンパがかなりたまっているという可能性もあるように思います。担当医が事情があわかっておられますので、今は任せて経過をみてもらってはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20525]

経過

投稿者:ぺんぎん

投稿日:2009年12月28日(月)00:11

いつも丁寧な回答ありがとうございます。とても気持ちが楽になります。
右胸の脇切開すぐ下がいまだにはれています。押すととても痛いです。でももうしばらく様子をみようと思っています。自己判断ですが小さな血腫があるようにおもいます。1ヶ月しても痛みや腫れがとれなければ病院に受診した方がよいのでしょうか?今は術後10日目になります。

[20525-res24833]

べんぎんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月28日(月)11:04

血腫ではないかと思われている部分が傷む訳ですから、ご自分でもその経過を熱と共にみておいて下さい。特に皮膚の変化が赤くなりますと炎症が疑われますので、お近くの外科の先生でもみてもらって抗生物質などを服用することになります。今は乳房にバッグが入っておりませんので、その事(炎症)があっても小さな処置でしのげると思いますが、年末になるとなにかと忙しくなりますので経過を充分にみておく事になるかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20517]

抜去後の胸について

投稿者:ゆき

投稿日:2009年12月27日(日)23:15

はじめまして。
3日前に9年間入れていたシリコンを抜去しました。
手術後医師に、肋骨がシリコンの形に凹んでしまっていて、胸も同じように凹んでいて重症です、もとの胸に戻る事はないと断言されてしまいました。
157cm、42kgと痩せていて、220ccのシリコンを入れてました。
手術してくれた医師の言うとおり元の胸に戻ることはないんでしょうか?とても不安です..。

[20517-res24834]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月28日(月)11:05

通常何十年間と長期にバッグを入れていても肋骨がへこむ事はありませんが、加齢による脂肪萎縮は起っている可能性はあります。現在の形態的状態が分かりにくいのですが乳房外側部からの脂肪等の寄せ合せ(乳房下垂に於ける固定術、マストペキシーの応用)を必要とするかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20517-res24849]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)18:00

骨粗しょう症など、骨がかなりもろいというような病気がなければ、バッグがかなり長期に入っていても、肋骨が変形するということは起こりません。考えられることがいくつかあるように思います。もし乳輪周囲の切開で手術をされていた場合は(あるいはバッグの除去手術がそうであった場合も同じです)、切開のキズが乳輪からまっすぐ直下にバッグに到達して、抜去をされていると思います。このキズが収縮することがあって、これが起きるとバストの中央がへこんだ変形が残ります。もう一つはバッグ周囲のカプセルにおける石灰沈着です。これが起きると、この硬さが皮下に触れることになり、沈着がかなり強度に起きている場合は、バスト周囲の皮下に盛り上がりが残り、中央が陥没したような変形になることもあります。またごくまれにわきからの手術で、バスト中央の狭い範囲にバッグが入れられていた場合、このキズ全体が収縮をするとわきの方向にバスト中央の剥離された範囲が引きつることがあり、これが起きるとバスト中央が陥没したような変形になることもありうると思います。状態を拝見していませんので、なにが原因かは判断できません。いずれにしても修整は可能なので、一生治らないというようなことはありません。形をきれいにすることは可能です。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20511]

ありがとうございました。

投稿者:まりー

投稿日:2009年12月27日(日)18:14

高柳先生、早速のお返事、ありがとうございました。
先生の、お言葉は、とても心強く、心から感謝しております。
微熱は、段々とおさまっていく・・と信じて日々、生活していきます。
ありがとうございました。

[20511-res24816]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)22:05

そうですね。今はあせらず経過をみたほうがいいと思います。またなにか問題があれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20507]

切開場所

投稿者:すいりん

投稿日:2009年12月27日(日)15:06

以前、「溶けない糸」の件で質問させて頂いた者です。高柳先生、ご自身のホクロの例をとって回答くださり、とても安心しました。ありがとうごさいました。

切開場所を乳房の下縁(斜め下)にしようと思っているのですが、11年前入れた時は脇からだったので、傷が新たに増えるのは、やはり抵抗があります。
生理食塩水のバッグで、225ccずつ入っているのですが、CMCバッグやハイドロジェルのバッグよりは、簡単に脇から抜けるように思うのですが・・・そんなことはないでしょうか。水をポートから抜いてバッグを引っ張り出すと思うのですが、その際、皆さんが言われている、「バッグの通った道」とか「傷のしこり」とかは生理食塩水のバッグでも同じように、起こるでしょうか。剥離する大きさは同じですか。小さい子供が二人おり、抱っこもしないわけにはいかない状況です。長い間、痛みが続くのであれば、下を切るのも仕方ないかなと思っています。手術が迫っており、悶々と悩んでいます。どうか、回答お願いします。

[20507-res24805]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)17:00

生理食塩水バッグの場合は、わきからでも抜去手術は他のタイプのバッグよりは剥離する幅もせまくてすみます。ただわきを2回切開することは同じなので、あとの管理や痛みなどについては、乳房の下の切開のほうが楽です。赤ちゃんの抱っこについてはわきからの手術の場合は、微妙ですね。抱っこが全く問題のないこともあれば、数日はつらいということもありうると思います。乳房の下の切開なら抱っこは手術直後から問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20506]

ガミースマイル

投稿者:るる

投稿日:2009年12月27日(日)12:31

以前質問させて頂いた者なのですが、ガミースマイルの手術で上唇小帯を切除したとしたら、その後副作用や後遺症などはあるのでし
ょうか。
宜しくお願いします。

[20506-res24804]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)16:05

上唇小帯の切除によって後遺症や副作用は心配ありません。ただ実際の手術の内容によってはしびれ、硬化、変形などのリスクはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20502]

1習慣検診

投稿者:ぺんぎん

投稿日:2009年12月27日(日)02:12

やっと1週間検診の日がきました。さっそく病院でエコーと触診がありました。そのころには熱も7度台と落ち着いていましたが一応8度台まであがったことや脇の下の紫の打撲のような跡のことを伝えましたが熱は手術の跡だから。とゆうことで、紫の跡も問題ないといわれました。ただバックの破損の有無は聞けませんでした。。とても聞きにくい方なので、、もうなかったんだとおもうようにしています。今は主治医には圧迫はしなくていいといわれましたが、私はこちらの先生の指示でおこなった圧迫のおかげで痛み。不安。熱。がおちついたので今でも軽く圧迫しています。前はさらしでしたがいまはキャミソールのうえから厚手幅広の包帯を胸全体に巻き伸縮性のある包帯でもう一度まいたいます。とっても気が楽です。脇の下の傷は抜糸ではなくシールをはがすタイプで今日お風呂上りにやんわりと取ってみました。傷は4〜5センチはありますが化膿とかなくて一安心でした^^ただひとつ気になることが・・・左脇下傷のもっと下のところに1センチ位のこりこりしたものがあります。手術のでいでのちのちよくなるのであればそのままでもいいかな・・と思っているんですが・・・もしかしたリンパの癌とかふぁとこわいのです。。こういったことはよくあるななしなのdrでょうか?
^^^

[20502-res24803]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)10:01

しこりはいくつか考えられることがあると思います。キズの収縮が皮下で起きている場合、血腫やリンパがたまっている場合、リンパ節が腫れている場合、筋肉の一部が切断されて収縮した場合、などです。どれが原因かはしばらく経過をみないと判断できません。通常は次第に吸収されてなくなっていくものが多いと思います。今はあせらず経過をみていていたほうがいいでしょう。しこりの部分は軽い圧迫をしていたほうがいいように思います。ガンの心配はまずないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20496]

抜去後の微熱

投稿者:まりー

投稿日:2009年12月26日(土)21:22

17日に10年もののシリコンの抜去手術をしました。20日から微熱(37〜37・4℃)が続いています。病院には24日に術後、一週間の検診で胸のエコー検査をしてリンパ液もたまっていない。と言われました。微熱は術後なので大丈夫との先生の話でした。この微熱は、大丈夫なのか?と心配になります。術後の胸の圧迫も必要ないとのことです。微熱は様子をみるしか、ないでしょうか?胸は軽めに自己流で圧迫しています。お忙しいところ、ご返答宜しく、お願いいたします。

[20496-res24802]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)10:00

手術による炎症のため手術後に熱が出ることはよくあることなので、しばらく経過をみていていいと思います。次第に熱が下がるはずですが、今後痛みが出てきたり、熱が続いたり、高熱になるようなことがあれば、感染を疑う必要があります。担当医が経過をみておられるわけですから、このまま様子をみていていいと思います。圧迫は手術から1ヶ月程度続けておいたほうが安全だと思います。多分心配はないように思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン