オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24992]

インプラント入れ替え

投稿者:ララシン

投稿日:2010年09月18日(土)04:55

以前、生理食塩水のバックを入れました。かなり時間がたっているので劣化していると思います。他で必ず入れ替えないといけないと言われたのですが、これは本当ですか?また、入れ替えの際、今のシリコンは今後、入れ替える必要はないものなのでしょうか?病院により、シリコンにもいろいろな種類があり、各病院で独自に開発したものもあるようですが、どれを選べばよいのでしょうか?
入れ替える際、傷口は大きくなってしまうのでしょうか?今のバックは脇から入れましたが、同じ場所からの入れ替えになるのですか?入れ替えの方が痛みや快復に時間がかかるのでしょうか?
シリコンも抜去の料金も各病院により、さまざまなのですが、どの程度が相場なのでしょうか?また、特に入れ替えに関して注意すべきことや起こり得る弊害にはどのようなことがありますか?

[24992-res30828]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月18日(土)16:05

生理食塩水タイプのバッグの場合、破損や漏れがなければ、そのまま入れておいて何も問題はありません。ただ破損やもれが起こりうるものなので、急にバストが小さくなった場合、できれば3−4日以内に入れ替えの手術をされるのがいいと思います。それ以上長期に放置していると、皮膚が収縮して、同じサイズのバッグが入らなくなりますので、こういう場合、もう一度バストの拡張からやり直す必要があります。手術が2回必要になりますので、すぐ入れ替えを行う必要があります。あるいは後日バッグの除去だけを行うという場合は何が起きても急ぐ必要はありません。現在のシリコンバッグはコヒーシブシリコンというタイプになっていて、万一の破損があっても、周囲に拡散したりすることがありませんので、一生いれておいてもいいということになっています。ただ、こういう場合、石灰沈着などが起きる可能性もありますので、一応定期健診はうけておかれるのがいいと思います。入れ替えについては、実際に診察をして、詳しく相談する必要があると思います。費用についてもクリニックごとに異なりますので、直接電話やメールで問い合わせていただければと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24992-res30878]

ララシンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月21日(火)10:03

1)生食バックが破れない限りそのままで良いと思います。バックが破れると水がもれペシャンコになりますのですぐご自分で分かります。そのような時は入れ替える事になります。

2)病院独自に開発したものと云うのは如何でしょうか?やはりメーカー側に幾等かの改良的を伝え作られているのであり、特に病院独自のバックはあり得ないと思います。何故なら安全と云う基本の元に作られる豊胸術のバックはそれこそ安心あるメーカーものでなければならないからです。

3)バックの入れ替えは同じ切開から出来ばそれに越した事はありません・・・が、それが出来るかどうかは入れ替えをする理由につきます。

4)料金の基本的部分は時間、人件費、バックの素材、医師を含めたチーム力が大切であり、その上に都会であるか、地方であるかと云うユーザーの経済力と需要、それと宣伝費等で割り出されていくと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24989]

エキスパンダー抜去後 24894

投稿者:明子

投稿日:2010年09月17日(金)23:20

 何度もご相談させていただきありがとうございます。8月下旬にエキスパンダーを除去しました。エキスパンダートラブル時にセカンドオピニオンで診ていただいた医師はエキスパンダーを取り出せば、肋骨がわかるくらい平坦な胸になるとのことでしたが、変な形に胸の一部が少し膨らんでおり、乳腺科医の診察を受けました。超音波をとりましたが、カプセルができているからとのことでした。なんだか再建がうまくいかずエキスパンダーを取り出すことにしたのに、またうまくいかなかったのかと残念な気持ちでいっぱいです。
 5センチも裂けて開いてしまったためか、形成外科で縫ったとは思えないほど傷の縫い方がきたく、(帝王切開後の傷や癌摘出の傷跡はまっすぐできれいなのに)ひきつれたようになっています。
 再度の再建を希望しない場合、傷跡をきれいにするには修正手術を受けることになるのでしょうか。医師の腕によりかなりかわるのでしょうか。
 

[24989-res30818]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月18日(土)00:05

皮膚にかなりのダメージがあったようなので、皮膚の縫合も丁寧に細かく縫合できない状況だったのではないでしょうか。あくまでも見ていませんので、想像なのですが。まず一度キズがしっかり固まった状態になってから、キズの修正を検討したほうがいいように思います。多分修正手術が必要な状態のように思えます。医師によって仕上がりが異なると私は思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24989-res30874]

明子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月21日(火)10:02

 先ずふくらんでいる部分がカプセルによって生じていると云う事になれば中に入っているゼローム(漿液腫)を除去出来るかと云う事になります。穿刺で充分でしょう。
 5cmも開いたと云う事は感染を長引かせて縫合周辺組織がもろくなっているからです。
このようなもろい組織は縫合してもすぐに離解してしまいます。
先ずこの潰瘍部をどう治すかです。それは軟膏療法か植皮で一次的に潰瘍部をカバーしていきます。
その後、乳房再建しながらと同部を改めてきれいにする事になるように思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24988]

加齢によるバスト

投稿者:45歳

投稿日:2010年09月17日(金)23:04

45歳女性です。出産経験はありません。
加齢によるものか、胸は小さいほうではないのですが
中がスカスカと言いますか、上の部分が削げて
寝転ぶと、乳首が横に流れ、全く平らになってしまいます。
Cカップですので、これ以上大きくはならなくても良いのですが
何とか、中がスカスカでなく、張りを持たすことは出来ないでしょうか?
出来ましたら、シリコンは使用したくないです。
よろしくお願いします。

[24988-res30817]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月18日(土)00:04

いわゆるマストぺクシーという手術、つまりたるみをなくして、バスト全体の皮膚の量を減らして、ここにバストの組織を全部入れてしまう方法がいいと思います。状態によって、乳輪周囲のみの切開か、このキズプラス、乳輪の下からまっすぐ乳房の下方向に向かって1本の切開によって手術が行われます。バッグを使う必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24966]

やわらかにする薬

投稿者:まさみ

投稿日:2010年09月16日(木)18:02

海外に住んで豊胸をしたものです。
こちらの先生が、
やわらかくなる薬があるといい、
それは喘息の薬として開発されたものだというのですが、
日本のこちらの先生方はどう思われますか?

また薬ではなくて 例えばサプリメントのようなもので
やわらかな胸にするのによいものなどあれば
教えていただけないでしょうか?

[24966-res30816]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月18日(土)00:04

日本でもそう信じて、内服を勧めておられる医師もありますが、学問的に豊胸後にいい効果があるという証拠は何もありません。サプリメントも同じです。やわらかいバストを作るためには、バッグよりすこし大きい空間を手術で作成すること、止血を確実にしておくこと、テクスチャードタイプであれば、3ヶ月くらいはマッサージをしないこと、感染対策をしっかりしておく、などが大切なことと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24945]

抜去したインプラント

投稿者:ころ

投稿日:2010年09月15日(水)09:24

たびたびすみません。
先生方が抜去されたインプラントはどのような状態だったか教えていただけますか?

というのも、コヒーシブ(ソフトコヒーシブだったかはわかりません)の破損で抜去されたかたの術中取り出している写真を見たのですが、ねばねばしていて周りの組織にべたべたくっついている感じでした。漏れだして体内にしみ込んでいることはないのかもしれませんが、あれはあれでどうやって抜くのだろうと思ってしまいました。

そして破損していないインプラントだったら、いれたときと同じ状態ででてくるのでしょうか?
抜去されたかたの話の一つに、破損はなかったもののインプラントの周りを白い膜のような物がおおっていたので、病理検査に出したというものがありました。インプラントの周りを覆ってしまう膜というのはいったい何なのでしょうか?


泣きたくなるほど豊胸をしたいのですが、入れた後に、根拠の無い不安を持ちたくないのでどうか是非先生方のご経験上のお話を伺わせてください。

またいろいろ調べた結果、因果関係までわかりませんが、授乳後に破損されていr方が少なくない気がしました。産後の胸の胸の巨大化ぶりからいっても、乳腺の急激な発達は恐ろしい力があるのではないかとおもいます。コンクリートの隙間から、コンクリートに亀裂を与えながらのびだしてくる植物の用に、自然の成長エネルギーは馬鹿に出来ないのではないかと思います。先生方、どう思われますか?

[24945-res30757]

ころさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月15日(水)15:01

コヒーシブがヨーロッパから日本に入ってきて約10数年かと思います。
それでもすぐには使用されていなかったと思いますし、米国は裁判等あり生食バッグを長い間使用していました。
当時、日本でも生食やシリコンゲル、ハイドロジェルなど多種類のバッグがあり入り混じって使用されていましたが、それぞれに特徴ある合併症を生み出しております。
現在は略々コヒーシブだと思われます。
ねばねばしたものは古いシリコンであり、コヒーシブは破れても小さな粒状で広がりません。
インプラントの周辺の白い膜はカプセルです。自己防衛の為に出来上る薄い被膜です。
それを病理組織に出す事は通常ありませんが、ヒアルロン酸を含めた注入剤のものは念の為、病理に出したり、石灰化の高度なものは病理に出す事があるでしょう。
授乳後にカプセルが破れ拘縮を発生する方はおられますが、授乳によりバッグが破れる事はありません。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24945-res30785]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月16日(木)13:04

今まで経験したバッグの破損はコヒーシブシリコンではありませんので、破損があった場合は、ネバネバしたジェリー状のものを除去して、中を洗浄しておく必要がありました。多くの場合は取り出した際にバッグの破損やもれがなく、元のバッグの状態で除去しています。バッグ周囲の膜はカプセルと言って、人工物を体内に入れた場合、周囲にできる膜です。本来自分の組織なので、異物ではありません。そのまま除去しなくても問題は起きません。授乳後が原因でバッグの破損が起きることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24942]

豊胸後の不安

投稿者:ころ

投稿日:2010年09月15日(水)08:27

間違えて、鼻のカテゴリーに投稿してしまいました。
高柳先生にとてもご親切に説明していただき、納得することができました。ありがとうございます。カテゴリーが違うと、同じように疑問を持って悩んでいる方の目に留まる事が無いかもしれないと思い、改めてこちらに投稿させていただきます。高柳先生、カテゴリー違いにも関わらずご回答いただきありがとうございました。
そしてもう一つ教えていただきたい事が出てきました。後ほど改めて投稿いたします。
以下前回投稿した無いようです。高柳先生のご回答は鼻のカテゴリーの方で読むことができます。

授乳後に元々無かった胸が本格的に平らに近くなりました。
ずっと検討し、色々調べてバッグによる豊胸手術をする決心をしました。ソフトコヒーシブ、スムースを予定しています。
 
 成功した人たちのお話を聞くと勇気づけられ、明るい気持ちにもなるのですが、やはりネガティブな面にも目を向けなければいけないと改めて思い、抜去することになった方のお話も聞く(ネット上なので見るですが)ようにしました。こちらの掲示板もよくよく読んでいるとやはりとても恐ろしくなり不安になります。
しかし今回は不安感に振り回される事無く、冷静に公正に判断したいと考えています。
そこで、先生方のご経験上からわかることを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
まず、バッキョされる方はオペをされた方の何割位になられるでしょうか。
またその場合、理由として
「実際に破損等の問題が起こった人」と
「豊胸と関係のあることが明白な健康上の問題(これは実際どのようなトラブルなのかも知っておきたいと思います)」
はしょうがないと思うのですが、
「豊胸と関係があるのかもしれないという不安感からで、じつのところ抜く必要ないんじゃないかと思われる例」はどれぐらいあるでしょうか?

