オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23036]

剥離

投稿者:なな

投稿日:2010年05月14日(金)12:30

皮膜拘縮剥離とは、どのような処置方法ですか?
入れ替えでは無く、この方法で処置する予定と執刀医に言われたのですが、詳しく聞きたくて書き込みしました。
色々と調べても、あまり情報がないので。
脇下と乳房下縁どちらからでもできると言ってましたが、どちらの方がいいのでしょうか?
豊胸した時は脇下からです。
皮膜拘縮剥離(スペース拡大)のみの場合、切開の傷はどれくらいですか?
バッグ挿入の時と同じくらい切るのでしょうか?
多少、下垂があるので、手術がやりやすい、スペース拡大が確実できる等メリットが多ければ、乳房下縁からにしようかと思ってますが、傷の大きさが心配です。

[23036-res28121]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月14日(金)17:00

カプセル拘縮剥離という言葉は、医学的にはないと思いますが、正確には、二つのタイプのものがあると思います。一つはカプスロトミーという方法、もう一つはカプスレクトミーという方法です。前者はカプセル(皮膜)は除去せず、多数の切れ目を入れて、中を拡大する方法です。後者はカプセル(皮膜)をすべて除去してしまって、中を拡大する方法です。どちらの手術もわきからでは中がすべて見えませんので、不十分な手術になると思います。乳房下からのアプローチなら、中がすべて直接見えますので、確実な手術ができると思います。多分カプセルに多数の切れ目を入れて、中を拡大する方法を言っておられるように思います。いずれの場合も、皮膚の切開は最初の手術と同じくらいですが、中のカプセルにはかなり多数の切開を縦横に入れることになります。下垂傾向があるのであれば、乳房下からのアプローチで、同時に下垂も治すことができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23036-res28139]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:00

乳房が垂れている方が乳房下縁からおやりになる時はあまり目立ちにくくなりますので、傷の長さをあまり気になさらなくても良いと思います。
とは申しましても幾等でも切開して良いと云うものでもありません。
3〜4mで済むと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23032]

まだ3ヶ月

投稿者:リラックマ

投稿日:2010年05月14日(金)00:19

半年ですかぁ
授乳期が終わって、まだ3ヶ月なんですよね…
もう少しあけた方がいいでしょうか?
手術は脇からのアプローチで乳腺下でした

[23032-res28120]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月14日(金)16:05

3ヶ月でもいいのかもしれませんが、半年のほうがより安全ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23029]

拘縮してる方の

投稿者:スティッチ

投稿日:2010年05月13日(木)21:58

何度も申し訳ありません
拘縮し始めてる右側の背中がズキズキと痛むのですが、拘縮と関係ありますか?
日中は、肩こりかな?って思ってたんですけど肩より下の、肩甲骨あたり?!が痛みます。
こってるだけですかね?

[23029-res28105]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)23:02

関係があるかもしれませんし、関係がないことなのかもしれません。一度整形外科で診察を受けてみてください。多分無関係のように思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23029-res28140]

スティッチさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:01

私は、拘縮はひとつの炎症反応を含むと思っていますので、背中のズキズキは関係あると思っています。
今は安静する時期でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23028]

産後の入れ替えの件

投稿者:リラックマ

投稿日:2010年05月13日(木)20:56

はじめまして。
豊胸後に、出産をしまして、片側が固くなってしまってるので(妊娠前から)、母乳も出なくなってしまったし入れ替えをする予定です。授乳期終了してどれくらい期間をあけるのがよいとかありますか?

[23028-res28104]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)23:02

授乳後どれくらい期間をあけて再手術をするのがいいかについては、確定したデータはありませんが、大体半年あければ、問題はないと思います。以前の手術は乳輪周囲から切開されたのでしょうか?この場合、乳管を切断しますので、母乳が出ないことがあったり、乳腺炎になったりしやすいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23028-res28146]

リラックマさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:01

授乳後の豊胸術やバッグの入れ替えなどは充分期間をあけるべきです。
もう母乳が乳首から出ないと思っても、乳腺部にはありえます。
この乳汁が残っている可能性の時期は避けておいて下さい。
結局、乳首からの感染のもとになる可能性があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23025]

