オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24914]

豊胸後の受診

投稿者:919

投稿日:2010年09月13日(月)18:34

シリコンバッグを入れたいと思っているのですが、

もし何か問題がおきて、

美容外科では無い病院に診察してもらうとしたら診療代は保険適応外で10割負担になるのでしょうか。

[24914-res30723]

919さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月14日(火)11:04

 仮に病的状態が発生したら保険となり、美的・外見問題ですと自費ではないでしょうか?

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24909]

術後について

投稿者:あん

投稿日:2010年09月13日(月)14:09

海外で5日前に
テクスチャードタイプのコヒーシブ、大胸筋 teardropタイプ、255CCで入れ替え手術しました。
(前は生理食塩水 大胸筋 ラウンド型 175CC)共に胸下から。

硬直が以前なかったので今回もないとただ先生はいわれるだけで、
術後のアドバイスがほとんどありません。
そこで、ぜひとも先生方から下記の質問ご教示いただけないでしょうか?お忙しいところすみませんが、大至急教えていただきたいのですが、

1)テクスチャーでも多少マッサージしないとかえって硬直があるといわれてる先生もいらっしゃるようですが、全くしなくていいのでしょうか?

2)胸の谷間のところが以前がラウンドだったせいでカプセルが
できていて、今回teadrop型なのでそこがぺこぺこに空洞ができているそうなのですが、これは圧迫などでその空洞をつぶすことなどできないのでしょうか?

3)通常圧迫は、上に押し上げたいときにするようなのですが、本当でしょうか?私は下の方が(下垂れあるので)したいのでこの場合は圧迫は必要ないのでしょうか?

4)谷間にスポンジとかはさんで圧迫したらその空洞はへりますか?

5)固定してなるべく動かさないようにしようと思いますが、
さらしや伸縮性のある布である程度きつくしばって(圧迫しつつの
固定で問題ありますか?またその場合、胸を内側によせて圧迫するのがいいのでしょうか?

6)胸が柔らかく仕上がるように、できること、注意することは何かありますか。
たくさんかきましたがどうかどうかよろしくお願い致します。

[24909-res30722]

あんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月14日(火)11:04

 わきからの入れ替えで同じ層ですから剥離も何もせず単純に175ccから255ccのTeardrop Type に変更しているだけの事だと思います。
 そうしますとあえてマッサージをする必要もありません。
胸の谷間を圧迫する必要はあるかも知れませんが、ペコペコ感は自然に治る可能性もあります。
その理由はバックによるリプリング現象ではなく、少しの空洞がある為とされている点ですが、今回は大きなバックに変更しておりいつ迄も残るようなそれほどの空洞ではないのではないかと思うのです。
少しくの空洞であれば時間と共に狭くなる可能性があります。
 全体的に圧迫を軽め、スポーツブラで良いようにも思っています。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24903]

乳輪縮小手術

投稿者:紫苑

投稿日:2010年09月13日(月)01:11

はじめまして。
胸の悩みがありまして色々調べても分からなかったので、先生方に直接の回答を願います。
出産後胸が垂れてしまい、バックを入れる手術を今年6月に行ないました。

元々Cカップあり、希望としてはサイズを変えないで垂れた胸を戻したかったのですが、担当した先生にバックを入れ、さらに自分の脂肪を入れた方がいいと言われ、手術しました。


手術から3ヶ月経った今、サイズがEカップ、形はやっぱり垂れている感じです。


サイズは大きすぎるし、形もキレイじゃない、さらには乳輪が元から大きめなので、余計コンプレックスになりました。


そこで質問なんですが、乳輪縮小手術をすると垂れた胸は少しでも上がるのでしょうか?

余分な皮膚を切除した分、サイズは小さくなるのでしょうか?


バックを入れたまま、乳輪縮小手術は出来ますか?

回答宜しくお願いします。

[24903-res30693]

紫宛さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月13日(月)10:00

バッグと脂肪を注入して垂れている乳房を治すと云う事が信じられませんが、乳輪縮小と垂れている乳房を上方に上げて治す手術、シリコンバッグを入れる手術はあります。
今の貴方はバッグが入っており、垂れていて乳輪が大きいと云う事ですので、挿入されているバッグをそのままに乳輪を縮小し、乳房上方固定術をすれば良いと云うことになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24903-res30699]

紫苑 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月13日(月)10:01

出産後乳房が垂れ下がり、大きさを変えずに垂れ下がりを治したいと言うのがご希望であったのですから、バッグは取り去り下垂した乳房を持ち上げる手術をするのが良いでしょう。その時乳輪も小さくすれば良いと思います。
乳房の形も悪いと言う事ですし、バッグを取り去った方がより自然な形、触り心地も自然になり、心の負担も少なくなります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24903-res30702]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月13日(月)13:02

乳輪縮小の手術で下垂を修正することは可能ですが、これだけではサイズの変更にはなりませんので、多分バッグのサイズを小さくするか、除去をして、下垂の修正をしたほうがいいのかもしれません。現在の状態を詳しく検討して、希望のサイズと形が得られるように時間をかけて検討をする必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24897]

豊胸抜去

投稿者:とまと

投稿日:2010年09月12日(日)01:05

たびたびすみません。生食のバックが入っています。抜去を考えていますが、大胸筋下に入れた時、痛みが1ヶ月ぐらい持続し、ベットから起きあがるのもままならない状態でとてもしんどかったです。幸い、出血や感染もなく過ごしていますが、抜去する時も入れるときのような痛みが持続するのでしょうか?あのときの痛みが怖くてなかなか結論を出せないでいます。横になった時に胸が硬くて不自然なのは再手術以外解決策はないのでしょうか?教えてください。

[24897-res30690]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月12日(日)20:05

一般にバッグの除去は入れる手術よりずっと楽なものです。手術後の痛みもはるかに少ないと思います。胸の硬さについては中を再度あけて、バッグ周囲を広く剥離して中のスペースを大きくすると、改善すると思います。この手術は乳房の下を切開しないと難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24897-res30703]

とまと さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月13日(月)16:03

生食バッグを抜くだけですから小さな切開で充分でしょう。痛みは出ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24894]

瘢痕コウシュク?

投稿者:明子

投稿日:2010年09月11日(土)22:29

 何度もご相談させていただきありがとうございます。8月下旬にエキスパンダーを除去しましたが、傷の治りが良くないらしく当初1週間で抜糸と言われていましたが、3週間後の来週となる予定です。
 相変わらず胸が少し膨らんでおり、傷跡もきたなく悲しいです。
 現在はシャワー後に消毒とガーゼをあてています。
 今日瘢痕コウシュク予防のため?胸をマッサージするよう言われました。
 抜糸後傷あとは少しずつは薄くなっていくでしょうが、少しでもきれいにするためにできることはないのでしょうか。

[24894-res30689]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月12日(日)20:05

ご質問への回答は、実際の状態を拝見しないと難しいように思います。まだ胸にふくらみがあるということですが、中にリンパや血液などがたまっているということでしょうか。あるいは腫れだけなのでしょうか。これは診察をすれば簡単に判断できますが、状態を拝見していませんので、判断はできません。これによって、キズの治りが悪化している可能性もあり、またそれ以前の炎症により皮膚がもろくなっていて、キズが固まりにくいという状況がおきているのかもしれません。マッサージをしないといけないというのも、私にはどういう状況でそういう必要が出るのか理解できません。傷の治りが悪いときはむしろキズの安静が必要と思われるためです。マッサージをするとキズは逆に汚くなるのではないかと思うのですが、この点についても実際の状態をみていませんので、どういう理由でそういう指示がされているのか理解できません。お役にたっていない回答になりますが、状態を拝見せずにあれこれ判断ができませんので、ご理解ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24894-res30694]

明子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月13日(月)10:00

エキパンダーを除去すれば、軽快していくので通常の経過です。
その旨、これ迄もご助言申し上げておりますが、その通常の経過を辿っていないと云うことです。
胸が膨らんでいるのは液体が溜まっているかと思いますが、そうしますとマッサージの指示が分かりません。
リンパ液が溜まっていると、マッサージはやらないからです。
単純な状態ではないようですが、傷などの修復も直ちによくするのでなく、2次修正が必要かと思います。
写真等送ってもらえると、もう少し詳しくお返事出来るのですが?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24893]

脂肪注入のしこりについて

投稿者:ゆり

投稿日:2010年09月11日(土)20:54

回答ありがとうございます。
注入した脂肪の量は300ほどだった覚えがあるのですが、はっきり覚えていないので注入した層、幹線か否かもあわせてクリニックに聞いてみた上で検査に行きたいと思います。
検査をするに当たっては大学病院でしたらどこでも構わないのでしょうか?
宮城県、福島県、東京都、神奈川県あたりで先生の推薦する病院などありましたら教えていただけると嬉しいです。

また、脂肪注入手術を再度受けるにあたっても大学病院のほうがよろしいのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、お返事お待ちしております。

[24893-res30688]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月12日(日)20:05

検査については、多分昭和大学、日本医大、東京大学、北里大学などがいいのではないでしょうか。再度の脂肪注入についてはどこで可能かよくわかりません。受診した大学などでご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24893-res30695]

ゆり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月13日(月)10:00

東北大学、福島県立医大の形成外科でもよいでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24883]

脂肪注入のしこりについて

投稿者:ゆり

投稿日:2010年09月11日(土)02:16

はじめまして。
クリニックのHPや掲示板等で自分なりに調べたのですが、調べれば調べるほど何を信じたらいいのか分からなくなってしまいました。
長くなりますが、相談にのって下さい‼

私は今23歳で2年前に太腿の脂肪吸引をし、胸に入れてもらいました。
予定では1サイズUP位との事だったのですが、実際2サイズUPだったので大量に注入したのだと思います。
最初の1年位は硬いなぁとは感じるもののしこり等はなく、マッサージをするよう指導されたのですが、半年ほど前からしこりが気になるようになり、今は5cm〜のしこりが両胸にある状態です。
しこり以外にも全体的に硬さがあり、とても不自然です。
再度手術をして頂いたクリニックに相談しても「ガンや病気じゃないから放っておいても構わない。取り除くには大きな傷ができるし、サイズも小さくなるのでオススメ出来ない」とあまり取り合ってもらえません。

しかし今のままでは自分に自信が持てず、日々消極的になっていってしまうのでやはり治療を望んでいます。

希望としては、なるべく傷を残さずにしこりをとって再度脂肪注入、もしくはバックを入れたいと考えています。
仕上がりもなるべく自然で硬さがない方法が理想です。

全国どこえでも行く覚悟はあるので、信頼の出来る技術の高い先生を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

[24883-res30669]

ゆりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月11日(土)11:01

脂肪注入しても量的な問題、入れる層、脂肪幹細胞なのかそうでないのか?術前、後の処置はどのようにしていたのか?等々、大切な情報は今後の方針に対する価値があります。その上で特に何故硬くなっているのか局所の現症把握が大切でしょう。
その為に先ず大学病院の形成外科などでMRI を含めて検査をなさるべきです


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24878]

脂肪注入

投稿者:とと

投稿日:2010年09月10日(金)20:12

何度もすみません。品川美容外科に問い合わせたらバイオジェルでした。

[24878-res30670]

ととさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月11日(土)11:01

ハイドロジェルと云う事でなければ、これ迄お答えした通り問題ありません。
乳房下縁のしこりは増大があるか日常注意深くみていく事になりそうですが・・・。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24869]

豊胸術

投稿者:ねこ

投稿日:2010年09月10日(金)02:11

抜去を考えています。乳癌学会の専門医(乳腺医で再建術もしている)と、形成外科専門医、美容外科専門医のどの資格をもった先生がよいのでしょうか?教えてください。

[24869-res30642]

ねこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月10日(金)09:05

抜去ですから形成外科、美容外科で良いと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24869-res30657]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月10日(金)14:02

形成外科の専門医か美容外科の専門医がいいと思いますが、中にはバッグの除去の経験がないという医師もおられますので、直接確認をされたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24868]

豊胸抜去

投稿者:とまと

投稿日:2010年09月10日(金)01:39

先日の質問の追加をさせてください。早速、認定医を1カ所受診し、抜去に関して相談しました。私はリンパ液がたまるのが心配ですが、ドレーンは入れないといわれました。バストバンドも多くの人はその日でいらないといわれました。乳房下からの方が安全かと思い提案したのですが、抜去したらぺちゃんこになるから傷がすごく目立つから、腋からのアプローチを勧められました。質問は、
?多くの例はドレーンをいれなくてもよいのですか
?乳房下と腋、先生はどちらを勧めますか
?バストバンドは医師にしなくてよいと言われてもした方がよいのでしょうか?通常バストバンドは何日ぐらいした方がよいでしょうか?
?生食バックで11年たつのですが、通常何年ぐらい入れていて大丈夫なのでしょうか?
個々の状態によっても違うと思いますが、不安で。教えてください。

[24868-res30644]

とまとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月10日(金)09:05

?バッグ除去後のカプセル内の状態によります。
バッグを除去し、空洞内に出血など異常がなければドレーンを入れる必要はありません。
但し、カプセルの一部を除去せねばならないような時、例えば石灰沈着が沢山あって修復機転を阻害するような場合は、ドレーンを入れた方が良いと思います。
つまり、最初からドレーンは入れないもの、或は入れるものと決め付けない方が良いと思っております。
極端に云えば、右は入れるが左は入れないと云う事もあり得ると思いますが…
推測を加えますと、脇から除去と云われておられるのでバッグのみ除去して、その後、軽い圧迫とお考えなのかも知れません。
生食バッグですから、破ってすぐ取れるものではあります。

?傷の事をお考えなら脇からです。
現在、脇に傷がある訳ですから新たに乳房下縁を切開するのに躊躇します。
但し、脇からだとバッグ除去後の内容が確認出来ない欠点があります。

?これもバッグ除去後のカプセル内の状態によります。
恐らく主治医はその状態がキレイなカプセル内を想定しているのではないでしょうか?
その為に圧迫は必要ないとおっしゃっている気がします。
然し、10年以上経っていますとカプセルが厚く、石灰沈着が高度な方もおり容易に空洞内に縮小してくれずリンパ液が溜まってしまう方がおられます。
そのような時、医師は症状、状態を重きに準じて考え、圧迫を長期に指示する時があるのです。

?生食バッグを取り出す理由の大きな事は、ペコペコ感(リプリング現象)と破損です。
その事がなければ一生大丈夫です。
但し、(ここでも但し書きがつきますが)空気、酸素などが入っていたら細菌の汚染になるのではと云う理屈を主張する方はおられますが、未だそのような事例はありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24868-res30656]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月10日(金)14:01

私の手術の場合は、ほとんどの例でドレーン入れています。まれに出血がほとんどないような手術であっても、あとからリンパ液がとまりにくいなどのこともあるためです。生理食塩水バッグが入っているのであれば、除去はまず水を抜くことで、小さい剥離範囲から可能です。従って、以前のキズを利用して除去するのがいいと思います。胸の圧迫は手術から1ヶ月は続けてもらっています。軽い圧迫で十分です。生理食塩水バッグであれば、特に異常がなければ、一生いれておいてかまいません。11年だからということで心配する必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン