最新の投稿
[30139]
乳房縮小手術
[30139-res37529]
ヤンニさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月15日(木)11:01
予後不良の原因は乳房が縮小していないと云う事でしょうか、多少とも小さくなっていないのでしょうか?乳房縮小術の手術をお受けになっているはずですので乳房が小さくなっていないと云うのは予後不良ではなく、目的違反か、術前相談に何か食い違いがあったのではないでしょうか。
傷が開いたり凹凸があるのはあまり良い事ではありませんが、予後不良とも云えますし、2回も手術すれば事はおさまりそうに思います。
乳輪・乳頭の位置は上方へ移動し、しっかり生着しているのでしょうか?文章のみからあえて推測しますと乳房縮小術と云う基本的部分で何か取り違えているように思えてなりません。
急に手術をしなくなっていると云う機会ですからこの機会にお互いの食い違い部分をもう少し整理してみる事です。
お怒りになったり、弁護士さんを立てるのはその後の事になります。
冷静になれる友人に助けてもらい相手の云い分も聞き、文章にしたり、カルテを見せて頂いて下さい。
どうも食い違いがあるように思いましたが、どの部分の食い違いなのかはっきりせず、かつ現在がどのようになっているのか分からないものですから、深呼吸をしながらご返事しております。
情報をもう少しお寄せ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30139-res37532]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月15日(木)15:04
乳房縮小術を受けて、バストが小さくなっていないのは、問題があります。またインフォームドコンセントがないということなら、これも問題と思います。バストの大きさを変えずに、下垂のみを修整する方法がありますが、この手術と誤解されて手術をされたのではないのでしょうか。そうであったとしても、やはりあなたの希望された結果と異なることが起きているわけですから、やはり問題があると思います。もう一度担当医とよく話しあってみて、やはり納得できないということなら、あとは法律的な対応しか仕方がないように思います。多くの場合修整やご希望の手術を再度行うということは可能なのですが、その前にもう一度話しあわれることをおすすめします。その後どうするか検討されてはどうでしょうか。その後は法律的な問題なので、弁護士さんが相談に乗ってくれると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30115]
抜去
10年ほど前に豊胸を受け、先日こう縮があったため、乳腺下から筋肉の下に入れ替えをしました。
今1か月たちましたが、まだ違和感があり、寝ているとたまに痛くなります。これは普通なのでしょうか?
また、片方の乳首半分から外が感覚がない状態です。これは治りますか?
また、いつかは抜去ことを考えなければいけないと思いますが、長年にわたりバッグを入れていた場合、胸の皮のたるみは徐々にもどりますか?また、肋骨が陥没して胸がへこんでしまうことはありますか?
[30115-res37471]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月13日(火)10:04
?痛み
感染(?)
考えにくいのですが、毎日同じ時間帯に体温等計ってみる事ですし、最終的には血液検査などをします。
筋肉の攣縮
筋肉、筋膜はおさまりを自分でみせながら回復をしていきます。
その途中の過程でリンパ液、血液の流れを受け収縮をしていく時、不随意な痛みを生じる時があると思います。
運動痛
動きによって生じるのなら筋膜、骨膜にある知覚神経を刺激している事になります。
圧迫して安静でしょうか?
?乳頭部の知覚脱失
知覚脱失部の範囲を調べます。時に痛覚は細い針で刺しながら触角は筆などで皮膚をなぞって乳房のどの部分から知覚がなくなっているのか各々を調べます。
3ヵ月毎に同じ検査の繰り返しをしていきますと回復の度合が自分で分かります。
長期にみていけば治っていく傾向が理解出来ますので安心です。
?胸の皮膚のたるみ
ひとつは加齢によって乳房内脂肪組織、乳腺萎縮があります。
もうひとつは組織がバックによって長期に拡張されておりますのでインプラントバックを除去したらたるみます。そうならない為には少しく予防処置としてバック除去後、圧迫するのです。
?肋骨の陥没
通常、豊胸術バックはソフトですし、広範囲に均等にバックが肋骨にそっておりますので陥没は考えにくい事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30115-res37492]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月13日(火)17:00
筋肉の下に入れた場合は、まだ痛みや違和感などがある時期です。次第に楽になっていくと思います。長い人では半年くらいかかることもあると思います。乳頭の感覚は1年間は改善する可能性があります。焦らず当分のんびり待っていてください。ただし1年たって多少感覚が鈍いというようなことがあれば、それ以後の改善はあまり望めません。多分治ってくる可能性が高いと思います。バッグを入れていることでたるみが出るということはありませんが、将来バッグを除去した場合、その時の年齢なりのバストにもどると思います。要するに加齢による変化はバッグの有無に関係なく起きているわけです。バッグを除去すれば、本来のバストにもどるわけです。肋骨の変形はまず起きないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30113]
保険
保険適応かどうか教えてください
?スムースで拡張しテクスチャードインプラントを挿入
?スムースで拡張しスムースインプラント挿入
スムースタイプは保険適応と言う事ですが、スムースのインプラントも保険適応なのですか?
[30113-res37470]
ちいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月13日(火)10:04
通常、正常と思われる方に対する豊胸術であればスムーズタイプの組織拡張器を用いても保険適応とはなりません。(稀ですが豊胸術で組織を拡張された後、バックを入れかえるやり方もあります)
但し乳癌等、摘出された乳房の再建に於いて一期的及び二期的に使用されるスムーズタイプの組織拡張器(いわゆるエクスパンダー)は保険適応となっております。
その後、エクスパンダーを除去し、シリコンインプラントを入れなければならないのですが、日本の厚労省認可のシリコンバックなら良いのですが、それがない現況なのでスムーズの豊胸用バックインプラントも保険適応となっていないと思います。(各施設で使用されているものを確認する必要があります。混合診療になる場合があるからです)
尚、スムーズで拡張しスムーズインプラントなら良いのですが、スムーズで拡張しテクスチャーを入れる利点があるのかは議論の余地があり、拘縮予防ならテクスチャーで拡張し、テクスチャーインプラントを入れた方が理屈に合っていると云う考え方はあるかと思います。
然し、これがすべて保険で可能かとなると保険解釈の専門医に意見を求めねばならないかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30054]
下垂してきてしましたした。
こんばんは。いつも大変勉強されて頂いてます。 3年前コヒーシブシリコン210ccを乳腺下に入れました。 実は1年前10キロ太ってしまって半年かけて8キロダイエットしたのですが、そのせいかシリコンの位置が下に下がってしまった気がします。先月くらいから寝る時もブラジャーを付けたりしています。 何か家で出来るセルフケアが他にもあるのでしょうか?
[30054-res37418]
30054へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月07日(水)11:02
乳房は乳腺以外にも沢山の脂肪で満たされ、特殊な靭帯で支えられ美しさを保っているのですが、加齢も加わり支えが弱くなってきます。
そのような時、乳輪・乳頭の上方固定など手術方法が考えられますが、ご自宅での対応は残念ながら無理がありそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30054-res37423]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月07日(水)22:03
二つの可能性が考えられるように思います。皮膚や筋肉などが柔らかいためにバッグの重量でバッグだけが中で下垂した場合、もう一つは太ったために皮膚が伸展されて、その後やせたために皮膚が収縮できずに下垂を起こした場合です。前者であれば、バッグを入れなおして、上にずらして再度固定をすれば治ります。後者であれば、バッグの位置をわずかに下にずらして、下垂した印象をかくすか、乳輪周囲に切開を入れて、バストそのものの下垂を修整してもいいのかもしれません。いずれにしても家でなんとかなる問題ではありません。手術が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30049]
豊胸再手術後の内出血
10年前に(200cc)豊胸手術を受け、今回液漏れが見つかったため(150cc)再手術を受けたのですが、順調だったのが術後4日目に急変し右胸に内出血を起こし、圧迫して出血がおさまってから3日目に再度切開しインプラントも一旦出してたまった血を抜く手術をしましたが、翌日の夕方にコルセットを取るように支持を受け、取ったものの
今日で3日目ですがまだ右わきにたまっているような違和感があります。気持が悪いですが、リンパ液ではないでしょうか?また内出血やリンパ液は自然と体に吸収されるのでしょうか。
また普通の生活をしても大丈夫だと言われましたが動くことで余計たまることはないでしょうか?
[30049-res37417]
30049へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月07日(水)11:02
切開線がどちらであるのかお書きになっておりませんので一部判然としない部分はありますが・・・内出血→血腫形成があり、わきからの再手術であれば血腫の一部が残っている可能性はあります。視野が不充分だからです。
乳房下縁切開や乳輪部切開であれば術者が手術部の全視野を目の中に入れる事が出来ますので血腫を完全に取り除く事は出来ます。
但し、内出血が高度によって起る血腫形成はその後、血腫を除去しても多少の炎症が起りますので通常の場合よりリンパ液の溜まりは多くなるものとお考えになった方が良いと思います。
この様な場合でも自然消褪をするのが普通ですが、拘縮発生も考えられますので少しく長期的観察が必要かと思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30049-res37422]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月07日(水)22:03
たまっているような感覚があるのであれば、担当医の診察を受けて判断してもらうのがいいと思います。たまっているのが血液かリンパかはわかりませんが、多量であれば、除去する必要があります。少量であれば、自然に吸収されることもあります。この判断は医師でないと難しいと思います。またインプラント周囲に血液やリンパが多量にたまった場合は、将来カプセル拘縮の可能性が出てきますので、この点についても担当医の意見を確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30031]
脇の痛み
高柳先生
お世話になっています。
担当していただいた先生に聞いてみたところ、
見た目は直っていても中の傷が治るのは、6-12ヶ月はかかるだろうとの事でこの時期の痛みは問題ないだろう。との回答でした。
肩こりとかもひどいので、背中や肩の痛みからきている筋肉痛かなぁとも思います。(と信じたいです。)
もうしばらく様子をみてみます。
いつもありがとうございます。
宜しくお願いいたします。
[30031-res37385]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月04日(日)03:01
多分担当医のご意見が正しいのではないでしょうか。焦らず気長に待ってみるのがいいと思います。あまり長引くようなら一度整形外科で診察を受けてみるのもいいのかもしれません。長引く場合は、全く別の病気の可能性もありますので、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30009]
脇の痛み
高柳先生
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。。あまり気にしてもとは思っているのですが。
腫れはなく、赤みは傷の部分だけです。
一度担当して頂いた先生に問い合わせてみます。
ありがとうございます。
[30009-res37353]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月01日(木)23:01
腫れもなく、その部位の皮膚に赤みもなく、発熱などもないのであれば、あまり心配なことではありません。一応念のため、担当医の意見を聞いてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30002]
脇の痛み
お世話になっております。
脇から抜去して3ヶ月近くになってきました。
今までほとんど痛みはなかったのですが、
1週間ぐらい前から脇から胸の横にかけて鈍い痛みがあります。
筋肉痛のような感じです。
脇は創部の部分です。
関係ないかと思いますが、何か術後の経緯で考えられる事がありますか?
宜しくお願いいたします。
[30002-res37340]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月01日(木)07:04
手術から3カ月も痛みがなく、突然痛みが出てくるということはあまり聞いたことがありません。。腫れや皮膚の赤みなどはないのでしょうか。いずれにしても一度状態を確認しておく必要があります。担当医が一番状態をよく見ておられるはずですし、中の状態もわかっておられるはずなので、まず一度担当医の意見を聞かれるのがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29994]
CMCの抜去
ご回答ありがとうございます。
やはり、無料で抜去してくれる美容外科だと不安なことが多いため、ちゃんとカウンセリングに時間をかけてくれる別の美容外科にしてみようと思います。ありがとうございました。
[29994-res37341]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月01日(木)07:04
そのクリニックについてはこちらもよくわかりませんが、いくつかのクリニックで意見を聞いてみるというのは別に問題ではないと思いますので、焦らず納得のいく判断をしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29986]
当山先生
お返事ありがとうございました。
事前にX線技師の方に申告します。ちょっと勇気が要りますが。。。でもお伝えします。
ありがとうございました。
[29986-res37318]
risaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月29日(火)09:02
お元気でご健康を維持される事をお祈りします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
乳房縮小手術を受けましたが予後不良です。二度目のやり直し手術をしましたが、乳房は縮小していませんし傷口が凸凹していてそこから傷が開く、という事を繰り返しています(二度目の手術は今年7月)今も定期的に検診に通っていますが、この経過の間に三度目の手術の提案がありましたので同意しました。そして再度最初の私の希望を確認しましたところその様な約束はしていない、と急に言い出しました。私は乳房縮小(サイズダウン)を最初から希望していましたので、三度目の手術ではそれが可能なのだと考えていましたがそれは出来ないと説明を翻されました。納得が行かないので説明内容を録音し弁護士に相談しようと思っています。三度目の手術の提案は医師の方からあったものなのに、急に手術はしないとも言われました。
まずはインフォームドコンセントがされていない事と今後も医師との会話については録音し証拠を残したいと思っています。弁護士に相談する事で、医師に何らかの責任を取って欲しいと思っていますがどうでしょうか。