コヒーシブ

投稿者:スティッチ

投稿日:2010年05月13日(木)19:52

分かりやすい解答をありがとうございます。
過去に質問されています、「じゅんな」さんと症状がよく似ているのですが、私も両脇の傷からバッグにかけて傷の収縮やつっぱりが現時点で結構あります。
拘縮を起こしてない方の左胸はバッグも一緒に引っ張らさっていますが、収縮があっても差し支えないでしょうか?
今は、リップリングを防ぐためにとコヒーシブ、テクスチャードが入っています。胸筋下に入れ替える際もコヒーシブの方が良いですか?
胸筋下だと筋肉の下なので乳腺下より触り心地が固くなりますよね?ソフトコヒーシブの方がよいですか?
ソフトだと筋肉下でも、またリップリングが出やすいでしょうか?

[23025-res28103]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)23:02

わきの引きつりは、わきの切開部分の皮下で脂肪をずらしたりするような処理で改善します。こういう修正手術がいる状態なのかもしれません。バッグはコヒーシブシリコンが安全と思います。大胸筋下のほうが乳腺下より硬いというのは間違いで、ほぼ同じ感触として仕上がります。筋肉の一部をすこしゆるめるような処理することで、そういう結果を出すことができます。リップリングが出やすいタイプかどうかは、皮膚や脂肪の厚み、皮膚の伸展性、乳腺の量、筋肉の状態などで判断する必要があります。診察をしないとわからないということです。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23025-res28138]

スティッチさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:00

両脇のひきつれは初期の頃ですと、脇の伸展運動が良いと思います。
古いものであれば、局所的に麻酔を打って腕を伸ばすか、ステロイド局注だと考えます。
筋肉下でもバッグのソフトタイプ(メーカーによりますが)はリプリングを起します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23021]

破壊とは?

投稿者:スティッチ

投稿日:2010年05月13日(木)18:52

早速、お返事ありがとうございます。
二回とも乳腺下からの手術でしたが、胸筋下が破壊されてる可能性あるのですか?
それは担当した先生に聞けばわかる事ですか?
中を見てみなければ、わかりませんか?
よく、術後3ヶ月はあけてから修正しましょう、と聞きますが術後1ヶ月でも3ヶ月でも同じですか?
脇から時にドレーンを付けましたが、乳房下からの場合もドレーンは、付けるのですか?付けるとすればどこに?

質問ばかりで、すみません。
お時間ある時に、お返事ください

[23021-res28088]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)18:05

乳腺下の豊胸手術ということなので、筋肉の表面側にはキズがある可能性がありますが、バッグを入れるのは裏側になりますので、この面にはキズはないと思います。ここにキズがなければ、手術については問題はありません。乳房の場合、手術から1ヶ月で再度の手術はかまわないと思います。乳房下からのアプローチの場合、ドレーンは私は切開部位から出しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23021-res28147]

スティッチさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:01

脇から剥して挿入しておりますので、挿入部の近くは筋肉の上か下かはっきりわかります。
但し、乳輪部から乳房下端にかけての剥離は層から層へきちんと剥されているのか分からない場所があります。
その為、乳房下縁からの再手術に関しては「筋肉の厚みがしっかりあるのかをお確かめ下さい」と申し上げております。
術後1ヶ月目で再手術は構いませんが、理想は3ヶ月と云うことです。
ドレーンは当然2〜3度の手術なれば、挿入しておかねばなりません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23017]

入れ替え後

投稿者:スティッチ

投稿日:2010年05月13日(木)14:23

一年半まえに豊胸をし、片側が拘縮してしまった為に1ヶ月前に入れ替えをしました。
1ヶ月後の今、前回とは反対側が拘縮し始めていて位置も上にあがってきてます。
二回とも脇からの手術でしたが、次に入れ替えをする時は乳房下からと考えています。
仕事の関係上できるだけ早く処置をしたいのですが、最低でもあけなくてはいけない期間等はありますか?
今は乳腺下なので、多少リップリングもあるので次回は胸筋下にしますが、層や切開場所を変えても、すぐには入れ替えできませんか?

[23017-res28077]

スティッチさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)17:03

層の変更や切開線を変えても、現時点で出来ます。
但し、バッグを除去する時、筋肉下層が破壊されていないか確かめる事は大切でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23017-res28085]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)18:05

手術はいつでも可能だと思います。多分乳房下からのアプローチで大胸筋下にテクスチャードタイプを入れるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23016]

リンパ

投稿者:ピカチュウ

投稿日:2010年05月13日(木)14:14

当山先生わかりやすくご回答頂きありがとうございました。

超音波検査受けてみます。

当山先生 高柳先生のような良心的な先生に いまだかつて診察してもらったことがありません。

本来なら 専門の美容外科で術後の経過を見てもらった方がいいんだと思いますが 都合上いけなくて、、。
超音波検査してリンパ液が溜まっていて
その量によって抜くか 抜かずに圧迫で吸収を待つかは 美容外科の先生じゃなくても 安心して診断のお任せをしてもよろしいのですよね。
抜去した美容外科の先生は術後の不安も聴き入れてくれず面倒そうな対応をされて、医者への不信感とトラウマになっています。

[23016-res28076]

ピカチュウさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)17:02

だるいなどや微熱がないと云うことなので、今の所は経過をみて良いと思います。
美容外科医でなければ、超音波検査をされる乳腺外科の先生が良いと思います。
リンパ液がたまり過ぎると、おっぱいが張った時のような痛みが出ますので、その時は処置せざるをえません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22994]

術後

投稿者:ピカチュウ

投稿日:2010年05月12日(水)10:47

22987で質問させていただきましたピカチュウです

はい。片方は術後すぐシリコン抜去してから現在まで入ってたときと変わらない大きさで抜去した病院では何も言われませんでした。がなんでこんなに変わらないのか不安で過ごしていました。

高柳先生、 素人の私でもわかりやすく教えて頂きありがとうございます
心が救われます

早速超音波検査受けてみます

バストの変形は早期に治療すれば防げますか?

それと超音波検査とは乳腺検査のことですか?
もし超音波でリンパ液が溜まっていたら白い感じで移るんですか?

注射して液吸のはやはり多少痛いですよね・・・

抜去してもこんなことで悩まされるなんて考えてもいなかったので

[22994-res28072]

ピカチュウさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)11:05

超音波検査はエコー検査(超音波エコー診断)と云われるもので、人の耳に聴こえない音の周波数を乳房組織に当て、それぞれの組織の反響音を画像に写し出すものです。
水が溜まっていたら、他の組織とは違った画像が見られます。
問題は見つけ出してどうするかと云うことです。
すぐに取り出さねばならないものか、自然吸収していく程度のものか?取り出す時どのような方法があり、再発はないのか等々検討することになります。
穿刺はあまり痛みはありません。
大方、試験穿刺(たまっているかどうかの確認)ですが、大方それだけで液がとれる事もあり、その後の圧迫で治ってしまう事もあります。
私はシリコンバッグ除去は容易な時も手こずる場合もあると云う認識です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22989]

手術で入れた異物の劣化について

投稿者:ともこ

投稿日:2010年05月11日(火)23:45

豊胸手術でシリコンバッグを入れた方が、数十年経過後除去をした際、シリコンバッグの表面の膜が入れた当初よりとても薄くなっていたという話を度々聞きます(また薄くなることにより破損したという話も聞きます)。こういった劣化はどのようなしくみで起こるのでしょうか?異物を排除しようとする体内のしくみなのでしょうか?
また現在はシリコンバッグはあまり使われないと聞きますが、他の素材であっても破損まではいかなくとも異物の表面が時間の経過とともに薄くなり強度が低下していくことは考えられるのでしょうか?

[22989-res28043]

経年劣化ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月12日(水)00:00

バッグの表面が薄くなると言うよりも表面がもろくなっていると考えてください。シリコンはケイ素を重合していますので、結合がもろくなると考えて頂ければ良いでしょう。
シリコンバッグがあまり使われないと言うのは明らかな間違いで豊胸の素材で第一はやはりシリコンバッグです。ただ、最近のものはコヒーシブタイプという流れ出にくい、やや固めのシリコンになっています。
表面の経年劣化は同じことです。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン