オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27141]

プチ豊胸

投稿者:ジョンリ

投稿日:2011年03月25日(金)21:48

当山先生ご丁寧にいろいろとありがとうございます。

乳房内のアルカミドが20年とは聞いていませんが、私がこの
物質について聞いたら、
世界で20年近い臨床適応で実証済み(何も問題ないような
言い方でした)で、将来気が変わって
除去したくなれば、綺麗に取り除く事が可能ですと言う事でした
ただ、非常に高価である事がデメリットだと・・・
ただアクアミドについては、危険なので使用する事を
あまりおすすめできませんと言われました。
例えばヒアルロン酸などの物質もそうですが、美容外科で
使用する物質と言うのは認可などされて使用するのですよね?
よろしくお願い致します。

[27141-res33680]

不思議ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年03月25日(金)22:01

割り込んで済みません。
バイオアルカミドという製品ですと2003年に発売開始となったということです。バイオアルカミドであれば10年も経っていないと思われます。包茎専門クリニックでかなり使われたと聞いています。
医師の責任の基での個人輸入ですので厚生労働省の許可は必要ですが、認可はされていませんので、注意が必要ですね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27138]

当山先生ありがとうございました。

投稿者:あや

投稿日:2011年03月25日(金)14:22

ではアイスノンやひえピタ・シップなどは直接傷口でない限りは腫れている脂肪注入部や胸全体は冷やしても大丈夫ということですね^^
では、採った吸引部(大腿全集・臀部)で腫れて痛みのある部分や内出血の部分も同じでしょうか?胸の場合は冷やした方が組織が残りやすいと伺ったので冷やすというのは分かるのですが、吸引部は逆に付かれると困ります。でも腫れているときは冷やした方がいいというのも聞いて、すこし戸惑っています。傷みも貼れも内出血も願わくば早めに引いて欲しいですし暖めたらよいのか冷やした方が引き締まるとか情報はバラバラです。どうか先生方、はっきりしたお答えをお願いします。
ちなみに、術後3日程度でまだ両方かなり熱を持っているのでアイスノンを直接つけても違和感ありませんが凍傷の危険はありますか?自分的にははれるシップやひえピタのほうが変える回数が少なくてラクなのですが・・・。もしデメリットもあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

[27138-res33679]

あやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)16:05

 脂肪注入した胸の場合は冷やした方が感染などの危険が減ると云う事を含めてお冷やしを長めに主脹される医師がおられると云う事です。
 それに反論する方も当然おられますので各々の主治医のお話しをお伺いしてみる事です。
採取部はそれに反して冷やす事は再出血を防ぐと云う意味と腫れを早く引かすと云う理屈があり、再出血の恐れがないなどであればあえて長期に冷やす事はないと思っています。
 温めるのは逆に血行再開を促す事になります。
その点では充分に再出血がない頃が良いと考えます。
当然、場所や採取時のダメージなどをこの場合は考えますが、温めるとすれば術後2週間以降を目安にされてはと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27127]

脂肪注入後

投稿者:あや

投稿日:2011年03月24日(木)23:57

質問お願いします。脂肪注入後はなるべく脂肪を残せるよう冷やした方がいいと聞いたのですが、アイスノンで冷やしているのですが硬く固定が難しいので冷えピタやシップなどで冷やそうと思うのですが大丈夫でしょうか?また、冷やしすぎ(温度・時間・期間)はかえってだめなのでしょうか?なるべく残したいのでどなたか教えてください。

[27127-res33664]

あやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)10:00

 市田先生などは出来るだけ長期に冷やせと主張されますが、現実には難しい場面が多く、冷やさなくても良いとする意見も多々あります。
当然、凍傷などにはお気をつけ、ご自分で工夫なさってみたら如何でしょうか?
冷やしすぎの害もあまりないと思われますので。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27126]

プチ豊胸

投稿者:ジョンリ

投稿日:2011年03月24日(木)22:46

当山先生ありがとうございます。
私が問い合わせたところは、バイオアルカミドについて
将来完全に除去する事が可能だと言われてまして、、
極小切開の口から取り出し可能で、小さな針を挿入して針から除去する事が可能ですと言う事でしたが、、、
この物質が先生の言うように取り出しにくいのに、きれいに
取り出せるなどと言ったりするのは一体・・・。
アルカミドが取り出しにくいというのは、学会などで言われて
いるのですよね?後例えばこのバイオアルカミドのみならず、
通常世界で20年臨床適応実証済と言う事はその証明みたいのが、
どこかにあったりするものですよね?
よろしくお願い致します。

[27126-res33663]

ジョンリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)10:00

 乳房に入れると思うのですが、ご存知の通り乳房と云う組織は大きな組織で「層」があります。
表在性のものは小さく切開して取れる事も可能かと思いますが、乳房を増大する位の量を入れて、それがどこにあるのかと云う検索も出来にくいと思いますし、深部になればなるほど極小切開とはいきません。
又、乳房組織に混在してしまっていると小さな針でとはいかないのが容易に想像つきます。
これは学会で云われるレベル以前の問題のように思います。
さらに私の知る限りに於いて、乳房内のアクアミドが20年間実証されたと云うのを知り得ておりませんし、実践されたとしてその結果はどうだったのでしょうか?
私には不安だらけですが。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27109]

プチ豊胸

投稿者:ジョンリ

投稿日:2011年03月22日(火)22:30

当山先生、ありがとうございます。

バイオアルカミドと言うのはある所によると、人体には
まったく影響がないと、もともと顔などに使用されるものと
言われたので、調べると顔に使用しているところはありました。
似た名前でアクアミドと言うのがあり、それは炎症、ただれが
あるとある所で伺ったのですが、バイオアルカミドはやめる事を
勧めていただきありがとうございます。日本で使用しているところがほとんどないため心配でした。でも半永久的と言う内容に
少し魅かれまして・・・。
このバイオアルカミドは本来顔にいれたりするのもよくない
物質なのでしょうかね・・・
では、数年で吸収されるヒアルロン酸はどうでしょうか?
こちらを維持するためには、何度も注入しなくてはなりませんが
これは何度も注入した場合人体に影響はありますでしょうか。
しこりができたりするとがんが見つかりにくいなどと言う事も
聞いたのですが、それは本当でしょうか。
また、胸の固さなどは将来など変化はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[27109-res33652]

ジョンリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月24日(木)11:03

注入物の基本は将来にわたって何か異常が発生すれば取り出せるのか?と云う事が大切なのです。
その点からバイオアルカミドは取り出しにくく、ヒアルロン酸は自然消褪するので安心の部分があると云うことになります。
但し乳房にヒアルロン酸を入れるのは多量に使用しますし、短期の結果となりますと現実的には躊躇する所です。
癌検診などでも既往歴などから判断したり、「経過検」「再精査」となる場合が多く、検査する医師を悩ます事があると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27102]

プチ豊胸

投稿者:ジョンリ

投稿日:2011年03月22日(火)00:24

高柳先生ありがとうございました。

このバイオアルカミドと言う物質をある所に問い合わせたら
こう聞きました。
元々顔などの形成に利用されてきた製剤で、人体に何ら害はなく
世界で20年近い臨床適応で実証済み
高柳先生は長期の経過後の評価を聞いたことがない、学会や論文などで安全性に十分な論議がつくされたものではありませんとの
事でしたが、例えばこの世界で20年近い臨床適応実証済と言う事で
あれば、高柳先生や、どの美容外科でもわかるものですよね?

[27102-res33631]

ジョンリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月22日(火)11:01

バイオアルカミドなどを乳房に使用していたのは東ヨーロッパではないでしょうか?
やはり感染などや場合によっては摘出が難しく、乳房を大きく切除して、やむなく乳房再建などもあると報告例をお聞きした事があります。
お止めになる事を強くお勧めします。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27087]

プチ豊胸

投稿者:ジョンリン

投稿日:2011年03月20日(日)21:53

私はプチ豊胸を考えています。
現在主流のヒアルロン酸を考えましたが、数年で吸収して
しまう事から、いろいろ調べてバイオアルカミドと言う
プチ豊胸を見つけて興味があったのですが、このバイオアルカミド
を使用してプチ豊胸をしている所があまりなく、バイオアルカミド
を胸に注入しても大丈夫かの安全性がよくわかりません。
また似たようなものでアクアミドと言うのもあり、それは胸に
使用している事はないようですが、口コミなどの情報をしらべても
アルカミドとアクアミドが混同しているような記載があったり
実際のところよくわからなくて不安です。このバイオアルカミドの
プチ豊胸は問題ないのでしょうか。あまり、取り扱っている所が
ないので、心配です。ちゃんと認められているものなのでしょうか。デメリットを教えていただけますでしょうか。
ネットにはメリットしか記載されていないので、たとえばしこり
になるとか、数年経つと固くなるとか、この成分は一体なんなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

[27087-res33621]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月21日(月)14:03

バイオアルカミドという物質は、長期の経過後の評価を聞いたことがありませんし、学会や論文などで安全性に十分な論議がつくされたものではありません。この物質をバストに使用した場合、将来どういう問題が出てくるのかという点についても何もわかっていないというのが現状ではないかと思います。もちろん私は使いません。これはあくまでも私個人の見解です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26968]

バッグの位置

投稿者:みか

投稿日:2011年03月06日(日)21:35

1ヶ月前に豊胸手術をしました。(コヒーシブ・テクスチャード・大胸筋下)
3週間ほど腫れていたので分からなかったのですが、
腫れが引いた現在、右側のバッグが左に比べて1.5センチ程上の方にあり、右胸だけ鳩胸のようになっています。
触るとバッグの柔らかさはありますが、バッグ全体が動く感じではないです。左胸はバッグ全体が動き、柔らかさも十分にあります。

マッサージ等によってバッグを下へ移動させることは可能ですか。
また、再手術の場合は一度バッグを取り出して再剥離になるのでしょうか。
どのような処置が有効であるか、このような結果になった原因は何かを、主治医にもメールで質問していますが、JAAMの先生方のご意見もお聞かせいただければと思います。

[26968-res33469]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月07日(月)16:04

恐らくわきから挿入されたのではないかと推測しますが、右側の乳房下端の剥しが足りなかったのか、或いは血腫を形成しているのです。
マッサージでは無理があり再手術となりそうですが、乳房下縁切開か乳輪切開を加える事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26968-res33546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月12日(土)21:00

テクスチャードタイプであり、剥離がされていないと思われますので、マッサージなどではバッグを移動させることはできないと思います。位置の左右差が気になるという場合は、もう一度乳房の下から切開をして剥離を行ってバッグを移動させる必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26960]

入れ替え

投稿者:chika

投稿日:2011年03月06日(日)07:41

今のコヒーシブの耐久年数はどのくらいでしょうか?

10年もたつと新しいものが出てきますよね?
入れ替える必要はあるのでしょうか?

年をとったら皆さんどうしているのでしょうか?
不自然にならないでしょうか。
ずっと入れっぱなしなのか、ぬくのか。

よろしくお願いします。

[26960-res33452]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月06日(日)10:03

たとえばFDAの認可を受けているメーカーのものであれば、品質もしっかりしたものですし、特に耐久年度ということは言われていません。ずっといれておいていいのですが、一応一年に1回の定期健診は受けておく必要があると思います。何も問題がない状態であれば、入れ替えの必要はありません。ただ、加齢により体形の変化は起こりますので、年をとってからバランス上の問題が出たりした場合は、その状況に応じて、対応を検討されればいいと思います。バッグを抜いたり、バッグのサイズや形を変更されたり、下垂の修正をされる方もおられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26957]

豊胸後の皮膚について

投稿者:ココ

投稿日:2011年03月05日(土)16:01

2009年に乳腺下で豊胸しました。豊胸したのは4月でしたが翌年の2月くらいから(はっきり覚えていませんが)乳輪がぼろぼろと皮がむけてきました。クリームをつけても保湿しても治らず、気になって向いていたら乳輪が薄くなってしまい、今年も寒くなり出してから乳輪が乾燥して皮がむけています。

よく乳腺下でオペされた方で、乳首の感覚がなくなるって方がいらっしゃいますが、私は特別そのように感じていません。その代わりに、乳輪が敏感になるってことあるのでしょうか?

現在(というか2010年夏からその兆候あり)脂漏性皮膚炎と言うのを患っていて、なかなか治りません。
最初は頭皮でしたが今は体も痒くなっていて、乳輪も少し皮がむけています。

ネットで症状を見ると、脂漏性皮膚炎は顔や頭皮に最初に症状が出ると書いていましたが、乳輪からなんてあるんでしょうか?

オペのせいで敏感になったのか、実は脂漏性皮膚炎の予兆だったのか、皮膚科でも何も説明がないので、豊胸と関連があるのかこちらでご相談させていただきました。

[26957-res33448]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月05日(土)22:05

豊胸後にこのような皮膚炎が起きることはありません。多分全身疾患の一部の症状として乳輪にも症状が出ているということなのだと思います。また特に豊胸後にバストが今までより大きいので、下着にこすれやすいなどの状況が出て、そのため、症状が強く出ている可能性もあるように思います。またそのために乳頭の感覚が過敏になることもあると思います。皮膚科疾患の一部の症状として、乳輪の問題が出ているように思いますので、全身の皮膚の状態がよくなれば、乳輪の問題も解決するように思います。皮膚科での治療を頑張って続けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン