オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24357]

剥離しすぎた部分

投稿者:かおり

投稿日:2010年08月04日(水)14:27

こんにちは。

3ヶ月前に脇下からテクスチャーバックを入れたのですが、左の下部の外がわがかなり下がっていて、しかも尖がっています。
多分、左胸の下部の外がわを下方に剥離しすぎて、その狭いところに丸いバックが落ちてきて、変に皺が寄って変形リップリングがおきているんだと思います。
記号で書いてるので極端になってしまっていますが、左胸が下記の図みたいな形になっています。

 \_/ \  
        \/

そこでご質問なんですが、
1、現在3ヶ月たっていますが、今から下がってる下部分を圧迫し続けたら剥離部分はくっつくでしょうか?もう遅いでしょうか?

2、もしくは、これから整っていく可能性は有るのでしょうか?

3、再手術の場合は、バックを取り出して、脇の穴から剥離しすぎた部分を縫うことは出来るのでしょうか?

お忙しいと思いますが、ご回答お待ちしております。

[24357-res29906]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)21:04

テクスチャードタイプを使用されているということなので、圧迫をしていても位置は変りません。今後自然に治っていく可能性もありません。位置の修正のためには再度の手術が必要ですが、修正は乳房の下からの切開でないと難しいように思います。わきからはこのような細かい処理がとても難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24356]

BRAVAについて

投稿者:doma

投稿日:2010年08月04日(水)13:21

アメリカで胸にカップを10時間あてて、少しずつ細胞組織をふやしていくというBRAVAという商品があることをききました。


別のHPにはFDA認定とか全く安全と書かれてありました。
日本にはまだ代理店はないようです。

メカニズムとして本当に安全なのでしょうか?
持続性や効果はどうなんでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。

[24356-res29899]

どちらかと言えば

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月04日(水)15:05

日本にまだ入っていないのではなく、数年前に導入されてすでに廃れてしまったものです。まだ使っておられるところもあるようですが、結果は毎日10時間の努力が報われない程度と言うことでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24356-res29905]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)21:04

単純な豊胸目的という意味では、やめれば元にもどるようで、つらい不快な治療のわりにメリットが少なすぎるということで人気がなくなってしまったようですが、新しい使用方法として、脂肪の注入と併用することで、脂肪の注入効果が増大するという結果は得られているように思います。特に乳がんの再建などの目的でとてもいい方法なのかもしれません。ここ数年主にアメリカの形成外科学会や美容外科学会では、一部の先生が多くの症例を報告されています。結果もいいように思います。ただこの治療が長時間陰圧をかけるということになり、痛みやただれ、かぶれ、などに耐えないといけない治療になりますので、そのあたりがあまりポピュラーにならない原因かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24356-res29911]

domaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月05日(木)09:04

ブラバアのみでは駄目です。
日本では、まだエステなどで使っている所はありますが・・・。
ブラバアと脂肪注入の組合せは外国で報告を聞いた覚えがあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24327]

ありがとうございます。

投稿者:なつ

投稿日:2010年08月02日(月)14:09

一回目は片方ずつに200いれましたが、半分もおこっていないくらいではないでしょうか?でも見た目はだいぶ整っています。
二回目は300いれたらどうでしょう?といわれています。

とりあえず、半年はまってみることにします。やはり、安いものではないですから、そう何度もできるものではないですから。。。

[24327-res29859]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月03日(火)11:01

 どこでどのような脂肪注入をなされたのか分かりませんが・・・
量が多くなればなるほど脂肪の生着は悪くなり、一部壊死を起すなどのトラブルが散見されますので充分なインホームドを得て選択をされて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24324]

豊胸しました。

投稿者:なつ

投稿日:2010年08月02日(月)01:33

一か月前に、脂肪を胸にいれ豊胸手術をしました。脂肪吸引も綺麗にしこりなどもなく、胸も普通ですが思ったよりおおきくならず、再手術を考えています。もともと胸が大きかったこともあり、まだはいるといわれ、もう一度手術を考えています。
まだ一回目の手術をして、あまりたっていないし二回目をしてどれくらい定着するのかわからないので悩んでいます。
こういった、自分の脂肪を入れて元に戻ってしまっているといった例はあるのでしょうか?

[24324-res29844]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)11:00

脂肪の生着やしこりなどの有無を診ていく事になりますが、6ヶ月以上は待ってみるべきです。
脂肪注入は少量づつ(10cc〜50ccと思いますが)入れる方と200cc(片側)1日で注入される方がおります。
量を多くすれば、それだけ生着が悪く脂肪壊死を起しますし、推測になりますが200cc注入して150cc前後が残るかと思います。
その辺を基本にお考え下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24321]

ありがとうございます。

投稿者:やま

投稿日:2010年08月01日(日)22:38

お返事ありがとうございます。とても安心し参考になりました。来週通院なりクリニックで診て頂きます。担当医は、一カ月、二か月、三カ月の経過しかお逢いできないとのこと。看護士さんに相談になるかと。また、結果
報告させていただきます。あまり痛く良くならないなら、担当医に診て頂けるようにお願いしてみます。感謝です。ありがとう。

[24321-res29843]

やまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)11:00

前回のご質問も拝見させていただきましたが、切開線が記入されておりません。
恐らく脇からの切開であろうと推測します。(乳房下縁では発生しがたい症状だからです)。
術後の不安が消えていると云うことですが、やはり術前に説明なりがあった方が良かったかと思います。
又、バッグの大きさなどによって脇の剥離を広くしなければならない事などがあり、同様な症状は発生します。
術後の発生した場合、腕を伸ばすリハビリなどの時期、慎重に対応すべきです。
その為、主治医(執刀医)が1ヶ月に1回と云うのは適切な対応とは云えません。
出来ればお電話なり、メールなりでのご連絡合いだけでも必要かと老婆心ながら思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24305]

腕が上がらない

投稿者:やま

投稿日:2010年07月31日(土)23:10

2週間前にバックの豊胸手術しました。圧迫にも激痛にもたえ、抜糸も済み痛みもやわらいで週1のマッサージにも通いだしました。
1つ気になります。右腕は痺れもなく少しの引きつった感じは有りますが、左腕が上げれず、痺れと、ワキの傷跡から肘に向けてと、肘の内側に筋がたって、触ったり、腕をのばすと激痛が有ります。左腕がのびず曲げた状態で、肩に力入るし。明後日から仕事ですが手がのびないので不安です。この筋何?治りますか?どのぐらい月日かかりますか?教えていただけたらと・・・

[24305-res29829]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月01日(日)17:01

状態を確認する必要があると思いますので、担当医の意見を聞かれるのが一番だと思います。考えられるものとしては、静脈やリンパ管の通りが一時的に悪くなって、炎症が起きている場合、あるいは筋肉や神経の損傷があった場合、さらにわきのキズの収縮によって、皮下組織が引っ張られている状態などがありうると思います。キズの収縮などの場合は、硬くなった皮下組織にステロイドの注射を何回かすると早く治る可能性があります。一般に他の原因の場合も次第に治っていくはずです。今後1週間経過をみてもらって、改善傾向があれば、そのまま待っていていいと思います。あくまでも状態を拝見していませんので、一応担当医の意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24290]

ありがとうございました

投稿者:ゆみ

投稿日:2010年07月31日(土)09:04

ありがとうございました。

説明不足でごめんなさい。

バック除去をしたのは、東京のクリニックで、ドレーンの手術をしたのは、
家の近くの名古屋の外科です。

クリニックヨコヤマと書いてありますが、おそらくそんなクリニックは無いと思います。急いで携帯で返事を書いてしまったので、
予測変換機能でなぜかヨコヤマと、でてきてしまったようです。

クリニックヨコヤマという医院があれば、ヨコヤマさんごめんなさい。

バンドを胸に巻いていたら、少し背中の痛みも軽減したようです。

また、暫く経過を観察してから連絡します。
ありがとうございましたm(_ _)m

[24290-res29801]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月31日(土)10:05

了解しました。
いずれにしろ胸の事は心配せず(心配ならいつでもご連絡下さい)
勉強に専念して下さい。
今は受験に集中する時期ですからネ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24280]

入れ替え

投稿者:ゆき

投稿日:2010年07月30日(金)17:30

 以前、豊胸したての時にこちらの相談室で相談に乗って頂き本当にお世話になりました。

 今、手術してまだ半年なのですが豊胸したことで本当に自分に自信が持てるようになり毎日幸せです。

 しかし、10年先と考えるといつかは入れ替えの時期がやってくると思うので質問させてください。

 入れ替え時は、古いバッグの除去と新しいバッグを入れるのと同時に手術は可能なのですか?

 もし、破損してた場合でも同時手術は可能ですか?

 お教えください。

 

[24280-res29791]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月31日(土)10:04

10年後の入れかえはその頃には又、今とは違うバッグが出現する可能性はあります。
つまり米国では既に新しいタイプが出回っている事実もあります。
日本では今のバッグでさえ認可申請しても中々厚労省が認可しませんので、代理店が米国の新しいバッグを逆に売りに出しにくい現況があるのです。
その辺の事も勘案して入れ替えをお考えになってみて下さい。
入れかえと云う操作自体は容易ですが、入れ替えを希望する場合、大方の人は今より大きくしたい、或いは逆に小さくしたいなどの希望を述べるものです。そうしますと、少しく手術操作を加える時はあります。
破損が分かったら出来るだけ早い時期に入れかえた方が良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24274]

ありがとうございました

投稿者:ゆみ

投稿日:2010年07月30日(金)11:33

ありがとうございました。

背中の痛みは一過性のものなのですね…

胸の圧迫は続けたほうがよいのでしょうか?
手術をされた医師はもう大丈夫だからスポーツブラで良いと言われました。

手術を受けたクリニックヨコヤマは東京にあり、遠くてなかなか行くのが億劫です。
(私は名古屋に住んでいます。)

ドレーンの手術を受けた医院は美容外科ではないので、どこまで診療してくれるのかが心配です。

一次試験は、なんとか合格したようです。
合格率の設定が毎年変動しますのでなんともいえないのですが、
おそらく15〜20%程度ですので、大丈夫だと思います。

二次試験は体力勝負の試験です。
6時間半ノンストップの試験なので、背中の痛みに耐えて頑張ります。

ありがとうございました。



ドレーンの手術を

[24274-res29778]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月30日(金)16:02

バッグを除去された医院とドレーンを挿入した所は別々なのですか?
背中の痛みなどは圧迫すれば早めに軽減する可能性があります。
水が溜まっていた左側の乳房部の局所も圧迫が望ましいのですが、いずれにしろ試験も乳房も大切にして又、落ち着いたとき経過報告を下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24271]

背中の痛み

投稿者:ゆみ

投稿日:2010年07月30日(金)00:44

お久しぶりです。お返事ありがとうございました。
試験も無事終わりました。
二次試験に進みます。

バックを除去してから1ヵ月経ち、今週の月曜日に東京のク
リニックに行きました。

日曜日の夜も少し傷口から水がでたと伝えたのですが…ドレンをあけた穴をテープで塞がれてしまいました…

水は全てできったのでしょうか…

水(膿)が背中に回り込んでいるので痛みがあるのではないでしょうか?背中の痛みは一ヵ月くらいずっと続いています…

今日、家の近くの名古屋の病院に行きました。レントゲンも血液検査も異 常はありませんでした。
しかし、ドレンの穴を塞いでしまうのはおかしいと言われました…

美容整形は病気ではないので、うちではこれ以上、処置できないと言われてしまいました…

背中の痛みが気になるので、病院に行きたいのですが何科に行けば良いで しょうか?豊胸手術のことを話しても診察してもらえるのでしょうか?
背中に水が回り込んでいる気がします…

やはり手術をしてもらった医師の紹介状が必要でしょうか?

[24271-res29767]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月30日(金)10:04

セカンドオピニオンの難しさが滲み出ております。
つまり、ドレーンの穴を塞ぐのはやはり主治医の先生の判断に任されるべきであり、いつ迄もドレーンを入れておく訳にもいかないからです。
理由は透明の色の排液ですから、膿ではなく純粋なリンパ液が何等かの刺激によってドレーンから出ているのです。
そしてドレーンを入れている限り、いつ迄も排液はあり逆に癖になってしまい、局所でリンパ液の還流が出来にくくなります。
背中が痛むのは化膿などの炎症でないとするのなら(念の為、熱の経時的計測、白血球などは調べる必要はありますが)リンパ液の流れが層から層へと広がって、背中に違和感がある事は確かです。
ある面、治癒期に於ける一時的現象であるとも思われますので長期には続きません。
背中や乳房部を圧迫出来るサポータがあれば使用してみて下さい。
そしてバッグを除去し、ドレーンの配慮して下さった医師に今後の調べては診てもらう事です。
一次試験の成績はどうでしたか?
二次試験も頑張って下さい。
当院の若い看護師さんも受験に向けて猛勉強中(?)ですよ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン