オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22924]

大胸筋下でも

投稿者:じゅんな

投稿日:2010年05月08日(土)16:31

下垂していて、しかも乳腺下で今425cc入っていて更に皮膚が伸びたとおもいますが、大胸筋下に入れ替えてきれいな形が出ますか?
二段胸などになったりしませんか?
大胸筋下の方が乳腺下より、拘縮やリップリングの可能性が低いのは聞いて知ってますが、見た目がきれいになるか心配です。
右と左、同じ柔らかさで、術後より固くなってきてる感じは無いですが、やはり拘縮なのですか?(脇下などは、つっぱって硬いですが…)

[22924-res27961]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月08日(土)17:02

大胸筋の下に入れて、下垂傾向を治すためにはいくつかの方法があります。乳輪乳頭がかなり低い位置にあれば、これを引き上げる手術と同時にバスト全体をリフトする必要があります。このためには乳輪周囲に切開を入れる必要があります。また乳頭乳輪があまり低い位置にない場合は、乳房下縁をさらに下に移動して豊胸をすることにより下垂している印象を消して、バストを大きくすることができます。いずれの方法が最適かは状態を拝見すれば、判断できます。乳房下縁の切開からのアプローチで行えば、二段胸になることはありません。わきからの手術では二段胸になるというトラブルがありうると思います。わきのつっぱりについては、多分キズの収縮によるものかと思います。カプセル拘縮ではないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22919]

当山先生、また書き忘れました…

投稿者:じゅんな

投稿日:2010年05月08日(土)12:35

麻酔は三回とも、静脈麻酔です。今回は、術中の最後の方が痛かった気が?(意識がハッキリしてないので、ちゃんとは覚えてません…)
最初と二回目の術中の痛みは、ありません。

[22919-res27957]

じゅんなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月08日(土)16:01

次回は手術時間もかかりそうなので、数ヶ所認定医の所で診察をお受けになってみて下さい。
2度ある事は3度ありますし、今度は4度と云う事になりますので・・・。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22918]

胸の形

投稿者:じゅんな

投稿日:2010年05月08日(土)12:25

お返事ありがとうございます。三回とも乳腺下、脇下からの手術です。最初に入れる時に既に二度の出産をしていたので、胸は下垂傾向にあり乳腺下でした。前回入れ替えする際に、大胸筋下からにして欲しいとお願いしましたが、胸が下垂してる為に、大胸筋下だときれいにならないと言われて前回も今回も乳腺下です。二度の拘縮を経験しているので(左側のみ)拘縮がどのように固くなっていくかは理解しています。今の所左側の形はイビツですが、右側とトップの位置や高さ、柔らかさは同じです。私はリップリングが出やすく、前回スムースを入れた時は本当にひどかったので、今回は硬めのコヒーシブでテクスチャー、下垂してるのでアナトミカルの方が自然になると。(私は柔らかさより見た目を重視したかったので、それを伝えて、そう言われました)
私は160センチ46〜47キロです。仕事の関係上、豊胸をし大きめを入れています。
今、他に気になるのが左側の内側(今回、剥離をし直した場所)ですが、右側は皮膚をつまむと中にバッグを残し皮膚だけがのびますが、左側は皮膚とバッグがくっついていて皮膚だけをつかむ事ができずに、もろにバッグをつまんでる感じです。固くはないのですが、スペースが狭いのが無理にバッグが入ってる感じ?です。再処置をする場合、三ヶ月以上あけた方がよいですか?例えば胸の下から切開して再剥離する場合でも、今固くなってる脇下や脇下から胸にかけての通路が柔らかくなってからの方がよいですか?とりあえず先生は1ヶ月目くらいから、柔らかくする注射を何回かうちましょうとの事です。

[22918-res27958]

じゅんなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月08日(土)16:01

下垂があった方が逆に乳房下縁からやりやすいと思います。そして大胸筋に入れ直してもらう事です。再度、ワキからやっても同じ轍を踏む可能性が強くあります。
また、乳房下縁の方からがアナトミカルで大きなものでもしっかり入りますが、やはり3ヶ月はあけてお考えになって下さい。左乳房の症状は明らかに拘縮ですが、ワキから入れておりますと術中視野がはっきりしませんので、きちんとして乳腺下でないのかも知れません。
注射は何の注射か分かりかねますが、あまり意味がないように思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22903]

当山先生へ。

投稿者:かおり

投稿日:2010年05月07日(金)19:15

当山先生、ありがとうございました。「22884]です。

そうですか。。サブQに関しては、がん検診の難しさや炎症が最大の課題なのですか。。

いまのところはサブQ豊胸におけるガンの報告は無いとの事ですが、今後数年後、または数十年後に、がんの報告が多発される事があると推測されますか。。?

当山先生の予想を教えていただけると幸いです。

(昔、こちらとは別のサイトで、医師が胸のサブQのシコリが発がんの可能性もあると言っていたのを読んだ事があるものですから。。。)

[22903-res27955]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月08日(土)11:00

サブQの豊胸術への使用以前にサブQは頬などに使用されてきている歴史があります。
その事を参考に致しましても、悪性化は考えにくい所ですし、もし仮にそう云う事があればヒアルロン酸自体の見直しが必要になるかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22902]

書き忘れました!

投稿者:じゅんな

投稿日:2010年05月07日(金)19:15

すみません、書き忘れました。
三回とも、乳腺下からの手術です。

[22902-res27940]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月08日(土)08:04

乳腺下にはカプセルを一度除去していても、周囲組織がある程度収縮しやすい状態になっていると思います。今後カプセルが拘縮起してくる可能性が通常より高いと思いますので、今後問題があれば、筋肉下に入れ替えるのが安全ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22902-res27956]

じゅんなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月08日(土)11:00

そうしますと、大胸筋下は無傷(?)と理解して良い訳ですネ。
但し、脇から入れてあるとすれば無傷ではないかも知れません。
その辺の確認は必要でしょう。
下記に幾等の質問もさせていただいております。
お分かりの範囲でご返事下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22901]

胸の形

投稿者:じゅんな

投稿日:2010年05月07日(金)18:30

初めまして。
12日前にバッグの二度目の入れ替えをしました。
☆最初→バイオセルソフトコヒーシブ、ラウンド型(テクスチャー)270cc

☆前回→バイオセルソフトコヒーシブ、ラウンド型スムース325cc(左側炎症起こし、そのまま拘縮、右側リップリングが目立つ為にスムースに)

☆今回→バイオセルコヒーシブ、アナトミカル型テクスチャ425cc(左側が前回炎症を起こした為にカプセルを全摘出して新たにカプセルを作るも術後直後から拘縮、右側は授乳をしたため下垂してしまいリップリングが。張りを戻す為にサイズをアップ)
前回も左側が拘縮した上に妊娠、出産、授乳と色々あり、やっと二度目の入れ替えをしたのですが、左側のワキに一番近い部分のバッグに凹凸やペコペコが見られます。
担当の先生は、左側のワキとワキから胸までの剥離した通路が右側よりも今は固くなってすごく引きつっているので、その部分のバッグも一緒に引きつっているからそのせいだと、、固さと引き連れが無くなれば改善されるでしょう、との事ですが、どうなのでしょうか?
左側がガチガチに拘縮しての出産だったので左側からはほとんど授乳はせず、右側ばかりだったので右側の方が皮膚が伸びているからか、揉んだ時の左右の固さは同じですが左側の方が見た目パッツンパッツンで、形が少しイビツです。
これも時間とともに皮膚が馴染んで柔らかくなる、との事ですが、拘縮し始めてるのでは?と心配です。
今回はコヒーシブで、しかもアナトミカル型なので以前までのと比べると固いのはわかるのですが。
最悪、改善されなければ入れ替えでは無く、皮膜解除(再剥離)の可能性も、、と言われましたが。また体に傷つけなくてはいけなくなるのでしょうか。

[22901-res27939]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月08日(土)08:04

入れ替えは同じ層でされたのでしょうか。テクスチャードタイプやスムースタイプを入れて、拘縮が起きた場合、カプセルだけではなく、周囲組織も同時に収縮をしていますので、カプセルだけを除去しても再度拘縮が起きる可能性が高いように思います。できれば別の層に入れ替えるなど(たとえば筋肉下から乳腺下へ、あるいはその逆など)がいいように思います。あるいは同じ層で行わざるを得ない場合は、中を拡大して、ラウンドのスムースタイプを使い、ずっとマッサージを続けるなどのほうがいいのかもしれません。今の状態は多分拘縮がおきているのではないでしょうか。手術から半年くらいは腫れがありますので、最終的な結果は半年くらい待ってみないと判断できないように思います。これから次第にやわらかくなる傾向が出れば、これは腫れによる硬さがあるわけですが、今後次第にさらに硬くなる傾向が出てくれば、これはカプセル拘縮ということになると思います。もうすこし経過をみてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22901-res27954]

じゅんなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月08日(土)11:00

3回やられておりますので、ややこしそうですネ・・・。
これが文章を読んだ限りにおいての最初の感想です。
外見上のいびつさ、硬さ、左右差が分かりませんが、皮膜解除(切離だと思いますが)のみですと解決するとも思われない部分が多々あります。
そこで、こちらから恐れ入りますが質問をさせて下さい。
? 入れている層は3回共同じ層ですか?
筋肉の状態は保存されているのでしょうか?筋肉の上に入れているのか?下に入っているのか、或いは筋肉は全て使用とし破壊されてしまっているかなどです。
? 切開線はどこですか?
脇のみですか?乳房下縁を切開してみてはどうですか?乳房は垂れていますか?
?日本人にしては大きなバッグが入っていますが、身長、体重共平均的な女性ですか?
大きいのがお望みだったのですか?
?3回共、麻酔はどうしましたか?術中の痛みなどは?
恐らくこのまますんなりおさまりそうもありませんし、現在子育てでお忙しいようでもあります。
コックリで良いですから数回の応答をしていかねば、いきなり解決等は示しにくいと思いましたので宜しくお願いします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22894]

高柳先生へ。

投稿者:かおり

投稿日:2010年05月07日(金)11:51

高柳先生、ありがとうございました。[22884]でシコリについて質問した者です。

すみませんが、もう一つだけ教えて下さい。

胸のサブQのシコリが、数年後に発がんに移行する可能性は完全には否定できないものだと思うのですが、その様な確率とは、あまり高くないと考えて良いものなのでしょうか。。。?お医者様のご意見を頂けるとありがたいです。お忙しい中、すみません。

[22894-res27922]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月07日(金)16:02

発癌に関しては今の所、報告はありません。
サブQに関しては、それより癌検診の難しさや炎症の恐れと云うことが最大の課題だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22894-res27934]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月07日(金)21:05

サブキューによるしこりがガンになるということはないと思います。すくなくとも、私は今まで聞いたことがありません。ただ、乳癌検診の上で、問題になるケースはありうると思います。しこりがあるので、乳癌が見つけにくいことがあるかもしれないということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22888]

かたさ

投稿者:ココ

投稿日:2010年05月06日(木)23:04

先日超音波とマンモを受けてきました。
術法は乳腺下だったのですが。左右やり方が違うと指摘されました。
片方の胸は膜?がかかっているようにレントゲン結果がでて、カプセルコウシュクを起こしているかもと言われました。確かに動きもなく(剥離が小さい)固いです。
術後一年以上経ちましたが、痛い(1日中ではないですが)しシャワーを当てただけでも乳頭がぴりぴりします。
入れ替えなら、大胸筋下がいいと言われたのですが、私は体格もいいので皮下脂肪もあります。

それでも大胸筋下はいいんでしょうか?まだ入れ替えは全く考えていませんが、固いのが気になりますし、乳腺下のほうが動きもあって柔らかいと聞いたので、このままで我慢したいですが。。。

大胸筋下は固いんですよね?

入れ替えで、鏡餅みたいになった方の書き込みもあったので気になります。

[22888-res27912]

ココさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月07日(金)11:05

超音波とマンモグラフィーをお受けになって左右の「術式が違う」と云うのは貴方の受け止め方に誤解があったのか?医者の云い方が誤解を招く云い方ではなかったのかと推測します。
正確には乳腺下で両側やられているが、「結果が違う」と云うことではないでしょうか?
その結果の違いは少々「手術操作の違い」があったと云うことではないかと思います。
それは片側に拘縮を起していると云う点がひとつと、大胸筋が温存されていると云う点につきます。
恐らく拘縮を起した乳房は剥しが足りなかったか、血腫形成や感染があったのではないでしょうか。
拘縮を除去する為のやり直しは、今ある乳腺下層を広げてみる事が第一義です。
大胸筋に入れ替えてもソフトになる可能性はありますが、あえて別な層に手術の手を加えるのは今の状態で如何かと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22884]

シコリ

投稿者:かおり

投稿日:2010年05月06日(木)21:16

胸にサブQを入れた場合にシコリになる事が多いと聞きました。

この事が発がんの要因にはなりにくい(完全とは言えないのでしょうが)とこちらの掲示板で知ったのですが、シコリという事で少し気になるので質問をさせて下さい。

それは、サブQを入れない状態の普通のバストでも、胸にシコリを発見して、それが乳がんだったという話はよく耳にするので素人はシコリ、イコール、発がんのような単純思考になってしまいます。
素人には、シコリと言えば、恐ろしいイメージが強いのです。
(まれに、良性のシコリが悪性に変わる事もあると耳にします)

そこで、お医者様のご意見を聞きたいのですが、シコリと言えば全て恐ろしい物というわけでは無いのでしょうか。。。?
素人には全く分かりません。お忙しい中、申し訳ないのですが教えていただけると幸いです。

[22884-res27910]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月07日(金)00:04

もちろんバストの中にあるしこりはいろいろのものがあって、多くは良性です。良性の場合、放置していても問題のないものも多いと思います。ガンのしこりは、体表からはとても硬く触れるのが特徴です。ちょうど石や米粒などのようにとても硬くふれるのが特徴です。このようにとても硬いものがあれば、乳腺外科を受診して検査を受ける必要があります。痛みについては無いことが多く、時には痛みを伴うこともあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22884-res27911]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月07日(金)11:05

乳腺部のしこりは腫瘍のみならず、炎症によっても硬く触れる時があり、これ等も1部しこりと称される事がありますが、炎症の場合は大方痛みを伴います。又、乳腺部の腫瘍と称しても大方が良性のものであります。悪性との区別のつきにくいものは経過をみていく事がありますが。その過程で悪性と最終的に判断されるものもあり、その中のひとつに良性から悪性へ変化と云う認識をもたれる方が多いのではないでしょうか?
確定診断は組織検査が主ですから、皮膚を切らないで判断する時の困難さも伴います。特にサブQなど異物を入れられた時、判断の難しさの感が強くありますので、昨今のように乳癌検査が社会的にも啓蒙されている時期、安易な手術は充分お考えあって然るべきものだと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22871]

抜去+脂肪吸引豊胸後

投稿者:りん

投稿日:2010年05月05日(水)21:45

三か月前に手術しました。
その後状態は安定していますが、
以下の気になる点についてご質問させてください。

?シリコン入時は乳輪下、抜去は脇。
以前はバストがパンっと張った感じであり、
脂肪注入後はサイズをダウンし、
やわらかいこともあってか、過去乳輪下の切開の跡が
浮き上がった状態でとても目立ちます。
この傷をなくすためには乳輪下を切開し、
縫い合わせるしかないのでしょうか。

?臀部カニューレの後が直径一センチほど
黒く残っています。
皮膚科などで手術後を薄くする軟膏など
処方できるのでしょうか。

昔からけがや傷跡がなかなか治らない体質です。
なので、脇からの抜去と考えました。

よろしくご指導願います。

[22871-res27879]

りんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:00

乳輪切開の傷はケロイド様に目立つ方がおります。
そのような方はいくら縫い直してももり上がりを生じる場合がありますので先ずはステロイドの局注をお受けになってみて下さい。臀部は軟膏で治るものか分かりませんが、出来るだけ刺激を受けないようにすると今よりは薄くなります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン