最新の投稿
[22720]
抜去の生活
[22720-res27698]
年子ママさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月26日(月)17:04
脇の部分からバッグを取り出す時、痛みが強く出たり、バッグが破れたり、取り残しの不安等々を含め取り出しにくいので全身麻酔に準じた方法が望ましいと云えます。
但し、全身麻酔は全身への影響がありますので、2〜3日は安静が望ましく(特に術翌日)、その為に子供を誰がみるのか等の家庭環境を整えておく事が良いと思います。
乳房下縁なら局麻で問題なく除去出来、術後も楽ではあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22720-res27708]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月27日(火)07:03
手術はわきからでも多分可能だと思いますが、手術後はできればわきを含めて胸全体の軽い圧迫を1ヶ月くらい続けたほうがいいと思います。また手術から10日くらいは腕は水平くらいまでしか上げることはできないと思います。だっこなどは数日痛みがあると思いますが、できないことはないと思います。すくなくとも当日くらいはやめておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22695]
お礼が言いたくて、
豊胸手術から3カ月がたちました。
一番、精神的に不安定な時期に、こちらでいろいろと相談に乗っていただいて本当に気持ちが楽になりました。
3カ月たった今、ようやく理想のバストに近づいてきました^^
ずーっとコンプレックスだった貧乳から解放され、自分に自信が持てるようになれて幸せです^^
なかなか手術の事、相談する相手もいない中、お医者様から直接ご返答いただけるこの相談室は本当に素晴らしいです。
先生方、本当にありがとうございました。
また、何か相談することもあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
[22695-res27659]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月26日(月)10:05
皆様方のご返事が私達を勇気づけてくれることが多いものです。
これからのお幸せをお祈りしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22666]
抜去
抜去を考えています。生食で豊胸した記憶ですが、カウセで生食ではないんじゃないか?と何人かの先生に言われ不安です。
ある先生は心配なら手術の前に針をさせば分かるといわれましたが
針をさすとどうなるのでしょうか?
また、脇からの場合、テクチャードタイプだと難しいですか?
私はつるつるかざらざらかも?です。でも、マーサージを全方向念入りにするよう指導でれていたので、その話からするとおそらくスムースだろうと言われました。平成7.8年頃もテクチャードタイプはありましたか?また、生食バッグもスムース・テクチャードとタイプがあったのでしょうか?
[22666-res27615]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月22日(木)20:05
手術前に針で刺すのは生理食塩水バッグならいいのですが、違っていた場合面倒なことが起きる可能性がありますので、やらないほうがいいと思います。わきからの除去はテクスチャードタイプの場合、困難かもしれません。こういう場合は、まずわきからアプローチをしてみて、これで除去できれば、それで終了、万一除去できない場合や、バッグの一部や内容物のもれなどがわきからでは確認ができない場合、乳房の下をあけるという予定で手術をされるのがいいように思います。私のクリニックではそういう方針ですることがあります。平成7−8年ごろにはテクスチャードタイプはありましたし、生理食塩水バッグもスムース、テクスチャードの両方がありました。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22658]
人口乳腺の選び方
立て続けに質問すみません。
もし「人口乳腺はいつか抜去するもの」だとすると、抜去がもっとも簡単な人口乳腺(生食以外)は、どんなタイプですか?やはりスムースタイプの方がいいのでしょうか?テキスチャードも抜去の難易度はかわらないですか?
また、コヒーシブは、万一破損しても拡散しにくいと聞きましたが、シリコンのあの質感(コヒーシブ性)はどんなに長期でも保たれるのでしょうか?古くなると、やわらかくなって、ゲル状や、液体に代わってしまうなど、変性することはないのでしょうか?
[22658-res27602]
美穂さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月22日(木)10:04
短期、中期、長期に分けて豊胸術後の経過を調べていく事は大切です。
但しコヒーシブシリコンなどは日本で約10年位の歴史です。
その中では長期経過による劣化はコヒーシブでは認めておりません。
除去はスムーズでもテクスチャードでも乳房下縁からなら容易であり、それは過去の応答をみていただけるとお分かりかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22658-res27720]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月27日(火)14:02
コヒーシブシリコンであれば、基本的に一生入れておいていいものと思っています。もちろん定期健診は受けてもらっていますが、、、。万一将来入れ替えや抜去を行うというようなことになった場合、バッグの種類はコヒーシブシリコンであれば、抜去手術の難易度は表面の形状にはあまり差がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22656]
抜去理由
豊胸手術をしたいのですが、こちらの相談室を見ていると抜去手術に関する相談をよく見ます。
なぜ、こんなに抜去手術を希望する方がいるのでしょうか?
先生方の回答を見ても、抜去手術が特別めずらしい手術ではないような感じを受けます。
せっかく豊胸したのに、なぜ抜去したくなるのでしょうか?
豊胸は、結果が良好でない方が他の手術より多いのでしょうか?
抜去理由として、一般的にどんなものが多いのか教えてください。
[22656-res27601]
美穂さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月22日(木)10:04
私共の所で調べさせていただいた事を昨年報告させていただきましたが、除去の原因はやはり拘縮が主体となります。特に長期経過後に老後や介護される立場になった時の不安、乳癌検診をどうしたら良いか分からないなどの理由が主でした。
これ等の調査は以前のスムーズタイプなどを含めた結果ですので、新しいテクスチャータイプなどに当てはめられるかどうかは不明ですが、ひとつの指標は示しえているものと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22586]
抜去手術後について
お返事ありがとうございました。
次回の通院が1ヵ月後なので、今月いっぱい(1ヶ月間)は圧迫をしておこうかなと思いますが、妥当でしょうか?
あと、運動についてですが例えばヨガなどで胸部の筋を思い切り伸ばしたり、普通に運動をして良いのはいつごろからですか?
圧迫を必要としている間(一ヶ月くらい?)は、控えておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
[22586-res27521]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月17日(土)22:02
私自身の患者さんの場合は、バッグの除去後は1ヶ月間胸全体の軽い圧迫を続けてもらっています。運動は3週間目くらいから許可していますが、まず最初の1週間はストレッチなど次第に筋肉を伸ばすような運動にして、手術から1ヶ月目くらいから激しい運動を許可しています。急に激しい運動をすると、痛みが出たりするリスクがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22573]
コヒーシブ 破損
はじめまして。
10年ぐらい前にコヒーシブを胸に入れました。
最近片方の胸だけ原形がなくなったようです。
コヒーシブが破損するとどうなりましか?
抜去はハイリスクでしょうか?
[22573-res27509]
ももんがさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月17日(土)14:02
メーカーが分かるともっとバック内容が分かるのですが・・・。
コーヒシブシリコンは表面も3層構造等丈夫に出来ておりめったに破れないようになっているものですが、念の為MRIなど撮ってもらっては如何でしょうか?
マッサージを強くしたとしても破損が考えにくいもので、仮に破損してもカプセル内にシリコンが留まっており、組織浸潤は致しません。抜去も問題ないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22573-res27518]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月17日(土)22:01
原形がなくなったという場合でも、カプセルが破れただけで、バッグには破損は無いというケースもあります。バッグに破損が起こることもありうることですが、本当にコヒーシブシリコンであれば、周囲組織に拡散することはないはずです。ただメーカーが問題かもしれません。メンターやイナメド、アラガンなどのメーカーのものであれば、心配なことはありませんが、それ以外のメーカーのものであれば、たとえメーカーがコヒーシブシリコンと言っていても、周囲に拡散する可能性は否定できません。まずバッグのメーカーを確認してください。また念のため、スクイーズテストというチェックを受けてください。これで簡単にバッグの破損の有無が確認できます。またこれで判断が困難な場合はMRIなどで確認ができます。バッグの除去は簡単にできます。技術と知識がしっかりした医師が手術をすれば、バッグの除去は簡単なもので、リスクもほとんどありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22559]
豊胸用のサブQ 2
当山先生、高柳先生、ありがとうございました。
変な質問かもしれませんが、素人の疑問です。どうか教えて下さい。
その様な、サブQを用いた豊胸術をする医師は、シコリになるリスクを分かっていて、注入をしているのですか? それとも、シコリになるリスクはあり得ないと自身の技に自信を持っているのですか。。。?
(これは、勿論注入している医師本人たちしか分からない事だとおもうのですが。。。)
先生方のご意見を頂けると幸いです。
[22559-res27491]
かおるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月16日(金)11:00
これは変な質問でもなんでもありません。
学会のセミナーなどでサブQを発表される先生方へ決まって私は貴方と同じ質問を演者の方にお尋ねしております。
そこには誘導しようとするメーカー側の思惑や美容外科への安易な考えがあるのではと思うと共にユーザーである方々が広告に惑わされやすい背景が大きく横たわります。
その為、小さな常識は押しつぶされかねない面があります。
もし仮りに医療最前線でサブQを豊胸術で使用するとするのならみずからひとつのガイドラインをお作りになって世に問うてみてほしいと切に思っています。
つまりそれほどの自信もないのであろうと推測しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22559-res27524]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月17日(土)22:03
サブキューで豊胸を行っている医師は、多分皆さんしこりが絶対にできないなどとは思っておられないと思います。ただそのしこりの一部は強いマッサージなどで壊すことができる場合もあるようです。小さいしこりはわりにできていると思うのですが、丁寧な触診をしたりして、確認をされていなければ、医師の方でも全くわからないままになっているかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22549]
抜去手術しました
以前に相談に乗ってもらっていた山本です。
3月末に無事に抜去手術が終わりました。
JAAMのおかげです。
本当にありがとうございました。
昨日、抜糸をして、何も問題ないとのこと。
ほっとしております。
術後2週間ですが、圧迫はまだ必要でしょうか?
ストレッチや運動は、いつごろから始めて構いませんか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
抜去をして、本当によかったです!
[22549-res27490]
山本さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月16日(金)11:00
圧迫は原則論として長期が良いと思いますが、特別な基準がある訳ではありません。
そこにはバックを除去した時の空洞内容の状況、或いは長期バックを入れられていた方かの判断も必要となります。
圧迫がある間はおしゃれにも限度を感じますので最終的には主治医のご意見が大切になると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22525]
豊胸用のサブQ
テレビにたくさんでている開業医の先生(47歳くらい)のホームページを見ていたら、胸にサブQ注入のコースもあって電話で「胸にサブQを注入するとシコリになるのではないですか?」問い合わせた所、受付の方が「入れ方が下手な所ではそうなると聞きます。ですが、うちの院長は入れ方がうまいですのでそうはなりません」と返答されました。
これって本当ですか?
[22525-res27455]
かおるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月14日(水)17:00
「入れ方が下手な所ではそうなります。うちの院長ならそうなりません」
仮りに私の病院でサブQによる豊胸術をしていたとしたら同じように私どもの受付嬢(嬢と云うほど若くはありませんが・・・)も恐らくそのようなご返事をするでしょうネ。
病院の院長に全幅の信頼を持っておられるのでしょうから〜。
然し実際に診察してもらうとテレビに沢山出ている開業医も注入方法や特に生じるサブQの弊害などを必ずお伝えしていく事になると思います。
学会でも時々激しく討論されますので厚かましく冒頭のような発言を主張する事はあるまいと思いますが、サブQを注入する時、乳房のあらゆる点から乳腺下層へ触診のみにて入れていきます。
どのような匠の技を持っているのか分かりませんが、触診のみ、云いかえれば指の感覚のみの注入ですので入れ間違いはあると思いますので、やはり危険性は充分あり得ると強く思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22525-res27477]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月15日(木)18:05
やはりヒアルロン酸の注入であり、多量に入れることになりますので、まれには周囲にカプセルができて、しこり状になることはありうると思います。どんなに上手に入れても、注入部位が重なることもあり、こういうことが起きると、しこりになる可能性があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
シリコンの抜去手術を考えています。
脇の下から抜去したいのですがどの程度安静にしなくてはいけないのでしょうか。抱っことかはしばらくむりでしょうか? むりをすると何か大変なことになりますか?小さい子供たちがおり手術後はすぐ育児家事をしなくてはなりません。
胸下だと圧迫せず普段通り過ごせるとの事ですが 胸下には新しい傷ができるのがいやで。
やはり子供がいるので 無難に胸下からのがいいでしょうか。