最新の投稿
[27221]
27197のものです。
[27221-res33778]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月03日(日)11:03
しこりが大きい場合は、ステロイドも多量に注射する必要があり、この場合、周囲への拡散により皮膚や脂肪の萎縮という深刻な合併症が起きる可能性があります。これが起きるとバストに凹凸が残り、修正がかなり難しいことになりますので、そういうリスクを日本医大はさけられたのだと思います。しこりが深い位置なのか、大きさがどの程度なのかという問題もあり、小量で低濃度のステロイドの注射で効果が期待できるのかどうかという問題もあります。安全な範囲でしか注入ができませんので、状態をみて判断する必要があると思います。診察をしてステロイドの注射を断られることもあると思います。通常は直接の切除を考える医師が多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27221-res33792]
きりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月04日(月)11:04
しこりが良性のものであり、化膿もしていないのであれば取り除く為にはどうするかと云う以前に、それを取り除く必要があるのかと云う前提があります。
つまり、取り除く為には傷をつけねばならない、取り除いた後の変形は納得出来るのかなどと云う問題が横たわります。
ステロイドも大量に打つと、種々なリスクが生じますので、前記した良性のしこりを何故取り除くのか、取り除く為のリスクとを計りにかける必要が生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27220]
[27211]の者です
ご回答ありがとうございます。
本日は痛みと腫れは少し治まっている様な気がします。
大きさは昨日と変わってません。
化膿してるかどうかなど調べるにはどの様な病院に行けば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[27220-res33777]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月03日(日)11:02
痛みと腫れが引いてきているようなら感染の可能性は低いと思います。通常のタイプの感染があれば、痛みや腫れがどんどん悪化します。ただごくまれには、微量の感染というケースがあり、この場合の検出はかなり難しいものがあります。症状としては長期に倦怠感、微熱を繰り返す、関節痛などの風邪症状を繰り返す、などが知られています。感染の有無の検査のためには、美容外科や形成外科を受診されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27220-res33789]
桜子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月04日(月)11:03
化膿しているのは自覚的に痛み(圧痛)熱感、腫れなどですが、軽度の時は分かりにくい時がありますので、症状の推移を見守る事になります。そして専門性を有する事がありますので、是非、主治医(形成外科)の判断を仰いで下さい。
入れ替えの是非を含めて重要な部分です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27218]
脂肪注入
バストへの少量ずつ数回の脂肪注入を考えています。相談内容を拝見していますと、しこりができる事があるようで心配です。先生を選んで施術していただければ、しこりは防げますか。リスクと利点を教えてください。お願いいたします。
[27218-res33776]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月03日(日)11:02
MRIやCT、マンモグラフィーなどではしこりが検出されることがあると思います。小量ずつの注入であれば、しこりができないことも多いと思いますが、絶対に防止できるというものでもありません。以前はこのしこりが乳がんと区別がつきにくいという問題があって、脂肪注入による豊胸は危険とされてきました。しかし現在は脂肪の注入によるしこりと乳がんのしこりの区別ができるようになっていますので、安心かと思います。また、ごく小さいしこりができても表面から触れる可能性も低いと思います。ただ脂肪の注入による豊胸はバッグほど大きい変化を期待することはできません。この点が問題かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27211]
生食漏れ
私は13年前に、ワキからスムースタイプの生食バッグを入れました。
昨日から若干左胸に痛みがあり、本日痛みが増してきたのでよく見てみたら、生食が漏れているっぽいです。
触ると左胸全体に痛みがあり、まだペチャンコまでにはなってませんが右胸より明らかに小さくなっています。
漏れた生食がワキの方へ流れているのか、胸の端からわきの下辺りが腫れています。
これは早急に取り出すべきでしょうか?
手術を受けたクリニックはもう潰れてるのですが、まずは乳腺外科?と美容外科のどちらに行くべきでしょうか?
とりあえず抜拒だけにするか、入れ替えをするかも悩んでます。
いずれ入れ替えをするつもりなら、同時に入れ替えた方が良いですか?
あと、いずれワキガの手術もと考えていたのですが、抜拒でワキを切る時に一緒にワキガの手術は出来ますか?
何度も同じところを切るより、同時に出来るのかな?と思ったのですが・・・
抜拒もしくは入れ替えはどんな麻酔ですか?
また入院はしますか?
質問が多くてすみません。
お忙しいと存じますが、ご回答お願い致します。
[27211-res33770]
桜子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月02日(土)15:04
炎症(化膿)があるのかどうかが、ひとつの大切なポイントです。
痛みがあると云うのはどうちらかと云えば化膿している事が濃厚ですが、そうしますと早急に除去だけにしておいて下さい。
化膿しておらず、バッグの破損によるものなら同時に入れ替えが良いと思います。
夢々、わきがの手術と同時になど、甘い夢をおわない方が良いと思います。
それは現在の状態が普通ではないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27204]
豊胸バッグのズレ
お世話様です。
教えてください。
2週間前にバッグの挿入をしたのですが、おととい腹筋をしてから
若干バッグ自体が上に移動してしまったように感じます。
(左胸は、その前から気になっていましたが・・・)
手術をしたクリニックから自宅が遠いため、早めに対処したほうが修正もやりやすく良いのはわかっていますが、次の1か月検診まで
行くことができないので、自分で少しでも改善できればとご相談させていただきました。
良い方法があったら教えてください!!
それから、腹筋を再開するのはやはり早すぎたのでしょうか??
[27204-res33754]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月01日(金)19:05
バッグの位置については、手術の際に剥離がされている範囲内であれば、包帯や大きめのスポンジなどを使用して位置の調整が可能な場合があります。この際、バッグがスムースタイプであれば、かなり移動が可能かもしれません。テクスチャードタイプはあまり動きませんが、圧迫を続けることで位置の微調整ができることもあります。ただし、もともと剥離がされていない場合は、圧迫固定などをしていてもバッグの位置の調整はできません。最初のバッグの位置が正常に見えて、それ以後ずれてきたということなら圧迫固定の効果があるかもしれません。運動については私の患者さんの場合は、3−4週間から許可しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27198]
プチ豊胸
何度かプチ豊胸のバイオアルカミドについてお聞きしておりますが、20年近い臨床済は乳房でも実証済と言う事でした。
また色々調べていたら、CE マーク(EUの安全基準)取得済みの医薬品と記載している所がありましたが、これは安全だという事を
どこかの機関が認定しているという事になりますでしょうか。
またバイオアルカミドの特性に精通した経験豊富な美容外科医が使用すれば、副作用は皆無であり、非常に安全性は高いと言えます。
使用している箇所はかなり少なったですが、顎等のプチ整形には
とても良いという内容で、記載されておりました・・・。
[27198-res33750]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月01日(金)07:04
私の全く個人的な意見ですが、そのような記載を信用していません。EUの基準であるCEマークはFDAの認可などと異なっていて、人に使用して絶対に安全であるという保証にはなりません。FDAの認可を受けているものは、非常に厳しい基準をクリアしたものなので、信用して大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27197]
お返事ありがとうございます。
脂肪注入豊胸後のしこりの対処についてお答えいただき
ありがとうございます。
出来る限り体に傷をつけたくないので、切除は最終手段として、まずはステロイドを試してみたいのですが、おすすめの医院を教えていただきたいです。
しこりの種類も見ていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
[27197-res33749]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月01日(金)07:04
脂肪注入後のトラブルの治療やステロイドのしこりへの注射などがどのクリニックでたくさんの経験をお持ちかはよくわかりませんが、お近くで、この協会の適正認定をとっているクリニックに直接問い合わせてみてもらえないでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27173]
豊胸しこり
はじめまして。
2年半前に幹細胞脂肪注入で豊胸しました。
脂肪定着因子PRPも注入しました。
去年くらいからしこりに気づき、乳がん検診ででも両胸に4CM
位のしこりがあると言われました。
一度、豊胸した美容外科で、注射でほぐしながら柔らかくしてもらいましたが、またすぐに元の硬さに戻ってしまいました。
むしろしこりの範囲が大きくなった気がします。
揉み解したりすることは逆効果なのでしょうか?
一生このしこりと付き合っていかなければならないのでしょうか?
全てのしこりを無くすことは不可能なのでしょうか?
切開してしこりを除去すると傷跡はどうなりますか?
怖くて踏み切れません。。。
何か一番いい方法はないのでしょうか?
とても悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
[27173-res33744]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月31日(木)16:00
脂肪の注入によってできるしこりにはいくつかのタイプがあります。周囲がカプセル状になっていて、中が溶けて壊死になった脂肪が液体状になって、たまっているだけの場合、石灰沈着が起きて、硬いしこりになっている場合、脂肪に血流の再開が起きずに硬く収縮した状態になっている場合などです。液状にたまっている場合は、太い針で穿刺すると内容物が出てくることもあります。他のタイプの場合は、しこりにステロイドを数回注射すると改善することもあります。また状況によっては切除がいることもあると思います。切除の場合はしこりの直上の皮膚を切開して除去するのが理想だと思います。この場合キズは残ることになります。多分2−3年は赤みが目立つことになると思います。それ以後は次第に目立たなくなってきます。でもキズが消えるわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27173-res33748]
きりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月31日(木)16:00
良性のしこりであるのならステロイドを打ってみることです。
切除となりますと、しこり除去後のへこみやどこに傷をつけるのかなど、少しく頭をひねって考えてからと云うことになりそうです。
もみほぐしは一時的効果だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27169]
すごく気になっています。
以前から、すごく気になっているのですが、こちらの先生方は、されないはずですが、サブQの豊胸をするクリニックの医師の人たちっていますよね。。。?
この医師の人たちは、医者だから、サブQが、しこりとなって胸に残ってしまう事くらい、絶対に予想がつくはずですよね?ですが、何で、こんな豊胸術が今もまかり通っているのですか。。? それとも、サブQにおけるシコリは悪性化する確率はとても低いので、そんなに重要視していないのですか?
それとも、この医師たちは、サブQでシコリになる事の予想もつかないのでしょうか。。。?
素人は、この事が、とてもとても疑問に思っているんです。私はサブQの豊胸を受けたわけでは無いのですが。。。。
こちらの信頼のおける先生方のご意見を聞きたいです。
[27169-res33725]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月30日(水)00:02
サブキューによる豊胸は私は行っています。サブキューは一応ヒアルロン酸なので、細かくなるべく多くの部位にごく小量ずつ注入をすれば、問題は出ないように思います。さらに注入に際しては乳腺内をさけておくという原則を守ってもらい、一度に多量の注入をさけ、注入後は定期健診をうけてもらうなど経過観察もしっかりやっておけば、この方法による豊胸も行ってもいいように私は思っています。同じ部位に多量に注入をして、周囲にカプセルができて、しこりができたりしないように注入をすることがポイントかと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27143]
プチ豊胸
土井先生ありがとうございました。2003年ですか・・・
バストに使用している所がほとんどなくてネットで
調べても、あまり情報がないので・・・
医師の責任の個人輸入・・・、厚生労働大臣の許可は必要で
認可はされていないという意味がよく理解できないのですが、
輸入するのに許可が必要で、物質の認可はされていないと・・
言う事ですかね。
色々お話を聞かせていただき注意が必要だという事がよく
理解できました。
[27143-res33689]
追加です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年03月26日(土)12:01
説明された先生は素材としての研究期間も加えて話をされているのかもしれませんが、製品としての発売は2003年となっています。
レーザーでも医薬品でも厚生労働省が販売や流通を認可します。そのためには治験という臨床研究が必要となります。ところが急ぎで使いたい薬(日本で認可されておらず海外では認可されているもの、癌の薬なども含まれます)が有った場合、厚生労働省に特定の患者さんにだけ使いますよという条件で輸入許可を取って輸入し使用します。認可されていないので医師と患者の個人責任で使って下さいと言う訳です。お薬の輸入代行のHPも一杯有りますね。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
脂肪注入豊胸のしこり治療について質問させていただいたものです。
ステロイドを進めていただいて、この協会の認定を受けている
日本医科大病院に問い合わせたところ、ステロイドは凸凹に
なってしまう可能性があるから、切らないと難しいと言われました。
やはり凸凹になってしまうのでしょうか?
他の病院にも問い合わせてみたほうがいいでしょうか?