オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21693]

乳輪部炎症の件でご回答ありがとうございました。

投稿者:匿名

投稿日:2010年03月03日(水)12:41

2010年2月25日(Thu)0:41に相談させて頂きまして、当山先生、高柳先生にはご回答を頂きありがとうございました。両側乳輪・乳首に炎症が起きておりまして浸出液が沢山出ています。以前、皮膚科を受診したことがあるのですが、中にバッグが入っていることもお話したのですが塗り薬の処方だけでした。今後何科を受診することが良いかですとか、僭越なのですがどちらかにお勧めの先生がいらっしゃいましたらお教え頂くことが可能でありましたらお願い致したいとも思いました。当方横浜市在住です。再度恐縮ですが宜しくお願い致します。

[21693-res26395]

匿名さんへの回答です

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2010年03月03日(水)18:05

此の場合は皮膚科の方がよいかもしれません。一度受診してみてください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[21693-res26403]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月03日(水)22:02

状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、多分最初に皮膚科でみてもらうのがいいと思います。ここで治療が可能であれば、それでいいと思います。もし皮膚科で、乳腺外科での診察も必要と判断された場合は、そこで紹介状を書いてもらえると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21693-res26411]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月04日(木)10:01

皮膚科も受診なされ、かつ両側性であるのならあながちバッグとの関係を否定出来ないと私は思います。
乳腺外科でエコーやMRIをとってもらって現在の把握をしてもらう事ですが、バッグを小さくするか除去するかの選択肢ではないかと思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21687]

乳首の感覚

投稿者:ゆう

投稿日:2010年03月02日(火)18:57

7年半前に豊胸手術をし(コヒーシブ)、胸の圧迫感が原因で3年前に除去しました。

豊胸手術後から乳首の感覚がほとんどなくなり、除去後も回復しませんので、神経の損傷だと考えています。
手術した病院へ相談しましたが、”訴訟でもなんでもおこしてください”という態度ですので、今後相談すらできません。

ほとんどなくなってしまった感覚ですが、神経の回復を期待できる、治療やお薬があれば教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。

[21687-res26392]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月03日(水)17:00

残念ながら剥離された範囲がかなり広すぎるのか、理由はわかりませんが、広い範囲での神経の損傷があったのだと思います。この損傷には二つのタイプがあって、一つは完全に切断されていて、今後回復しないもの、もう一つは切断はされていないが、部分的に損傷を受けて、神経が一部でつながっている場合です。完全に切断されていると、将来感覚はもどることがありません。部分的な損傷の場合は、ほぼ1年以内で回復します。薬などの使用はこの回復のスピードが速くなりますが、最終的な結果は薬を使っていない場合と同じです。神経が完全に切断されている場合は、薬を使っても回復は期待できません。すでに何年もたっている状態ですから、今後薬などを使っても知覚の回復は期待できないように思います。唯一理論的に期待できるものとしては、切断された神経を見つけて、これを縫合することかもしれませんが、実際上乳房の中で切断された神経を見つけるのは、表面にキズが残ることから、まず困難かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21687-res26412]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月04日(木)10:01

3年と云う月日が経っております。
自然回復ならもう戻っている時期などで大変難しい感じがします。
神経の切断部位注入が分からないからですが・・・
藁にもすがると云うお気持ちが滲み出ているので回答する方も辛い部分があるのですが、整形外科などでは不全断裂などには低周波、中周波、SSP(針治療)などをする時があります。小さな情報で確実な事はお伝え出来ませんので、藁そのものの情報になっていましそうなのですがご勘弁下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21674]

ISAPSの情報

投稿者:なつ

投稿日:2010年03月02日(火)04:44

高柳先生、アメリカの医師の情報を知らせてくださりありがとうございました。早速調べてみます。このたびは色々お世話になりました。

[21674-res26365]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月02日(火)12:05

外国におられる場合、もしなんらかの問題があった場合、近くに知っている優秀な医師がおられたほうが安心ですよね。キニー先生は、ややひょうきんな面のある医師ですが、かなり優秀です。ラホヤのシンガーという医師は、とてもまじめな感じの方です。どちらも乳房の手術では世界的に有名な方です。シンガー先生は、そろそろリタイヤかなあと言っておられたことがありますので、確認してください。キニー先生はばりばり働いておられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21663]

血腫の説明

投稿者:なつ

投稿日:2010年03月01日(月)15:35

当山先生、
血腫のことについてお答えいただきありがとうございました。抜去手術をしたドクターの所へは遠くて通えないし、めんどくさいのか取り合ってもらえません。こちらで良い医師を探してみます。いつもいつも丁寧にお答えいただきありがとうございました。ますますのご活躍を期待いたします。がんばってください!

[21663-res26364]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月02日(火)10:05

異国の地で心配な事とは存知ますが、今の時代メールなどもあり容易にお互い連絡出来ますのでご心配な事があれば又ご連絡下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21618]

[21603]血腫の中にカプセルが。

投稿者:なつ

投稿日:2010年02月27日(土)09:22

当山先生、高柳先生、お答えいただいてありがとうございました。

高柳先生、ISAPS(国際美容外科学会)の情報ありがとうございました。こちらで良さそうな先生を捜すことはできそうですが、アメリカは広い国なので、飛行機で何時間もかけて行く診療は通い続けるのがちょっと難しいので、なるべく近くお医者様を見つけようと思います。

私の血腫の状態は、それぞれのお医者様の色んな意見があって、血を抜いて、それでも改善しないようだとカプセルの膜も取り去るという当山先生のようなご意見もありましたし、そのまま圧迫して血液の吸収を待つという高柳先生の様なご意見もいくつかあり、混乱してます。個人的には圧迫していて回復するのであれば、そっちを選びたい気持ちです。もうこれ以上自分の身体に傷を作りたくはありませんし、嵐が去るのをじっとして待つような選択の方が私の性格にあっているような気がします。だからといって、もしも穿刺しなかったから、傷跡が悪化し手遅れに、ということにもなりたくないですし。

他院で手術したフォローはやはり遠慮したいですか?とくにアメリカでは訴訟問題を恐れて、関わりたくない風潮があるように感じました。その一方でむだに手術を進める(再豊胸、やリフトアップ等)ビジネス主義の医師も沢山いるので、本当に混乱してしまいます。

当山先生に質問があるのですが、もし穿刺しない場合、今後どんな悪化が予想されますか? 出血がカプセルの中で止まっている場合とまだ少しずつでも続いている場合、どんな処置の違いがありますか? カプセルの膜は自分の作り出したものとはいえ、取り出した方が安全なのですか?ちなみに血腫は触るとどんな固さですか?私のは弾力のあるグミキャンディーみたいです。乳首の上あたりから外側にかけてさわると固さを感じます。

毎日不安な日々をすごしております。ご意見をおきかせください。

[21618-res26290]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月27日(土)18:00

血腫の運命、血腫はどうなるか?を記してご返事にかえます。
血腫とは、皮下組織における流出した血液の魂を総称しますから、大きさなど種々です。
血液の凝固因子で固まる訳ですが、その後、体温などによって溶けてきます。その時危惧されるのは感染と周辺組織の硬縮です。これがなければ液体となって自然に体内吸収されていきます。当然、量的にどれだけのものかが問われますが、穿刺などで取れるものは取っておいた方が治りが早いと云う事になるでしょう。然し、少量であり、穿刺が嫌であるとか、うまくその部を刺せない場合があり、そのような時は自然吸収を待つこともあります。
貴方の場合は、このような一般的血腫とやや違うのはカプセル内に存在する血腫と云う点にあります。カプセル内では、吸収が悪かろうと思いますし、現実に3ヶ月経っているのにまだ残っているのなどは、その事を表していると思います。
もう一つ、カプセル内血腫と云う特殊で用心せねばならない事があります。血腫の吸収という点は、これまで記して参りました。一方で流入してくる新たな血液はないかと云う点です。つまり、血腫が増大しているかと云う点が稀ながら気がかりになる時があります。カプセル外ですと大方は圧迫などで、止血されていると思いますが、カルセル内からの出血はとまりにくく、いつまでも続くものがありえると考えた訳です。そのような時は再切開して止血等の処置をしなければならないのだろうと前回のお答えに一筆加えさせていただきました。
これ等のことは、主治医が触診上、判断出来ることでありますし、経過をみて処置をどうするかと云うことになりそうであります。

* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21618-res26345]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月01日(月)22:02

すこしISAPSの関係で調べてみました。LAではBrian Kinney という医師が乳房の手術では、かなり国際的に有名な方です。国際学会のパネルなどで、何度もいっしょに講演などをしてきた医師なので、彼のやっていることもよく知っています。間違いのない優秀な医師です。もし何かあれば、彼に相談されるのがいいと思います。オフィスの電話は310−277−5112です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21608]

仰向けになると。

投稿者:こう

投稿日:2010年02月26日(金)18:07

半年くらいまえにコヒーシブシリコンのスムースタイプ(200cc)を大胸下に入れ替えを行いました。
柔らかさは満足しているのですが仰向けになると横に流れず張ったような状態になり硬さが気になります。
仰向けになった際も自然になるには何か方法はありませんでしょうか?
あと乳輪の周りのレーザー脱毛を考えているのですが豊胸をしていても支障ありませんか?
豊胸している事は事前に伝えるべきでしょうか?

[21608-res26282]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月26日(金)22:03

上を向いて寝たときに横にバストが流れるかどうかは、周囲皮下にどれだけの皮下脂肪があるかによります。皮下脂肪が多くない場合、バストはあまり動くことができません。レーザー脱毛は問題ありません。特に豊胸をしていることを言う必要はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21603]

血腫の中にカプセルが。

投稿者:なつ

投稿日:2010年02月26日(金)13:52

[21343]で大変お世話になりました。その節はありがとうございました。

抜去後3ヶ月目で、胸の中にしこりを発見して以来、症状は変化していません。先日乳がん検診をしたので、心配している胸筋のしこりもいっしょに調べてもらいました。エコーとマンモグラフィーを受けたのですが、その結果、胸筋(pectoral muscle)の縁のそってに血の固まりがありました。(2?×9?厚み2?)This area does display a fluid-fluid level with mobility of the internal debris. These finding are suggestive of possible hematoma containing blood products. とありました。これはカプセルの膜が血に混じっているということですよね。
ドクターは2、3週間したら血が引いていくから何もしなくてよい。あまり患部をいじりすぎないように。(出血を引き起こさない為に)と言われ、痛み止めを処方しそれでおわり。血も抜いてくれませんでした。

これは適切な処置なのでしょうか?もし血を抜かずにこのままにしていたら、はたして傷が奇麗に回復するのでしょうか?ドクターは内科医だったので、事情が分からなかったのでしょうか。

私はこれからまず何をしたら良いのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

新天地(海外在住です)はまだ2ヶ月ほどで、近くに誰も知っている人がいないし、お医者さん情報の全くないので、先生方がたよりの綱です。どうか助けてください。

[21603-res26266]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月26日(金)17:05

大胸筋下にあるカプセル内の血腫と云う事になりそうですネ。
持続性の出血がある訳ではなく、その部に踏みとどまっているようなので先ずは穿刺してとれるかどうかと云うことになります。とれたら圧迫です。
穿刺が出来なければ切開してとらざるをえません。その時カプセル内から出血がある時もありますので、そのような場合はカプセルを除去すべきであると私は思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21603-res26283]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月26日(金)22:05

血腫が2x9x2センチということなので、このまま吸収されてなくなっていく可能性もあるように思います。これは体の表面から触れるのですよね?今はあまりマッサージなどはせず、この大きさをみていてください。今後大きくなってくるようなら、まだ出血が続いているということなので、穿刺と圧迫が必要です。大きさに変化がないか、次第に小さくなっていくようなら、軽い圧迫を数ヶ月続けるということでいいように思います。入浴時以外は、とても軽い、快適な程度の圧迫でかまいませんので、ずっと続けてください。海外在住ということですが、どこにおられるのでしょうか?私自身も世界中の優秀な医師をかなりたくさん知っていますので、念のためお近くの優秀な医師の名前は覚えておかれると便利かもしれません。ISAPS(国際美容外科学会)で調べてみてください。かなり情報が得られると思います。私からも推薦できると思います(近くにそういう医師がいればということですが、、)。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21601]

カプセルの形成について

投稿者:ミナ

投稿日:2010年02月26日(金)12:58

 先生方、いつもお世話になっております。
先月、バッグの入れ替え手術を終え今はマッサージに励んでいます。前回、片方のバッグが大きすぎ,位置も下がっていたため今回はバッグのサイズを小さくし位置も調整でお願いしました。
 1ヶ月経ったのですが、小さくした方の胸はそれでもまだ片方に比べて1周りくらい大きく、アンダーの位置も1センチ〜2センチくらい下がっています。また、こちら側の胸だけ乳房下切開で入れ替えをしてもらったので傷口はまだ赤く周辺は硬くなっており、胸全体の皮膚もまだ余っているような感じでプカプカする部分もあります。挿入場所は前回も今回も大胸筋下・スムースタイプです。
 担当の先生は、今回バッグを小さくしたので中のカプセルが出来るまではそのような症状もあると言われましたが、カプセルというのは大体どのくらいの期間で形成されるものなのでしょうか。
 1ヶ月経っても当初とあまり位置や皮膚の感じが変わっていないので不安を感じております。

[21601-res26268]

ミナさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月26日(金)17:05

主治医の先生が最終的に判断なさると思うのですが・・・。
貴方の場合はバッグを大きいのから小さいのに入れ替えております。即ち、既に大きなバッグに対する一定のカプセルは出来上がっている訳ですから、あえて積極的なマッサージは必要ないのではと思いますが、その点、主治医の先生にお聞きになってみて下さい。当然これからもマッサージは必要だとは思いますが、今の状態の改善、つまり乳房下縁部の圧迫が優先されるようにも思います。傷は次第に赤味が消え薄くなっていきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21601-res26284]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月26日(金)23:00

前回と同じ層に入れておられるので、すでにカプセルは出来上がっていると思います。手術から半年くらいは腫れが残っていますので、大きさについての評価は半年待ってからでないとわかりません。ただバッグの位置の問題があるように思います。通常、位置の修整が行われる場合、バッグの位置を上げるためには、カプセルの下の方を中で縫合してバッグがある位置で支えられるような処理をすると思うのですが、今の時点でこれがうまくいっていないように思います。すでにバッグが下に来ているようなので、、。今後改善するかどうか、わかりませんが、できれば今後数ヶ月くらい乳房の下縁になるべき位置にスポンジを三日月型にあてて、ずっと下着や包帯などで、圧迫を続けるとバッグの位置がすこし上がってくれるかもしれません。ただ、これは本来手術で処理すべきことなので、これが今の段階でうまく行っていないようなので、補助的な手段ということです。効果が出ないかもしれませんが、やってみる価値はあると思います。すこし方法が難しいかもしれませんが、頑張って圧迫をしてみてください。あと2ヶ月続けてみて、改善しないようなら、それ以後はやめてください。効果はないと思います。3ヶ月目くらいまではある程度効果が期待できると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21598]

バッグの種類

投稿者:かおりん

投稿日:2010年02月26日(金)06:53

リッツのプリンセスバッグが気になっているのですがここのバッグはマックギャンとのコラボでアナトミカルを使用しているとの事なんですがレスポンスジェルとバイオセルとの融合で通常のソフトコヒーシブより柔らかくまた通常のアナトミカルよりも立ち上がり部分が薄く仰向けのときに自然みたいなんですが、このバッグはリッツでしか扱っていないのでしょうか?

[21598-res26267]

かおりんさんへお返事します

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月26日(金)17:05

リッツの広比先生などは良く存じあげておりますので、解答者としての資格を問われそうですが・・・。
バッグの製作に関しオリジナリティーをどの程度認められているのかでしょうし、少量のみでもそのような事が出来るのかは米国メーカー側にお聞きしてみる以外ありません。
その結果として、どれだけその製品が流通しているのかが分かるかと思います。インプラントの特徴は一般的にシリコンジェルの内容と充填度によってバッグの柔らかさは出るものですが、その柔らかさがそのまま乳房の柔らかさには比例しないと云う事が問題なのです。
バッグの柔らかさの利点は単に切開線が小さくても入りやすいと云うことにつきる感が私にはします。バッグに関して乳房の柔らかさの原因のひとつはバッグの表面にあり、それがテクスチャータイプと云われるものだと思っております。アナトミカルタイプより横向きが自然と云うのも結局は本来もっている乳房のもつ脂肪組織の量に左右される感じがします。
お質問に真面目に答えきれていない点があるかも知れませんが、老婆心ながら一筆加えさせていただきました。
お気を悪くしなければ良いがと・・・念じつつ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21590]

ありがとうございました

投稿者:mocchi

投稿日:2010年02月25日(木)23:43

アドバイスありがとうございます。
診察の時にこっそりメモを渡してみます。
誰にも相談できず、毎日不安に押しつぶされそうでした・・・。

悩んだ結果、この出産を無事に終えたら抜去することに決めました。日本で手術したいので、主人には駐在期間が終わって日本に帰任するときに告白しようと思います。
まずは元気な赤ちゃんを産むことに専念します!

[21590-res26261]

mocchiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月26日(金)09:03

先ずはかわいい貴方方の赤ちゃんを無事にお産みになる事、そして育てていく事です。忙しくなりますし、楽しみが増えます。素晴らしい人生が待っているのが目に浮かびます。お幸せになって下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン