オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24029]

脂肪吸引+豊胸

投稿者:lala

投稿日:2010年07月08日(木)22:32

両先生の貴重なご意見ありがとうございました。
担当の先生にはやはり心配はいらないと言われました。
胸郭出口症候群ではなく、また一ヶ月したらしびれは引くと言われました。
正直あまり原因がはっきりしないままです。 様子を見て整形外科に行く事を検討します。また何かありましたらよろしくお願いいたします、

[24029-res29463]

lalaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月10日(土)11:01

担当の先生が心配はいらないと云う事は、過去に似たような事を経験され、自然に治った方がおられると云う事でしょうし、又は、腕神経叢や、鎖骨下静脈の附近はいじっていないか、手術操作としてあり得ないと云う自信がおありなのかも知れません。
そうしますと、原因は症状を勘案しても腫れ等による肘から先の末梢の症状でもなさそうですので、(末梢側ですと、しびれは拇指か小指に片よります)、前腕全域の脱力(?)等とみますと、シビレなどの軽減傾向をしっかり見極めて下さい。
左腋窩あたりの術後の炎症かなぁ〜と推測します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23980]

脂肪吸引+豊胸

投稿者:lala

投稿日:2010年07月06日(火)11:32

すいません!腕と脳と読み間違えてしまいました。
脳じゃなくてほっとしますが、でもやっぱり心配は心配です。

[23979]

脂肪吸引+豊胸

投稿者:lala

投稿日:2010年07月06日(火)11:27

腕神経叢の損傷ですか。。。脳とつくだけでなんだか恐ろしい響きです。
胸郭出口症候群の症状に似ているのでそれだと思っていましたが、素人判断だったのでしょうか。 担当したお医者様に今週会って、それでも心配が軽減されないようであったら、すぐ整形外科に行ってみます。この手術も承諾書に後遺症などを理解した上でサインしましたが、腕の麻痺はなかったのですけれども。。。あまりめずらしくないのでしょうか? このまま不自由な身体になったらどうしましょう。。。またなにかあったらよろしくお願いします。

[23979-res29380]

lalaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月06日(火)14:02

 胸部出口症候群も否定は出来ません。
下記に新たに追加記入させて頂きました。
お返事が遅れて申し訳ありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23973]

脂肪吸引+豊胸

投稿者:lala

投稿日:2010年07月05日(月)20:58

二人の先生からのご意見ありがとうございました。前回のメールで言い忘れましたが、胸の注入場所は脇の副乳一カ所から入れました。 その後左手の腕から指にかけてのしびれなのですが、少しづつ良くなるどころかしびれる範囲が増えてしまって来ています。 始めは肩の付け根から腕の外側半分全部、親指、人差し指まででしたが、腕の内側も少々そしてゆびが今は親指だけでなく全ての指がしびれています。 神経だけでなく筋肉も上手く機能していないようで、立って腕を下にまっすぐ下ろしている状態だと筋肉で腕の付け根が支えられなく関節に負担がかかり腕が抜けそうな感じがします。 腕は曲げた状態では一瞬上がってもそれを保つ事ができません。 手首も力が入らないため間違って手をついて手首を痛めてしまいそうです。 手術をした先生は心配いらないとおっしゃいましたが、実際処置を受けた以外の予想外の所がおかしいので心配です。 あまりにも心配だし毎日の生活においてかなりの不便を感じて、外に出ても荷物が持てないのとても不便で出たくありません。素人なりに調べました。しびれている箇所を当てはめると”胸郭出口症候群の症状”のようなものがでてきました。”手や腕のしびれや違和感」を呈する自覚症状があり、胸部の筋肉によって神経が圧迫、腕神経叢もしくは、鎖骨の下の血管が圧迫を受けることによって起こる”とありました。私のはこれでしょうか? 胸にいれた脂肪で腕につながる胸の辺りの神経、血管、筋肉?が圧迫されているのでしょうか? 高柳先生の言われるように神経が傷ついていて、長くて一年もこのしびれが残る可能性があるとおっしゃいましたがそんなにかかるのでしょうか? しびれを一年も放っておいて後遺症で残らないでしょうか? もし病院に行くとしたらどの科にいけば良いのでしょう? 豊胸を理解できるしかも適切なアドバイスを頂ける科はどこなのでしょうか? 毎日毎日心配で仕方ありません。

[23973-res29366]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月05日(月)22:05

お話から腕神経叢の損傷が一番疑われるかと思います。一応整形外科でどこの切開からどういう手術をしたかを、わかる範囲で詳しく説明して、整形外科の担当医に手術の内容を理解してもらって意見を聞いてみてください。または担当した美容外科医から紹介状をもらって、整形外科で見てもらうという方法もとれると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23973-res29377]

lalaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月06日(火)13:04

 筋肉も動きが悪いとなると腕神経叢の損傷のみならず、鎖骨下動・静脈の圧迫も考えられます。
レイノー現象に似た冷感などもあるように推測しますので前腕を外側へねじる時、撓骨動脈(医者が脈を診る所)が触れなくなりませんか?つまり腕を真っすぐに伸ばした時、脈は触れるが腕を外側へ曲げると脈が消えるような事はありませんか?
 血管のそ害があるかも知れませんので血管造影をおすすめします。
恐らく左鎖骨の下あたりに血腫や脂肪のかたまりがあり、鎖骨下動・静脈、或いは腕神経が圧迫されている事が予想されます。
炎症も一部疑われますので炎症反応の出る血液検査も受けておいて下さい。
 それ迄、出来るだけ症状の軽減する上肢位置を保っておいて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23971]

痛みと違和感

投稿者:さくらこ

投稿日:2010年07月05日(月)16:54

お返事ありがとうございます。

バッグの大きさは体が小さく華奢でかなり痩せているので、何ccとか分からないのですが、一番小さい生食バッグらしいです。

通常はどのバッグでも、力を入れたり寝た姿勢でも硬くはなりませんか?
私は生食だから?とか大胸筋下だから?とか痩せてるからだからかな?と思ってました。
初めの3ヶ月ぐらいは毎日マッサージしてたのですが、初めからこんな感じだったので、そういう物だと思ってました。
もう10年以上もマッサージしていませんが、この痛みと違和感以外触り心地にあまり変化はない様に感じますが、今更ですがマッサージしないとどんどん拘縮しますか?
今は痛みや違和感があるので触るのが怖いのですが、これからもマッサージはする物なのでしょうか?

[23971-res29367]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月05日(月)23:01

大胸筋下に入れた場合は筋肉が収縮するように力を入れれば、バストは硬くなると思います。寝たときはあまり関係がないと思いますが、、。今の状態がカプセル拘縮なのかどうかがよくわかりません。バストはかなり硬いのでしょうか。そうならカプセル拘縮があるのかもしれません。とてもやわらかいのでしょうか。そうならカプセル拘縮はありません。カプセル拘縮がない状態であって、もしスムースタイプを使われているのであれば、マッサージは一生続けたほうがいいと思います。すでにかなりバストが硬いという場合は、カプセル拘縮がおきていますので、今からマッサージをしても改善は期待できません。中をあけて、カプセルを切開して中のスペースを拡大する必要があると思います。その際できればコヒーシブシリコンのバッグに入れ替えをしておいたほうがいいと思います。生理食塩水バッグは将来万一破損した場合、数日以内に入れ替えの手術が必要になりますので、そのことを知っておられれば、そのままでもいいのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23971-res29369]

さくらこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月06日(火)12:02

 小さいバックは100?のサイズもありますので・・・。
力を入れたり、寝た姿勢で硬くなるのが拘縮の特徴でもありますので軽度の拘縮、つまりゴムマリのような状態ではない拘縮なのかと思います。
マッサージは生食の場合あまりおすすめ出来ません。
豊胸術のマッサージは閉鎖式のマッサージになるのですが、男性の強い手でもみますのでそれこそ破れてしまう事があります。
10年以上も経っていますので拘縮に関してはこれ以上良くも悪くもならないように思います。
 結局今の所、痛みや異和感の原因究明や経過観察となりそうですが、この点も特に増強している訳でもなさそうなので、ゆるりと経過をみていく事になります。
 特に乳癌専門医でエコーなどの検査を念の為してもらう事をおすすめします。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23963]

痛みと違和感

投稿者:さくらこ

投稿日:2010年07月04日(日)21:51

[23868]の者です。
お返事ありがとうございます。

両胸とも違和感の軽い日もあれば重い日もあり、毎日同じ痛みや違和感ではなく日によって差がある感じです。

右胸は1ヶ月程前に突然アンダー部分にズキーンと痛みが走り、その後両胸が張った様な圧迫感の様な不快感が出て、モヤモヤと何かが詰まっているような妙な感じで、時折ズキズキ痛むのです。

日常生活では、歯磨きをしたり洗髪したり、腕を上げたり・・・
と腕を動かすと違和感が増す感じです。
胸の筋肉をピクピク動かす感じにすると、凄く違和感があります。

触り心地は、他の人の豊胸の胸を触った事がないので一般的にどの程度なのか分かりませんが、生食だからか痩せてるからか初めから硬めだと思います。
前かがみになると柔らかくなるのですが、力を入れたり寝た体勢になると硬くなります。
これは拘縮なのでしょうか?

入れ替えも考えてみたのですが、現在32歳未婚なので、これから妊娠とかした場合、もしまた何かトラブルでもあったら・・・
とか、あの手術後の痛みを考えるとなかなか決心が付かないのです。
でも今の違和感の原因が分からないので、このままにしてても大丈夫なのか不安です。

[23963-res29358]

さくらこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月05日(月)10:05

文章内容から分かっている事しかお知らせ出来ませんし、やや推測も交えてですが許して下さい。

1)寝た姿勢などで硬くなるのはやはり、拘縮が多少なりともあると云えます。
どの程度のグレードか分かりませんが、でもこれは放置していて問題ありません。

2)ズキーンした痛み、動きの時の違和感は筋膜の炎症かリンパ液の流れの不自然さ(原因は分かりません)などでしょう。
そのような時、無理せず局所の安静を保っておく事が基本かと思います。

3)入れかえはバッグの大きさが分かりませんし、脇からですから軽々には云えませんが、初回手術よりは楽だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23958]

脂肪吸引+豊胸

投稿者:lala

投稿日:2010年07月03日(土)21:49

こんにちは。 実は先日足からの脂肪をとって胸の方に注入しました。
そろそろ10日経ちます。片側の腕だけ腕の付け根から親指と人差し指にかけて間隔がなくしびれていて、日常に支障をきたしています。 先生は術後では良くある事だから心配知らないと言われました。 しかしあまりにもしびれが軽減されないので心配になってきています。 始めは麻酔が残っているのかと思ったのですが、先生が言われるには腕の脇から脂肪をいれる際に腕につながっている神経に多少影響が及んだんだろうと言われました。また自分でネットで調べたら鎖骨のあたりの神経が傷ついているなり、圧迫されているのが原因と書いてありました。 何処に相談したらいいのかわからなかったのですが、たまたまこのページを見つけました。是非考えられる原因と解決策を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

[23958-res29353]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月04日(日)11:01

神経を切断するようなことはされていないはずなので、多分神経に多少の損傷があったということなのではないでしょうか。こういう場合は、次第に神経が回復してくると思います。通常数ヶ月、長い場合は1年くらいかかります。1年たっても問題が残っている場合は、神経の損傷が重症であったということになるわけですが、この場合、回復させるのは手術がいることがあります。今はとにかく時間待ちということになるかと思いますが、念のため整形外科でも一度診察を受けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23958-res29360]

lalaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月05日(月)11:00

脂肪注入をする場合、腋窩の前面、鎖骨の下、外側部の1ヶ所から注入する場合と乳房の各方面から少しづつ入れるやり方があるように思います。
貴方の場合は前者のようですが、その部分は腕神経叢の重なりがある所で、どこの神経と個有なものはないと思います。
注入の器具も鈍的なものを使用しますので、通常は知覚神経損傷は長期に残りません。
今はシビレの範囲等を記録してもらい、1ヶ月毎その範囲が狭くなっていくのかを見守ります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23949]

乳首

投稿者:bb

投稿日:2010年07月03日(土)09:38

一ヶ月ほど前、乳輪縮小の手術をうけました。乳輪の内側(乳首のまわり)をドーナツ状にき切り取ったあと、巾着のようにしぼって縫合しています。
術後、乳首が過敏で不快です。
常に立っている状態で、さわりごこちもカチカチで、指でおしたりしても乳房に埋もれるような形にもなりません。(まだ怖いので、そうっとしかできませんが)
服にこすれるのもいやな感じです。
みえる範囲には傷もなく、傷口がすれて痛いのではありませんし、第一乳首自体はなんら手をいれていないのになぜでしょうか?
また、この状態は時間とともになおるのでしょうか?
せっかくコンプレックスが解消したのに、男性に触れられるなんて、今はできそうもない感じなのですが。

[23949-res29323]

bb さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年07月03日(土)10:03

神経が再生したりしていると過敏になります。その為何かいたたまれないような不快感が出ると思います。出来るだけこすれないようにしておくしかないと思います。時間が経つと元の正常な感覚に戻ります。2〜3ヶ月位だと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23949-res29339]

bbさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月03日(土)14:03

1か月ではキズがまだ硬く、今後変化が起きてくると思います。多くの場合ゆるむことになるので、少し乳輪の大きさが後戻りをするかもしれません。それにつれて感覚も戻っていくことが多いかと思います。
1年くらいは変化があり得ると思います。1年たって問題が残っている場合は、修正が必要かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[23918]

つづきです

投稿者:みよこ

投稿日:2010年07月01日(木)22:41

当山先生ありがとうございました。しりこん脇の硬いしこりのような部分2箇所はなんでしょうか?シリコンが敗れて中のものがでてきて炎症してるのでしょうか?血液検査は、どこの病院にいったらいいんでしょうか?部位と美容的な話で恥ずかしくて市民病院とかいけないのですが・・感染の場合とらなくてはならないのですか?薬でちらすとかできないのでしょうか?
今日もまだ微熱がつづいています。

[23918-res29300]

みよこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月02日(金)09:04

シリコンがどのようなシリコンかが分かりませんが、破れているとすればお尻の全体的な形態が変形していくと思いますし、左右差も著明になります。
推測になりますが、シリコンが破れているのではなく、出血が酷かったなどを考えると血液の塊かと思います。
その塊がソフトであれば主治医に穿刺してもらって下さい。
そして液が出るのなら細菌検査です。
現在、微熱があるとすれば感染が強く疑われますし、体も疲れやすいと思います。
抗生物質が効くのかどうかは限度があります。
ひとつは細菌感染の菌と、現在服用している抗生物質が合っているのかどうかです。
抗生物質が効果的であったとしても、一時的なものである事もあり、お尻の形も感染部のみ硬くなる事が予想されます。
局所の事も大切ですが、今一番私が心配するのは全身状態なのです。
執刀医の所で入院設備があれば良いのですが、ないとすれば後方病院を紹介してもらう事です。
美容外科の開業医はこのような事の為にもバッグアップ出来る連携病院を構築しておく事です。
全身状態の把握その後、局所への配慮、シリコンを除去すべきかどうかの検討になりますが、私はシリコンを除去してしまうと全身状態の改善がすぐ計られますので、その後再建する手段が早道のようにも思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23901]

追加

投稿者:みよこ

投稿日:2010年06月30日(水)21:25

手術後にドレーンというのを差し込んでいたんですが、
翌日までにかなり出血していました。2回取り替えたのですが、容器の大きさからいって600cc×2は出ていたと思います。
翌日の診察時には、貧血状態でふらふらで来院しました。
お尻の手術は、こんなに出血するものなんでしょうか?
ほんとうに辛い手術だったのでもう手術はしたくありません。
再手術は辛いでしょうか?このままほおっておいたらどうなりますか?手術はつらいのでしたくありません。

[23901-res29282]

みよこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月01日(木)10:02

先ず感染が真先に考えられます。
血液検査を急いで下さい。
出来れば入院が良いと思います。
お近くに形成外科がある総合病院(入院の出来る病院)をお訪ね下さい。
感染だとすれば、お尻のシリコンを除去するしかありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン