最新の投稿
[26506]
2度目
[26506-res32799]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月21日(金)15:04
いいえ、そのようなことはありません。テクスチャードタイプのバッグを入れる場合はできれば前回と入れる層を変えたほうがいいと思います。前回が乳腺下なら、次回は大胸筋下などのように変更したほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26506-res32800]
ケルンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月21日(金)17:01
5年前に抜去して感染菌が残っている事はありませんので、感染に関しては今後も術前、術中、術後管理、処置をすれば特に問題はありません。
2度目で気になるのはバッグを挿入する為に剥していく層です。
一度目の所はすでに瘢痕化され、同部を剥すとなりますと出血等を多く伴いますので、出来れば一度目とは違う層に挿入した方が良いと云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26504]
モニター希望
以前、モニター希望にて
相談させて頂きました。
高柳先生。
お久しぶりです。
体調の方が
少しましになってきましたので近々
診察とモニターにての
豊胸の手術を
お願いしたいのですが、
手術について
不安があり
質問させて下さい。
昔はC83はありましたが
今は小さな胸が
フニャフニャになり
希望は贅沢を
望みませんので
1番小さなバック希望です。マッサージなしの
タイプとマッサージ有りのタイプでは
『こうしゅく』を
避けれるのは
どちらのタイプに
なりますか?
私は痩せてる方
なのですが
どこから切って
入れるのでしょうか?
因みに痛がりです。
麻酔から目覚めたら
終わっていて
欲しいと…
少し遠方になりますが
手術後からの
次の検査は
何日経ってからの
通院でしょうか?
手術後、一人で
電車に乗り換えしながら
帰れるぐらい
痛みは大丈夫でしょうか?何日ぐらい寝込みますか?
お近くにホテルが
あると、お聞きしましたが一泊のホテル代教えて頂けませんか?
質問ばかしで
失礼いたします。
もし他の先生方も
教えて頂けたら
心強く思います。
[26504-res32798]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月21日(金)15:04
拘縮の可能性が低いのはテクスチャードタイプと思っています。マッサージのいらないタイプになります。切開部位はわきか、乳房の下になります。まれには乳輪周囲でも可能なことがあります。通院は手術後数日ごとに10日間くらい必要になります。大胸筋の下に入れる場合は、日帰りの手術は無理です。クリニックのそばのホテル1泊が必要です。乳腺下に入れる場合は日帰りでも可能です。ホテルはいろいろのタイプがあって、1泊7千円から1万円程度になるかと思います。一般に乳腺下に入れる場合は、手術後の痛みはあまりありません。大胸筋の下に入れる場合は、2−3日は腕を動かすと痛みがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26503]
当山先生回答ありがとうございます
[26488]乳輪切開で豊胸で回答いただいたものです。
先生のおっしゃる通り切開線内部(両側)
素人目線では癒着?のような表現になります。
他の部分はまだ1カ月なので多少の硬さと
乳房外側に前傾姿勢で肘を前に出した時に
若干のリップリングが自己確認できます。
リップリングについてはもう少しバッグがなじむまで
自己観察をしようと考えておりますが早めに担当医に
報告すべきでしょうか?
お忙しいところ複数回に渡る質問恐れ入ります。
[26503-res32795]
瑠璃★さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月21日(金)11:04
◎術後1ヶ月目⇒傷の硬さが出てくる時期であります。あえてマッサージの必要があるのか疑問ですし、その事によって改善するとも思えません。
◎150ccのテクスチャータイプ⇒出来れば1ヶ月位はそっとしておいた方が良いと思いました。特にテクスチャータイプですから。
◎乳房下縁切開⇒仮りに拘縮などが出たとしても切開部が近くですし、再手術は容易だと思います。
◎両側性⇒肌質が黒い方で、傷の治りが遅いタイプなのかも知れません。
◎リプリング⇒コヒーシブですからどのメーカーかを調べてもらって下さい。シリコンがどの位の率でバッグにあるのかの確認です。乳房下縁切開で小さいタイプですから、技術的な事でリプリングの発生は少ないと予測します。
以上、あく迄私自身の推測を元にお伝えしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26500]
アラガン社のバック
アラガン社のバックでNatrelle とinspiraがありますが、
どちらがどう良いのでしょうか?
違いは何ですか?
よろしくお願いします。
[26500-res32794]
あくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月21日(金)11:04
どちらもソフトタイプなのでしょうが、シリコンの充填量が違うと思っております。
長期経過、成績が分かりませんが、その結果Inspiraの方がリプリング発生が少ないのではないかと今の所推測しております。
又、Natrelleはアナトミカルタイプに多く(Inspiraはアナトミカルはないと思います)Natrelleのアナトミカルはバッグのトップと底辺でシリコンの量が違っているように思います。
詳細はメーカーに聞かねば分かりませんが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26497]
豊胸
豊胸で相談です。挿入箇所が大胸筋下、乳腺下では仕上がりに違いはありますか。見た目と柔らかさです。同じサイズで入れ替えをしましたが、乳腺下のほうが柔らかく見た目も大きく感じられました。忌憚のないご意見をよろしくお願いします。
[26497-res32791]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月21日(金)11:03
皮膚がやわらかい方と硬い方で結果が異なると思います。また大胸筋の発達の程度と、大胸筋を手術の際にどのように処理するかで全く異なる話になると思います。大胸筋に厚みのある場合で、大胸筋の乳房下縁を手術の際に一部切断という処理がされない場合は、筋肉がバッグをおさえつけるようなことになりますので、ある程度硬い印象が出る可能性があります。筋肉に厚みがない場合、あるいは、乳房下縁にそって、筋肉の一部を切開しておくと(私自身はこの処理をいつも行います)、筋肉がある程度のばされることになるので、やわらかさや突出度という点では、乳腺下と大胸筋下での手術結果は同じになります。また皮膚の硬い人ではバッグがおさえられることになりますので、前方への突出度は少なくなると思います。ただ、もともと皮膚がやわらかく、皮下脂肪も薄く、乳腺も少ないという方の場合は大胸筋下にバッグを入れないと、バストの上のほうでバッグの段差が見えてしまうことになりますので、こういうケースでは筋肉の下に入れるということはやむを得ない選択になります。このほうが形がずっときれいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26497-res32793]
麻子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月21日(金)11:04
ソフト感のみについて云えば、元来同じであるとみるべきです。
ソフトに出来上る条件は層の違いよりカプセルの出来具合によって違うとみるべきであり、カプセルをいかに薄く出来上るようにしていくのかが大切なポイントです。
カプセルの出来具合が薄くなれば、豊胸術で出来上った乳房はソフト感が出ると云うのが原則だと思います。
勿論、粗暴な手術操作やまだ解明されていないホルモン部分などの影響はありますが・・・
カプセルを薄く作りあげるのにはテクスチャータイプのバッグ表面がザラザラしたものの方がスムースな表面より良いとされ、テクスチャータイプは出来るだけカプセルが完成する迄(約1ヶ月位)動かさない方が良いと思います。
その他には出来るだけ出血を抑え、血腫形成を作らない事、微妙な感染も徹底的に防ぐ事などでしょう。
以上、原則論を述べてみましたが、大胸筋下は乳腺下より出血が多い点、また剥しにくい事などが乳腺下より不利な点としてあるのかも知れません。
その事が貴方の結果に繋がっているのかどうかは分かりませんが・・・。
さらに、どちらかの層を選ぶべきかは乳腺組織、乳房脂肪組織の量などによって選択されるべきことが原則かと思っておりますので、付け加えさせていただきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26496]
切開の場所
以前、相談に行った医者から乳房下からの切開をすすめられました。
わきの下切開の手術が多いと思いますが、乳房下の方がよい点は何でしょうか?
キズは半年たったら目立たなくなるそうですが、そうなのでしょうか?
やせ形でも乳腺下や筋膜下法に入れる事は可能ですか?
よろしくお願いします。
[26496-res32789]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月21日(金)11:02
乳房下の切開で手術を行うメリットは、剥離の範囲が正確に設定できること、止血が確実にできること(すべての手術野が直接目で見えます。わきからでは見えませんので、止血が不十分になることがあります)、バッグのねじれやひだがない状態で入ったことを確認できること、バッグの向きも正確に設定でき、その向きが正しいことを指や眼で直接確認できること、乳房の下のラインをバッグの大きさによってはすこし下方向に拡大しないといけないことがあり、この処理が確実に正確にできることなどです。やせていて乳腺下や筋膜下でいいのは小さいバッグを入れる場合、皮膚が硬い人の場合などです。それ以外の場合は大胸筋の下に入れないと、バッグの形が浮き出てしまいます。乳腺下であってもわきの手術であっても、最初は傷の赤さが目立つことになります。通常1−2年は赤みが残ると思います。2−3年して赤みがなくなりほとんど目だたないキズになってくると思います。ただし肌の質によって、まれにキズが目立って残る方があります。これはわきであってもバストの下であっても同じ経過をとります。ごくまれなケースですが、ありうることです。肌を見れば、ほぼ予想ができます。多くの場合はこういう問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26496-res32792]
銀座さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月21日(金)11:04
私の考え方の中にある切開線選択の基本的部分を記入してみます。
その事がリスクを含めた豊胸術切開線の目安になるのかと考えるからです。
1)わきからの切開線を想像する時、大方の人はわきの中央部の皺に沿っての傷、約4cm切開・・・とお考えになります。
間違いではありませんが、絶対ではありません。
つまり、わきからの切開は中央よりやや下方で切開したり、縦に切開したりする時が稀にあります。これは以下に述べる欠点をカバーしようとする試みでありますが、以下のリスクをカバーしきれない時もあり、かつ傷が目立たないと云うわき切開の利点をたまには打ち消す事があります。
顕微鏡下手術を除いて、わきからの切開のリスク発生は原則、盲目的手術であり、出血が多く、出血を止めづらいと云う一点にあります。その結果、
?術後出血?大きな血腫形成?乳房下縁部剥離の不確実さ(左右差が出やすい)?その結果として拘縮率が高くなるなどでしょう。加えて?コヒーシブやテクスチャータイプの200cc以上の大きなものは入りにくいので、いきおい大きなバッグを希望する時、生食バッグやスムーズタイプを使用せざるをえないと云うことになります。
そして?再手術がやりにくい最大の欠点が伴うと云うことになります。
2)乳房下縁切開はその逆になりますが、傷が目立つ方がおられ、未婚の方、未成年者には薦めにくいとなります。このような方はわきから挿入し、出来れば180cc以下のテクスチャータイプコヒーシブを使用する事になります。
乳房下縁の適応は経産婦であり、色の白い方、やや垂れている方にはわきからよりはるかに良い結果となると云えます。
3)痩せている方でも乳腺下、筋膜下、大胸筋下、どちらでも入れられます。
然し、原則的に痩せている方は診察の上と云う条件ですが、大胸筋下が良いように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26488]
乳輪切開で豊胸
12月初旬乳輪下部アプローチによる乳腺下
ソフトコヒーシブ(テクスチャード150cc)
を受けました。
ひと月程たち瘢痕の硬さ、瘢痕内部のしこり
皮膚としこりが癒着したように突っ張り感があります。
担当医に相談したところ血流の良い時(入浴中など)
に引き剥がすようにマッサージとの指示を受けました。
まだ1週間ほどですがあまり改善はみられません。
かなりの時間を要するものなのでしょうか?
先生方でしたらどのような処置、指示をなさいますでしょうか?
美容医療なので担当医以外相談するお医者様も思い浮かばず
突然失礼かと存じますが宜しくお願い申し上げます。
[26488-res32775]
瑠璃★さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月20日(木)10:03
約術後1ヶ月目、切開線の硬さを訴えているようにも思います。
私なら何もしないでしょう。
経過をみていく事になります。
両側性ですか?
傷のみに限局しているのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26476]
質問です
先日、豊胸を抜きました。
同じ頃にプール熱になってしまいました。
傷口に菌が感染しないか心配です。
可能性はありますか
[26476-res32742]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月19日(水)00:05
まず心配はないと思います。当分経過をみてください。感染が起きた場合は、バストに痛み、腫れ、熱感などが出てきます。でもこういうことはまず起きないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26445]
先生方へ
ご返事いただき、ありがとうございます。なんとか、方法があるのなら、安心できます。
ヒアルロン酸豊胸には、こりごりです。60万円捨てます。
どうもありがとうございました。感謝。
[26445-res32712]
Mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月17日(月)14:02
数年前から当欄ではヒアルロン酸注入による豊胸術はお金を無駄にするようなものとの基本的に回答をさせていただいております。
但し、学会等で時々ヒアルロン酸豊胸術のセミナーを開催するものですから一部形成外科・美容外科会員に紛らわしさを与えているのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26380]
ヒアルロン酸豊胸
2ヶ月前に、方胸にヒアルロン酸を、30CC入れました。直後、左胸だけ、すごく痛く、ハレ、ボールみたく硬くなってしまいました。右胸の3倍はありました。現在、少しずつ小さくなってきて、見た目は、ほぼ同じですが、さわると、小さなボールが動く感じで、寝ると、真上にぼこっと、形がでてしまい、おかしいです。
すごく、悲しく、治るのか不安で、眠れません。
ヒアルロンが、吸収されれば、終わりますか?治す方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
胸が1番の悩みでした。高いお金だして、もっと、悲惨な胸になり、後悔やら、恐怖の毎日です。人生が楽しめなくなってしまいました。
[26380-res32626]
Mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月12日(水)17:00
ヒアルロン酸が炎症を起し、カプセル化されてしまっているように思います。
通常は吸収されなくなっていくはずですが、なくならないとした場合、太めの針で硬い部分を刺してみて絞り出してみる事です。
絞り出せなくともカプセルが破れれば、さらに自然吸収が早まる可能性があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26380-res32670]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月14日(金)16:01
注入量がそれほど多くないのですが、1ヶ所に注入をされたのではないのでしょうか?状態がよくわかりませんが、もしそうならヒアルロン酸周囲にカプセル(膜)ができて、これが収縮する現象を起しているのかもしれません。もしそうなら、バスト表面からかなり強い圧迫やマッサージをして、この膜を破損させるとやわらかさがもどる可能性があります。ただ、本来ヒアルロン酸の注入による豊胸は、バストが多少硬くなる印象があります。このような方法でも改善が得られない場合は、やや太い針で中を突いてみると、多少内容が出てくることもあると思います。あるいは分解注射などもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
20代のときに生食を入れて5年前に抜去しました。
40代で出産を経てまた手術を考えています。
2度目の手術は感染症その他のリスクが高く難しいと
あるクリニックで聞いたのですが本当ですか?