最新の投稿
[25186]
追加
[25186-res31088]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)23:05
豊胸手術の場合は、大体皮膚は3層くらいに縫合される医師が多いと思います。瘢痕の修正の場合、最低2層での縫合は必要になると思います。内部の縫合なしではキズに幅がついたり、目立ってしまうことが多いと思います。なぜ片方だけのキズが目立つのかは、実際の状態を拝見しないと判断できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25184]
傷痕修正
身体の左右でケロイドというか瘢痕が厚くなる差というのは生じるものなのでしょうか?
傷跡修正で、真皮縫合(中縫い?)がない分、
表皮の縫合だけだと、瘢痕がきれいになれやすいでしょうか?
[25184-res31069]
悩みの種さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)14:05
豊胸術後切開線の傷跡が左右違うと云う事でしょうか?
通常は皮下組織同士、真皮は真皮同士、そして表皮縫合と3層にお互いを縫うのが基本です。
傷がケロイド状なのは、きちんと層と層が合わさっていないのではないかと思いますし、皮下縫合糸に炎症が起っている可能性も否定出来ません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25184-res31087]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)23:04
通常左右で同じ縫合をするはずだと思いますし、肌の質も左右で同じなので、左右でキズの治り方に差が出るということはとても珍しいことと思います。皮下縫合は必ず行うもので、これをしない美容外科医はいないと思います。正しいトレーニングをうけていない医師なら別ですが、、。ただ、手術後のドレーンをここから入れていて、ドレーンを抜いた時期に差があるとか、皮下の縫合糸に感染が起きたような場合、あるいは止血操作の際に皮膚を損傷してしまったような場合は、その側のキズが盛り上がったり、汚くなったりする可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25181]
コウシュクと入れ替え
乳腺下に入れて2年になります。剥離が小さいので少しかたいものの、コウシュクという感じではないです。少し皮膜ができてるそうです。この先突然コウシュクとかありますか?
小さいので入れ替えも考えましたが、カウセに行った時に、形も奇麗だし自然だからリスク抱えてまで入れ替えは・・と言われました。
そのクリニックは大胸筋の上のほうをはがす術法らしく、乳腺下から大きいバッグを入れ替えた場合、二段胸になりやすく、皮膚がかたいそうなので今よりかたい胸になるかもという説明を受けました。
入れ替えの際は皮膜をとれないそうなので、そのままバッグを入れるとかたい部分は残るのですか?
コウシュクと入れ替えの不安で悩んでいます。
[25181-res31068]
ココさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)14:05
少し硬いと云うのも小さな拘縮があるのではないかと考えます。
当然、被膜は出来ているはずですが2年も経っていると、更に硬さを増す事は通常ありません。
乳腺下から乳腺下へ入れ替える事も出来ますが、あく迄乳房下縁切開の入れ替えが良いと思いますし、切開線を脇からやりますと確かにリスクが大きくなります。
入れ替え時、被膜は除去しないのが通常です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25140]
質問です
7年前に豊胸しました。突然、右の胸が大きくなりました。痛みは全くなかったのですが美容整形外科でカウンセリングを受けました。その際、体液か血液が溜まっているとの事で処置してもらうと体液が700?出てきました。体液を見たところ膿んでいる様な物は混じっておらず綺麗な体液だったらしくもう大丈夫でしょう。との事だったので安心しましたが一週間後また右の胸が大きくなってきている事に気がつき再び処置して頂きました。今度も同じで体液が200?でてきました。考えられる原因は何なのでしょうか?
[25140-res31025]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月30日(木)13:04
原因はよくわかりませんが、リンパがたまった状態になっているのだと思います。リンパが突然たまりだした原因はよくわかりません。たまって腫れれば、そのたびに穿刺して排液をするという処置を続けてもらう必要があると思います。これがあまり長期に続くようなら一度バッグの除去ということまで考える必要があるのかもしれませんが、今しばらくは穿刺を繰り返して経過をみるというのがいいのではないでしょうか。いずれにしてもとても珍しいことだと思います。私自身も今まで同じような患者さんは一人しか経験がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25140-res31036]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月01日(金)09:03
何等かの刺激が加わった可能性がありますが原因は定かではありません。
1回のみの穿刺では治まらないかも知れません。
「持続」吸引をすることによって治癒したいとしても拘縮が予想されますので、いったん取り出して層の入れ替えが良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25128]
修整手術(2)
高柳先生、どうもありがとうございます。
私の先生がアドバイスされたように、乳首にバックの中心を合わせるよりは、
バックの高さを同じにそろえることが第一なのですね。
修整手術は1週間後で、もう少しで大きなミスを侵すところでした・・・・・
今回の修整手術で、傷の位置を移動してもらう予定です。
同じようにして、乳首の位置も移動させられるのですね。
左のバックは、また下がってくる可能性はありますか?
[25128-res31010]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月29日(水)23:01
ただいろいろ考え方があると思います。乳頭の位置の修正をしないという方針であれば、バストの全体のふくらみの頂点に乳頭があるほうが自然なバストに見えますので、こういう方針で手術をするという場合は、多少左右でバッグの位置が異なっても、乳頭の直下にバッグのもっとも突出した点がくるようにバッグを設置したほうがいいいと思います。最終的に乳頭の位置もそろえるという方針であれば、バッグの位置は最初の段階で、左右差のない位置にしなければなりません。バッグが再度下がってこないかどうかは、医師の技術によりますので、私にはわかりません。バッグの位置がそろえば、万一その段階で乳頭の位置の左右差が残っても、あとから乳頭の位置の調整は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25117]
副乳除去
はじめまして。若いときから悩んでいました。
長年両脇に乗っかっている副乳です 新聞で副乳除去をみて投稿しました。出産三回経験をしてその度に授乳の度に辛いです 張りや熱をもっています 右のわきのほうにもあるかんじです 施術は可能でしょうか?どれくらいかかりますか?通院はできますか?沖縄で探しています。術後は痛みはあるのでしょうか?痛がりなので麻酔はしますか?20?近く独身に比べ太ってしまい大丈夫でしょうか?
[25117-res30988]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月28日(火)22:03
手術はもちろん可能です。乳腺外科や形成外科、あるいは美容外科などで、ご相談ください。手術後の痛みは多少はあると思いますが、痛み止めの薬でおさまります。手術はもちろん麻酔をして行いますので、手術中の痛みはありません。肥満があっても大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25115]
修整手術
2ヶ月ほど前に大変お世話になった者です。
そのときはどうもありがとうございました。
左のバックの位置が低いため、修整手術をしますが、疑問がでてきました。
左の乳首の位置が、右のより少し高いのですが、先生には、
胸の上方のふくらみ初めが同じ高さになるように修整することを勧められました。
私は、左右の乳首の高さの違いは少しだから、
乳首がバックの真ん中にくるようにお願いしました。
個人的に、乳首がバックに対して高めなのは、とても不自然だと思うからです。
でも、そうすると、乳房下辺の高さも違ってくるのでしょうか?
それとも、左右の乳房下辺の高さを同じにして、
左のバックだけを、高めに固定することは可能なのでしょうか?
先生方でしたら、このようなケースでは、
どのように修整することを勧められますか?
(私の先生のように、左右のバックを同じ高さに入れるか、
私のように、乳首がバックの真ん中にくるようにするか・・・)
胸が全くないせいか、乳房下辺のラインがはっきりしているので、
乳房下辺の高さが1cm違うと目立つと思います。
また、手術をして丁度1年経ちますが、
最初に低く隔離されてしまった左のバックだけ、
未だに少しずつ落ちてきているような気がします。
右は落ちませんでした。バックはスムースタイプで、290ccです。
今回の修整手術では、
左のバックが下がってくることを想定して、左のバックだけ、
高めに入れる必要があるのでしょうか?
右のバックも0.5cm程上げてもらいます。
それと、どうして片方だけ落ちたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[25115-res30987]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月28日(火)22:03
バッグが落ちてくるのはいろいろのケースがあります。一つは皮膚と乳腺の伸展性がかなりある場合です。こういう場合はバッグの重さによって、1−2年バッグが次第に下方にずれてくることがあります。ボトミングアウトという現象ですが、通常両方のバストに同じように起きますので、これが原因ではないように思います。他には剥離の際に皮下に近い部位に剥離が入ると、バッグを支える力が弱くなると思います。大胸筋下に剥離がされている場合は、大胸筋を部分的に切断することがあり、この切断範囲が異なるとバッグの下がり方に差が出るかもしれません。左右差があるので、手術の内容に左右差があったということになるかと思います。修正の方法については、カプセルがすでにできていますので、このカプセルを中で縫合することで、表面の乳頭乳輪の位置をそろえることができる可能性があります。その上でバッグの位置をそろえれば、バッグの位置と乳頭の位置の両方をそろえることができるかもしれません。ただ、この手術はかなり調整が難しい手術になりますので、一度で完璧に位置がそろわないかもしれません。こういう場合は、最悪でもバッグの位置はそろえて、乳輪の位置があとで気になれば、乳輪の半周を切開して、乳頭乳輪の左右の位置をそろえることができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25103]
脂肪肝細胞注入後
以前にも?[24930]で質問させて頂いた者です。
3年程前に脂肪肝細胞注入を受けて、かなり高い正着率だったのでしょうとお答えを頂きました。授乳にも問題はありませんとご解答も頂きました、その節はありがとうございました。
重ねて、質問させて頂きたいのですが、昨日エコーと触診のみの乳がん検診を受けてきました。結果はしこりは何もありません、とのことでした。必ず、何かしらしこりはできているものと思っていたので、ほっとしたのと、まだ心配なのと・・・。
実際術後何もできない人もいるのでしょうか?先生が今まで見てきた患者さんでもいらっしゃいますか?
また、まだ術後3年なのですが、今後もっと時間が経ってから、注入した脂肪が壊死して、しこりや石灰化をおこすことってあるのでしょうか?それとも今現在なかったら、定着したものとして少し安心して良いのでしょうか。とても不安です。
[25103-res30968]
心配なさらなくて良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:01
いったんついているのであれば、今後、壊死するなどのリスクは無いと考えてください。半年経っていれば元からそこにある脂肪と同じと考えてください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25096]
豊胸
術後3週間です。コヒーシブテクスチャーです。
主治医から、胸が硬めに仕上がることを防ぐため、術後2週間後から一日15分フローリングなど固い床でうつ伏せ寝を毎日すること。そして、一か月後からは風呂での簡単なマッサージを、薦められました。こちらの先生方のアドバイスを拝見しますと、むしろ、3か月はマッサージをしないほうがよいとおっしゃる意見もあります。どうなのでしょうか。また、うつ伏せ寝を行うことは悪いわけではないのでしょうが、実際に柔らかくなる等、何かメリットはありますか。うつ伏せても痛みはありませんが、インプラントが上に上がってきて位置がずれないか心配です。恐れ入りますが、ご回答くださいますようお願いします。
[25096-res30955]
まさみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月27日(月)14:00
テクスチャータイプの特徴はザラザラした表面にあります。
その事によってカプセルが薄く出来上る事になりますので、挿入バッグの安静固定が第一です。
マッサージする事によて、テクスチャータイプの特徴が失われますので、マッサージをする位なら最初からスムーズタイプのプロテーゼを使用すべきであると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25096-res30964]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月27日(月)21:05
私が手術をした患者さんには、テクスチャードタイプの場合は、3ヶ月くらいはマッサージをしてはいけませんと指導しています。それでやわらかい自然なバストに仕上がっています。テクスチャードタイプのバッグを入れて、早期からマッサージをすると、結局スムースタイプを入れたことと同じ現象が起きると思います。つまりバッグ周囲の膜が平坦になり、テクスチャードタイプを入れたときにバッグ周囲にできる凹凸のある、しかもバッグに密着したカプセルができないと思います。従って、早期にマッサージをした場合、スムースタイプを使ったのと同じことが起きてくると思いますので、この場合は、一生マッサージは続ける必要があると思います。それでもカプセル拘縮の率が高くなるように私は思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25065]
幹細胞注入での豊胸
10日前バッグ除去と幹細胞注入を同日手術しました。術後4日目迄は安静にし、順調でしたが6日目に少し重いものを持ったり、小走り(少し)してしまい、しこりが出来てしまい、薬を処方(ダーゼン)され飲んでいますが不安で仕方ありません・・・。今は安静にしています。形も大きさも凄く満足していますので、柔らかくなる事だけを祈っています。しこりが残ってしまった場合どのような処置がり、胸はどうなってしまうのでしょうか?
[25065-res30954]
匿美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月27日(月)14:00
どの位の量、脂肪注入されたのか分かりませんが、生着されるのか疑問であると思っています。
術後4日目ですから、充分な経過観察を要する事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
通常、3層も縫うのですか!知らなかった。内部と表面の2層と思っていました。
バッグを取り出すついでに、傷跡が紅く太いほうは皮膚の切除し、縫合していただきました。
しかし、やはり片側(左)だけが少し盛り上がっています。
これは何度しても左はそういう体質なのかと思い、左右で体質ってことなるものか、と思い質問しました。
次回、瘢痕を修正する際には、もう内部縫合しなくていいですよね?
そのような傷痕修正は、盛り上がる可能性は内部を縫合するときより低くなりますか?
という質問です。言葉足らずですみません
通常の傷痕修正は皮膚切除し、更に綺麗に縫うという認識なのですが、そこが間違っているのでしょうか?