オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22865]

ペコペコ凹むのは?

投稿者:マリ

投稿日:2010年05月05日(水)17:06

先日は拘縮の件でのご回答本当にありがとうございました。
別の質問ですが右胸に小さな出っ張りがあり 押すとペコっとへこむ感じがあります。指を離すとまた戻ります。リップリングというのですか? このままにしておくと あたっている部分がぐじゃぐじゃになると恐ろしい話を聞きました。 見た目はわかりませんし痛みもありませんがこのまま放っておいて大丈夫でしょうか? また不安でたまりません。 ご回答お願い致します。

[22865-res27853]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)19:03

バッグの凹凸ができているか、皮下に剥離(ポケット)の浅い部位ができているか、カプセルのゆるい拘縮のようなものがあって、これによりバッグにしわができているかのいずれかの状態が起きているということだと思います。コヒーシブシリコンであれば、このままにしていても、問題は起きません。あまり気になるようなら中をあけて、浅くなった剥離部位を縫合してバッグ上の皮膚の厚みを増すようにするか、バッグのねじれやしわがあるようなら、これを平坦に修正するか、あるいはその部位に脂肪の注入を何度か繰り返すなどのいずれかの方法で改善します

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22865-res27878]

マリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:00

メーカーが分かりませんが、コヒーシブでもシリコンの量が不足している場合はリプリングをみます。
現在のリプリングが気になるのであればやや硬めのコヒーシブに入れかえた方が良いと思いますので、そのようにお考え下さい。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22857]

乳頭縮小

投稿者:ゆう

投稿日:2010年05月05日(水)04:25

数年前、乳頭縮小手術を受けました。

乳頭を残し、乳首の側面をカットし、乳首の大きさも小さく
する為に縦方向にも少し切り取り、縫い付けるという方法でした。
術後、普通の状態だと、見た目は問題ありませんが、やっぱり
高さのある乳首をギュッと押し込んでいる為か乳首が固い事が
気になり、そしてそれよりも何十倍も気になるのが触った時や
寒い時に乳首が立った時です。切り取った部分のくっつき具合の
せいか、左右どちらも乳輪に段差ができます。だいぶひどい段差
です。よく見ると立ってない時も段差が見えます。

普通の状態でも乳首が固い事やこの段差は、この手術法だと
やっぱり仕方ない事なのでしょうか?術前に全く説明がなかった
ので本当にショックですが、事が事だけに何も言えないままです。
事前にこうなるとわかっていたら手術しませんでした。

これはまた更に手術で修正などできるのでしょうか?
それとももうどうしようもない事なのでしょうか?

段差のある乳首を見る度に、手術しなければ良かったと後悔し、
説明をしなかった医者を恨めしく思う毎日です。
まぁ人に見せて歩く部分ではないし、どうせ修正はできない
だろうから一生付き合わないと、と思い、気にしすぎないように
自分に言い聞かせてはいますが・・・

どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

[22857-res27852]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)19:02

乳輪に段差が出るということは経験しないことなのですが、具体的にどういう状況なのでしょうか?実際の状態と程度を確認する必要があると思います。なんらかの修正ができる可能性がありますが、状態を拝見していませんので、それ以上のことはお答えしにくいように思います。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22857-res27896]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)15:00

お尋ねの内容にある乳頭縮小術が普及し始めたのは十年余りになると思います。
それ迄は別の方法で、ある女優さんの乳頭にリスクを生じたりなど報道され、種々なる術式があったかと思います。そして最近では略々統一されてきていると感じます。
つまり乳腺を切除しない温存と云う事があってどれだけ乳頭縮小が出来るかが主眼になっており、乳頭基部のもり上がりに関する合併症、不満はあまり聞かれていなかったと思います。
その事もあって術前の説明がなかったと推測します。
拝見していないので分かりにくいのですが、恐らくある程度の修正の事は容易に可能だと思いますので、先ずはご遠慮なく再診察をお受けになって下さい。
そうしませんと患者さんの不満がいつ迄経っても表舞台に出てこないと云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22846]

脇の傷口

投稿者:ママ

投稿日:2010年05月04日(火)01:28

先日はご回答ありがとうございました。

通院してきました。 脇の傷口から出た茶色の臭い滲出液が感染症ではないと診断でした、多少は出てもしかたないとのことでしたが、術後は傷口から膿は出て当たり前なのですか?

シリコン抜去して一週間たちまして脇の傷口が2センチほど口を開けたようにひらいており痛くて それも見てもらいましたが 皮膚が盛り上がっているとのことで自然となおると言われ消毒と防水テープで処置してもらいましたが、縫合もなく 薬もでなかったです。ちなみに手術の脇の縫合は溶ける糸でした

やはり自分で無理をしたから傷口が開いてしまったんでしょうか?

開いた傷口を自然に直すしかなくて 痛くて耐えられないです

[22846-res27841]

回答で

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月04日(火)20:03

胸の方には感染がなかったようでよかったですね。状態を拝見していませんので、よくわかりませんが、ドレーンが入っていて、ガーゼ浸出液がたまってこれにあとから菌が付着するということはありうると思います。この場合、切開創の外のガーゼに感染があって、バストの中には感染が起きていないという状態もありうると思います。キズの経過を見ていませんし、ガーゼの汚染もどの程度なのかがよくわかりませんので、原因についても、今後の傷の予想についても、今の時点での対策についても判断はできません。今は担当医にみてもらっておられるのですから、その指示に従ってください。状態を見てもいないものが対策を判断するのは、こういう状況の場合、不可能です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22846-res27884]

ママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:01

脇の傷なら徹底的に洗った方が良いと思います。
傷が開いていたら抗生物質軟膏を塗る事でしょう。
感染であってもいずれにしろこのような処置で治っていきます。
脇からバックを除去していますので傷そのものに無理がかかっている事は想像が容易ですが、現在はバックがない訳ですから今後は感染を恐れる事はありません。但し、傷は後日修正する必要はあるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22824]

キズパワーパッドについて

投稿者:あかね

投稿日:2010年05月02日(日)18:58

先日は各先生方からのご回答ありがとうございました。

もうひとつご質問があるのですが、某掲示板などで術後の脇の傷には市販のキズパワーパッドを貼っていると傷の治りも早く綺麗になると経験者の書き込みがあるのですが、本当のところはどうでしょうか?
私は脇は内側を解ける糸で縫って、表面はダーマボンドで塞いでる状態です。それにガーゼみたいなものをテープで止められていました。
ボンドを使ってない傷にはいいが、ボンドの傷には逆効果、どっちにしろ貼らないほうがいいなど、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

[22824-res27832]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月03日(月)22:03

キズの治り方は、肌の質、切開の方向、キズの皮下の縫合、あとの管理、皮膚の切開部分の緊張度、キズの安静度、などで、かなり異なってきます。表面に何をはるかということも大切な場合がありますが、本来きれいになる肌質で、キズに緊張がかかっていない場合で、しわの方向に切開されていて、キズがあまり長くなく、皮下縫合もしっかり縫合されていて、手術後キズが開く方向にひっぱったりしていなければ、表面に害のあるものをはらない限り、何をしていても傷はとてもきれいになります。市販のテープなどを自分ではるほうが、かぶれなど皮膚のトラブルなどの原因になるかもしれません。キズの経過は医師がみておられるはずですから、必要ならテープをはったり、軟膏を塗ったり、内服薬、あるいはキズへのステロイドの注射など、医師のほうで指示があるはずです。自分で判断せずに医師に確認されたほうが安全だと思います。キズの経過によっていろいろ対策があり、正常に治っている場合は何もしないのが一番きれいになると思います。ケロイド傾向や色素沈着などの傾向がある場合は、それに適した治療を併用することできれいな傷にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22824-res27885]

あかねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:01

キズパワーパッドは有用な治療ですが、縫合した傷に使用してもその効果を充分に発揮出来ません。
つまり貼っても貼らなくても同じように傷は治ります。
キズパワーパッドはやや傷が開いたようなビランや潰瘍気味に有効です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22819]

脂肪細胞の生存時間??

投稿者:らぶ

投稿日:2010年05月02日(日)12:00

先日某医院で脂肪注入により豊胸手術をうけてきたのですが、
脂肪細胞が胸の中に入ってからどのくらいの時間生存しているものでしょうか?
生着には3ヶ月とよく言われますが、3ヶ月も脂肪細胞は体内で生きているのでしょうか?
注入された脂肪に毛細血管がはしり栄養をもらえる状態になれば生着。これはわかるのですが、
その逆で、栄養を貰えなかった細胞はどの程度で壊死しますか?
それと、注入から生着まで期待が持てる時間のリミット?はいかほどでしょうか?(脂肪細胞が生きて生着できるリミット?)
がすごく気になるのでご解答いただければと思います><

あと、できるだけ生着しやすい環境を整えたいと考えているのですが、具体的にどうすれば脂肪細胞は生着しやすい環境といえるでしょうか?
あと現在ルミンAという細胞活性剤?を使用しているのですが
こちらは、続けてもよいものですか?悪影響があるのなら即やめたいですが、いい影響が少しでもあるのなら続けたいので><;

長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

[22819-res27831]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月03日(月)22:02

注入された脂肪や移植された脂肪は、3ヶ月も血流の再開のないまま生存することはできません。最初の1週間程度は血流はほとんど再開していないと思いますが、体内でリンパなどの栄養を受けて細胞は死滅せずに残っている部分が多いと思います。その後血流の再開が次第に起きてくることになりますが、この時に移植や注入した脂肪のすべてに血流が再開するわけではありません。一部は血流が再開せずに壊死となり溶けて吸収されることになります。脂肪の注入では大体入れた量の半分程度が生着します。ただし一度に大量の注入は壊死になったり、しこりになったりするリスクが高くなりますので、多量に入れることはできません。一方脂肪の移植は生着率が高く、入れた量の7−8割が生着すると思います。大体結果が安定するのは私自身は3週間くらいと思っています。その後多少吸収などの問題が出てきますので、最終的な結果は2−3ヶ月待たないと判断できません。ほぼ3週間程度で、血流の再開の結果が確定してくると思いますので、この間はあまりマッサージをしたり、動かすようなことは脂肪の生着に悪影響があります。その後はあまり気にしなくていいと思います。また最初の1ヶ月程度は、注入した部位をかなり強く圧迫すると、注入した脂肪が吸収されることがあると思います。細胞活性剤の影響についてはデータがなく、その影響についてはよくわかりません。他にはタバコなどは悪影響があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22815]

化膿してますか?至急教えてください

投稿者:ママ

投稿日:2010年05月02日(日)07:29

シリコンバック抜去して5日目になります。

通院は明日の午後で
今日は休診日でどうしたらいいかわかりません。

脇がグチュグチュしていて腐った匂いと茶色のものが出ています
痛みもあります
どうしたらいいですか
不安です

[22815-res27830]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月03日(月)16:04

感染の可能性があるように思います。なるべく早く担当医に連絡をとってみてもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22812]

前回の

投稿者:ママ

投稿日:2010年05月01日(土)23:16

先生、ご回答ありがとうございました。

バックを取ったら肋骨が陥没しているんですが、もうなおりませんか?陥没していてなりやすい病気などはありますか?

[22812-res27829]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月03日(月)16:04

よほど大きいバッグを入れておられたのでしょうか?肋骨の陥没はとても珍しいことなのですが、、、。あるいは周囲に石灰沈着が起きてそのように見えているということはないのでしょうか?あるいは乳輪周囲からの手術だったのでしょうか。この場合、乳輪の切開のキズがバストの中に向かってついているので、このキズの収縮によってバストの中央がへこむことがあります。実際に肋骨の変形が起きたのであれば、肋骨の形状を治すのは難しいのですが、バストの中央を膨らませる修正によって、外観上の変形は修正できると思います(見ていませんので、多分ということですが)。他のタイプの変形については修正が可能です。肋骨が陥没していても特になんらかの病気にはなりません。以前はたとえば、漏斗胸といわれるような肋骨の変形のある病気により、年をとると心臓疾患の発生率が高くなるのではないかと言われていましたが、現在そういうことは否定されています。特に病気については心配はいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22811]

乳首の黒ずみ

投稿者:かとう

投稿日:2010年05月01日(土)22:55

乳首のくろずみが気になります。美容外科のHPではレーザートーニングまたは塗り薬での治療があるようです。どちらの治療がお勧めなのでしょうか?

[22811-res27828]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月03日(月)16:03

乳輪は関係がないのですね。乳頭だけならどちらの治療でもいいと思います。ただし、かならずちょうどいい効果が出るとは限りません。まれには白斑などのトラブルもありますので、注意をして治療をうけてください。また乳輪の場合は、境界部分がとても難しい治療になり、乳輪周囲の正常皮膚に白斑が出ると、この治療はかなり面倒なことになります。この点も気をつけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22791]

リンパ液

投稿者:ママ

投稿日:2010年04月30日(金)16:55

シリコンバック抜去後のリンパ液が溜まるのは何故なるのですか?溜めたままだと何か身体に害を及ぼすのでしょうか? リンパ液が溜まってしまうのは日常でムリをしてしまうからなるのですか?

[22791-res27792]

ママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月01日(土)09:02

 人間の身体の中には常にリンパの流れがあり、乳房などは特に両腋窩部のリンパ腺の影響を受けているものです。
バック除去後の空洞にリンパ液が溜まるのは一時的にせえ、一部リンパの流れが阻害されているからです。
 圧迫などを含めて乳房組織が正常な修復過程をたどればリンパ液の貯留もなくなっていきます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22791-res27809]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月01日(土)22:05

体の中には本来空洞はありません。バッグの除去後1ヶ月くらいは圧迫をして、空洞ができないようにしておいたほうが安全だと思います。ごくまれに他院でのバッグの除去後に圧迫はいらないとされて、ずっとあとでこの部位をなんらかの手術であけたりすることがありますが、こういう場合、時にはリンパが貯留していることがあります。中に空洞ができたままになっているわけです。こういう場合、リンパがたまっていて、これが時々全身循環にもどってくることがあり、この際に倦怠感が出たり、体調が悪化したり、微熱が出たりすることがまれにはあるようです。リンパがたまるのは最初に空間をなくす努力がされなかった場合で、止血をしっかりして、1ヶ月くらい軽い圧迫をしておけば、まずこういうことは起きないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22790]

パーテース バック

投稿者:ありがとう子

投稿日:2010年04月30日(金)16:04

パーテースのバックには表面に1センチくらいの突起物みたいなのがありますか?カウンセリングに行ったとき、触らせてもらいましたが、そんなものがついてました。
また2010年1月にパーテースの新製品が出たのは本当ですか?

[22790-res27791]

ありがとう子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月01日(土)09:02

 フランスの製品かと思いますが、まだ日本の代理店もどこなのか分かりません。
これからセールスの中味が分かり、新製品を含めて臨床家の評価が出てくるものと思っております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22790-res27808]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月01日(土)22:04

新しいバッグは使用されて数年、場合によっては数十年して評価が出てくるものです。過去にCMCなども新しいバッグで、破損があっても絶対に安全と言われて出回って、とんでもないことが起きましたよね。今は市場から消えてしまいました。こういうこともあるので、よく考えてみてください。国際学会などでも、まだ評価は出てきていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン