オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23715]

よかった・・・・

投稿者:麻耶

投稿日:2010年06月20日(日)22:07

忙しい中本当にありがとうございます。

土井先生のおかげで少し希望がもてました。
だれかに「大丈夫」と言ってほしかったのかもしれません、ほっとして涙がでました。
本当にありがとうございます。


手術先にも相手にされず、手術したことを後悔し涙する毎日でしたが、こちらに書き込みをして本当によかったです。

土井先生、高柳先生ありがとうございました。

勇気をだして、東京大学病院にいってみます!!

治るといいのですが・・・

[23715-res29034]

一歩前進ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月21日(月)21:03

乳腺炎が出るまでに相当な時間が経っていますので、脂肪注入との因果関係はそれほど高くないと思いますが、関係ないとは言い切れません。
東大の吉村浩太郎先生は乳房への脂肪注入や幹細胞、PRPなどの研究をたくさんなさっていますので、ぜひ機会があれば相談なさってください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23712]

土井先生へ

投稿者:麻耶

投稿日:2010年06月20日(日)21:19

ご返答ありがとうございます。

PRPは危険ではないというこですね?

・・でも私が受けたのはACR血小板注入なんです・・・。

ACRは大丈夫なんでしょうか?


不安で夜もねむれません。

[23712-res29014]

大丈夫です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月20日(日)21:04

ACRというのはリジェンと言うPRP作成用具を用いて作成したPRPによる若返り治療を指します。分かり易く言えば、PRPがレーシングカーでACRが某社のレーシングカーを集めたカーレースみたいなものです(よけいに分かりにくいですか?)。
結局、PRPという点では同じことですので、ご安心ください。最新の治療法で少しずつエビデンス(科学的根拠)も証明されてきています。b-FGF治療とは全く異なる方法です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23709]

ご返答ありがとうございます。

投稿者:麻耶

投稿日:2010年06月20日(日)20:20

高柳先生


お忙しい中ご返答くださいましてありがとうございます。
血小板注入というのは、そんなに危険なものだったんですね・・・。本当にショックです・・。
クリニックのHPでは、「血小板という成長因子をいれることで、毛細血管などの修復を早め定着率をあげる。」とあります。

身体に不要な手術を施した自分への罰だと思います。


今後、乳腺外科で様子をみるだけでは不安になってきました。
一度、大学病院にもダメモトで行ってみます。

他院の豊胸手術の相談などをうけつけてくださる美容外科はあるのでしょうか?

[23709-res29010]

ご心配なさらずに

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月20日(日)21:00

脂肪注入の際にPRP(多血小板血漿)を混ぜる治療法は、今年のPR療法研究会でも話題になり、色々な先生が脂肪注入の生着率を上げる方法として有用であると話をなさっており、これからの脂肪注入の定番になるかもしれない方法ですので、b-FGFという塗り薬を注射する方法とは全く異なり、ある大学病院でも倫理規定に従って研究されている方法ですので、いたずらにご心配なさらないで良いでしょう。普通に行われ始めている方法です!
関東であれば東京大学形成外科・美容外科の吉村先生に相談なさると良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23701]

脂肪注入後のしこりと感染症

投稿者:麻耶

投稿日:2010年06月20日(日)13:48

はじめて書き込みします。
どうか相談にのってください。


わたしは、5か月前、脂肪吸引、脂肪注入豊胸手術をしました。
自分の太ももとお尻からとった脂肪を片胸300CCずつ程いれました。その時、担当の院長先生より、「生着率をあげるためにACR血小板をいれましょう」と言われ、先生を信じ脂肪と自分の血小板をいれていただきました。

ところが、今月になって突然胸の表面の皮膚が石のように硬くなり、真っ赤に腫れあがってしましました。
手術をしたクリニックに相談したのですが、トラブルがおこったと分かるととりあってくださらなくて悲しくて泣きました。

どうしようもないので、一般病院の乳腺科を受診したところ、「乳腺炎」と診断されました。
チエナムという点滴と抗生剤を1週間続けていますが、痛みはとれましたが、皮膚の硬さがとれない状態でまだ通院しています。

「おそらく豊胸手術の時に菌がはいったのではないか、炎症をおこしてない方の胸もいつ乳腺炎になるかはわからない」とのこと。
乳がんの専門医の先生にみていただいています。


・5か月も前の手術で感染症になることはありえるんでしょうか?

・現在炎症をおこしてない方の胸も実はしこりがあり、時々痛むのですが、MRIとかとっていただいたほうがいいのでしょうか?

・現在診ていただいてる先生は豊胸手術のことは専門外だそうです。どこか大きな大学病院を受診したほうがいいでしょうか?

・もしよければ、どこの大学病院がいいか教えていただけないでしょうか?

・できれば、もう注入した脂肪を抜去してしまいたいのですが、それは可能ですか?


よろしくお願いいたします。
どうか、どうかお知恵を貸してください。

[23701-res29009]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月20日(日)18:03

脂肪の注入と併用して、血小板を入れるというのがよくわかりませんが、、。どういう理由でそういう注入をされたのでしょうか?一般的な方法ではありません。多分生着が悪くなるのではないかという気がするのですが、、。あるいはさらに成長因子などのようなものも入れていないでしょうか。これも問題が複雑なことになる可能性があります。いずれにしても脂肪の注入に血小板などを併用した場合は、何ヶ月もしてから感染がおきたりしこりが多数できるということはありうることと思います。痛みがあるということはなんらかの炎症があるということなので、将来感染が起きてくる可能性も否定できません。一応基本的に乳腺外科で経過をみてもらったほうがいいと思います。乳腺外科で豊胸に詳しい先生というのはほとんどおられないように思います。注入した脂肪の除去はとても難しいと思います。どこかに溶けてしまってたまっているだけなら、かなり太い針を入れてある程度の吸引をすることができるかもしれません。でもあちこちランダムに針を刺していれているものなので、これを簡単に吸引などで、出すことは不可能です。問題のある大きいしこりなどだけを切開して取り出すということは可能だと思います。でも一つずつにキズが残りますので、これもなかなか踏み切れないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23701-res29011]

後のご質問に回答していますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月20日(日)21:01

脂肪注入に血小板を加える方法は生着率を高める方法としてPRP療法研究会でも某大学の形成外科から報告されており、多数の先生が実践されていますので、誤った方法であるとは言えません。理論的にも生着率を高める方法として理解されています。
いたずらに不安に思われる必要は有りません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23686]

除去の切開の長さ

投稿者:美恵

投稿日:2010年06月19日(土)16:49

除去のときは、挿入の際の切開線と同じ長さで再度切開するのですか?
それとも短い長さでもいけるものですか?
ちなみに切開場所は乳房下です

できれば短い方がいいに越したことはないですが、
傷跡が汚くなるのかな、と疑問に思いまして。

[23686-res28982]

美穂さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月19日(土)17:02

同じ切開線を利用すれば、あまり長い短いは関係ありません。
傷の事より視野を広げて、しっかり手術して、うれいを残さないと云う事がより大切になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23686-res28985]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月19日(土)17:05

通常以前のキズをもう一度切除して、行いますので、キズは増えません。長くもなりません。一時的に赤みが目立つことになりますが、最終的にはきれいになりますので、以前のキズを切除して、バッグの除去をされるのがいいと思います。もちろん多少短い切開でも可能かもしれませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23674]

ダーマボンド

投稿者:ちょうちん

投稿日:2010年06月18日(金)22:46

23579で質問させて頂いた者です。ご回答ありがとうございました。あれから1週間目の検診が終わり圧迫も終了、左の脇傷と乳房の間(取り出す際の通り道だそうです)のしこりに痛みがあり触診で血のかたまりなので1ヶ月で吸収されるので大丈夫との事で検診は終了(最後)しました。
昨日入浴時に脇についていたダーマボンドを剥してから痛みが増した様に思い病院に電話で聞くと剥したらダメらしく(言ってほしかった..)でも大丈夫です、と言われましたが傷口はそのままでいいでしょうか?血が出てる訳ではありませんが赤みはあります。
ボンドをとったせいで中にばい菌が入ったりしませんか?
美容外科の通院は終了しているので、形成外科で診察してもらった方が良いでしょうか?

[23674-res28969]

ちょうちんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月19日(土)11:00

基本的な問題をお伝えしますとバッグと云う異物が入っていないので、感染に対する心配はいりません。
入浴しても何をしても大丈夫だと思います。
100歩譲って感染したとしても表在性のものですから容易に治せると思います。
注意すべきは脇のひきつれですので、その辺の運動機能を含めて取り除いてもらった、その病院でフォローを続けて下さい。
治療は出来るが一貫性をもたすべきです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23664]

CMCの取り出し

投稿者:みか

投稿日:2010年06月18日(金)13:50

こんにちわ。7年前にCMCバッグを乳腺下に入れましたが、最近見た目にもボコボコ感が少しあり、触るとペコペコします。
取り出して、脂肪注入かプチ豊胸でもしようと思いますが抜去後、どのぐらい経過すれば手術できますか?ダウンタイムはどのくらいでしょうか??

[23664-res28963]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月19日(土)10:04

取り出してプチ整形と云うのが分かりませんが、少なくとも6ヶ月以上はあけておいて下さい。
バッグ取り出し後も稀にトラブルがありますので。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23664-res28977]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月19日(土)13:00

CMCバッグはもれがあったような場合、乳腺や周囲組織に炎症が起きることがあります。これが残っている可能性もあるかもしれません。できればペコペコしている間は軽い圧迫を続けたほうがいいかもしれません。何が起きているのかよくわかりませんので、担当医の意見も聞いてください。あまり早い時期になんらかの次の手術をするのはCMCの場合はリスクがあるように思います。半年から1年は経過をみて検討されたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23661]

脂肪注入後のマンモについて

投稿者:りん

投稿日:2010年06月18日(金)11:17

何度かお世話になっています、りんです。
シリコン抜去後脂肪吸引し豊胸をしました。
サイズダウンはしちゃいましたが、(DからB)
状態は落ち着いております。

来月会社の健康診断で、マンモをうけなければ
いけません。
機械で挟んだ際、
せっかく入れた脂肪がつぶれてしまう事はないのでしょか。

また触診の先生には抜去と脂肪注入の話は
するべきと思われますか。

脇下に傷があるので、
抜去の話はするつもりですが、
できれば脂肪注入の話はしたくないなぁと
思っております。

[23661-res28935]

りんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月18日(金)11:05

私は脂肪注入のお話しはお伝えした事が無難だと思います。
マンモグラフィーは異常を見つけるものかも知れませんが、逆に云いますと異常なしを診断するものでもあります。この「異常なし」と云う診断に対して脂肪注入されておられますと診断医師は判定に迷いを生じます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23661-res28978]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月19日(土)13:01

脂肪の注入からは3ヶ月以上たっているのでしょうか。そうなら検査は問題ありません。ただ、検査で引っかかる可能性がありますので、その時は脂肪の注入をしていることを伝えてください。誤診の原因にもなりかねません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23618]

乳頭肥大手術

投稿者:れい

投稿日:2010年06月16日(水)18:49

乳頭肥大手術(乳首を小さくする)を考えています。
実は再手術です。前の手術に不満は全くなく,ただ,初めてで唯一の手術なので,勇気が出ず,理想の形よりも,抑え目に,少しの変化でいいです,とお医者さんの提案より控えめに言ったからです。
でも,やはり,やや大きめなので(前はとっても大きめでした),綺麗な形にしたいと思います。
ただ,前の手術により,高さも,直径も少しづつ小さくしたのですが,乳輪の直径がやや小さくなったかんじです。縫い合わせたときに,やや小さくなったのではないかと思います。
そういうことはあるのでしょうか。
そうだと,再手術でこれ以上,乳輪が小さくなると,印象として貧相な胸になると思うので,全体としての胸の綺麗さとしてはマイナスだと思うので,悩んでいます。
ぬいあわせることにより,乳輪の幅がやや小さくなるものでしょうか。
医師次第でしょうか。そうであれば,医師によってはリスク(一般的なリスクというより,私の希望する胸との違いという意味)があるのでしょうか。
手術するかを決めるにあたって,私にとって大事なことなので,アドバイスいただけたらと思います。

[23618-res28909]

れいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月17日(木)09:03

通常のやり方ですと乳房縮小術をやって、乳輪は小さくならないと考えております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23618-res28918]

れい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年06月17日(木)14:05

乳頭縮小する場合,どこをどう縮小したいかで色々の方法が考えられます。貴女のご希望のように、高さも乳頭の直径も小さくしたい場合,高さは乳輪と関係ありませんが,乳頭の基部の直径を小さくしようとすると,僅かですが乳輪も少し切る事になります。もっともこれで乳輪が小さくなる事はありませんが。乳頭の直径を小さくと言っても乳頭先端の方を少し小さくという場合は,乳輪は一切いじりませんので変化は出ません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23618-res28921]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月17日(木)17:04

乳頭の縮小手術で、乳輪は小さくなりません。乳頭内、あるいは基部のみに切開を入れるタイプの手術であれば、これはどのように切除したとしても、乳輪は絶対に小さくなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23602]

教えてください。2

投稿者:

投稿日:2010年06月15日(火)21:54

バストを大きくするには、自分で胸をマッサージすると良いと聞いたことがあります。また、反対にバストを揉んだら、余計に小さくなる。と聞いたことがあります。
どちらが正しいのでしょうか。。。? それとも、どちらも正しくないのでしょうか。。。?
お医者様のご意見をいただけると幸いです。

[23602-res28876]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月16日(水)00:00

バストをマッサージしてもサイズは変わりません。大きくもなりませんし、小さくもなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン