最新の投稿
[26094]
ヒアルロン酸
[26094-res32269]
きょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月10日(金)14:04
そのようなお話しをお聞きした事もありませんので、私としてはお答えに困りますが・・・。
その理屈で申しますと顔などにヒアルロン酸注入したら、ヒアルロン酸消褪時期に幾等か注入部位はふくらみそうなものですが、そう云う事実はありません。
ヒアルロン酸は水分を吸収する作用があるなどの事を云いたいのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26084]
光豊胸
はじめまして。
最近、光豊胸の広告をよく目にするのですが、本当に効果があるのでしょうか?
[26084-res32261]
えりかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月10日(金)11:04
熱作用などの刺激を与えて一時的効果を狙うものだろうと推測します。
あく迄、一時的なものと云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26077]
脂肪豊胸のしこりの判別
数年前脂肪を胸にいれて豊胸しました。
以前からしこりのようなものができていたのですが痛みなどはなかったので気にしていませんでした。ところが最近、片側の胸と肩の背中側に痛みを感じ、また疲れやすく痩せたので癌ではないかと検診にいきました。万モグラフィーをしたのですが何箇所か石灰化しているといわれました。みていただいた医師は美容整形のしこりなのか癌なのか判別できないとおっしゃいました。
因みに乳腺専門外来だったのですが、組織をとってひとつつ調べるしかないといわれました。
美容整形を受けるときそこのホームページにこんなことをおっしゃっていましたので信じてしましました
湘南美容外科の松岡です。
ヒアルロン酸であっても胸の細胞は傷つくので、その影響で微小石灰化は出来ます。
バッグにせよ脂肪にせよヒアルロン酸にせよ、すべて胸の処置を行った時点で微小石灰化のリスクは付きまといます。
ただ今の技術では、鑑別が難しいということはないですが。
(乳がんは乳腺の病気ですが、豊胸は乳腺を触りませんので乳腺内には石灰化はできないのです
判別は難しくないとこの先生はおっしゃっていたのに
実際外来何件かまわると難しい顔をされます。
どうしたらいいんでしょうか。
乳がんと脂肪をいれたときのしこりの判別は実際にはどうなんでしょうか?知識が豊富にある先生なら分かるのでしょうか
毎日不安で寝れません。
[26077-res32267]
みちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月10日(金)12:01
石灰化なのか乳癌なのか良く診なれた方でないと鑑別が難しいケースはあります。
湘南の先生がおっしゃっている事は一般的な事例を指しており、それはそれなりにひとつの真実をお伝えしている事は確かですが、鑑別を任された医者にしますとそれだけ責任を伴い、かつ「癌である」と断定するのは易しいのですが、「癌ではない」と判断するのは難しく、最終的に組織診断をしたいと云われる方がおられるかも知れません。
貴方が組織検査が嫌なら別の乳癌専門外科医のご意見を求めてみる事であるし、どのような検査(組織検査以外)をするかにかかっている様に思います。
又、年時的経過をみていくのも一法かと思いますが、そのような時でも現時点での検査成績をしっかり保存なさる事です。
付け加えておきますと鑑別が難しい点のひとつは脂肪注入が乳腺組織内に入っているのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26073]
マッサージについて
私は13年前にワキから大胸筋下にスムースタイプの生食バッグを入れました。
触り心地は仰向けの姿勢になったり、力を入れたりすると硬くなるのは最初からあり、特にだんだん硬くなってきた訳でもなく変わってません。
数年前からたまに痛みや違和感があるので乳腺外科に行ったら、のう胞があるので乳腺症のせいではないか?と言われました。
マッサージは術後しばらくは続けていたのですが、もう何年も全くやってません。
このままマッサージをしないとコウシュクしてしまいますか?
痛みや違和感があるので、触るのが怖いです。
[26073-res32262]
恋南さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月10日(金)11:04
痛みなどがあるとマッサージはしない方が良いと思いますし、乳腺症の一部と云われ炎症を含んでの診断だと思うからです。
特に生食バックは強いマッサージがやりにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26047]
石灰化
当山先生、高柳先生、お時間を割いて、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
本当に不安で、かと言って、気安く豊胸の件について、誰に相談できるわけでもなく・・・そのような中で先生方の親身になっての、お返事に感銘しました。
本当にありがとうございました。
石灰化は、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
[26047-res32219]
サクラさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月07日(火)10:05
サクラさんの場合の問題点は石灰化の事より、遥に重要なのは定期的乳癌検診をどうするかと云う点にありそうです。
その為には、エコーやMRIは年時的経過を追って、年毎の比較をしてもらう事が大切です。
その為、乳癌検診医をきちんと決められ、データの保存が必須の事だと考えております。
これは乳癌になると云う意味とは違いますので、誤解なきようお願いします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26046]
しこり
25691で質問させて頂いたものです。いつも御丁寧な回答ありがとうございます!その後ステロイド局注をごく少量し、先月診察に行くと両方しこりが小さくなっており、自分で触ってもわかります。先生にも効果が出てますと言われましたが、やはり触診でまだ触れるので再度注射をする事になりそうです。来週で三か月になりますが大きさは満足(出来れば今を維持したいです)です。
二回目の注射がまた不安なのですが・・・・副作用も全くありませんでしたが。やはり少しでも小さくなるよう処置した方がいいのですよね?
[26046-res32218]
匿美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月07日(火)10:04
問題はステロイドの質と量と云う事になります。
ケナコルトを3ヶ月に1回であれば、あまりリスクはないと云いますが、1回量は1cc以内が良いと考えております。
この辺を目安に主治医とご相談なされる事ですが、豊胸術のしこり(何であるのか分かりませんが)に対するご経験がおありの方なら私以上にベターな選択をなされるのではないかと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25993]
当山先生へ
早速のご回答をありがとうございます。
私がカウンセリングを受けたクリニックではベイザーによる採取でコンデンスリッチファットの施術を行っているとのことでした。
当山先生がベイザーによる施術が出来ないとおっしゃるのはどういうわけなのでしょうか?
体に害があるとかそういったことなのでしょうか?
[25993-res32150]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月03日(金)11:01
コンデンスリッチは脂肪吸引器、遠心分離器、注入注射器などがセットになっているのです。
一方、ベイザーは肋骨間部を吸引するのは特殊な太い棒を使って剥離したりして、その後吸引するのをひとつの方法としており、各々が基本的部分では違うやり方、道具と云う事なのです。
当然、部分的には重なる所(例えば吸引法)は出来るでしょうが…やはり根本的な部分で異なると考えてお答えさせていただきました。
付け加えさせていただきますと、コンデンスリッチは豊胸術を目的にしますが、脂肪採取部に対しても局所痩せ効果を同時に狙います。
その効果をベイザー吸引と称しているのではないでしょうか。
いずれにしろ、細かい部分は手術されるお医者さんにお聞きしてする以外ありません。
ここでは私の理解出来る範囲の推測せる解答となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25989]
お返事ありがとうございます
高柳先生、早速のお返事ありがとうございました。
もう少し質問をさせてください。
仮に今石灰化が起きているとしてなのですが、これを長期間放置(1年くらい)すると、更に石灰化が進むということでしょうか。
放置せずできるだけ早く、バッグを取り除いたほうがいいのでしょうか。
バッグを除去後、石灰化の部分が体内に残ってしまった場合、今後体に及ぼす影響として考えられることはありますか。
石灰化の部分や、バッグ自体が、定期健康診断などでのレントゲン撮影に写りますか。
[25989-res32168]
サクラさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月04日(土)11:02
1)石灰化はカプセルに附着しておりますので、徐々にではありますが増える可能性はあります。
但し、それがバッグを除去すると云う理由にはならないと思います。
カプセル拘縮を起しているバッグを除去してみると、カプセルの肥厚と共に石灰化が認められているのが多いものですから、拘縮を起している胸に石灰化が比例して多いようにも思いますが、それが拘縮の原因ともなっておりませんので、とり急いでバッグを除去する必要はありません。
2)その為、バッグ除去後、石灰化が残っても特に問題はありませんが、厚いカプセルなどに附着している石灰などはリンパ液が溜まりやすい漿液腫の形をとりやすくなると思われますので、私自身は容易に除去出来るものはバッグ除去と共にとっております。
但し、むやみやたらにとらないのは、出血を誘発したり、正常組織に対し過度の損傷を起すのでやりません。
3)石灰化は定期検診のレントゲンに写りますので、大方2次検診へ廻されるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25989-res32194]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月05日(日)08:03
石灰化がある場合、今後これが進行することもあると思いますし、進行しないこともあると思います。自然になくなるということは期待できません。またこれがあるために早くバッグの除去が必要になるということはありません。石灰化が残っても、乳がん検診などの際の支障にはなる可能性がありますが、他に体への悪影響などはありません。検診の際のレントゲンには石灰化はうつります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25977]
バッグ摘出か否か
5年ほど前にバイオセルバッグを乳腺下にいれる施術を受けました。
直後に拘縮の問題もなく、満足していたのですが、最近になり、ちょっとしたしこりが左右のバッグ周辺にでてきました。
これはバッグが硬くなっているのでしょうか。それとも石灰化?しているのでしょうか。
摘出には、バッグ挿入時直後のような、強い痛みはあるのでしょうか。実家にいるので、家の人はバッグのことを知りません。摘出後に強い痛身が伴うようでしたら、ばれてしまうので、それは避けたいのです。
バッグを摘出する場合は、脇のしたから取り出してもらえるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
[25977-res32124]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月01日(水)18:04
実際の状態を確認する必要がありますが、もし石灰化がわきの周辺以外にもあるようなら、わきからの手術では石灰化している部位のすべての処理は困難だと思います。こういう状況がわかれば、手術中に乳房の下をあける段取りをして手術に入るなどの対策がいるかもしれません。わきからの手術の場合は、あとの痛みが多少残るかもしれません。乳房下などからのアプローチであれば、痛みはほとんどないと思いますが、、、。石灰化がなければわきからの手術でも大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25971]
当山先生へ
以前、25474でコンデンスリッチファットについて質問をさせていただいたものです。11月中旬に当手術についてのディスカッションを行うとのことでしたが、
?その際、当手術について何か問題例等はありましたでしょうか?
なければ手術に踏み切りたいと考えています。
また、先生から教えていただきました、ザクリニックではベイザー方式による脂肪吸引を行うとのことです。
?ベイザー方式による脂肪吸引は安全ですか?
ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
[25971-res32111]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月01日(水)11:05
1)少しくその時の様子を私共のニュースに載せてみました。
当日ご協力いただいた患者さんには片側100cc位注入され、市田先生のやり方やコンデリンスリッチの理論について議論しました。
モニター形式ですから、その時、沢山の注入はしておりませんので、あの程度であれば問題はなかろうと私自身は考えております。
量を多くしたらどうなのか?、市田式の方法以外はないのか、そして2〜3年後の経過もみておきたいと云うのが正直な所です。
当然、この部分は貴方が施行される先生へ直接お伺いしてみる大切な部分です。
経過もみて結論を心の中でしておきたいと云うのが正直な所です。
2)ベイザーをやられた方をみましたが、痛かったと云う印象を口にしておりました。
ベイザーは男性に主体とするようにも思うのですが、女性ですと普通の脂肪吸引で良いのではないでしょうか?
又、コンデンスリッチの脂肪採取はベイザー方式ではやりません。出来ないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
ヒアルロン酸注入について質問です。
あるクリニックのHPにヒアルロン酸は注入しても一ヶ月ほどで消えるがヒアルロン酸を注入したことによって出来たスペースを脂肪が埋めようと膨らむため、胸が少し大きくなると、記載してありましたが本当でしょうか?
また、注入したヒアルロン酸に対して何割くらい脂肪が膨らむのでしょうか?