オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77036]

脂肪(CRF)注入豊胸について

投稿者:ゆか

投稿日:2022年05月14日(土)16:12

お忙しいところ、大変失礼いたします。
再度質問をお許し下さい。

脂肪注入豊胸では、同じ量の脂肪を注入しても、脂肪の定着率の度合いが人によって様々のように感じますが、それは、年齢や体質、体力のあるなし、ストレスや疲れやすさなどは関係あるものでしょうか?

どうぞご回答よろしくお願いいたします。

[77036-res87725]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月15日(日)08:05

そういうことは気にする必要はありません。医師の側の問題です。吸引した脂肪を適正な条件で遠心分離をして、早く注入すること、細かく丁寧に分散して注入をすること、などに注意して手術をする必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77030]

76999の者です

投稿者:まな

投稿日:2022年05月14日(土)06:37

おはようございます。
いつもご丁寧に対応下さり有難うございます。

またまた質問させてください。
脂肪吸引後に脂肪豊胸しますが
うつ伏せ寝はダメとのことですが横向きはどうでしょうか?
仰向けに寝てた方が無難でしょうか?

宜しくお願い致します

[77030-res87724]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月15日(日)08:05

手術から1か月程度は圧迫をしない方が安全です。横向きに寝るのは問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77008]

脂肪注入の定着率について

投稿者:ゆか

投稿日:2022年05月11日(水)17:51

ご回答ありがとうございます。
クリニックでは、脂肪注入の術後3ヶ月の間に痩せてしまうと、入れた脂肪も減ってしまうと言っています。
不安定な脂肪から無くなっていくとか。
そのため脂肪を減らさないように、2kgの増量を推奨しているようです。

 でも、高柳先生のおっしゃる通り、術後の体重の増減にはほとんど関係がないのでしたら、痩せないようにと気を遣ってストレスを感じる必要はないということですね。
ホッといたしました。
ありがとうございました。

[77008-res87698]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月11日(水)21:05

体がやせれば、注入して生着した脂肪も痩せることになります。ただ体が太れば、生着した脂肪も太ります。手術をしてすぐに痩せると、バストの脂肪があまり生着しなかったように見えるので、そういうクレームをさけるために痩せてはいけませんと言っておられるような気がしますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77005]

脂肪注入について

投稿者:ゆか

投稿日:2022年05月11日(水)14:24

胸に注入した脂肪(CRF)の定着率を上げるために、術後3ヶ月間は、痩せないこと、できれば術前より2kg程度の体重増量が望ましいとクリニックから言われていますが、3ヶ月の定着後、元の体重に戻すと胸もその分小さくなってしまうと思うのですが、それでも体重を増やした方が定着には良いのでしょうか。

[77005-res87692]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月11日(水)15:04

定着率は太っても痩せても同じです。あまり関係がないことに悩む必要はありません。胸で生着した脂肪は太れば大きくなりますし、痩せれば減量することになります。何年たっても同じことが起こります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77002]

76999の者です

投稿者:まな

投稿日:2022年05月11日(水)08:34

おはようございます。
下記の者です。
ご回答ありがとうございます。

脂肪注入による豊胸です。

締め付けずに過ごしたいと思います

[77002-res87690]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月11日(水)12:05

そのほうが安全です。手術から特に1か月以内くらいの時期は圧迫をしているとその部分の脂肪の生着が悪くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76999]

豊胸後のアフターケア

投稿者:まな

投稿日:2022年05月10日(火)20:16

よろしくおねがいします。

1週間後にお腹脚からの吸引後に胸への豊胸予定です。
病院では術後ノーブラを薦められておりますが先生はどのようにお考えでしょうか?

[76999-res87686]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月10日(火)23:01

脂肪注入による豊胸ですよね?そうであれば、胸の圧迫固定はしないほうがいいので、圧迫がかかる下着はしないほうがいいと思います。私の患者さんの場合はワイヤ入りなどは禁止で、ゆるい下着は可能と言っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76974]

76762です

投稿者:ゆう

投稿日:2022年05月07日(土)20:59

先日は回答くださりありがとうございます。
高柳先生の仰る乳頭の感覚を鈍くさせる手術というのが気になるのですが、手術費用はどのくらいになりますか??
返信お待ちしております。
宜しくお願いします。

[76974-res87666]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月08日(日)13:05

理論的には乳輪の皮下を広く剥離すれば、感覚が鈍くなると思いますが、感覚を鈍くするための手術というのは行ったことがありません。医療行為に思えませんので。またこの手術をするということになると、乳管も切断されますので、今後授乳はできなくなります。そういう手術を検討する前に土井先生も言っておられるような催眠療法など、あれこれ試みられてはどうでしょうか?とにかくこういう相談を初めてのことなので、よくわかりません。もし、単純に精神的な問題なのであれば、実際に乳頭の感覚がなくなったとしても不快感などが残る可能性があります。そうであれば、本当に精神的な問題ということになり、手術では治らないということになります。最初に精神的な問題がないという判断を精神科で受けてもらったほうがいいのかもしれません。精神科などからそういう手術をお勧めしますという意見があれば、検討することができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76965]

エクソソームの安全性

投稿者:なな

投稿日:2022年05月06日(金)21:08

高柳先生、お忙しい中、素早い回答をいただき、感謝いたします。
ご自身の身内には、まだ飛びつかない方が良いと言いますとの言葉で、今は見合わせるべきであると思わされました。
貴重なご意見をありがとうございました。

[76965-res87656]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月06日(金)21:05

それでいいと思います。新しいものは慎重に見ていたほうが安全です。飛びつかないことです。私自身も学会で使用した経験のある医師の意見を聞いてみたいと思います。論文発表もあれば、読んでみます。まだこういうものが出ていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76958]

乳がん検診

投稿者:名無し

投稿日:2022年05月06日(金)09:59

乳がん検診について質問します。

50代、豊胸抜去後です。
エコー診断、マンモ検診、MRIドゥイブスサーチの中でどれを定期的に受けるのが良いでしょうか? 
豊胸抜去後はマンモ検診をしてくれない病院が多いと聞いたりもしました。
宜しくお願い致します。

[76958-res87650]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月06日(金)13:00

乳腺外科医と相談されるといいと思いますが、私の患者さんの場合は、ほとんど超音波での定期検診になっています。マンモグラフィーはやはり被ばくを伴う検査になりますし、さらにバストをかなり強く挟んで検査になりますので、超音波で問題がある場合はされることもあるようです。基本的に毎年は不要と思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76944]

再手術トラブル

投稿者:痩せ型

投稿日:2022年05月02日(月)15:53

初めまして。相談させて下さい。

○20代、痩せ型
○ヒアルロン酸豊胸 合計300cc

昨年12月末 手術しましたが、
3ヶ月が経過した時点で
片方は全て吸収されてしまいました。
(1番値段の高い、1、2年持つものと紹介されている)
もう片方はテニスボールほどの大きさのものがまだ塊で残っています。
疑問点は
●塊は放っておいで大丈夫なのか。
 (1.2年をかけて柔らかくなり吸収されるためそのままでいいと言われた)
●腕を上げると、塊も動いて不自然なのはしょうがない?
 (ヒアルロン酸豊胸では一般的なことなのでしょうか。乳腺下に注入した)

よろしくお願いいたします。

[76944-res87630]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月02日(月)22:03

診察をしていませんので、実際の状態がわかりませんが、おそらく片方は同じ部位にカニューレを移動させないで注入が行われたので、周囲に膜ができてこれが収縮していて硬くなっているのではないでしょうか。これが起きると長期に吸収されないこともあり、変質や石灰化などが問題になることもあります。片方はおそらくあちこちに注入がされたために通常の分解が起きたのではないでしょうか。それでも3か月ですべてがなくなるというのは何が起きたのかよくわかりませんが、、。残っている方については2年たったくらいで、吸収が起きない状態であれが、これに石灰化が起きたり、異物肉芽種になったりする可能性がありますので、なんらかの処置が必要になるかもしれません。残っているほうはおそらく周囲に膜ができてカプセル拘縮が起きているように思います。本来こういう注入のやり方は好ましい結果ではありませんので、経過を見ている必要があります。長期にこのまま残っている場合は、除去が必要かもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン