オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25056]

豊胸

投稿者:レイ

投稿日:2010年09月23日(木)17:42

ヒアルロン酸注入による豊胸を考えています。
手軽であることが強調されていますが、実際はどんな感じなんでしょうか?
失敗や向かない場合もあるのでしょうか?

[25056-res30923]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月24日(金)01:00

基本的に吸収性の物質なので、いずれなくなってしまいます。従って維持費という点では問題がある方法かもしれません。また同じ部位に入れすぎると、しこりができて、吸収されなくなったりするかもしれません。また一般的な傾向として、バストは正常のものより硬く仕上がることが多いように思います。凹凸ができるというリスクもあるように思います。気になれば、分解注射で減量することは可能ですが、もったいないですよね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25051]

乳首

投稿者:かな

投稿日:2010年09月23日(木)00:02

乳首の色素が薄く目立って悩んでいるのですが刺青みたいなので色を入れれると何処かのホームページでみたことあるのですが可能なのでしょうか?

[25051-res30915]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月23日(木)00:01

色素を注入することは可能です。乳癌などの場合、再建した乳頭乳輪は多くの場合、普通の肌色の皮膚で再建しますので、形ができてから、色素を入れて、反対側の乳頭乳輪に合わせるようなことをします。これと同じ方法によって色素を入れれば、色調が濃くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25047]

内出血斑

投稿者:まさみ

投稿日:2010年09月22日(水)14:18

たびたびすみません。
たった今聞いた肉芽の件ですが、
少し説明させてください。
この皮膚表面にできているものは、内出血はんのように皮膚下というわけでもなく、
盛り上がって黒色ではなく、赤色です。
処置として 中の血を焼いた針とかで血を
出すとか皮膚科にいったらいいのでしょうか?
(手術をした先生に聞いてもほっておくだけ)とアドバイス
もらえませんでした。

[25047-res30916]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月23日(木)00:01

皮膚の表面にあるもののようですから、一度皮膚科でみてもらってください。あるは形成外科でもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25046]

肉芽 血まめ??

投稿者:まさみ

投稿日:2010年09月22日(水)14:07

とても悩んでおります。
2週間ほど前に入替をしたものですが、
胸の中間下ぐらいに、小指の爪ぐらいの大きさの
濃い赤色の血豆のようものが、少し盛り上がった形でできていることに気づきました。
これは、肉芽腫というものですか?
なぜこんなものができたのでしょうか?(きづ口でもないのに)
これはバック抜かないと治らないものですか?
手術で摘出しないとだめですか?
まだ大きくなる可能性はありますか?

[25046-res30904]

別の問題の可能性も?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月22日(水)15:00

入れ替えと関係なくできているのかもしれません。
一番考えられる診断としては血管拡張性肉芽腫というできもので、ちょっとした擦り傷など(入れ替えの時のものかもしれませんが)が原因で起こります。もう一つ考えるのは老人性血管腫(赤ボクロ)です。
形成外科を受診してみてください。その際に入れ換えの話しは伝えてください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25039]

バックの破損

投稿者:みゅうみゅう

投稿日:2010年09月22日(水)02:58

8年前に大胸筋下に生理食塩水のバックを210ccずついれたのですが、最近右胸が左に比べものすごく大きく感じ、左が破れて小さくなったのかな?と手術した美容外科にカウンセリングに行きました。
先生は大きくなった右がバックの破損ですと診断されて、1週間後抜去する事となったのですが、大きくなった右は炎症などおこってるのでしょうか?左右どちらも柔らかく形も綺麗で、左に比べ右だけハリが強いです。破損とだけ言われて、どのような状態かがわからず不安です。抜去すれば一応不安も治まると思うのですが、考えられる状態を教えて下さい。胸の大きさの違いがかなり目立つようになって3週間くらいたってます。
抜去した後、気をつけること等もアドバイスしていただけると嬉しいです。先生は圧迫はしなくても良いと言うのですが、した方が良いとう情報もありどうしていいかわかりません。お願いします。

[25039-res30902]

みゅうみゅうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月22日(水)10:04

生食バッグが破れると中味は水なので自分ですぐ分かる位にペシャンコになり、手術前の乳房となります。
その為、元の乳房を覚えておられると比較で通常は分かります。
両側共柔らかいが、右だけ大きくなって主治医が破れていると云う機序は少し理解しにくいのですが、MRIをとってみるとすぐ原因は探索出来ると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25039-res30914]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月23日(木)00:00

一般に生理食塩水バッグの場合は、破損やもれがあると、次第にバストが小さくなるか、急に小さくなります。大きくなるということはほとんど経験しないことです。もし本当に生理食塩水バッグで、破損があって、大きくなったということであれば、破損やもれによって、周囲組織に炎症が起こり、これによって腫れが出た場合や、炎症が引き金になって、バッグ周囲にリンパがたまるようになった場合などが考えられると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25038]

テクスチャード

投稿者:まさこ

投稿日:2010年09月21日(火)20:49

術後マッサージ不要ということですが、揺れないように常にさらしで巻いて圧迫固定していたほうが柔らかくなりますか。それとも激しい運動時以外だけですか。
術後一か月ですが、現在胸は張っています。どれくらい経つと柔らかくなりますか。

[25038-res30901]

まさこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月22日(水)10:04

テクスチャータイプであれば、1ヶ月位圧迫のみで動かさない事です。
胸の張りは3ヶ月から6ヶ月でソフトになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25034]

肉芽

投稿者:とと

投稿日:2010年09月21日(火)15:34

何度も質問してすみません。バック挿入後3年くらいで肉芽が出来ました。最近はとても気になりバック抜去後脂肪注入に変えようか悩んでいるのですが肉芽はバック抜いたら治りますか?手術で摘出しないとだめですか?気になりさわりつずけてたらまだ大きくなる可能性はありますか?

[25034-res30900]

ととさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月22日(水)10:04

カプセル内の肉芽によっては、取り除いた方が良いと思います。
それは、その後予定されている脂肪注入などに影響を及ぼすからです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25030]

固さと脂肪注入

投稿者:まさみ

投稿日:2010年09月21日(火)10:17

テクスチャータイプで入替手術し、胸の谷間部分に、ぺこぺことする箇所があります。
先生は、前のカプセルだといいますが、これが将来なおらなかったら(もう手術はいやなので)脂肪の注入をしようかと思いますが、
質問1)そのカプセルに脂肪とかいれても問題はないのでしょうか?
また前今とも、大胸筋下なのですが、そんなところまで脂肪注入ってできるしていいものなのでしょうか??

質問2)また、いれたものがコピーシブ4010だったのですが、これはソフトシブではないので、固いのでしょうか?
全体に固く、とても自然のやわらかさではないです。
固さはもうどうしようもないのでしょうか??

[25030-res30887]

まさみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月21日(火)14:04

脂肪注入をバッグの上に追加するのは可能です。この場合、皮下脂肪のある部位にだけ注入を行います。バッグのタイプについてはよくわかりませんので、担当医に確認してください。バッグのサイズがかなり大きいものであれば、バッグがやわらかくても皮膚がのびきった状態になりますので、感触として胸が固くなることがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[25030-res30899]

まさみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月22日(水)10:04

項目別にお答えします

1)カプセル内に脂肪注入はしない方が良いと思います。
血行が少ないので、注入脂肪が生着しないからです。
その影響で膿瘍を形成し、バッグ周辺迄炎症を及ぼしてしまう可能性があります。
カプセル外ですと注入可能です。
バッグがないと仮定しますと、筋肉内でも筋肉下でも注入可能です。
但し、深部になるに従い盲目的な針の刺入は注入層が分からなくなりますので危険はあります。

2)固いのは拘縮となりますが、その原因は色々です。
?バッグが大きすぎたか?テクスチャータイプでマッサージをしてしまった?スムーズタイプでマッサージを怠った?剥離範囲が狭すぎた?術後出血などが多く血腫形成を作った?マイナーな感染が起った等々が思い浮かびます。その為、ソフトコヒーシブが原因とは思われない事が沢山あります。
固さはそれぞれの要因を取り除く事になりますが、再手術で剥離範囲を広げるか?、小さいバッグにするかなども視野に入れます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25017]

豊胸後

投稿者:りこ

投稿日:2010年09月19日(日)20:51

テクスチャータイプで手術しました。運動時に胸が揺れないようにたまに包帯で圧迫固定をしていました。内側に胸が寄った形で固定していたせいか、内側部分がやや固く、リップリングのような波打った形状になっています。
包帯の締め付けが原因でしょうか。どうすればいいですか。教えてください。

[25017-res30866]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月20日(月)14:05

包帯が原因ではないと思います。最初にバッグを入れる位置や、バッグの向きなどが問題だったのではないでしょうか。対策については自分でできることはありませんので、担当医と相談されるのがいいと思います。状態をみないとベストの対策は判断できませんが、バッグの筋肉下への入れ替え、カプセルの部分的な縫合、脂肪の注入などが考えられると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25017-res30883]

りこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月21日(火)10:03

 どのような内容のシリコンか分かりませんが、リプリングは中味のシリコンがバックにどの程度入っているのかでも生じると思っています。
充填率をお聞きしてみては如何でしょうか?もう一点は浅い層に入っているのかどうかでしょう。
それぞれに解決法が少し違います。
 内側に寄っているのは胸の谷間を作ろうとしている行為によって生じる事があります。
仮に乳輪・乳頭の下にきちんとバックの中心部があるとすれば内側に寄っているのはバックが大きいからだと思いますし、乳房が大きくなったが乳輪・乳頭がやや外側にあるとすれば乳房外側の再剥離と云う事になります。
 切開線が乳房下縁ならやりやすいかも知れません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24997]

豊胸

投稿者:菊池

投稿日:2010年09月18日(土)15:27

脂肪幹細胞注入やコンデンスリッチファット注入による豊胸手術を考えています。
都内近郊でお勧めのクリニックはありますか?

[24997-res30875]

菊池さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月21日(火)10:03

 さて、これは一番難しいご質問かも知れませんし、私がお答えするのは角がたつ部分もありますし、効果とリスクを合せ考えるべきです。
 その為には脂肪幹細胞を沢山やっておられる東大の吉村先生、コンデンスリッチは研究会(?)を立ち上げになった岐阜の市田先生に直接お問い合せ下さった方が良いと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン