最新の投稿
[26937]
豊胸による脇の引きつれ
[26937-res33425]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月03日(木)18:00
状態を拝見していませんが、理論的には皮下の引きつれをはずして、そこに周囲の脂肪をずらすか、または体のほかの部位から脂肪を移植するなどの方法で、癒着をはずすことができると思うのですが、、。ケロイドなどの場合は、修正が難しいことがあるかもしれませんが、ケロイドではなさそうなので、なんとか治す方法があるように思うのですが、、。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26937-res33430]
ユミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月04日(金)11:02
両側なのでしょうか?文章内容からみると片側性であるようにも思いますので、恐らく体質的なものではないと思います。
そうしますと、脇の動きによってその引きつれがどう変化するのか、傷の硬さは引きつれの度合いによってひどさを増しているかの判断が必要となります。傷の部分で深部とのゆ着があるとすれば、そこをどう剥して再ゆ着をさせないのかと云うことになります。
7%などの名前は聞いた事がありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26928]
JAAM認定のお医者様
オンラインのページだと、JAAMに認定されているドクターが分かりません。
カウンセリングにいきたいのですが、どのようにしたらわかりますか?
病院を進めてもらう事はできますか?
[26928-res33417]
検索できますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年03月03日(木)11:01
トップページから一覧ページにリンクされていますので、そちらで確認なさって下さい。
http://www.jaam.or.jp/maruteki/index.html
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26904]
バッグ破損2
返信ありがとうございます。
私も少しやせたせいかとも思っていたのですが、
やはりリップリングなのかもしれません。
少し安心しました。
でも、前からだったのかもしれませんが、右だけ少し硬いのが分かりました。キュットしてる感じです。
数年後にリップリングが起こることはあるのでしょうか?
それともやせたから気付いただけで、もともとしていたのでしょうか?
あと、コヒーシブが破損した場合は、わかりますか?どういう症状なのですか?
教えてください。宜しくお願いします。
[26904-res33381]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月01日(火)10:01
リプリングの原因はバックに入っているシリコンや生食の容量が少なくバックがその為1部ねじれているのではないかと思います。
又、やはり痩せている方などにはバックのふさが触れる方がおられ、リプリングに似たような症状を呈する方がおられます。
その為、何時からそのような事が起ったのかは分かりにくい事がままあります。
コヒーシブシリコンの破損は比較的稀で分かりにくいものです。
そのような時、私は確認の為に後方病院でMRIなどを撮ってもらっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26876]
バッグ破損?
始めまして。
7年ほど前に、コヒーシブを乳腺下にいれましたが、
2か月ほど前から、右だけベコベコする感覚があり、エコーの検診をしたら、表面が変形敬していて、そこと乳腺の間に隙間ができていて触るとベコベコするのだ、という診断でした。
先生は、酷くならなければこのままにしておいても平気だろう、と言っていましたが、体に影響はないのでしょうか?
また除去をして、またバックを入れるときは、難しい手術になるのでしょうか?その際は同じ乳腺の下に入れるの方がよいのですか?
また東京都内にいらっしゃる名医の先生を教えて下さい。
宜しくお願いします。
[26876-res33328]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月26日(土)09:03
ペコペコ感はリプリング(波うち現象)ですから特にバックの破損ではないと云えます。
年齢的に乳腺脂肪の減少で一部バックが触れるのかも知れません。
入れ替えは乳房下縁切開であるのなら容易ですが、わきからなら難しい時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26876-res33344]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月26日(土)21:05
バッグのリップリングという問題が出ているようです。体への影響はありません。あまり気になるようなら、皮下に脂肪の注入を何回か繰り返すか、バッグの入れ替えが必要かもしれません。入れ替えの場合、抜去と同時に、バッグの入れ替え(できれば大胸筋下に)がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26872]
破損
バイオセルバック210CCが5年ほど前から入っています。
コヒーシブだと思うのですが今後妊娠して妊娠中や授乳中などにバックが破損したらどうすればよいのでしょうか?
あとコヒーシブは破損が分かりにくいようですが妊娠中授乳中も破損してないか機会で調べて貰っといた方が良いですよね?
可能ですか?
[26872-res33327]
ととさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月26日(土)09:03
コヒーシブを挿入されていて授乳されている方は沢山おられると予想されます。
その中で特に破損など問題になった方はおられないと思います。
ご心配ならMRIなどを撮っておられても良いと思いますが、そこ迄する必要はないと私には思えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26872-res33343]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月26日(土)21:05
バストの定期健診は受けてもらっているのでしょうか。1年に1回程度の検診は必要です。バッグの破損やもれがないかという点と、乳がんの検診です。これで問題がなければ、授乳や妊娠は問題ありません。妊娠中や授乳中にバッグの破損や漏れがあってもコヒーシブシリコンであれば、緊急でなんらかの手術などがいるわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26846]
膠原病?
手足に蕁麻疹を繰り返すのでアレルギー科に行ったら、膠原病の疑いがあるといわれ血液検査をすることになりました。
まだ結果が出ていませんが、埋没法の手術を受ける予定ですが大丈夫でしょうか。
[26846-res33318]
まずは膠原病の結果を待ってはいかがでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月24日(木)21:01
埋没法は今すぐしなければならないものでは有りません。膠原病の治療は今すぐしなければならないかもしれません。ステロイドを大量に使う場合も有りますので、まずは検査結果を待って治療内容も含めて判断する必要が有るでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26825]
胸の硬さ
こんにちは。
現在豊胸手術後2週間目ですが(大胸筋下の入替え手術です)
左側の胸だけパンパンでゴムボールのようになっており
全然動かない状態です。(右胸は全く問題なく順調です)
左側だけに当初から内出血が出ており、触るとまだ筋肉痛のような痛みもあります。特に外側に痛みが残っています。
主治医に相談したところ、〔コウシュクの心配はしなくていい。時間とともに小さく馴染んでいく。〕と言われましたが、術後2週間経ってもパンパンで全く動かない状態というのはよくあることなのでしょうか。
ドレーン無しの手術だったので血腫があるのではなどといろいろと心配し、食事も喉を通らない程に悩んでいます。
このまま一ヶ月ほどは主治医の言うように様子を見るべきでしょうか。ちなみにマッサージは一ヶ月はしないようにとのことでした。
ご助言いただければ幸いです。
[26825-res33279]
いつこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月23日(水)10:00
推測が多分に入りますが大胸筋下だとしますと血腫のように思います。
実際は主治医の判断と云うことになりますが・・・切開線が乳房下縁なら小切開で血腫を外へ導くことも出来そうに思います。
その場合、当然感染対策も視野に入れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26825-res33301]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月23日(水)23:02
多分出血がたまっている状態なのだと思います。バッグはスムースタイプなのでしょうか?あるいはテクスチャードタイプなのでしょうか。いずれにしても、手術後に出血がかなり多い場合、その後のカプセル拘縮の確率が高くなる可能性があると思います。スムースタイプであれば、以後担当医の許可が出た時点からマッサージを頑張ってもらう必要があります。テクスチャードタイプなら、なるべく早く出血の除去をして、同時に止血操作をしたほうがいいのではないかと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26817]
[26777]高柳先生へ
担当医からはカプセルと言われたのですが・・・
抜去前からある筋肉の塊の様なもので、抜去後は一時盛り上がり腫れた感じだったのですが、だんだん小さくなってきました。
力を入れると動きます。
完全になくなるのでしょうか?
[26817-res33267]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月22日(火)15:02
豊胸の際にできるカプセルは、紙のようなもので、厚みもありませんので、体外から触れることはできません。筋肉のかたまりのようになることもありませんので、カプセルが石灰化を起しているか、筋肉の断端が収縮したかたまりか、出血がたまってしこりになっているか、乳腺炎などの問題があるか、などが考えられるように思います。完全になくなるものかどうかは、実際の状態を拝見していませんので、判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26814]
発がんの可能性
脂肪幹細胞移植による豊胸が、数年後に発ガンに移行する可能性はありますか?
また、現時点でガンの報告が無い場合でも、今後数年後、数十年後に、
ガンの報告が多発される事態になることもあり得ると推測されますか?
手術を真剣に検討しているのですが、まだ長期的な安全性について
明らかになっていないことが多いのではないかと不安に思っております。。
ぜひ、先生方のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
ちなみに、もし手術をする場合、厚生省の許可のある施設での
脂肪幹細胞移植を検討しています。
[26814-res33261]
かおり さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年02月22日(火)10:00
脂肪幹細胞移植の場合、自分の脂肪組織を取ってその中に含まれる幹細胞を濃縮して注入するだけですので、発ガンする可能性は無いと思います。幹細胞がどんどん分裂して脂肪が増えるという印象ですが、実際には血行が良くなる事で注入した脂肪の吸収壊死が少なくなるという事のようです。但し、乳癌の5〜10%は遺伝が関与していますので、もし家族に乳癌の人がおられたら止めておいた方が無難でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[26814-res33266]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月22日(火)15:02
脂肪幹細胞をどのように採取するかということが問題かと思います。単純に一定の条件で遠心分離を行って、脂肪幹細胞を多く含んだ脂肪の注入を行うというような方法であれば、将来の発ガンなどの危険性はありません。ただ脂肪幹細胞を酵素処理などにより分離したり、これを培養などで増やすというような処理をした場合は、自分のものだけではなく、自分の細胞が他のものと体外で出会うことになり、これを再び体内にもどして長期的に安全なのかどうかという問題が残ります。この倫理的な問題があるために国によって、厳しくこのような手術を人間で行うことを制限しているところも多いわけです。こういう処理をした脂肪幹細胞が将来絶対に発ガンしないということはまだわかっていなくて、多分大丈夫だろうというようなところなのだと思います。実際に脂肪幹細胞をどういう手段で得ておられるかが問題になるところと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26805]
術後のリスク
豊胸手術後、拘縮、石灰化、バックの破損が起こった場合は必ず抜去または入れ替えをする必要があるのでしょうか?
それぞれどのような対処法があるのでしょうか?
石灰化が起きた場合はすぐに自分でわかるのでしょうか?
コヒーシブの場合、バックが破損しても
体には弊害はないのでしょうか?
形はくずれるのですか?
[26805-res33241]
chikaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月21日(月)17:02
拘縮は程度問題がありますが、絶対的に入れ替えをする必要はありません。
但し、拘縮が高度なゴムユリ様でしたら拘縮除去と入れ替えはおやりになった方が良いでしょう。
石灰沈着は乳癌、肺癌の集団検診時、紛らわしさが生じ、2次検診にまわされる可能性があります。
バッグの破損は早急に入れ替えるべきです。
乳房が小さくなりますので自覚出来ます。
石灰沈着はレントゲン像で分かります。
コヒーシブはめったに破れませんが、破れてもカプセル内にとどまっており、他部位へ拡散しませんし乳房の大きさも変わりありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26805-res33259]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年02月21日(月)23:00
現在のバッグはコヒーシブシリコンと言って、外膜の破損や漏れがあっても内容物が周囲に拡散しないようなタイプになっています。したがって破損やもれがあってもそのまま放置していてもよいということになっていると思います。ただ、こういう場合、バッグ周囲に石灰化が起きることもありますので、できれば入れ替えをされたほうがいいと思います。定期健診を受けてもらえばこういう問題を確認できます。石灰化は起きると、胸のレントゲン検査で影が見えることがあります。石灰化はレントゲンでわかれば、できればバッグの入れ替えをした上で、さらにバッグ周囲の石灰化を除去したほうがいいと思います。拘縮についてはバストが硬くなるという問題について、ご本人が気にならなければそのままで問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
3年前に 豊胸手術を 脇下からしました。
今だに 脇の引き連れが ひどく ノースリーブは着れません…
クリニックで 3回程 脇の傷跡 修正もほどこしてもらいましたが 良くなりません…
脇下の組織が ひっぱりあってるから等 言われ 自然とよくなりから と言われました。
あれから 1年が経ちましたが 全く変化なしです。
違うクリニックで 診てもらうと 豊胸手術を受けた方で まれにみられる(全体の7%位)『オリド』(←名前は正確にわかりません)という症状かも しれないよ。
体質だから 治らない。と言われてしまいました。
その体質の詳細と 本当に治らないのか 教えて下さい。
このまま ずっと 袖のある服しか 着れないかと思うと
涙がでます。