最新の投稿
[24096]
乳房の傷の修正
[24096-res29526]
再度切除縫合でしょう
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月15日(木)09:05
片側はきれいとの事ですから傾向はあるにしてもケロイド体質とは言えないでしょう。ですから再度肥厚性瘢痕を切除し、丁寧に縫い直す事になると思います。その際薬を内服したり傷を圧迫したりと言う補助手段を行う事になると思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24096-res29531]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月15日(木)10:03
糸は皮下の縫合糸だろうと思います。
局麻下に取り出します。
片側の傷がきれいであるのなら、肥原性瘢痕の部は再度縫い治してもらうときれいに(少なくとも反対側と同じ位)になる可能性はあります。
術後、傷に緊張がかからないようにするのも大切かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24096-res29541]
24096の回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月15日(木)16:01
片方のキズがきれいということなので、体質には関係ありません。現在キズとして目立っているようなら、再度の切除をしてテーピング、軟膏療法、圧迫療法、シリコンジェルシートの使用、内服薬などあらゆる努力をすれば今よりきれいになるように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24094]
抜去後の皮膚
抜去を検討しています。真っ平らな胸がずっとコンプレックスで、24年前に170cc前後のスムースタイプのシリコンバックを大胸筋下に乳房下切開で入れ、14年前に250〜300cc?のシリコンのテクスチャータイプバックに入れ替えました(大胸筋下に乳房下切開)。現在40代です。両乳房下とも6cm位の傷跡があります。最近リンパ節の腫瘍がみつかり、生検をしたところおそらく異物反応ではないかという結果が出て抜去を決めました。2箇所の医院でカウンセリングをしましたが、両方とも抜いた後はよれた皺が永遠に残ると言われてしまいました。以前に500ccのバックを入れた方からの質問に対して、高柳先生が300CC位までだったら皮膚は戻るはずとの回答をなさっていましたが、皮膚が破壊されているかはどうやって判断するのですか?平らな胸に戻るのはかまわないのですが、皺だらけの胸、そして大きな傷跡は受けいれられないです。何かよい方法、ご意見があれば教えて下さい。又、このようなケースでは、保険が適用出来るのでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。
[24094-res29527]
ももさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月15日(木)10:01
皮膚が断裂したと言うのは所謂妊娠線のように筋が入った状態です。急に太っても出来ます。バッグが入っていて妊娠し乳房が大きくなっても皮膚に割線が入ってきます。その場合弾力性が無くなってきますのでしわしわになったりし易くなります。
貴女の場合バッグは今ある傷跡を切除しながら取り出します。傷の大きさは大きくならずに済みますが、皮膚の状態により皺が残るのかどうか決まります。それでも今より不自然さは無くなるのではないでしょうか。
保険適応にはならないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24094-res29530]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月15日(木)10:03
10年以上も大きなバッグを入れておいた訳ですから、組織は残念ながら伸びきっておりますし、その間に加齢が加わっておりますので、乳腺組織の萎縮や乳房脂肪組織の減少はあります。
バッグを取り出した後に、乳房下垂があるかと思います。
手術で修正をすれば下垂は治るのですが、傷が残らない方法ではありません。
その為、現時点で考えられるのはバッグ除去時から長期の圧迫、その後、脂肪注入が可能かどうかの判断になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24090]
24089で相談しました
今脇を見たら 右が1本 左が2本 固い透明な糸が2〜3?出ていました。
傷口はケロイドみたいで 赤くなっています。
チクチク痛いです。
手術した病院は遠くて行けないんですが どうしたらいいでしょうか。
糸が出るなんて本来あるんでしょうか?
[24090-res29522]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月14日(水)20:00
ごくまれに皮下をとめている糸が表面に出てくることがあります。これはすぐ抜糸できますので、近くの形成外科や美容外科で診察をうけて、抜いてもらえばいいと思います。心配なことではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24089]
脇の手術で
最近脇がツンツン臭いです。 汗をかいたとき お風呂上がり 一日中です。
胸にシリコンを脇から入れたときと抜いたときとで二度脇から手術しています。
脇の臭いは脇を手術して以来自分でも気になります。
それともうすぐで抜いてから3ヶ月たつのに 右脇から少し透明な糸が最近一本飛び出たみたいです。これはどうしたらいいでしょうか。
[24089-res29521]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月14日(水)20:00
臭いについては実際の状態を拝見しないと原因がわかりません。感染やなんらかのできものができているということなら、手術と関係したものかもしれませんが、手術とは全く関係のない問題があるのかもしれません。糸については、まだ一部が残っているようなら、すべて除去したほうがいいと思います。担当医の診察をうけて判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24089-res29529]
あらいぐまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月15日(木)10:03
糸は皮下縫合糸が飛び出てきていると思われますので、執刀医にとってもらう事です。
臭いに関しては、微妙な所があります。
先ずは自己判断せず、身近な女性に客観的判断をしてもらう事です。
そして緊張性の汗が多くなっていないか(ボトックスをします)、暑い時や運動時に増強するのか(手術となります)を見極めていきます。
豊胸術の手術とは本来関係ないと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24078]
乳輪
乳輪を大きくする方法はありますか。
普通は小さくしたいものなのでしょうが,私は乳輪がとても小さくて,もう少しだけ,大きい方が綺麗だと思うのです。
[24078-res29508]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月13日(火)16:01
乳輪は妊娠、出産によって自然に大きくなるものです。
大きくなりすぎてお困りになるのですから、貴方様も手術もご希望になさらない方が良いのではないでしょうか?傷もつきますので…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24078-res29515]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月14日(水)00:01
乳輪周囲の白い皮膚の部分をドーナツ状に切除して、乳輪を拡大して縫合するのがいいと思います。その際、縫合線に小さいギザギザを周囲につけるようにすれば、キズが目立たなくてすみます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24076]
24054のななです。
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
胸に変形や左右差はなく、体調が悪いということも全くありません。
ただいまだに元のの胸より少し大きく、
水がたまっているような感じがあるだけです。
抜去直後は元々AAくらいの胸がBカップくらいはあったので
素人から見てもかなりの水がたまっている感じでした。
今はAカップくらいに軽減しています。
大量にたまっていたために体が吸収するのに
時間がかかっているのでしょうか?
リンパ液でないとすれば血液でしょうか?
もともと体内にあるものとしても、
10年前のものとなると少し気になります。
ちなみに豊胸時は大胸筋筋膜下にCMCを脇から挿入、
抜去も脇からでした。
圧迫のみでドレーンはなしでした。
どちらにしても不安をかかえたまま妊娠とかはしたくないので、
診察を受けてみようと思いますが、
乳腺外科が一番良いのでしょうか?
手術を受けた美容外科は遠くて通院は大変なので、
近くの病院で受診したいです。
[24076-res29506]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月13日(火)16:00
10年前の手術で水が溜まっているとすれば、違和感や体調の不良があると思うのですが…
血液にしろ、リンパ液でも体内流通経路があり、そこに留まっていないのが通常です。
留まっているとすれば、漿液腫なり、慢性の血腫と云う事によりますが、両側は珍しいとも云えますし、何等かの原因がなければ自然吸収されると云うのが普通です。
その為、疑わしいのであればエコー(超音波検査)とMRIになると思いますし、乳腺外科の先生がご専門かと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24065]
抜去後のマンモグラフィー
私は、昨年の11月に14年前に入れた生食バックを乳房下から抜去しました。その後はトラブルもなく元胸にもどり傷跡も綺麗になりました。豊胸した時に乳腺が切ってあった為、乳首のところが少し凹んだ形になってますが、あまり目立たないので、このままでもいいかなて思っております。ひとつ質問なのですが、今月、会社で乳がん検診があります。マンモグラフィーを受けても大丈夫でしょうか?カプセルとか残ってないですか?乳腺が切ってあるとわかるのでしょうか?お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
[24065-res29487]
きょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月12日(月)14:03
マンモグラフィーをお受けになっても大丈夫ですが、通常と違うので、何等かのご指摘を受け2次検診を示唆される事があるでしょう。
その時、最終的には既往歴を含めて医師は総合的に判断していく事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24065-res29500]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月12日(月)20:02
マンモグラフィーは問題はありません。受けてもらっていいのですが、乳腺にキズがある場合(豊胸手術は乳輪周囲の切開でされたのでしょうか?)、この乳腺内のキズに石灰化が起こることがあって、こういう場合は、検査で要精査と判断されることもありうると思います。このような場合は、以前に手術をうけたことを言っておかれたほうがいいと思います。初回の検査では特に申し出る必要はないと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24064]
痛みと違和感
お返事ありがとうございます。
仰向けになったり胸を張ったりした姿勢だと硬くなるので、初めから拘縮があったみたいですね。
痛みや違和感の原因をハッキリさせる為には、どこで診て貰えば良いのでしょうか?
ちなみに3年前に左胸の違和感が出始めた時に、手術したクリニックへ行ったところ、「赤みや変形もないし、見た目はなんでもないので分からない。。。」と言われて終わりました。
あとこれも手術当初からなのですが、胸の谷間が離れてて指二本分ぐらい開いててくっつかないのですが、何が原因なのでしょうか?
バッグの種類や入れた位置、体型などでしょうか?
本来豊胸した胸でも谷間はくっつく物ですか?
度々すみませんが宜しくお願い致します。
[24064-res29481]
さくらこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月12日(月)10:04
1)今後の診断、経過観察
豊胸術をされた先生からの紹介が一番良いのですが、これ迄の手術内容、経過をもって乳腺専門医で診てもらう事が良いと思います。
お互いの先生が連絡をとりあって、診断と経過をみていく事になります。
すぐに診断がつくものとも思えませんが、専門医の方々が貴方の不安を取り囲んでもらうと少しの安心が生まれると思います。
紹介がなくても既往歴をきちんとご自分でお書きになって、診察をお受けになってもらって下さい。
マンモグラフィーはまずいと思いますが、MRIとエコーでの定期検診になると思います。
2)胸の谷間が離れるのは乳輪を中心にバッグが入っているのと、肋骨部が弓形をなしているからです。
大きなバッグを入れていくしかありません。
小さなバッグで胸の谷間を作ろうとすれば、バッグの中心から乳輪、乳頭が今度は外側にあると云う異様な状態となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24054]
抜去後のリンパ液
10年前に豊胸手術を受けたものの、異物感に耐えられずすぐに抜去しました。
多分2週間目くらいだったと思います。
抜去しても元の胸よりだいぶ大きく、水がたまっている感覚があったので、
手術後一度担当の先生にご相談しました所、「大丈夫です」と言われました。
少しずつ吸収されているようでかなり元の胸の大きさに戻っていってますが、
10年たった今でもまだリンパ液が残った状態です。
いずれ完全に吸収されるのでしょうが、
リンパ液がたまっていても授乳には影響はないのでしょうか?
結婚することになった為、気になってご相談させて頂きました。
[24054-res29479]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月11日(日)22:02
バッグの除去後に10年もリンパ液がたまるということは経験がありませんが、おそらくカプセルがそのまま残って、中にいつもリンパがたまり、表面側と奥のほうのカプセルが癒着できない状況になっているのだと思います。この場合、今後リンパはたまり続けるように思います。時々体調が悪くなったり、風邪のような症状を繰り返しているということはないのでしょうか?倦怠感とか微熱、あるいは関節痛などをくりかえしていませんか?一度念のため、乳腺外科で事情を説明して検診をうけてみてください。バストの変形はおきていないのですよね?こういうことが本当にあるのであれば、カプセルがどの方向にも収縮して、バストの変形が起きる可能性が高いと思うのですが、、。表面の凹凸や乳房下縁の位置が本来より上に上がってきているというようなことは起きていないのでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24054-res29482]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月12日(月)10:04
10年前に2週間しかバッグが入っている期間がなかったとすれば、リンパ液が溜まっている可能性は極めて薄いと思いますし、カプセルも出来上がっていない時期です。
リンパ液が溜まっているのはエコー検査で分かると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24040]
アートメイク
乳輪の色が濃いのが悩みでアートメイクを入れようかと思います。
が、アートメイクをしているとMRIをうけられないとききました。
インクに亜鉛がはいっているとダメなのだと・・・。
もしそうなら、亜鉛を含まないインクを使用していれば問題ないのでしょうか?
それとも問題は亜鉛ではないのでしょうか?
[24040-res29456]
亜鉛にかぎりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年07月10日(土)10:01
赤系統の色素には鉄分が入っている場合が有ります。亜鉛に限らず金属の入っていない色素が使われる必要があります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24040-res29478]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月11日(日)22:01
乳輪の色調を薄くするのに、色素の注入は適当ではないと思います。色調が薄い場合や、なんらかのキズがあってそのキズが脱色して白いキズとして目立つような場合は、色素の注入によりいい結果が得られると思います。色調を薄くするためには、ハイドロキノンなどの脱色剤を使用するか、レーザーなどでうまく行く場合があると思います。ただし、乳輪と正常肌の境界部の色調のコントロールが難しい場合があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
今年1月に乳房下切開で豊胸しましたが、
傷跡が、片側は綺麗(でも端から黒い糸が出ている。抜糸の取り残しかと思います)、片側は肥厚性瘢痕(ときどき痒み有)になっています。
ちびっことお風呂にも入れない状況で非常に悩んでおり、ときどき息が詰まりそうになります。
傷跡を出来る限り目立たなく綺麗にする方法はどういった術式というか、方法が考えられますか。
ステロイドはあまり効果がなかったのでそれ以外でお願いします