最新の投稿
[23211]
腋の傷口
[23211-res28356]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月23日(日)17:04
以前のキズは切除して手術をされたのでしょうか。同じキズを2回切開するとキズとしてかなり目立つことがあります。通常以前のキズは切除して、手術をするものですが、、、。手術から1ヶ月ということなので、凹凸があれば、圧迫療法などを併用してもいいのかもしれませんし、キズへのステロイドの注射なども有効かもしれません。あるいはシリコンジェルシートなどの利用も効果があるかもしれません。状態を見れば、どういう対策がベストか判断ができますが、状態を拝見していませんので、何もしないほうがいいのか、あるいはなんらかの薬や道具などを使ったほうがいいのか、正確な判断はできません。状態を拝見していませんので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23211-res28363]
白いうさぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月24日(月)10:05
脇の傷跡は極端に変化していくものです。
特に術後1ヶ月となりますと盛り上がり赤味が増している時期だと思いますので、これから容易に傷は軽減します。
また、動きのある所ですし、日常生活などを考えますと処置のしにくい所で当分はいただいたクリームで様子をみる事をおすすめします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23193]
豊胸手術後
こんにちは。
約10年ほど前にハイドロ・・・というバックで豊胸手術をしました
ここ数カ月で右側の胸が小さくなり始めた感じがして、触ってみると今までになかった、ペコペコした手触りがあります。
少し胸の痛みもあり、とても気になっています。
もう抜去したほうがいいのでしょうか・・
胸の痛みも気になるので内科にも行ってみたいのですが
まずは美容外科に相談したほうがいいのでしょうか?
[23193-res28338]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月22日(土)16:02
ハイドロジェルと云う事でしたら、積極的に除去した方が良いと思います。
長期になりますと破れたり、周囲に浸潤しますので10年前の病院で処置をしてもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23193-res28353]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月23日(日)11:05
ハイドロジェルのバッグの場合は、周囲組織に激しい炎症が起きてくることがありますので、すこしでも早く抜去をするか、安全なコヒーシブシリコンへの入れ替えをされるのがいいと思います。変化が起きて数ヶ月たっているということなので、すでにある程度の炎症が周囲の乳腺などに起きているかもしれませんが、、。すこしでも早く治療をされるのが安全です。多分これを使われたときは、万一のバッグの破損があっても吸収されるものなので、安全なものですということになっていたと思いますが、これはあくまでも業者(メーカー)の言い分で、そうではないということがその後わかってきましたので、このメーカーは生産も発売もやめてしまい、現在は会社がなくなっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23180]
血腫でしょうか
ご回答よろしくお願い致します。
バック抜去してもうすぐで一ヶ月たちます。
バック抜去後にできるしこりみたいなものはいわゆる血腫というものでしょうか?それは必ず起こるものですか!?
しこりみたいなものは自然に吸収をまてばいいしょうか?もし自然に吸収されるとしたらおよそどの程度かかるのでしょうか?またしこりのようなものは状況次第で何か悪い状態になりうるのか心配です。この先どの様なことに気をつけて目を向けて行ったら良いでしょうか。
[23180-res28308]
白いうさぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月21日(金)18:00
バッグ除去後のしこりは血腫のみとは限りません。空洞内が瘢痕(傷跡)となっても外より硬く腫れますし、炎症(乳腺炎)などでもしこりにみえます。
いずれにしろスンナリいかない場合もありますので経過をみながら処置を考えますが、血腫なら減ずるのが普通です。但し稀に増大するのもあり、この辺は術後しっかり管理される事がベターなのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23180-res28320]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月21日(金)22:05
通常しこりはできないものですが、血液がたまったりすれば、しこりになることもあると思います。この場合は、しこりがやわらかくなるまで軽い圧迫を続けるか、マッサージなどをしていてもいいかと思います。他にはキズが収縮して、しこりを作る場合もあると思います。この場合も圧迫やマッサージが有効です。キズの収縮がとても強い場合は、これらによっても改善しないことがありますので、担当医の診察を受けて指示をもらってください。他には乳腺炎などの可能性もありますが、これについては診察が必要になりますので、担当医、または乳腺外科などで診察をうけてもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23155]
土井先生は。。。?
土井先生、お忙しい中すみません。
以前に下の様な内容を質問しました。当山先生と高柳先生からのご意見をいただけたのですが、土井先生のご意見も聞きたいです。すみませんが、よろしくお願い致します。
ネットを見ていましたら、サブQによる豊胸術で気になる箇所を見つけました。以下がその文です。。。
「ある30代の女性の体験談です。
「日本でサブキューが導入された2004年に実施。半カップほどは大きくなったのも束の間、3カ月足らずで大きさはほとんど元通りになり、残ったのはシコリと引きつれと注入跡。最近乳がん検診で引っかかり、精査したらサブキューの周りに硬い皮膜がたくさん出来ていて、乳腺組織と絡んで引きつれを起こしているといわれました。先生が海外の文献も調べてくれて、かなり危険な施術ということが分かりました。サブキューは元々顔面に使用するものでバストに使用してるのは日本ぐらいらしいです。将来の発ガンの可能性も否定できないといわれました。ちょっと怖いですね。」
この発ガンという部分がどうも引っ掛かってしまって。。。
「将来の発ガンの可能性も否定できない」とありますが、お医者様は医学において、絶対に安全です。とは言わないですよね。。。
ですので、この場合の発ガンの可能性とはそんなに高いものではない。と考えても大丈夫なのですか。。。?(勿論、サブQによる豊胸術はしないにこした事はないと思いますが。。。)
[23155-res28284]
ご指名でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年05月20日(木)11:00
発ガンの可能性は低いと考えます。われわれの細胞は細胞分裂を繰り返しています、その時に、遺伝子を複写して増えていくのですが、時にミスプリントが発生します。このミスプリントは廃棄されていくのですが、時に残って増えていくことがあります。これが正常の細胞を潰していくようであれば癌になると言う訳です。ミスプリントが増える要素が発ガン物質と言われるものです。サブキューは発がん物質ではありませんので、通常の乳がん発症率に大きな影響はしないでしょう。アクアミドが怖いと言われているのは、原料であるアクリルアミドに発がん性があるからです。アクアミド自体のポリアクリルアミドには発がん性はありませんが、材料が混じっている危険性が言われています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23143]
いつもお世話になります
リンパ液が溜まっていないはずなのに 変な症状があり気にますので投稿させて頂きました。左胸がゴロゴロ何か動いてる音?がしたり うつぶせになると柔らかいボール?のような物が入ってるような、感じで痛いときがあるんですが考えすぎですか?!あと一週間で術後から一ヶ月たつのに不安な日々。。先生からたくさんアドバイス頂きましたが上記の症状も経過として見ていくべきでしょうか?
それと先日超音波検査してズキズキ痛む左胸はリンパ液が溜まっておらず固くなってる右胸は少し溜まっていていましたが
痛む部位の一部しかエコーしてもらえず 先生より通常は全体を見て痛む部位は念入りに見て初めて検査といえるとご回答頂きました。やはり痛む箇所が経過次第で悪化するようなら再度、全体を見てもらうべきですよね?
[23143-res28277]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月19日(水)21:02
手術から1ヶ月くらいは中のキズが完全には固まっていないことがあると思います。その場合、皮膚を強くこすったり、もんだりすると、違和感や痛みがあると思います。次第にこういう状態が改善していくはずなので、もうすこし経過をみたほうがいいように思います。痛みや赤み、腫れなどが悪化することがあれば、これは経過に問題がありますので、診察をうけてください。次第に治っていくようなら、そのまま経過をみていていいと思います。あと1週間は軽い圧迫を続けたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23113]
術後の不安
運動時 静止時 区別しながら経過をみてみます。
疑問に思うことがありましたのでご回答頂きたいです。
1)運動時 静止時に起こる痛みは 遅かれ早かれこれから消失していくものですか? 術後の後遺症になったり悪化して病気になったりすることもありえるですか?
2)一ヶ月は圧迫しておくつもりですが 圧迫で空洞というものは完全になくなるのですか?
3)マッサージやワイヤーブラジャーは 痛みが完全に消失するまでは控えておいた方がいいものですか?
[23113-res28234]
ピカチュウさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月18日(火)17:01
1)痛みと云うのは術後ですからどなたでも生じる可能性はあります。
但しその程度が増強していくとするかどうかが重大な訳ですから経過をみながら判断していく、つまりお尋ねの如く悪くならない経過であれば大方は鎮静化していくのが道理だと思います。
2)圧迫はリンパ液の貯留を抑えリンパ液の貯留の慢性化を防ぐと云う意味合いがあり、その事が出来れば次第に空洞がなくなっていくと云う事になります。
圧迫のもうひとつの意味合いは局所の安静です。
3)マッサージは痛みを再現させたり増強させたりする場合があると思います。
ワイヤーブラは問題ないと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23113-res28243]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月18日(火)20:00
痛みは次第になくなっていきます。時間がかかります。動かしたときの痛みは2−3週間くらいは多少はあるかもしれません。1ヶ月の軽い圧迫で、中の空洞はなくなります。ワイヤー入りの下着は1ヶ月すれば大丈夫です。マッサージについては、スムースタイプなら、早めに開始する必要がありますし、テクスチャードタイプなら、手術から3ヶ月はマッサージはしないほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23107]
胸の痛みについて
3月の下旬に某美容外科でわきの下からコヒーシブを乳腺下に入れて1カ月ちょっとたちました。
入れた直後から右の胸がゴロゴロするような感じがして、腕を上げたり横になったりすると、シリコンが動いているような、シリコンと筋肉がこすれているような(?)感じがします。
1週間ぐらい前から乳輪周りと乳首が若干痛くなってきました。
胸の形や柔らかさに異常は見受けられません。
これは硬縮が起きているのでしょうか?
知り合いに、別の院ですが同時期に豊胸を受けた友人がいるので、硬縮防止剤が余っていたようなのでもらって飲んでいるのですが…
何か対処法等ありましたらアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
[23107-res28226]
はるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月18日(火)12:00
文章だけで判断するのが難しいのですが、わきから入れている場合、場合によってはわきの部分から乳房中央部迄剥されておりますので、上肢の上げ下げによって挿入したバックが通り道へやや移動する場合があります。
コヒーシブですから1ヵ月位はマッサージに近い型の動きは制限されているはずですが、その辺のご指示は如何でしょうか?
痛みなどは乳腺部の炎症も考えられているので主治医の判断が大切です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23107-res28244]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月18日(火)20:01
やわらかさに変化がないといことなので、拘縮はおきていません。腕の上げ下げによりバッグが動く状態になっていて、そのための違和感などがあるのではないでしょうか。多分3ヶ月くらいで落ちつくのではないかと思うのですが、、、。今の状態を確認したわけではありませんので、念のため担当医の意見も聞いておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23099]
豊胸に関するデータ
豊胸した後に、特に何のトラブルもなくても、ある程度の年数が経過したら人工乳腺は除去した方がいいのでしょうか?
また、バッグの破損や漏れ、こう縮の発生率はどのくらいでしょうか?できれば、豊胸手術後1年以内、2年以内、など年度を追った発生率を、バッグのタイプ別に知りたいです。
こう縮や破損が起こりやすい年数というのはあるのでしょうか?
そのような調査報告書は存在するのでしょうか?
どこで見れますでしょうか?
[23099-res28218]
まやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月18日(火)11:00
トラブルと称しても不安愁訴や患者さんの不安を含めますと手術々式との関係や術者の経験など複雑すぎます。
又、美容外科全体で云える事は患者さんのフォローアップが長期に出来にくい点にあります。
米国などはメーカー側と医師が協力した拘縮発生率はありますが、日本では詳細なものはありません。
特に十数年位前は生食バック・ハイドロジェル・シリコンジェル等々の内容や表面加工も今のテクスチャータイプと違いスムーずタイプ一辺倒でしたので調査する分母の系態が種々でした。
幸か不幸と云う表現になりますが、私共は豊胸術をして40年の歴史がありますのでそのような中からバックを取り出さざるを得なかった症例と云う分母を限定して調べさせていただき(51症例)短期・中期・長期の経過を昨年報告させて頂きました。
レポートとして日本の論文にさせて頂きましたが、まだ審査中であり、採用の結果は分かりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23098]
以前相談させて頂いた
23106で相談させて頂いたピカチュウです
超音波検査しましたら 気になっていた方は大丈夫でしたがもう片方が少し溜まっていました。でも得に処置することもしなかったです。超音波検査は両脇の下あたりの痛いところを伝えたところその部分だけエコーで見てもらいましたがリンパ液が溜まってるかというのはおっぱいに全体をエコーで見なくてもわかるものなんですか?ちょっと気になりまして。
あと抜去すると多少はリンパ液は溜まったりするものですか?多少なら吸収されますか?術後3週間なんですが一ヶ月過ぎても圧迫はしとくべきですか?
気になってた方の胸は術後3週間たつのに時々ズキズキいたみます。ちょうど乳輪あたりとその上が歩いたりかがむと痛みます。痛み止めを飲んでも痛いのですが 何か考えられることはありますか?
この痛みの原因がわからず不安です。
術後といえ痛みが長すぎて不安です。MRlなど撮るべきでしょうか?
[23098-res28217]
ピカチュウさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月18日(火)11:00
1)超音波は恐らく乳房専門医の所で検査されたのだろうと思います。
即ち乳房部の検査と云うのは患者さんご指摘の部分は特に念入りに診ていくのでしょうが、その他の乳房部を診ないと云う事は通常ありえません。
又、検査をする事と共に検査結果を読む(読影力)力量(技術)が合いまって超音波検査は完璧と云えます。
その事はやはり乳房組織の検査をやりなれている方なら通常は問題ありません。
2)バック除去後、多少は誰しもリンパ液は溜まるものでそのうち自然吸収されます。
3)運動時の痛みは筋肉・筋膜などから波及する痛みだと思います。
静止時にも痛むのは組織収縮時の痛みか炎症です。
その区別をつけながら経過を診ていかれる時期です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23090]
豊胸です
すみません。わかると思いますが先ほどのは豊胸で脇からコヒーシブを入れました。
乳腺が傷ついたとかそうゆう可能性があるんですかね・・・??
ちなみにサイズは以前はアンダー68トップ74で今はトップ70位しかありません。元々男の子みたいな体で。。。
ちなみに現在22歳です。若いと回復する見込みがあるとかないのかな・・・宜しくお願いします。
[23090-res28212]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月17日(月)20:05
わきから豊胸を行って、再度わきから除去したということですよね。そうなると、わきからバストへのキズが全体に収縮した場合、バストの中央にへこみのような引きつりが多少出るということがあるかもしれません。その結果バストが小さく見えることがあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
脇の傷口が赤くなっていて少しデコボコというか盛り上がっていて目立ちます。経過としては仕方ないのでしょうか。
豊胸と抜去を脇から二度切開しました。現在術後から一ヶ月です。
色素沈着を予防するクリームを塗っています。