最新の投稿
[23089]
抜去後について
[23089-res28211]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月17日(月)20:05
手術はわきや乳輪周囲の切開で行われたのでしょうか。もしそうなら、このキズの収縮によって、つまり乳輪から直下の皮下に、あるいはバストの中央付近がわきの方向にひっぱられるというようなことがあるのかもしれません。そうなるとバストのトップの高さがが以前より低くなっているということもありうると思います。待っていて次第に治る場合と、治らないことがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23077]
確率的には。。。?
ネットを見ていましたら、サブQによる豊胸術で気になる箇所を見つけました。以下がその文です。。。
「ある30代の女性の体験談です。
「日本でサブキューが導入された2004年に実施。半カップほどは大きくなったのも束の間、3カ月足らずで大きさはほとんど元通りになり、残ったのはシコリと引きつれと注入跡。最近乳がん検診で引っかかり、精査したらサブキューの周りに硬い皮膜がたくさん出来ていて、乳腺組織と絡んで引きつれを起こしているといわれました。先生が海外の文献も調べてくれて、かなり危険な施術ということが分かりました。サブキューは元々顔面に使用するものでバストに使用してるのは日本ぐらいらしいです。将来の発ガンの可能性も否定できないといわれました。ちょっと怖いですね。」
この発ガンという部分がどうも引っ掛かってしまって。。。
「将来の発ガンの可能性も否定できない」とありますが、お医者様は医学において、絶対に安全です。とは言わないですよね。。。
ですので、この場合の発ガンの可能性とはそんなに高いものではない。と考えても大丈夫なのですか。。。?(勿論、サブQによる豊胸術はしないにこした事はないと思いますが。。。)お忙しい中、申し訳ないのですが、なるべく多くの先生方のご意見をいただけると幸いです。
[23077-res28192]
松田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月17日(月)10:04
サブQによるもので癌の発生はありません。
発癌の可能性もないと思います。
仮にそのような危険性があるとすれば、顔でも注射はやっていけない事になりますし、他のヒアルロン酸を含むはどうなのか?多大な影響がありえます。
逆境的に云えば臨床的に問題ないので、広くヒアルロン酸(サブQ)が使用されていると云う事になります。
サブQの豊胸術への使用は癌検診で困ると云うことと、すぐなくなると云う事態(デメリット)でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23077-res28210]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月17日(月)20:04
サブキューはヒアルロン酸なので、しこりができても、周囲に膜ができても、発ガンは無いと思います。ただやはりしこりができるとか、吸収という問題もありますので、手術後の検診がしっかりできるところで手術を受けるということも大切かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23054]
バッグの種類は
今、入ってるのは、コヒーシブ、テクスチャード、アナトミカル型で固めなのが既に入っています
[23054-res28149]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)14:04
恐らくメーカーはメンター社のものか、マクガン社のものだと思いますが、元来コヒーシブシリコンバッグは触診上固いものです。
但し、バッグ自体のソフト化(あまり固いと切開線から入りにくいので)をしているのがあります。
これ等はコヒーシブシリコンの充填度が約60%位です。
固くても固さにやや差があるので、もう少し沢山入っているものがリプリングを押さえるのに良いと思っております。
米国では既に販売されているのですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23040]
乳輪縮小術
以前乳輪縮小術を受けましたが、白い傷が目立って気になります。
この場合はどういう手術を受ければいいのでしょうか?目立つのは右側です。
[23040-res28124]
切り取って縫い直しが基本です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月14日(金)20:04
乳輪縮小は時に瘢痕が目立ったり、乳頭が扁平化する問題点があります。傷が白いのであれば、すでに傷は固まっていますので、手術で傷跡を切り取って縫い直し、3−6ヶ月のテープ固定が必要となると思われます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23040-res28143]
あみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:01
乳頭部基部にあるのでしょうか?乳輪周辺でしょうか?
右が目立つと云うのは左側は目立たない事を意味しているようにも思います。
出来れば、縫い直しでしょう。
刺青と云う方法もありますが、傷の上には難しい時があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23040-res28166]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月15日(土)21:04
乳輪の大きさに問題がないのであれば、キズの部分だけに色素を注入してぼかすのがいいと思います。白いキズよりずっと目立たなくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23039]
リップリング
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
拘縮していない方は、固くないのですが、そちらにはリップリングが結構あります。
波うってる場所や、縁がポコっと飛び出てる場所など…
こちらは、中を拡大しても結果は同じですか?
それともこちらもスペースを拡大し、新たに作り直してもらえば、良くなりますか?
例えば、バッグのよれや、出っ張りをきれいな状態に戻せたりしませんか?
バッグは取り出さないと言っていたので、前者の方法での修正だと思います。
拘縮してる方だけにした方が良いですか?
[23039-res28142]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:01
どのようなバッグが入っているのか分かりませんが、拘縮除去の切開をするのであれば私はついでにシリコンを充填度の高いバッグに入れ替えた方がリプリングは少ないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23039-res28165]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月15日(土)21:04
リップリングの対策としては、入れ替えて、バッグのねじれやしわを治しておくか、筋肉下に入れ替えるか、あるいはバッグの上で脂肪の注入を何度か繰り返すか、あるいはもうすこしだけ硬いバッグにいれかえるか、皮下で凹凸のある部位のカプセルを中から縫合して、カプセル自体が平坦になるような処理をするなどの対策が考えられます。どうするのがベストかについては状態を拝見しないと判断が難しいように思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23037]
術後経過について
先生方、たびたびお世話になっております。いつも丁寧な説明とご回答ありがとうございます。
以前もこちらでご相談させていただいたのですが、以前入れていたシリコンバッグの破損のため入替手術を1月に受け、3ヶ月と少し経過しました。
バッグの破損とともに左右のバッグの大小差、あとそれに伴うアンダーの差がひどかったため、今回の入替手術で修正してもらったつもりなのですが、未だに左右のアンダー差が少々あるのと、前回バッグが破損しており、サイズも大きすぎた方(こちらがアンダーも下がっています)の胸は、まだきれいないわゆる丸形ではなく、いびつな形です。2ヶ月目の検診では、先生には3ヶ月目には皮膚も落ち着いてきれいになってくるだろう、アンダーの差も目立たなくなるだろう・・・と言われていたのですが、先日の3ヶ月検診では、まだマッサージを続けることと、胸の真ん中にスポンジのようなものを固定で入れておくといいと言われました。そして、2ヶ月にまた診せに来るように言われたのですが、果たしてこれから2ヶ月先生の指示通りのことを続けて胸の変化はあるものかと、不安になっています。
こちらでも度々相談した際、術後3ヶ月まではマッサージや固定で胸の形が変わる可能性もあるので・・・ということでしたが、3ヶ月経過した今から、固定やマッサージを続けて果たして胸の形は今より改善されるのでしょうか?3ヶ月様子を見てだめなら再手術と聞いたこともあります。だとすれば、再手術をするしかないのでは??
先生は、以前バッグの破損でシリコンが漏れていたので、皮膚が落ち着くのに時間がかかるとは言われましたが、3ヶ月経っても落ち着かないものでしょうか?ちなみに、今回は大胸筋下にコヒーシブのラウンド・スムースタイプを入れました。前回も大胸筋下で、バッグは本当のシリコンでした。
先生方、どうかアドバイスお願いします。
[23037-res28122]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月14日(金)17:05
すでに手術から3ヶ月がたっているのですよね。そうなると、バストの形や位置は完成しています。今後マッサージや圧迫などを続けても治らないと思います。修正手術を検討されたほうがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23037-res28141]
ミナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:01
スムーズタイプなら早い時期からマッサージが良いのですが、遠方なのであまりみえもらえなかったのでしょうか?
或いはマッサージをする事で、術後出血をおそれていたのかも知れません。
3ヶ月経っていますので、仮りにマッサージとなりますと、ご自分では無理かと思います。
お医者さんに少々強く左右へもんでもらう事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23036]
剥離
皮膜拘縮剥離とは、どのような処置方法ですか?
入れ替えでは無く、この方法で処置する予定と執刀医に言われたのですが、詳しく聞きたくて書き込みしました。
色々と調べても、あまり情報がないので。
脇下と乳房下縁どちらからでもできると言ってましたが、どちらの方がいいのでしょうか?
豊胸した時は脇下からです。
皮膜拘縮剥離(スペース拡大)のみの場合、切開の傷はどれくらいですか?
バッグ挿入の時と同じくらい切るのでしょうか?
多少、下垂があるので、手術がやりやすい、スペース拡大が確実できる等メリットが多ければ、乳房下縁からにしようかと思ってますが、傷の大きさが心配です。
[23036-res28121]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月14日(金)17:00
カプセル拘縮剥離という言葉は、医学的にはないと思いますが、正確には、二つのタイプのものがあると思います。一つはカプスロトミーという方法、もう一つはカプスレクトミーという方法です。前者はカプセル(皮膜)は除去せず、多数の切れ目を入れて、中を拡大する方法です。後者はカプセル(皮膜)をすべて除去してしまって、中を拡大する方法です。どちらの手術もわきからでは中がすべて見えませんので、不十分な手術になると思います。乳房下からのアプローチなら、中がすべて直接見えますので、確実な手術ができると思います。多分カプセルに多数の切れ目を入れて、中を拡大する方法を言っておられるように思います。いずれの場合も、皮膚の切開は最初の手術と同じくらいですが、中のカプセルにはかなり多数の切開を縦横に入れることになります。下垂傾向があるのであれば、乳房下からのアプローチで、同時に下垂も治すことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23036-res28139]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:00
乳房が垂れている方が乳房下縁からおやりになる時はあまり目立ちにくくなりますので、傷の長さをあまり気になさらなくても良いと思います。
とは申しましても幾等でも切開して良いと云うものでもありません。
3〜4mで済むと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23032]
まだ3ヶ月
半年ですかぁ
授乳期が終わって、まだ3ヶ月なんですよね…
もう少しあけた方がいいでしょうか?
手術は脇からのアプローチで乳腺下でした
[23032-res28120]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月14日(金)16:05
3ヶ月でもいいのかもしれませんが、半年のほうがより安全ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23029]
拘縮してる方の
何度も申し訳ありません
拘縮し始めてる右側の背中がズキズキと痛むのですが、拘縮と関係ありますか?
日中は、肩こりかな?って思ってたんですけど肩より下の、肩甲骨あたり?!が痛みます。
こってるだけですかね?
[23029-res28105]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月13日(木)23:02
関係があるかもしれませんし、関係がないことなのかもしれません。一度整形外科で診察を受けてみてください。多分無関係のように思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23029-res28140]
スティッチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:01
私は、拘縮はひとつの炎症反応を含むと思っていますので、背中のズキズキは関係あると思っています。
今は安静する時期でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23028]
産後の入れ替えの件
はじめまして。
豊胸後に、出産をしまして、片側が固くなってしまってるので(妊娠前から)、母乳も出なくなってしまったし入れ替えをする予定です。授乳期終了してどれくらい期間をあけるのがよいとかありますか?
[23028-res28104]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月13日(木)23:02
授乳後どれくらい期間をあけて再手術をするのがいいかについては、確定したデータはありませんが、大体半年あければ、問題はないと思います。以前の手術は乳輪周囲から切開されたのでしょうか?この場合、乳管を切断しますので、母乳が出ないことがあったり、乳腺炎になったりしやすいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23028-res28146]
リラックマさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月15日(土)11:01
授乳後の豊胸術やバッグの入れ替えなどは充分期間をあけるべきです。
もう母乳が乳首から出ないと思っても、乳腺部にはありえます。
この乳汁が残っている可能性の時期は避けておいて下さい。
結局、乳首からの感染のもとになる可能性があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
今年の二月に取る手術をしました。入れていたのは3年くらいで右だけ硬縮をおこして2回入れ直しをしました。
問題もなくその後1年素晴らしい日々を送ることができました。取ったのは将来の不安と触ったらわかるよという男友達の言葉からで、手術自体に不満や問題があった訳ではありません。
しかし、除去後、術前より明らかに小さくなってしまっていて(術前の写真をきちんと10枚位撮って保管していたので間違いないと思うのですが)先生はそんな事は絶対ないし取った後だからそう見えるしそう思い込んでしまうんだと言われました。
でも右は小さいどろかうっすら凹んでいて。。。何が原因なのでしょうか?また、元に戻ることはあるのでしょうか??
長くなってしまいましたが宜しくお願いします。