私は40代で、今後大なり小なり体に異変は起こると思います。
そのときに常にそれをシリコンと結びつけていたらおそらく不安で押しつぶされると思います。しかしシリコンは医療用として胸以外に実際の治療にも使われているとききます。海外の映画スター等や芸能人の方にも豊胸は多いと思います。ですが、その方達に次々と病気が発症していると思いがたく、「本当のところどうなの」という疑問が生じています。シリコンの現時点での本当の安全性を十分理解したいのです。

 また、今まで目にしたご相談で一番気になったのは、異物反応によるリンパの腫瘍、というものでしたが、体内異物でリンパに腫瘍ができるという例はどれぐらいの頻度でおこるのでしょうか。

 豊胸の抜去は、シリコンのせいで健康被害が起こるかもしれないという不安感から、精神的健康という意味でされる方が多いのではという感じがしてきています。だとすると豊胸の成功を左右するのは手術前の十分な知識で自分自身が完全に納得したかどうか、ということになるかとおもいます。
 是非手術をされている先生方のご見解を伺って、改めて自分のオペを考えてみたいと思っています。
 面倒な質問で申し訳ありません。

[24942-res30758]

ころさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月15日(水)15:01

豊胸術の長期経過後バッグを除去する方は、お着物をつけるとき不便なので少し小さくして欲しいとか。
介護されるとき分かるのが嫌なので、取り出したいと云うのや拘縮が主な理由です。
全体像が分かりませんので、何割かと云う統計的なものはとっておりません。
病気に関しては乳癌検査を定期的にやるのが今の世の女性のたしなみのひとつです。
当然の事ながら豊胸術をやられた方も、その線上におられる訳ですから主治医からきちんと乳癌検査の出来る病院へ定期検診を受けるよう紹介してもらう事になります。
どのような豊胸術がなされているかによって、専門医が特殊検査をする事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24930]

脂肪肝細胞注入後の授乳

投稿者:マメチー

投稿日:2010年09月14日(火)17:53

とても悩んでおります。先生の見解を宜しくお願い致します。

3年程前に脂肪肝細胞注入を受けました。
たぶん300cc位ずつの注入だったかと思いますが、私の場合は8割位まだ胸に残っており、A→Fカップ程にかなりバストアップしてしまい、現在もそのままです。触った感じも自然です。

通常は、胸に定着しなかった脂肪が壊死して、石灰化やしこりの原因になると聞きますが、私のこの胸の脂肪は定着をしているのでしょうか?それともただ脂肪がはいっているだけで、大きくなった分しこりだらけになっているのでしょうか?

といいますのも、この度妊娠をしたため、もし乳腺の周りにしこりができていた場合、授乳ができないのかととても不安に感じているからです。
脂肪注入をしていても、しこりがあっても授乳は可能ですか?本当に不安です。。。

また、授乳後は普通の人は胸が小さくなりますが、偽の脂肪だと小さくなりませんか?自分の我侭ですが、本当に後悔しているため小さくなりたいです。
長文で申し訳ありませんが、お答えお願いします。

[24930-res30739]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月14日(火)21:04

どちらで手術をなさったか分かりませんが、幸いにかなり高い生着率であったのでしょう。もちろん、マンモグラフィーなどで診察をする必要がありますが、妊娠中であればしない方が良いでしょう。
授乳には問題ありません。授乳後は多少縮む可能性があります。普通の乳房と同じように考えて良いと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24929]

入れ替えの圧迫

投稿者:まさみ

投稿日:2010年09月14日(火)15:35

こちらのサイトを読み込ませていただきいつも
参考にさせていただいてます。

質問?−抜去した方は圧迫が必要みたいですが、
入れ替えをした人も 圧迫って必要なのでしょうか?
なぜ必要なのでしょうか?
ちなみに2週間前にテクスチャーに入れ替えしました。

