最新の投稿
[24249]
[24172]で切開の傷跡について質問したものです
[24249-res29775]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月30日(金)10:05
術後3日目からの疼痛は切開線部分が青くなっていた等々から推測致しますと、血腫形成などが考えられます。
中国人と日本人は肌質が似ていると私の印象では思います。
台湾や韓国の方とも似ているようであり、フィリピンは沖縄とやや近い感じとの個人的印象です。
傷に対するフラクショナルレーザーの成績は私共でも統一したものをもっておりませんので、「Maybe」より「Possibly」、「Never」かも知れません。
傷の再縫合は真皮を縫って皮膚を縫合しますが、再修正をするのなら充分傷が落ち着いてから行って下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24248]
サブ
ヒアルロニダーゼについて教えていただきありがとうございました。皮内アレルギーテストを受けた上での施術のようですね。
片方40ccずつサブQを入れましたが、しこりを小さくしたいので、例えば数回に分けて(2-3回)施術することが望ましいという理解で問題ないでしょうか?
ちなみに1回あたりのヒアルロニターゼ使用量はどのくらいなのでしょうか?
[24248-res29758]
なっつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月30日(金)10:01
もしどうしてもご使用するとなると、私の意見より注射され、実際に診ておられるお医者さんのご意見の方が良いと思います。
私自身はサブQ、豊胸術に使用した経験はありませんが、ヒアルロニダーゼは効果的な場合はすぐ効きますので第1回目はお試しのつもりで少々からお始めになってみては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24235]
サブ
>ヒアルロニダーゼでも良いのでしょうが、どの程度注入したら良>いのか違った場所に入れ間違えたりすると逆に何等かの障害を起>さないか心配されます。
上記回答ありがとうございました。
たとえば、どのような障害が発生しえるのでしょうか?
施術前に教えていただけますか?
[24235-res29720]
なっつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月27日(火)10:02
ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を溶解しますが、すべてのヒアルロン酸を溶解する訳ではありませんし、アレルギーを起す方もおられます。
豊胸術に使用したサブQを溶かす為にヒアルロニダーゼを使用しされた経験のあるお医者さんも少ないと思いますが、ヒアルロニダーゼは一般的にリスクとして組織に柔軟性を与え、しわの出現を促し、かつ炎症を誘発する場合があると云われています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24217]
ありがとうございました
ありがとうございました
今日ドレンを入れてたまっていたものを抜きました。
透明に近い色です。
左側の背中が手術後何故かしびれていて少し痛みます。
この痛みは気にしなくてもよいのでしょうか?
色々質問ばかりでごめんなさい。
明日は、いよいよ試験です。
3年間勉強頑張ってきたので頑張ります。
[24217-res29694]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月25日(日)08:01
透明な液ということなので、感染は起きていないと思います。ただこれで止まるかどうかがわかりませんので、しばらく圧迫は続けておいたほうが安全です。またたまって腫れたりするようなら、再度抜いてもらう処置が必要です。発熱などもないはずですが、しばらく痛みや違和感などは続くかもしれません。次第に治っていくはずです。痛みが悪化傾向があるようなら、また中でたまっていると思いますので、その時は担当医の診察を受けてください。痛みなどがあって、万全の状態ではないのかもしれませんが、試験はとにかくがんばってくださいね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/j
[24215]
豊胸後
5年前に乳腺下で豊胸しました。
最近になって左胸の乳首周辺を押さえると軽くちくちくと痛みます。
以前は左も同じような痛みがありましたが直りました。
原因は何でしょうか?
[24215-res29693]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月24日(土)21:04
豊胸手術から5年もたってから痛みが出るのは、多分手術とは関係のないことが起きているように思います。痛みの原因はとても多くのことが考えられますので、皮膚科や乳腺外科などで診察を受けて意見を聞いてみてください。場合によっては詳しい検査がいるかもしれません。乳頭から血が出るようなことはないのですね?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24211]
サブQ豊胸
数日前にサブQ後のしこりについて相談させていただきました
先生方お返事ありがとうございました。
これ以上の傷や、効果があるのか不安な方法はなるべく避けたいと思っていますが、ヒアルロニターゼ(ヒアルロン酸分解酵素)による方法というのは1つの選択肢になりえますか?
このしこりがサブQによるのもか、皮膜(カプセル?)によるものかで変わると思いますが、触診やエコーでその判別はできるのですか?
[24211-res29689]
なっつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月24日(土)16:00
しこりはサブQによるものだと推測できます。
皮膜はサブQを包み込む様にして二次的に発生するものですから、サブQを除去すればなくなります。
ヒアルロニダーゼでも良いのでしょうが、どの程度注入したら良いのか違った場所に入れ間違えたりすると逆に何等かの障害を起さないか心配されます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24210]
リンパ液が漏れ出しました
お返事ありがとうございます。
今日の朝起きたら血とリンパ液が混ざったものが左胸の傷口から漏れ出していて、服がビタビタになりました。
左胸の傷口がずっと腫れていたのは気になっていたのですが、そのうち戻ると思っていました。
今日の朝漏れ出してからは少し腫れがひいていました。
ほっといても大丈夫でしょうか?
[24210-res29687]
ゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月24日(土)16:00
再度、リンパ液が溜まる可能性がありますので圧迫を続けて下さい。
傷口からドレーンを入れる必要があるのかは、診察をしてからと云う事になりますが、液は透明であったのでしょうか?膿様で少しく粘稠性で濃い色ですか?透明性のものであれば感染は否定できますので、圧迫でしのげると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24200]
癌?
豊胸バックを抜去して 三ヶ月になります。
一週間前から 片胸の上方左側に石の様に固くて直径5?程の丸いアーム型のしこりがあります。痛みはさほどありません。
さらに臥床し腕を伸ばすとその脇と二の腕の付け根が声が出る程のビリビリと電気が走るような何か裂けていくような強烈な痛みが一瞬あり少しすると痛みが消えてそんな症状がここ何日も経験しています。
何か考えられるべきことがありましたら
教えてください。
[24200-res29674]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月24日(土)08:02
いくつかの状況が考えられます。バッグを除去されているので、リンパがたまったり、血液がたまってその周囲が収縮をして硬くなっているか、筋肉の一部が切断されてこれが強く収縮してしこりができた場合、あるいは心配されているようになにかのできもの(乳癌を含んでという意味です)などがありうると思います。まず担当医の診察を受けてください。これでよくわからない場合は、事情を説明して、乳腺外科で何ができているか検査を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24200-res29679]
わんわんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月24日(土)11:04
異物の取り残しはないと思いますので、一番考えられるのは血腫が固まって瘢痕化しているのではないでしょうか?出来ればMRI などで調べられると良いと思います。
痛みは上肢への放散痛ですから、一部の神経に触れていて動きによって刺激が強調されているのでしょう。出来れば夜間のみでも局所の圧迫と云う安静です。
圧痛点(指で押して痛みのある部分の通点)があるのならキシロカインやステロイドの局注です。時間が経っているのなら軽いマッサージを加えていきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24189]
バック除去後の痛み
こんばんは。
11年前にジェルタイプのバックを入れました。
最近、右胸の乳首より左側が力を入れると痛み
耐えられなくなりバックを除去しました。
バックを除去して一ヵ月たつのですが、右の胸の乳首より左側の腫れがなかなかひきません。
少し膨れているていどですが、
包丁を使って料理するくらいのちからでも
痛いです。
東京で手術しました。私は名古屋に住んでいます。
バックは名古屋で入れました。
手術後、ボロボロのバックが出てきました。
かなりの粗悪品のバックでした…
その為皮膜ごと除去しました。
胸の痛みの原因は何なのでしょうか?
病院は何科にいけばよいのでしょうか?
力を入れると痛みます。
[24189-res29659]
ゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月23日(金)10:04
術前は炎症だったかと予想されますが、現在は乳腺、筋膜、筋肉の損傷があるのかと考えます。
損傷されたそれ等の修復機転に当たる時期ではないでしょうか?
乳房局所の徹底した圧迫が良いと思います。
ご不安があるのなら乳腺外科にてMRIなど撮ってもらい、リンパ液等溜まっていないか検査してもらう事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24172]
切開の傷跡(乳房下縁)についてお伺いします
以前お世話になりました、海外に住むものです。
そのときは大変お世話になりました。
↓の匿名希望さんと重なる部分があると思いますが、
よろしくお願いします。
傷跡は、ヘアラインのように、とても細くなるとのことで、
カウンセリングで、傷跡の写真(白人)も見せて頂きました。
私の傷跡は、術後ほぼ10ヶ月経った今、縫合部分全体が、
(調度、糸が通った部分、2〜3mm程度の太さ)
少しデコボコしていて、とても太く濃いです。
先生には、レーザーで効果がでるかどうか、
テストしたいと言われました。
皮膚が色黒だと、傷が濃くなりがちなのは知っています。
でも、どうしてこんなに色の濃い部分が、太いのかと思いまして・・・
手術直後から、このような状態で、あまり変化がなかったです。
それなりに経験があり、アジア人の患者さんがたくさんいる先生で、
術後早々に、シリコンシートとハイドロキノン4%クリームを使用しましたが、
特に私に対する処置ではないと思います。
これは、縫い方の問題ではなくて、
皮膚によってはこのようになるのでしょうか?
色素が、糸が通った部分全体に、
太く沈着することがあるのでしょうか?
若いときに、割れたビンで、ナイフで切ったように切れて、
縫った足の傷跡は、皮膚の色より白く、
光沢があるのですが、太いです。
きちんと縫合されなかったのかもしれませんが、
この傷を先生に見せたときには、切り方が違うから
そのようにはならないと言われました。
ケロイド体質とか、傷が目立ちやすいとか、
思ったことはありません。
この傷跡の太さと濃さを和らげる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[24172-res29653]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月23日(金)00:04
キズの仕上がりは、肌の質と、縫合の仕方、手術後の傷の管理などによって差が出ます。一般にアトピーのある方、喘息のある方、体のキズが目立つ方、乾燥肌で浅黒い肌の方などはキズが目立つ傾向があります。同じ日本人でも、色白の方、みずみずしい肌の方、赤ら顔の方、脂性の方などはキズがきれいになります。体のほかの部位にあるキズが光沢があるということなので、胸のキズも同じ傾向をとるのではないでしょうか。ただ、一般的にキズは2−3年は色調が変化します。まだ結果はわからないと思いますが、もっと早い時期にキズの傾向を判断して、内服薬、軟膏、キズへのステロイドの注射やシート、あるいはシリコンジェルシートや圧迫療法などの併用が必要であったかもしれません。今後はレーザーなども試みてもいいかもしれません。状態を見ていませんので、この程度の回答になるかと思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24172-res29658]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月23日(金)10:04
直接的なお答えに一部ならないかも知れませんが…
幾等の参考になるかとは考え、あえて下記へ記してみます。
1)傷の治りには肌質によって明らかに違います。
スキンタイプの分類として外国の方の分類方法がありますが、日本人には役に立ちません。
それほど白人と日本人の違いは顕著であり、私自身は本土の方と沖縄の方でも明らかに肌質の違いがあると思っておりますし、これは傷の治りに著しく影響を与えます。
日本人の場合の分類は山下の分類が有名(?)ですが、これはレーザー等の反応には役に立ちますが、傷の結果への評価としては今一歩です。
2)その為、白人の傷の写真を見せられても我々日本人には全く参考になりませんし、余計な情報とさえ云えます。
アトピー等の病的皮膚疾患はこの場合除外して考えてみた方が良いと思います。
3)場所によっても傷の治りは違います。
貴方が参考にされた下肢の傷は大方の日本人が貴方のようになると思いますし、傷の縫い方だけの問題ではないように思いました。
その点で貴方の場合はケロイド体質等ではなく、参考にした傷跡が参考にはならなかったと残念ながら結果論として云えます。
4)色黒の人は色白の方より目立つのはご存知の通りですが、傷の方向性も大切です。
例えば乳房下縁を横切開しており目立っていますが、乳房下縁縦切開するともっと目立ったかも知れません。
又、乳房がやや下垂気味の方は出産していない未婚の方より目立たないと思います。
この点は貴方様の状況が分かりにくいのですが、あまり垂れていなく、皮膚の余裕がない状態ではなかったかと考えました。
5)傷に対する緊張度も大切です。
そして反応が強く出る方がおられます。4)で前述した如く、貴方の場合に当たるかも知れません。
緊張度(日頃動かす部位を含めて)のある所は真皮縫合などしっかりします。
ちなみに白人は真皮縫合をしなくてもきれいになります。(稀に皮膚切開部を盛り上げて縫合するブロードバンド法などをする時はありますが…)
反応が強く出る方は若い方で、年寄りは皺が多いので傷が硬くなったり、盛り上がったりはしません。
反応が強く出る若い方でも3〜4年のスパーンでみると軽減します。
6)レーザー治療はフラクショナルタイプのレーザーだと思いますが、小まめに治療すれば効果はあるかも知れ
ませんが、日本人医師のように丁寧にやれるからです。
例えば傷のみオープンして他は隠して照射するなどが必要かと思います。
まだ日本でもしっかりしたデータを出しきれてはいない治療のひとつです。
7)太さの改善は真皮縫合をやるなどの縫い直しですが、色の黒いのは時間で薄くなる事が予想され、保存的療法としては酸性アレルギー剤の服用(リザベン等)かと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
すみません。お返事遅れました。
長い書き込み、どうもありがとうございます!!!!!
40歳ですので、若くはありませんが、出産経験はなく、
痩せていて、胸は垂れるどころか全くない上に、
大きめのバックを入れたので、当山先生のおっしゃるところの、
皮膚の余裕がない状態なのかもしれません。
これは普通のことなのかもしれませんが、
術後2日間は、痛みが全くなく、痛み止めも必要なかったのですが、
術後3日目から5日間程、特に4日目は、切開線の上辺りがひどく痛く、
薬を飲んで何とか我慢できる状態でした。
バックを持ち上げると、少し痛みが和らぐような気もしましたが、
片方は切開線の上部が青くなっていました。
日本人と中国人の肌質は違うと思いますが、
私の先生は中国人で、中国人の患者さんが多いです。
レーザー治療は、傷のみをオープンして照射と説明されました。
傷は薄くなるのかどうかをを質問したときには、
“Maybe”と言われたのですが、3〜4年で、
薄くなる可能性は高いのですね。
傷の太さ改善のための縫い直しですが、
色の濃い部分を切除して縫合するということですか?
真皮を縫ってから、表皮を縫うという過程になるのでしょうか?
よろしくお願いします。