最新の投稿
[21931]
抜去
[21931-res26697]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月15日(月)23:02
カプセル拘縮がおきていても、それが何十年も続いても、体には、何も健康上の害のないものです。ただ、痛みや違和感が出るという方はあるように思います。一般にバッグの除去手術は入れる手術より剥離範囲も狭く、楽なことが多いと思います。ただ、まれにわきからの手術だけはわきのキズが収縮したり、へこんだりするリスクがあります。後日微調整が必要になることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21931-res26702]
みくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月16日(火)09:04
バッグ除去の難易度と云う点でお尋ねです。手術操作並びに患者さんの苦痛と云う事のみに限って云えば、バッグを入れる操作時の難易度を10と仮定した場合、乳房下縁からの除去は1〜2位、脇からの除去で云えば2〜4位と云えます。これはあくまで推測値でありますし、バッグ除去時にもその時々のリスクがある事はこれまでの過去の応答を除いていただけるとお分かりかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21930]
投稿内容
そうですね。間違ってました。
最後の文不必要だったと思います。
安易に信じないように専門者さんは紛糾して下さったのでしょう。
すみませんでした。
犠牲者が声を上げるのは、この社会ではままなりません。
何故なら加害者は、全ての人間にしないからです。
一部の選んだ人間だけにしているからです。
なので信用してもらえません。
そして辛すぎるので早く忘れたいからです。
私も辛い想いをしてきました。
苗穂レディースクリニックでお産の時に故意に不必要な薬剤を投入され大変苦しみぬいたお産をしました。
次の被害者が出ないために戦って裁判を起こそうと思いましたが、
当時を思い出すだけでも辛すぎて出来なかったです。
私たち患者は、JAAMの会員であるとかないとか、そんな事で判断しないことです。
出来る限り沢山のカウンセリングを受け、評判うんぬんよりも、自分の目で確かめることです。
注意を促してくれて、ありがとうございました。
[21926]
投稿者・ももさんへ
投稿内容について投稿されていたので、私も投稿させていただきます。
私は専門医さんの言っていることは嫉妬だとは思いません。
なぜなら、書かれていた内容がまるで私のことを言っているかのように思えたからです。同じような体験をしたからです。
嫉妬ではなく、そういう側面もあるとわざわざ警告してくれたとさえ思います。
信頼できる先生に出会えたももさんはそれを信じたらいいことだと思います。
ただ、いろんな意見が出ることが大切であって、ももさんのように、投稿に反論する意見が出来ることで、専門医(ほんとうかどうかは置いといて)さんのような意見が今後表に出てこないことがあると残念だ思い投稿しました。
[21926-res26681]
ごくごく素人さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月15日(月)12:00
私はある程度の嫉妬は人間誰しももっているものであり、極端な行動をおこさないものであれば良いように作用する場合も多いように思います。当然、私自身も大いに嫉妬心を持つ事があります。多くの方はその事を良い方向にむけて向上心に結びつけていくのではないかと思います。ここでは本項を汚さないような健全な応答は皆様方許容なさっておられると認じており、セカンドオピニオンとしての主張をさせていただいております。医療には種々なる要因が加わりますので、100%の正解かどうかは分かりませんが、ある程度の目安は過去の経験からもっていると自認致しております。勿論、専門的討論は専門学会での議論がふさわしく専門誌へのご投稿と云う型が望ましくあって、しかるべきだと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21923]
抜去
私は15年ほど前に大胸筋下より生食で豊胸しました。豊胸してからすぐ、硬くなり、これからどうするか考えようと言われましたがまた痛い思いをするのが怖くなったのと、遠方でなかなか行けなかったこともあり、自分の体をだましだまし(違和感・背中の痛み
脇の辺りの違和感)今日まできてしまいました。胸はかちかちではないですが、ゴムボールが入っているような感じです。そんな状態を何十年と続けてきてしまいましたが、抜去の難易度が高くなってしまいますか?本当にもっと早く抜去していればよかったのですが・・・マッサージがうまくできていなかったためか、胸はほとんど動きません。これは、皮膚がひっついてしまっているからでしょうか?抜去の剥離はかなり痛いでしょうか?色々不安だらけです。それから、長い間そんな状態を続けてきた私が一番安全な抜去方法を教えてください。
[21923-res26680]
みくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月15日(月)11:05
大胸筋下に入っていても乳房下縁から切開すれば、それほどの痛みもなく容易に抜去可能です。その点は当コーナーの過去の質疑を読んでいただけるとご理解賜われると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21923-res26682]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月15日(月)12:00
多分カプセル拘縮がおきているのだと思います。生理食塩水バッグの場合、除去はあまり難しくないことがほとんどです。わきからの手術であれば、わきからの除去でもいいと思います。乳房下からの除去ももちろん問題ありません。ただわきからの手術をされている場合、この部位で神経や筋肉の損傷が起きている可能性があって、こういう場合、バッグを除去しても違和感や痛みなどが治らないかもしれません。これは除去してみないとわかりません。もちろん、すべての症状がよくなる可能性もあります。バッグが入っていた年数は手術の難易度には関係がありません。剥離はあまり難しいことではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21921]
内部の糸
挿入や除去の際、内部を縫うテグスのような糸は溶けないのは一般的ですか。
こちらの先生方もそうでしょうか。
もし一般的なことなら、数年後に透明の糸が出てくることもありうるのでしょうか。
挿入時と除去時に同じ切開線を使用すると、その透明の糸が同じ部分に2本あることになると思いますが、問題は無いのでしょうか。
[21921-res26676]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月15日(月)11:05
内部で縫合をするのは、通常のことで、溶けない糸が使われることも多いと思います。この糸は一生いれておいて何も問題は起きません。皮膚の表面にごく近いところにかけた糸がまれに後日出てくることもありうると思いますが、その場合、糸が見えますので、すぐ簡単に除去できます。除去すれば、あとは自然に治ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21921-res26679]
お尋ねしますさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月15日(月)11:05
溶ける糸と溶けない糸を用いる先生方に分けられます。私は溶けない糸を用います。
溶ける糸は現在改良され強固なものが出ていますが、やはり今いち結びがルーズなように思いますし、数多く使用するとき強固さの点でやや落ちる感もします。
溶けない糸は表皮の浅い所に位置したものは表層から出る時がありますので、その点縫い方の工夫は必要でしょうし、出てきたら除去する事が基本です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21899]
投稿者:専門医さんへ
沢山の医師をみてきましたが、
高柳先生ほど人格者で素晴らしい人はいませんでした。
相手によって態度を変えることなく、平等で、冷静で、いつも真摯に患者の相談にのってくれます。
直感ですが、先生は気に食わない患者がいるなど差別するような先生ではありません。傷つくへんな冗談もいいません。
痛くて当たり前だ、など傲慢な人でなく、痛みも最大限取り除いてくれる先生です。
好きな先生です。
嫉妬は見苦しいと思います。
[21899-res26655]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月13日(土)17:03
ありがとうございます。一部の患者さんだけでも、わかってもらえる方がおられると思うと、とても幸せです。本の執筆については、投稿者の方に誤解があるようですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21898]
抜去について
何度もすみません。当方名古屋近郊で抜去を考えているのですが、
信頼できる先生を紹介していただけると助かります。また、大学病院などでも手術していただけるのでしょうか?そちらも、紹介していただけると助かります。なにかあったときに、大学病院の方が安心できるかなと思ったのですが、やはり、美容外科の経験が豊富な美容外科で手術したほうがいいのでしょうか?私は15年以上いれているのですが、手術の難度はどれくらいのものなんでしょうか?教えていただきると助かります
[21898-res26654]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月13日(土)17:03
この協会の適正認定をとっているクリニックで名古屋近郊の先生であればいいように思います。あとは医師との相性のようなものもあると思いますので、直接診察を受けて、話を聞いて検討してみてください。大学の場合、あまり経験が多くない可能性がありますので、その点を確認してください。バッグを入れている期間は除去の難易度には関係がありません。スムースタイプであれば、わきからでも乳房の下からでも、除去はできると思いますが、テクスチャードタイプの場合はわきからの場合、除去が難しいことがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21877]
バッグの除去について
先日相談させていただいたのですが、私の場合脇より挿入しましたが、その場合は脇から取るというご返事でした。傷が増えるのは承知で乳房下より取り出していただくことはできないでしょうか?
[21877-res26631]
ひろママさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月13日(土)11:05
傷の事をご理解いただけるのなら乳房下縁からの方が容易に除去可能です。その方が貴方様が怖がっている痛みも少ないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21877-res26652]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月13日(土)17:02
乳房の下からの切開による除去は手術も簡単で、止血も中の確認も正確にできます。一番負担の軽い方法になると思います。キズが増えるのが唯一の欠点ということになりますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21874]
先生方へ
相変わらず偏った考えで回答されているようですね。
アナトミカルだから乳房下切開だとか、脇からだと正確な剥離ができないとか、アナトミカルは動かないとか・・・
技術がないここの「先生方だったらそうなのかも知れませんが、決め付けは良くないですね。
脇からアナトミカルでもJAAMの先生方よりも遥かに上手に、動きのあるバストを作れる先生もおられますからね。
特にここの先生方はラウンドを好むようで立位での前胸部の盛り上がりの不自然さを訴えられてる人が多いですよ。
しかも動きが少なく、位置がおかしいのも多いです。
セレクト美容術・乳房(克誠堂出版)を執筆されている高柳先生の症例写真は、正直にいいましてセンスを疑う(一般人からも見ても失敗と思われる)症例が多いと思いますね。
ここでお悩み相談を受けられるのはいいのですが、(それ自体を否定するつもりはありません)が以前も指摘しましたが誤った考え、偏った考え、古臭い考えをあたかも唯一の正答例としてお答えなさるのはいかがなものかと思い、意見させてもらいました。
一般人から見れば影響力がある先生方の意見ですから、患者を惑わせることをされると診療に支障をきたすことが多々ありまして困惑することもありますことを知って頂きたく存じます。
[21874-res26632]
専門医さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月13日(土)11:05
ご意見いただきましてありがとうございます。
専門医の方ですので、どちらかの学会でお会いしてじかにお話し合いが出来れば幸甚かと思いますし、お互いの技術向上の為に議論し良き結論を導きたいと願っております。
沢山のご反論をすると本コーナーを汚してしまう恐れを危惧致しますので、お尋ねの文章を中心にお答えさせていただきます。
1) アナトミカルは頭部と尾部をおさえて挿入しなければなりませんので、バックの裏面に示しがついているとはいえ、確認は乳房下縁よりわきからの方がはるかに難しいと思います。特にコヒーシブのテクチャードとなりますとわきから大きなものを挿入しにくく、そこに無理が生じる事もあり、位置的確認の難しさはおやりになった方ならお分かりの通りです。当然出来ない訳ではありません。わきの切開線をどこに持ってくるのか、内視鏡を用いるのか等に詳細な議論は必要かと存じますが・・・。
2) わきから切開すると有視野に出来ない点があり、内視鏡を用いる事、術中座位にて確認する事等が求められていると思います。多くの医師がそうなっているのでしょうか?そこに横たわる障害もあります。すべてにこの点を解決されるトップレベルの方が携わっているとは思えません。
3) テクスチャータイプのアナトミカルを乳房組織の豊かな方に入れると動きはありますでしょう。然し、そうではない方は動きに制限があります。又、スムーズはマッサージなどによって、アナトミカルは上下ひっくり返る方がおられますので、ラウンドが良いと私は主張しております。乳房下縁からアナトミカルかラウンドかを選択する時でもやや医師によって基準は違うでしょうし、それぞれの言い分はあるかと考えますが、大きいサイズですとアナトミカルを選択することが多く、小さいサイスですとラウンドで良いと思っております。
4) 高柳先生はセレクト美容術、乳房を執筆されておられません。彼の名誉を傷つけないようにお願い申し上げると共に、執筆された先生方にもご失礼のないように重ねてお願いも申し上げるものです。
そこには医療の向上と云う医師の使命感が横たわっているからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21874-res26651]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月13日(土)17:01
誤解があるようなので訂正です。私は克誠堂のセレクト美容術、乳房は執筆していません。この本には一切私の記載した部分はありません。症例写真ももちろん他の医師によるものです。私もこの本を読みましたが、たしかに一部私自身も賛成できないなあと思うところがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21868]
リップリングの解消について
当山先生、高柳先生、先日リップリングについて相談させていただいたミナです。ご意見ありがとうございました。
私が今回入れたのはスムースタイプのコヒーシブシリコン・ラウンドタイプです。
スムースではしかもコヒーシブでは、リップリングはおきにくいんですね・・。
たまにですが、寝起きなどに胸を触るとふちの部分に触れないこともありますが、大半が触れています。また、よく胸を触るとやはりバッグの感触がわかります。
今回の入れ替え手術は、前回入れていたシリコンの片胸のバッグ破損があったためですが、今リップリングが起きている方の胸は破損はなくきれいなままでした。
リップリングを治すには、状態を見て脂肪注入か再手術かということですが、例えば脂肪注入をする場合、仕上がりというかきれいな状態になるまでにはやはりまた数ヶ月とか期間をおかなければならないのでしょうか?リップリング解消のための再々手術後はどうでしょうか?
今で2ヶ月くらい経過していますが、やはりあと1ヶ月待たなければこの時点でリップリング解消のためにどちらかを選択して行うことはできないのでしょうか?
本当ならば、来月でちょうど3ヶ月になるので仕上がりとまではいかなくても、標準的な完成期間になるとおもうのですが・・。脂肪注入や、再々手術となると、今回の3ヶ月プラス何ヶ月もかかってしまうのかと思うと、気が遠くなります。
先生方、どうかご意見お願いします。
[21868-res26628]
ミナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月13日(土)11:05
リプリングの原因はバックが浅い層に入ってバックの縁が触れるのか?バックが折れ曲がっているのか?バックの内容であるシリコン充填量が少ないかではないかと推測します。
高柳先生のおっしゃるリプリングに脂肪注入した事はありませんが、再手術でこの事を解決する為に考えられることはバックをやや小さくしてシリコン充填量の多いものを再挿入することになると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21868-res26656]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月13日(土)19:02
今の時点でリップリングがあるのであれば、脂肪の注入はいつしてもいいと思います。ただ、リップリングの程度によっては脂肪の注入より、バッグの入れ替えのほうがいいかもしれません。リップリングの程度が軽いものであれば、脂肪の注入でいい結果が得られると思いますが、一度で十分な脂肪が入るかどうかはわかりません。状況によっては数回の脂肪注入を繰り返す必要があるかもしれません。脂肪の注入は細い管によるものなので、5−6ミリの切開だけですみますので、キズはほとんど目立つことがありません。またあとの管理も楽ですから、あまり治るまでの期間ということは気にならないと思います。縫合も2−3針程度になります。
早速の回答ありがとうございます。カプセル拘縮がおきているだろうということでしたが、その状態を何十年と続けてきて健康上は問題ないでしょうか?豊胸の時の恐怖があり、除去には慎重になっていますが、難易度でいったらどれくらいなんでしょうか?