最新の投稿
[78695]
脇のジェルについて
[78695-res89315]
リスクかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年11月19日(土)09:02
異物があると白血球がそれを見つけて戦いがはじまり炎症が起こります。手術をすると傷ができますので、多くの白血球が幹部に集まりますので、今まで見過ごしていたジェルに気付いて攻撃を始める場合があります。大人しく隠れているのであればあえて攻撃しない方が良い場合もあります。画像診断などの経過観察をして様子をみられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[78686]
成長因子による膨らみ
豊胸にPRPの成長因子を入れた場合、膨らみ続けることがあるそうですが、その場合、どのようにしてストップさせるのでしょうか?
自然に止まることもありますか?
最悪の場合、胸の脂肪を除去するなどして取り出せば成長因子も除去されて止まりますか?
[78686-res89303]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月17日(木)14:00
成長因子を入れた場合、しこりができたり、脂肪の増大がコントロールできなかったり、皮膚の変色の他、痛みが出ることもかゆみが続くこともあります。これらはすべてコントロールできません。吸引をして多少でも成長因子で影響をうけた脂肪を除去すれば多少改善される可能性はあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78685]
豊胸後のバストバンドについて
はじめまして。
本日シリコンバッグ豊胸を行いました。
オペを行った美容外科では術後にバストバンドなるものを付けるような指示などなくそのようなもの自体も渡されなかったのですが、これはつけなくてもいいのでしょうか?
色々な美容外科のコラムなど読んでいると必ずと言っていいほど出てくるバストバンド、どうしたらいいでしょうか?
また、必要な場合代用できるものや方法などありますでしょうか?
[78685-res89302]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月17日(木)14:00
バストバンドや包帯でいいのですが、手術当日に包帯もしていないのですか?包帯をしているのであれば、それで十分です。手術から10日ほど軽い圧迫がおこなわれていればいいと思います。それからあとは1カ月目くらいまでバスト全体の軽い圧迫を続けるのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78674]
豊胸後の炎症
先日、インプラントを8年程前に入れ、左胸が炎症しリンパ液を抜き検査をした事で、ご相談させて頂いた者です。
本日、検査結果が出て高柳先生の仰る通り細菌性の炎症ではなかったので、来年夏頃までに抜去をする予定です。
抜去について、検査をして下さった乳腺外科併設の美容外科で再度お話しを聞いて来たのですが、やはりバストバンドは1日、リンパ液は必ず溜まるので2、3回抜きに術後クリニックへ通うといった説明でした。
高柳先生の皆様への過去のご解答も拝見させて頂きましたが、今一度ご質問させて下さい。
術後、リンパ液を抜くという処置には行かなくてはならないと思いますが、その様な処置をされるとしても、個人的にバストバンドを1ヶ月程つけておくという事をしても良いものなのでしょうか。
抜去後に胸が下垂するのは承知ですが、少しでも豊胸前の胸の形に近づける事が出来るならバストバンドを使用したいのですが……
ご多忙とは存じますが、ご解答お願い申し上げます。
[78674-res89290]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月16日(水)22:00
バストの圧迫を1カ月ほど続けるのは何も問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78670]
シリコンバッグ抜去後のエコー
少し整形とは関係ないのかもしれませんが相談させてください。
私は20年以上前に2回シリコンバッグにて豊胸手術をおこない、約7年前に抜去しました。
その際にヒアルロン酸を入れましたがもう7年経つのでヒアルロン酸は残っていません。
2年前にシリコンバッグを抜去して以来、初めて乳ガン検診をしてマンモでは異常がなかったんですが
エコーで乳腺のう胞?と言われました。昨年の検診でもそう言われたのですが、これは豊胸していた事と何か関係があるのでしょうか?
[78670-res89289]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月16日(水)21:05
シリコンバッグの問題ではなく、ヒアルロン酸を同じ部位に多く入れすぎた場合、周囲に膜ができて、吸収されない状態になることがあります。この場合石灰化がおきたり、そのままヒアルロン酸の固まりとして残ったり、異物肉芽種というできものになったり、のう胞ができたりする可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78637]
脂肪注入後のヒアルロン酸溶解とハイフ
初めまして。
一週間ほど前に、胸の脂肪注入をしました。
近々、顔に入れすぎたヒアルロン酸を溶解し、その後顔全体にウルセラをしようと思っています。ヒアルロン酸溶解注射や顔のウルセラは、胸のの脂肪定着に影響はないでしょうか?
以前に脂肪溶解の注射を顔に打ち、その日に血液検査をしたところ、コレステロールがマイナスになっていました。
ヒアルロン酸を溶解する注射やウルセラは、脂肪などには影響ないでしょうか?
よろしくお願いします。
[78637-res89253]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月11日(金)14:02
ヒアルロン酸溶解注射やウルセラは脂肪の生着に影響はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78605]
コヒーシブシリコン
コヒーシブシリコンが破損した時、自分でわかる方法はありますか。急に胸が柔らかくなるとかですか。また、普通に生活していても経年劣化で破損することはありますか。
漏れた場合何か将来的に問題になりますか。対応策も教えてください。よろしくお願いします。
[78605-res89225]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月07日(月)22:05
自分で判断できる方法はありません。定期検診を受けて超音波で検査をしていれば、破損があればわかります。劣化はありうる問題なので、私のクリニックでは今は15年くらいたてば、新しいインプラントへの入れかえをお勧めしています。あるいは毎年1回の定期検診を受けていれば、破損やもれがあれば、わかります。異常があれば、1年以内くらいに入れ替えを行えば問題は残りません。破損があった場合にこれを何年も放置すると石灰化やカプセル拘縮、痛み、バストの変形などが問題になることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78603]
豊胸シリコン抜去
18年前に豊胸手術でバイオセルバッグを大胸筋下法で入れました。今まで大きなトラブルはなく見た目や触り心地などなんの違和感もなく過ごしてきました。が年齢的にも健康面が不安になり抜去を決意しました。
ところが豊胸手術をしたその美容クリニックが豊胸手術全般を取り扱わなくなり、東京本院に行き(当方地方在住のため)、クリニックが他の大学病院の先生を呼んで静脈麻酔で胸下から抜去手術をして下さるということになりました。それまでの流れは全部電話対応で東京に行くその日に手術前に診察を受けて、よければそのまま手術になるそうです。
そこで質問ですが
・ネットで調べたら”豊胸インプラント抜去手術で被膜カプセルは取り除かず、インプラントのみ取り出す”とあったのですが、カプセルを取り除くと取り除かないとどちらの方がいいのでしょうか?
私としては異物をまるっと取り除き、これから堂々とマンモなど受けたいと思っています。カプセルじたいもとらないとマンモはできないのでしょうか?取り除く、取り除かないどちらのほうがいいのでしょうか?
・豊胸手術の時は痛みがすごくてそれがとても不安です。タイムダウンや抜去後の注意点や圧迫などあるか知りたいです。またシリコン抜去した後に皮膚の状態がへこんだりするのか知りたいです
[78603-res89220]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月06日(日)15:00
わきからのバッグ除去は手術中にかなりの苦痛を伴うことがありますので、できれば全身麻酔のほうがいいように思います。またわきから除去の場合のリスクとして、バッグの破損やもれがあった場合、内部に漏れ出たシリコンが残留する可能性があります。これはわきからでは内部全体を見ることができませんし、漏れ出たシリコンの除去も不可能だからです。さらに手術後に脇の引き連れが残ったり、わきのキズの陥没、腕が上がりにくい、などのトラブルも起こりうる問題です。乳房下縁切開であれば、手術は楽なので、静脈麻酔で可能です。万一バッグの破損やもれがあった場合でも対応は簡単にできます。バッグ除去後は1カ月はバスト全体の軽い圧迫を続けてください。これをしておかないとバストのかなりの変形が起きることがあります。起きると修正はかなり面倒です。乳房下縁切開の場合はダウンタイムは1週間程度です。わきからの除去の場合は10日から2週間程度になると思います。カプセルについてはバッグのもれや破損がなければ除去する必要はありません。除去後に1カ月間バスト全体の圧迫固定をつづけてもらえば、除去後にバストに陥没などが残ることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78602]
シリコン豊胸
はじめまして。
今年9月末にシリコン豊胸をしました。
術後ドレーンはなし、左胸だけ腫れが強く一ヶ月検診までに二度リンパ液を抜く処置をしていただきました。
術後リンパ液が溜まると後日バストにかなり変形が起こるという回答をみたのですが…
今現在左胸だけ形が不自然です(丸みがなく逆三角形のような形、乳首が内向き)
術後数日後からバスト内側の発赤も続いています(一ヶ月検診で抗生剤を処方していただきましたが改善しませんでした)
先生からは今は硬さが出る時期なので三ヶ月検診まで様子を見て下さいと言われているのですが、もし術後のリンパ液の影響での変形だった場合時間が経てば改善される見込みはありますか?あまりに左右差があり不安でご質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ございませんがご回答よろしくお願い致します。
[78602-res89219]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月06日(日)14:05
赤みやリンパの貯留はすこし心配な兆候です。微量の感染などの心配もあるような気がします。このような経過の場合、ありうる後遺症としては、カプセル拘縮、再度のリンパ貯留、バストの変形、繰り返す微熱、倦怠感、風邪症状、関節痛などが考えられます。今後経過を見てもらう必要があると思います。すでに変形がある場合は、今後それが改善することはないと思います。現状の問題が続くか、さらに悪化なども考えられます。いずれにしてもまだ腫れのある時期なので、やはり担当医が言われるように手術から3か月目の状態を見て、検討する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78592]
大胸筋下インプラント破損?
高柳先生、ありがとうございます。
豊胸をしていてもマンモグラフィーができるということでお願いしました。
大胸筋下のインプラントの破損は、どのような自覚症状があるのでしょうか。鏡で見ても自分ではよくわかりません。
このまま様子を見ていてよろしいですか。抜去の時に、破損していると大変そうなので、破損していないことを祈るばかりです。もうマンモグラフィーはしないようにします。
[78592-res89213]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月05日(土)16:01
通常バッグが入っているバストの検診はマンモグラフィーはやらない病院がほとんどだと思います。とても危険なことだからです。バッグの破損があっても何も症状は出ません。超音波の検査をすればバッグの破損の有無がわかります。ただバッグの入っているバストの検診に慣れている医師でないと判断できないことがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
PIP社の工業用シリコンが破損し、胸に何度抜いてもすぐ血がパンパンに溜まり、取り出したバッグの中も血だらけでした。
脇にそのシリコンのジェルの塊が数個残ったまま、2年がたちました。
このジェルが胸にはこれだけの炎症を起こさせたのに、どうして脇に流れたジェルは今のところ、何も問題が起きていないのでしょうか?
もしかして滞在期間が短いせいだとすれば、今後このまま残しておくことに不安があります。
抜去した担当医は、半年ごとに経過を診てくれていますが、どうして取り出さないのかわかりません。
何も起きていないのに、予防的に脇を切開するほうがリスクが高いのでしょうか?