オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24477]

破損

投稿者:ホシ

投稿日:2010年08月15日(日)08:51

先ほどの内容に付け足しで質問があります。
お盆でもあり、まだ診察受けてませんが、
バックの破損を考えていますが、破損した場合の触った感じや、外見上の変化はありますが?
今のところ炎症などはないようですが、早急に処置すべき時はどんな時ですか?
8月末に3泊で家族旅行で海に行く予定です。子供も楽しみにしており、行きたいですが、問題があれば教えてください・・・スミマセンとても不安で・・・。

[24477-res30096]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月15日(日)14:04

破損があったとしても感触や外観の変化はないことがほとんどです。痛みも出ないと思います。コーヒーシブシリコンであれば、急いで何らかの処置がいることはありませんので、しばらくこのことは忘れて、家族みんなで思い切り楽しんできてください。その後に診察ということで大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24473]

破損

投稿者:ホシ

投稿日:2010年08月14日(土)22:58

3年前にハイドロジェルバックの破損でコヒーシブシリコンのバックに入れ替えを行いました。
本日左の胸にちくちくした痛みが走り、気になり触れると左のほうが柔らかく、バックもないように感じました。
盆明けに高柳先生の病院に受診を考えていますが、確実に破損したのではと考え不安です。
ヨガやマッサージの他は激しい生活をしていませんが、簡単に破損するものでしょうか・
3歳と5歳の男の子がいて手がかかり、経済的にも手術は厳しいです。
コヒーシブはハイドロと違い露出もなく安全みたいですが、発癌性
や危険のリスクはありますか?
できれば手術は避けたいですが、どういう対処方法がありますか?
もう手術はしたくありません。アドバイスよろしくお願いします。

[24473-res30095]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月15日(日)14:04

バッグの破損により痛みが出ることはありません。痛みはバッグの破損以外のことが原因だと思います。豊胸とは全く関係のないことかもしれません。診察をすれば、はっきりしますが、、。コーヒーシブシリコンは万一の破損などがあっても心配のないものなので、あせることもありませんし、長期に放置していても、問題はありません。心配な状況ではないように思いますが、念のため定期健診はうけておかれるほうがいいと思います。またバッグによる発ガンの心配もありません。万一破損やもれがあったとしても、発ガンやなんらかの病気になる心配はありません。まず診察が必要だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24468]

バッグ抜去

投稿者:くるみ

投稿日:2010年08月14日(土)11:28

CMCを抜いて脂肪注入をしようと考えています。
同時に手術は可能ですか?それとも抜いて少し経ってからのが良いのでしょうか?
先生方のご意見お願いします。

[24468-res30079]

くるみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月14日(土)14:05

バックを除去しますとカプセルだけの空洞が出来ます。そこに脂肪注入をしても生着しません。その為、注入された脂肪は壊死となり膿瘍などを形成します。カプセル内に血行がないからです。脂肪注入したいのならバックを除去し、少なくても1年位は待った方が良いでしょうし、注入も少量づつの方が今の所良いと推測します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24468-res30084]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月14日(土)16:04

多量の注入でなければ、バッグの除去と脂肪の注入を同時にしてもいいと思います。多量の注入はリスクが高いと思います。ただし注入はバッグが入っていたスペースに脂肪が入らないように中を確認しながらしかできませんので、わきからの除去では同時に注入をするのは困難かと思います。乳房の下を切開してバッグを除去するのであれば、中の空間に脂肪が入らないように注入管の先端を確認して入れることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24451]

バック入れ替え

投稿者:

投稿日:2010年08月12日(木)14:52

海外に住んでいます。
1)15年前にいれた生理食塩水バックが
リップリングするので入れ替えをしようかと思ってますが、
この国の病院にいくと日本でよく使われていない
メーカーALLERGAN のコヒーシブシリコンしかありませんでした。
このメーカーは問題ないと思われますか?

2)コヒーシブシリコンはエコーにも影が映るということですが、
その影は乳がん検診で検査の妨げになってしまうのでしょうか?それとも移るだけで特にいれてない人とかわらないのでしょうか??

3)入れ替えは同日に行って問題ないでしょうか?
それとも時期をずらしたほうが身体的にはいいのでしょうか?

4)このままもし、左胸が少しだけもれていて少し小さくなりましたが、ずっといれたままで過ごしてもいいでしょうか?(再度の入れ替え手術がこわい。。。)

5)乳がん検査 マンモのかわりにMRIとエコーとる方法はよいと思われますか?

6)当山先生はコヒーシブシリコンを一番すすめられているようにHPはみうけられましたがそうでしょうか?

以上たくさん書きましたがどうぞよろしくお願いします。(入れ替えを考えているのが迫っているんです。)

[24451-res30058]

杏さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月13日(金)10:02

ご質問の順序に従って、ご返事させていただきます。

1)生理食塩水バッグは、米国で医療裁判などがあり、やむを得ず使用された時期があります。
その為、米国では他の国に比し、長期に生食バッグが使用されていた経緯があります。
次第に、コヒーシブに変更されていると思います。
その後、FDAでメンターとマクガンの2つの会社のバッグが認可されました。
その中のひとつであるマクガン社をアラガン社が買い取っております。
その為、アラガン社のマクガンバッグと云うことになっていると思います。
アラガン社は世界でも一流企業で、日本でも有名です。
日本では、まだ販売されておりませんが、アラガン社の「INSPIRA」が新しいモデルです。

2)コヒーシブはエコーで分かります。
その為、検査時にその事を告げる必要があります。
乳癌検査で馴れている乳癌専門医は読む事が出来ます。
つまり、乳癌検査医の読影力があるかどうかが問われます。

3)入れかえは同日が良いと思います。
その方が便利で楽です。

4)生食がもれると、すぐ入れかえた方が良いでしょう。
水漏れですから、ペシャンコになります。
ペシャンコになって時間を置くと、入れにくくなります。

5)豊胸術をした方はマンモグラフィーをやらない様に、乳癌専門医で通達(?)が出ていると思います。
エコーとMRIで充分検査出来ます。

6)その通りで、コヒーシブをお勧めしておりますが、脇からなどの切開では大きいものは入りにくい欠点があります。
バッグに関しては、少しずつ改良されつつあると思います。
来週始め、サンフランシスコでISAPSと云う国際美容形成外科学会があるのですが、新しい知見があるかも知れません。
私は都合で行く訳にはいきませんが、高柳先生などは役員ですので行かれるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24450]

乳房再建トラブル

投稿者:明子

投稿日:2010年08月12日(木)14:06

 5月下旬に乳房全摘を行い、保険外のエキスパンダーを挿入しました。6月、7月と赤くなったりトラブルが起きかけたとき乳腺科で頻繁に水抜きをしていただきました。が、7月の3連休中に高熱が出て、7月末に皮膚が破けてしまいました。形成外科医が不在中のことでしたので、外科医に対応していただきました。
 8月6金に形成外科医の診察を受け、土曜日から5日間点滴、今はあいた穴からエキスパンダーが見えています。
 今回は再建を断念しようかとも思っています。どのように対処すればよいのでしょうか?
 

[24450-res30052]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月12日(木)16:03

多分感染が最初にあったか、リンパや出血がたまるという問題があったように思います。現在皮膚に穴があいてしまったようなので、一度エクスパンダーを抜去すべきだと思います。その後少なくとも3ヶ月は待ってみて、その状態を確認して、再度、エクスパンダーでの再建にチャレンジするか、腹部の皮膚と脂肪を使って再建するなどの方法を検討するのがいいと思います。今は残念ながら、感染が多分起きていますので、一時撤退です。エクスパンダーを抜けば、症状が治まってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24439]

痛みや破損について

投稿者:まる

投稿日:2010年08月11日(水)06:21

はじめまして。
7年ほど前に豊胸手術で、
脇下からコヒーシブシリコンバッグ(表面さらさらタイプ)を入れた、
まると申します。 ちなみにサイズはAAからBです。
術後しばらくして、かがんだ時や横になった際に出来る凸凹が
とても気になっておりましたが、
日数(年数)がたてば、目立たなくなるのかと思い、
そのまま放置すること数年. . 。結局、凸凹違和感は無くなりませんでしたが、
普段の姿勢では外見的にも目立たなかったので
そこまで気にせず、多少の違和感ありつつも平和に過ごしておりました。
が、
上海に旅行に行った時のことです。
現地のマッサージ屋さんで全身マッサージをして頂いた際に、
仰向けの状態までは良かったのですが、うつぶせにさせられた時に
圧迫される胸を、さらに上から(背中を)ギュッギュッと力強く押されてしまい、
片方の胸から「プキュ」と小さく音が聞こえてきたのです。
その瞬間、私はバッグが破けたのかも;と不安にかられながらも、
旅行から帰ってきてから、まさかね、と思いながら病院には行かず、
普通の生活を送っておりましたが、
ここ1、2年くらいでしょうか、右胸の凸凹が増してきた感じで、
まだ丸みのある左胸とは明らかに違い、障り心地も見た目も変わってきたのです。
そしていつからかハッキリはしないのですが、
両胸とも、ピリピリとした痛みを感じるようになり、時々乳首のあたりも痛みます。
横になっている時や、普段の生活の中でも最近は痛みがほぼ日常です。
昨夜は、触りながらどんどん不安になってしまい、
とうとう豊胸について色々と検索に乗り出し、こちらのサイトに辿り着いた
次第でございます。
せっかく手術したのだし、出来ればこのまま一生て思っていたのですが. .
表面の凸凹の増加は、バッグが破けたからなのでしょうか?
痛みがあるのはやはり何かの異常のサインなんですよね?
ちなみにバッグの破損とは具体的に、どんな状況で発生しますか?
上記のようなマッサージ時でも起こりやすいのですか?
破損された場合、の放置は危険ですか?
表面の凸凹は、胸筋を鍛えたり、太ったりしたら目立たなくなりますか?

尚、普段の姿勢だと変形もまだそう目立たないのもあり、
私自身、再手術等は可能な限り避けたいのですが. . .

長い文章ゆえ、質問ラッシュして、ご迷惑をおかけして申し訳ないです;
ご回答、お待ちしてます。

[24439-res30033]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月11日(水)15:05

文章を読んで気になる点は上海のマッサージと右胸の変化を結びつけている点なのですが…
マッサージから1〜2年経っていますので、その辺の経過が解しにくくあり、マッサージが原因なのか特定しにくい事があります。
マッサージで「ブキュ」と云う音はバッグが破れたと云うより、カプセルが破れた音のようにも思います。
拘縮が多少ある場合は、バッグよりバッグを包み込んでいるカプセルが一部避ける事があるのです。
但し、当然、確定的な事は云えませんので、バッグが破れたかどうかはMRIでの検査となりそうです。
コヒーシブが破れたとしても、シリコンは拡散はせずカプセル内に留まりますが、逆に乳房は小さめになると思います。
どのような変化があるのかはMRIなどの検査結果次第ですが、乳腺部(乳首)が痛むのは炎症でしょう。
熱の具合、血液検査、痛みの変化が出てくるのかを見ていきますが、抗生物質で抑えられるのかどうか?
最終的には、乳腺外科と形成外科で連携した治療になるかと思います。
つまりバッグを除去すれば、すべては解決しますが、そのような事をお望みでない訳ですから、当り前の結論になりますが、現症の詳細な把握が医療的に必要となります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24439-res30037]

まるさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月11日(水)16:05

いくつかの可能性が考えられます。バッグ周囲のカプセルが破損した場合。バッグが破損した場合。両方が起きた場合などです。
これらは検査をすればわかりますので、乳房の手術の経験の多いクリニックを受診して検査を受けてください。
バッグの破損の場合だけは治療が必要になってくると思います。

[24381]

シリコン除去

投稿者:ゆかり

投稿日:2010年08月06日(金)16:54

美容目的で入れた、20年前のシリコンを除去手術しました。  (治療目的ではありません)                 手術代42万円プラス薬や処置代で約3万円位かかりましたが、年末の医療費控除の対象になるのでしょうか?

[24381-res29945]

無理ですネ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月06日(金)20:03

治療目的でなければ控除の対象になりません。治療目的であっても自費診療だとあとから税務署に色々言われるかもしれませんね。「どうして治療なのに保険が利かないのか?」と。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24360]

剥離しすぎた部分の追伸

投稿者:かおり

投稿日:2010年08月04日(水)19:41

先ほどの図ですが、
正面からみた胸部の左右の胸です。

  右   左

   ・     ・
 \_/ \  
        \/

[24360-res29907]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)21:04

下に回答したとおりです。再度の手術により修正が可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24360-res29912]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月05日(木)09:04

この状態が発生するのも、脇からの切開による一種の特殊なリスクと云えます。
3ヶ月も経っていると云う事であれば、左側を乳房下縁切開で治すしかありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24357]

剥離しすぎた部分

投稿者:かおり

投稿日:2010年08月04日(水)14:27

こんにちは。

3ヶ月前に脇下からテクスチャーバックを入れたのですが、左の下部の外がわがかなり下がっていて、しかも尖がっています。
多分、左胸の下部の外がわを下方に剥離しすぎて、その狭いところに丸いバックが落ちてきて、変に皺が寄って変形リップリングがおきているんだと思います。
記号で書いてるので極端になってしまっていますが、左胸が下記の図みたいな形になっています。

 \_/ \  
        \/

そこでご質問なんですが、
1、現在3ヶ月たっていますが、今から下がってる下部分を圧迫し続けたら剥離部分はくっつくでしょうか?もう遅いでしょうか?

2、もしくは、これから整っていく可能性は有るのでしょうか?

3、再手術の場合は、バックを取り出して、脇の穴から剥離しすぎた部分を縫うことは出来るのでしょうか?

お忙しいと思いますが、ご回答お待ちしております。

[24357-res29906]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)21:04

テクスチャードタイプを使用されているということなので、圧迫をしていても位置は変りません。今後自然に治っていく可能性もありません。位置の修正のためには再度の手術が必要ですが、修正は乳房の下からの切開でないと難しいように思います。わきからはこのような細かい処理がとても難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24356]

BRAVAについて

投稿者:doma

投稿日:2010年08月04日(水)13:21

アメリカで胸にカップを10時間あてて、少しずつ細胞組織をふやしていくというBRAVAという商品があることをききました。


別のHPにはFDA認定とか全く安全と書かれてありました。
日本にはまだ代理店はないようです。

メカニズムとして本当に安全なのでしょうか?
持続性や効果はどうなんでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。

[24356-res29899]

どちらかと言えば

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月04日(水)15:05

日本にまだ入っていないのではなく、数年前に導入されてすでに廃れてしまったものです。まだ使っておられるところもあるようですが、結果は毎日10時間の努力が報われない程度と言うことでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24356-res29905]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)21:04

単純な豊胸目的という意味では、やめれば元にもどるようで、つらい不快な治療のわりにメリットが少なすぎるということで人気がなくなってしまったようですが、新しい使用方法として、脂肪の注入と併用することで、脂肪の注入効果が増大するという結果は得られているように思います。特に乳がんの再建などの目的でとてもいい方法なのかもしれません。ここ数年主にアメリカの形成外科学会や美容外科学会では、一部の先生が多くの症例を報告されています。結果もいいように思います。ただこの治療が長時間陰圧をかけるということになり、痛みやただれ、かぶれ、などに耐えないといけない治療になりますので、そのあたりがあまりポピュラーにならない原因かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24356-res29911]

domaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月05日(木)09:04

ブラバアのみでは駄目です。
日本では、まだエステなどで使っている所はありますが・・・。
ブラバアと脂肪注入の組合せは外国で報告を聞いた覚えがあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン