最新の投稿
[29823]
ヒアルロン酸
[29823-res37151]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月15日(火)07:02
私も気になっているところなので、フランスの理事に確認しておきます。政府の文書がフランス語なので、少し時間をいただきたいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29812]
胸の形について
ラウンド型とアナトミカル型で迷っています。
私の胸は少し下垂があり胸上部のボリュームも若干少なくなってる感じなのですが、胸の下部分のボリュームもありません…。
どちらかというと胸下部分のボリュームの方が欲しいのですが、ラウンドとアナトミカルどちらが綺麗になりやすいでしょうか
[29812-res37111]
bust upppppさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:03
私は日本人の場合、ほとんどラウンドタイプを使用しております。
それで充分乳房の美しさが出ますし、乳房下端にも膨らみが生じるからです。
入れやすい利点も勿論あります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29810]
バック破損について
コヒーシブシリコンが破損しており抜去しました。その後、手にレイノー症状が出てきました。心膜炎になったきっかけにあちこち関節炎も起こし歩くのもやっとだった時期もありました。膠原病の検査を受けましたが膠原病ではないそうです。関節痛は良くならず、いつも炎症反応があり現在、免疫抑制剤とステロイド剤で治療中です。漏れていたシリコンが体の組織等に入り込みそうゆう症状を起こすとゆう事は考えられますか?
[29810-res37110]
nanaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:03
コヒーシブシリコンが破損する事も珍しく、かつコヒーシブシリコンが破れたとしても他の組織に混在してしまうのも珍しいと思います。
又、除去時に完全に取り除きやすいのも特徴的だと思います。
FDAではバッグによる豊胸術で膠原病の発生も否定されております。
但し、レイノー症状は脇からの切開で起り得る可能性は否定出来ませんが、それでも機械的動脈のれん縮ですから、片側のみをチアノーゼではないであろうかと推測します。
心膜炎などの原因が特定出来ないのは不安があるかも知れませんが、シリコンの取り残しはMRIなどで分かると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29803]
豊胸
人口乳腺による豊胸を考えています。
胸の下にボリュームが欲しいのですがラウンド型だと下にボリュームを出すのは難しいですか?
アナトミカル型は寝たときに流れない・固いというのは本当でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[29803-res37109]
amiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:03
日本人だと片側200ccで充分大きさが出て、ラウンドタイプでも乳房下方にふくらみをもたす事は出来ます。
アナトミカルタイプが特に硬いとも思いませんが、乳房が小さいのに無理に大きなものを入れたのではないのでしょうか?
又、テクスチャータイプは基本的に術後バッグの入っている位置を動かさずに2週間位じっとしている事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29798]
乳輪切開
こんにちは。
ずいぶん昔ですが、乳輪切開で乳腺下に生食バッグを入れる
豊胸手術を受けました。
その後抜去して今は自然の胸に戻ってます。
未婚の場合、乳輪切開だと乳腺が切断されるので
良くないというのを見て気になりました。
乳腺が切断された場合、
マンモなどの検査でわかるものなのでしょうか?
それとも妊娠・出産・授乳時になって
初めてわかるのでしょうか?
後、切断されていた場合
どのようなことが起こる可能性があるのでしょうか?
例えば乳腺炎とか、母乳が出にくいとかですか?
手術時、先生は乳腺に触れないように
下の部分をはがして潜らせるから
大丈夫とは仰っていました。
去年のマンモやエコーを受けた時は
問題なかったです。
してしまったことは仕方がないのですが…。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。
[29798-res37097]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月10日(木)16:04
乳輪周囲からの切開の場合、多くのケースでは乳管の一部が切断されていると思います。ごくまれには、乳輪周囲から皮下を乳房下縁まで剥離して、乳管をほとんど切断しない方法がとられていることもありますが、こういう方法は日本人では皮膚があまり伸びないので、とてもやりにくい手術になるからです。乳管が切断されている場合、将来の妊娠、授乳の際に乳腺炎を起こす可能性があります。こういう状態になっているかどうかは、乳腺炎を起こせばわかりますが、あらかじめエコーやマンモグラフィーなどをとってもわからないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29792]
ヒアルロン酸
高柳先生
29758よしこです。
ご回答ありがとうございました。
フランスでヒアルロン酸が法律で禁止に・・・
それってどうしてなんでしょうか?
乳がん検診がやりにくいからと言う事でしょうか?
[29792-res37096]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月10日(木)16:03
要するにフランス政府として安全な手術とは判断していないということなのですが、乳がん検診上でなんらかの支障があったのか、注入そのものが問題を起こしたのか、今の段階では私にはわかりません。先日国際形成外科学会(IPRAS)の理事会で、フランスの理事からこの話題があり、詳細の文書を送ってもらうことになっていますが、まだ私には届いていませんし、さらにフランス語で記載されていますので、届いてから翻訳に時間がかかると思います。もう少し待ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29758]
ヒアルロン酸
はじめまして。私は胸が小さい事から豊胸を考えています。。
脂肪注入、バックは自分的にリスクが大きいと思い
ヒアルロン酸で考えておりますが、よくしこりになるとか
聞きますが、これは体に悪影響はないのでしょうか。
また、現在ウルトラアクセントと言う施術を受けているのですが
それを受けていると同時に胸へのヒアルロン酸注入は体への
負担影響はありますでしょうか。
又、ヒアルロン酸を注入したら、性行為はどれくらで
可能になるのでしょうか。
お忙しい事とは思いますがよろしくお願い致します。
[29758-res37076]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月08日(火)23:03
ヒアルロン酸による豊胸は正常のバストよりすこし硬く感じられるかもしれません。またしこりができるリスクはあると思います。これが乳がん検診がやりにくいなどの問題を引き起こす可能性はあると思います。なお最近フランスではヒアルロン酸の注入による豊胸は法律で禁止になりました。ウルトラアクセントというのが何のことか私は知りませんので、担当されている医師?、あるいは担当者に確認してください。注入後、3週間程度は強いマッサージなどはさけてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29749]
29733 みほです。
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり私の様なケースは珍しいのでしょうか…。
見た目は全く変形などなく、自然です。
ただ、左胸が筋肉質の男性のようにピクピク動く様になりました。
すみません、もう一つだけ質問です。
一般の乳腺外科で触診とマンモグラフィー、エコーをしてもらい、
全く異常なし、どこから見ても普通と診断されているので
問題なしと考えて良いのでしょうか?
MRIは必要ないですか?
必要であれば自費で受けても良いと考えています。
度重なる質問本当にすみません(>人<;)
よろしくお願い致します。
[29749-res37039]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月06日(日)10:00
触診、マンモグラフィー、エコーで異常なしということであれば、それ以上の検査は不要です。何も問題がないわけですから心配はいりません。ただ1年ごとの定期健診は受けておかれたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29733]
29703みほです。
高柳先生、当山先生、
お忙しい中のご回答ありがとうございます。
体重は10年の間に多少の変動はありましたが、
今は10年前と同じ体重です。
元々痩せ気味で太りにくい方です。
一時的に組織が拡張し縮小していないというのは、
どうしてそうなってしまうのですか?
このままで大丈夫なのでしょうか?
検査では『どこからどう見ても普通のお乳』と言われましたが、
やはり不可解で気持ち悪いのです…(−_−;)
ちなみに元はAAカップぐらい、今はBです。
抜去直後はもっと大きかったです。
すみません、もう少し詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
[29733-res37014]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月04日(金)23:00
豊胸手術後や抜去後のバストは半年くらいは腫れが残ります。この間次第にバストはわずかに小さくなっていくわけです。それ以後は元の胸と同じ大きさになるはずですが、CMCが入っていたということになると、そのための炎症が起きることがあり、この炎症による線維化、あるいは乳腺組織の収縮などが起きた場合は、バストの変形が残る可能性があるかもしれません。またもう一つ考えられることは、抜去後、1カ月程度のバストの圧迫をされていない場合、バスト全体が縦と横方向に収縮することがあり(中の空間をあらゆる方向に収縮させることでなくそうとする力が働くためです)、こういうことが起きると、バスト中央に膨らみができて、乳房の縦横の幅が狭くなるという変形が残るかもしれません。この場合、中央部分のみを見ていると、バストにふくれが残っているように見えるかもしれません。でも実際には縦横方向に収縮しているはずなので、全体としての大きさは変わらないはずですが、、。このようないずれかの問題が残っているのではないのでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29733-res37020]
みほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月05日(土)12:02
バッグを7日で除去しております。
その点を重視してみますと、恐らくCMCの影響や術中・術後の炎症などもなかったはずですし、カプセルも形成されていなかったと思います。
又、豊胸術によって組織が一時的に拡張されていたとしても、すぐに組織は復元力があり、元に戻っているのではと推測します。
拡張しておくには3ヵ月以上はバッグを入れておかねばならないからです。
又、さらに乳房は大方乳腺組織と脂肪組織で成り立っておりますので、それ等の事がこれ迄の検査で異常がなく正常であると云われているとすれば、これ迄の成長過程でホルモンの関与が何かあるのかであろうとしか、お答えを探しきれません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29730]
入れ替え
右が拘縮しているので、入れ替えの乳腺下から大胸筋下に入れ替えをしようと思っています。
左は拘縮していなく、特に問題はないのですが、8年ほどたっているため両方のバッグを入れ替えた方がいいのでしょうか?
触りここちなどが異なってくると思うので、両方がいいかな、と考えていますが、リスクの方が大きいでしょうか?
[29730-res37013]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月04日(金)22:05
片方が乳腺下、片方が大胸筋下ということになると、同じバッグであっても、触った印象や、外観上の左右差という問題が出てくるように思います。私が担当医であれば、両方同じ手術をされることをお勧めします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29730-res37018]
みきこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月05日(土)12:02
私は片側のみ入れ替えてみるべきだと思います。
同じサイズで入れ替えをすると仮定しますと、左右の乳房の層が違っても略々結果的には同じになるように私の経験では思います。
又、片方をやってみて明らかに違うのであれば、もう片方をお考えになっても遅くはないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
高柳先生
ご回答ありがとうございました。
29792よしこです。
フランス政府が安全な手術とは判断していないということで
その原因はまだわからないと言う事ですね。
このヒアルロン酸自体は人体に影響はないと言う事でネットで
調べたのですが、この技術って最近結構聞くようになって
バックのように症例もまだ浅いと言う事で私も気になっていたので
今回ご質問させて頂きました。
どのような事が問題になったのか是非お教え頂きたく
思います。またしばらくしたらご連絡させて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。