質問?−傷口をスポーツブラでおさえつけても問題ないのでしょうか?(傷に帰って悪いのでは?と思ってしまいます)
ご意見よろしくお願い致します。

[24929-res30736]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月14日(火)16:01

テクスチャードタイプからテクスチャードタイプへ入れ替えをされたのであれば、1ヶ月くらいは軽い圧迫をしておいたほうがいいと思います。また3ヶ月くらいはマッサージなどはしないほうがいいと思います。バッグの表面に小さい凹凸があるのがテクスチャードタイプというバッグなのですが、この特性は小さい凹凸が周囲組織と癒着が起きることで、バッグ周囲にごく小さい凹凸のあるカプセルができて、これによってバッグ周囲のカプセルが収縮することがないので、やわらかいバストが完成するという理論であるわけです。このカプセルが完成するのに大体3ヶ月くらいかかります。この間、マッサージをしたりしていると、バッグ周囲の外膜と周囲組織の癒着がおきなくなり、カプセルの収縮が起きてしまうと、バストが硬くなる可能性があるわけです。そういう理由で、3ヶ月はあまりマッサージなどをしないように指導しているわけです。傷口をスポーツブラで押さえるのはかまいませんが、まだ2週間ということなので、さらにあと1週間くらいだけは、キズの上にガーゼなどをあてて、圧迫をしておいたほうが安全かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24927]

下垂れについて

投稿者:垂れこ

投稿日:2010年09月14日(火)13:08

出産後、下垂れもあり、
今年コヒーシブ豊胸をしたものです。

今後加齢して、(おばあちゃんになっても)
今の胸は保てるものですか?
もう垂れはおきないのでしょうか?

垂れはどうしておこるものでしょうか?

つまらない質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

[24927-res30733]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月14日(火)16:00

出産後のバストの下垂は、授乳によって、バストの皮膚がかなり伸展されたため、皮膚の繊維の破壊が起きたことによります。おなかの妊娠線のような皮膚の繊維の破壊がバストでも起きたということです。そのため、バストの皮膚の自然な収縮が起こらず、バストが小さくなった場合、そのまま皮膚の収縮が起こらず下垂が起きてしまうことがあるわけです。さらに将来この皮膚に年齢による変化が起こることがあって、それによって、今後まだ下垂傾向が悪化していく可能性があります。顔のたるみと同じことです。バストにそういう問題が出た場合は、また将来これを引き上げる処理を行うことができます。将来の皮膚の加齢による変化についてはある程度遺伝子で運命が決められています。将来問題が起きれば、手術で下垂を治すことは可能なので、心配せず、その時に悩まれるようなら、またご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24927-res30735]

24927へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月14日(火)16:01

 乳房全体は大胸筋などの2層の固有筋膜によって維持されております。
同部のゆるみが加齢によって生じますし、乳腺、乳房脂肪組織は高齢になれば萎縮が生じて下垂して参ります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24925]

カプセルについて

投稿者:あん

投稿日:2010年09月14日(火)12:53

当山先生ご回答いただき、本当にありがとうございました。
入れ替えの圧迫処理について質問させていただいたものです。
確認したところ、わきではなくて、胸下からの手術で
少しだけ剥離したとのことでした。

悩みは その胸の谷間のカプセルに空洞があるということで、
当山先生から「それは圧迫により空洞がへるかも」ということでしたが、
具体的に、
その空洞つぶす 減らすためにできる処置をご教示いただけないでそうか? 
スポンジはさむなどして圧迫するだけでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します

[24925-res30734]

あんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月14日(火)16:00

 Teardrop Type、Texture、で乳房下縁から切開し、幾等か剥がされていると云う事でしたらあまり動かさない方が良いかと思います。
乳房内側はハンカチの2〜3枚をのせ絆創膏固定を縦にする事だと思います。
かぶれる方がおられますし、持続固定ですからご自分でやるとすれば種々の工夫が必要かと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン