オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30623]

ヒアルロン酸注入後

投稿者:ダッコちゃん

投稿日:2012年01月29日(日)20:35

高柳先生、ご回答ありがとうございました。ヒアルロン酸分解注射や圧力をかけて潰す方法について詳しい教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

[30623-res38130]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月01日(水)11:03

ヒアルロン酸の注入でしこりができたり、ふくらみが残るという場合は、注入時に同一部位に多量の注入が行われた可能性があります。こういう状態で入ると、周囲に膜(カプセル)ができることがあり、ヒアルロン酸が吸収されない状態になることがあります。さらに膜が収縮することがあり、このような状態が起きると、しこりができたり、これが硬く触れることになります。対策として、この中のヒアルロン酸を分解させてなくならせるか、周囲の膜を破って吸収が起きる状態を作るなどが考えられます。前者はしこりに命中させて分解注射をいれる必要があります。ただはずれてしまうと効果がありませんし、ヒアルロン酸の量に応じた分解注射を入れる必要があり、量が不足して効果が出ないということもあります。こういう場合は繰り返して注射をする必要があります。またバストの表面からかなり強い圧迫を加えて、膜を破る方法がありますが、膜が再生したりすることもありますし、この操作がかなり痛みを伴いますので、静脈麻酔などを併用して行うのもいいかもしれません。また時にはどんなに力をいれても膜が破れないということもあります。こういう場合は太目の針で膜をついて、中のヒアルロン酸を吸引除去してもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30604]

[30516]くみこです

投稿者:くみこさん

投稿日:2012年01月28日(土)18:12

両先生、ご回答ありがとうございます。
体調不良のため書き込みが遅くなりまして失礼致しました・・

当山先生にご質問いただいておりました下記の件は次の通りです。
 
>>確認しておきたいのですが、現在はバックが入っていないと云う事ですネ。

→2009年12月に両方とも脇より抜去しました。

>>>又、現在、リンパ液があまりたまっていないと云う感じはリンパ液を抜いてケナコルトを注入した後だからでしょうか?これ等の処置後どの程度経っているのですか?

→2011年11月に二回目のリンパ液を抜いてもらった後、ケナコルトを注入しました。それからはリンパ液も抜いていませんが、少し右の上部がふくらんでいる感じがします

来週にMRIの予約をしました。昭和大学の先生は、以前右だけ漏れが見つかり入れ替えをしているので、もしかしたら漏れたシリコンがなにかしらの炎症を起こしているのかもしれないと言っていました。再来週に結果がでますので、またご相談させてください。。。
どうもありがとうございます。。。

[30604-res38099]

くみこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月30日(月)11:03

慢性的にリンパ液や血流が溜まる場合があります。
このような場合は少々長期に経過をみていき、保存的療法か再手術かを決定していきますので、MRIを撮って結果を得てもその主治医の先生と充分コンタクトを取り合って下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30601]

ヒアルロン酸注入後について?

投稿者:ダッコちゃん

投稿日:2012年01月28日(土)12:42

当山先生、ご回答ありがとうございました。少し安心しましたが、どこの美容外科でもやってもらえるのか、また保険適用で形成病院でも良いのかお教え下さい。それから注意することとかあったらお教え下さい。よろしくお願い致します。

[30601-res38098]

ダッコちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月30日(月)11:03

形成外科でも保険適応と云えないかも知れません。
恐らく、最終的にはヒアルロニダーゼの使用なのですが、あまりご経験されておられる先生も少ないかと考えます。
しこりをきちんと左手で把握して針先をしこりにしっかり当てる事です。
深い所にあるしこりは、このような行為で稀ながら肺をつく事がありますので、しこりの層を見極めるのは大切でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30591]

ヒアルロン酸注入後

投稿者:ダッコちゃん

投稿日:2012年01月27日(金)23:28

2010年9月に両胸に60ccづつヒアルロン酸を注入したところ、右胸だけにしこりみたいに固くなったため、2011年1月に施術した病院に行って診察してもらったのですが、大丈夫だからと言われそのままにしてたのですが、今ではコロコロした固いしこりになり、かなり大きくて服の上からでも起きていても触ると固いのがわかりますし、寝ると余計はっきり固い流れない胸になってしまいました。施術の病院はあてにならないし、信用できないのですがこの先どうした方が良いでしょうか?不安で不安でどうしたらよいかわからず途方にくれています。どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

[30591-res38062]

ダッコちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月28日(土)09:05

特に治療に対して急ぐ必要はありませんので、極端な不安は禁物です。
硬結が局在的に触れるのであれば、そこを狙ってヒアルロン酸溶解剤で良いかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30591-res38092]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月29日(日)16:05

ヒアルロン酸の豊胸はごく少量ずつ分散させてなるべく多くの部位に注入をするというのが安全なのですが、たぶん1箇所に多量の注入がされたために、周囲にカプセル(膜)ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態になり、さらに膜の収縮が起きて、はっきり硬いしこりになってきたのだと思います。この膜をかなり強い圧力をかけてバストの表面からつぶしてしまうか、しこりに分解注射をするのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30516]

リンパ液の漏れについて3

投稿者:くみこさん

投稿日:2012年01月21日(土)17:08

当山先生ご返答ありがとうございました。

原因が分からないので、来週にも昭和大学の形成外科・美容外科で、MRIを撮ってもらおうと思います。
私の説明に間違いがありました。
2002年にシリコンの破損が見つかり、入れ替えをしています。
左だと思いこんでいましたが、クリニックに問い合わせしたところ、破損して入れ替えていたのは右でした・・・・。
破損したシリコンが漏れて炎症を起こしている可能性もありますよね・・・。
その場合はMRIで分かるのでしょうか。。。

やはり中をあけて見ないと分からないとしたら、豊胸をやってもらったクリニックに任せた方がいいのでしょうか。
大学病院の結果をもって、クリニックに行くのは感じ悪いでしょうか。。クリニックの主治医は信用性に欠けて、、、この状況も運が悪かったと言わんばかりの態度に嫌気がさしています。
もとは、もれたシリコンを洗浄していない可能性もありますよね。
脇からの手術で洗浄は難しいようですし。。。

不安が不安を呼び、不眠症です。
また再手術をしないといけないかと思うと頭がおかしくなりそうです。
早く子供がほしいと思って居たのですが、それも完治するまで待った方が良いというご意見もその通りなのですが、年齢を考えると憂鬱です。。。

シリコンが漏れて影響が出ているかは、MRIで分かるのでしょうか。。。今はそんなにリンパ液が溜まっている感じはあまりありませんが、左に比べて右の上の部分が少しふくらんでいる感じがします。また右腕の疲れが少しまだあります。

何度もすいません。。ここしか頼れるところがなくて。。
出来れば当山先生と高柳先生と両先生のご意見を伺えれば幸いです。。
どうぞよろしくお願い致します。

[30516-res37979]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月22日(日)21:04

MRIをとられるということなので、まずその結果を待ってみてはどうでしょうか?かなり正確な情報が得られますので、その結果をもう一度ここで伝えてもらえばいいと思います。まず検査が必要でその結果についての情報も必要です。その上でさらに詳しい検討をするのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30516-res37986]

くみこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月23日(月)14:00

 確認しておきたいのですが、現在はバックが入っていないと云う事ですネ。
又、現在、リンパ液があまりたまっていないと云う感じはリンパ液を抜いてケナコルトを注入した後だからでしょうか?これ等の処置後どの程度経っているのですか?
いずれにしろ昭和大の形成外科・美容外科はしっかりした所ですからMRIを撮った後、良い方法をご助言下さるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30468]

豊胸除去手術について

投稿者:ぴっぴ

投稿日:2012年01月18日(水)12:58

こんにちは。
2000年に腋窩切開で大胸筋下にシリコンをいれ豊胸手術をしました。
右のバックのアンダーが上がってきて硬くなってきたことから手術をした病院を受診しました。
結果、右バックが破損しているとのことで再手術を勧められました。しかし、再手術をしてもバック破損や硬くなってしまうリスクはあると思うので除去しようと考えてます。

美容外科では、バックは破損しているけれど、しんじゅうしている訳ではないので腋窩切開で日帰り手術で40万円いうことでした。自己都合ではない除去手術なのに高額に思います。
大学病院等の一般病院でも形成外科や美容外科があるところなら手術は可能と思い少し調べてみました。一般病院ですと麻酔は全身麻酔で入院が4.5日必要なようです。

このように同じ除去手術でも病院によって麻酔や入院の有無が違うのはどうしてでしょうか?また、どちらの方が良いのでしょうか?

また、こちらの他の相談者さんの投稿を読んで、除去後にリンパ腋が溜まってしまうということがあるようなのですが、実際そのような除去後のリスクはどのようなものが考えられますか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。

[30468-res37911]

びっびさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月18日(水)18:00

 私の個人的意見が強く出ますが、単純にバックのみ除去して事足りるのかどうかと云う点が一点気がかりです。
拘縮があったり、破損している場合、カプセルや石灰沈着の程度はどのような状態なのか、それは除去しなければならないものか?除去するとなるとどの程度取れば良いのか?その為には切開線をどうするか等々が思い浮かびます。
わきから除去するだけであれば静脈麻酔で除去し、圧迫のみとなりますが(一部洗滌はするかも知れません)乳房下縁切開なら視野がはっきりします。
この辺の勘案によって全麻で入院か?静麻で通院かが違うように思います。
費用の件は各病院によって違うと考えます。
又、都会と地方でも違うでしょうが、考慮される点があるとすれば自院で豊胸術をした場合、通常は安くしていく事になるのではとも思います。
リンパ液はバック除去後の前記した内部状況、その後の処置(術後圧迫)のやり方でたまらないように出来るのが原則だろうと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30468-res37960]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月20日(金)22:05

バストの中の状態を手術前にどのように評価しているかで、手術方針が異なってくると思います。たとえば、私のクリニックでは、バッグが正常の状態であれば、わきなど、以前の切開部位から静脈麻酔と局所麻酔でバッグの除去を日帰りで行います。バッグのもれや破損があったり、カプセルの除去が必要と判断されたり、石灰化があるような場合は、わきからの手術では対応が難しいので、乳房の下を切開して行います。この場合も中の状態によって、全身麻酔を選択したり、静脈麻酔を選択したり、ケースバイケースで行っています。また時には前もってわきからの手術を行うが、手術中にバッグの除去が困難であったり、内部の洗浄やカプセルの除去などが必要と判断されるような場合は、わきからのアプローチを断念して、乳房下の切開からのアプローチに切り替えることがあるかもしれないという了解をもらった上で手術に入るようなこともあります。このような状態によっても方法を変更する必要があるわけです。また医師によってわきからの手術になれている、あるいは乳房下からの手術になれているなどの問題もあるように思います。除去後のリスクとしては、バッグの一部の残存、バッグの内容物の残存、石灰化が残る、リンパや出血が手術後にたまる、感染、出血などのリスクはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30399]

抜去後のリンパ液2

投稿者:くみこさん

投稿日:2012年01月13日(金)21:17

28990で相談させていただいたくみこです。
前回先生方にご丁寧な説明をうけ、大変助かりました。
ありがとうございました。

また相談させてください。
14年もののシリコンを大胸筋下から抜去後(2009年12月)、1年半以上経ってから右胸だけ左に比べて1カップ以上大きくなったのでクリニックに行ったところ、リンパ液に血が混じったものが溜まっていたことが分かり、抜いてもらいました。

去年の8月後半にその措置をしてもらったのですが、その後また去年11月後半に溜まっていたので抜いてもらいました。
その時に某有名クリニック院長が、中で炎症が出ていると思うのでとのことで、ケナコルトAを1mg患部に注入しました。
その時には1ヶ月効果が続く強めのステロイド剤だと説明されました。家に帰ってネットでしらべたところ、一時期は使用が停止されるような副作用の強いステロイド剤だと知り、不安に思っておりました。副作用なのか、生理も10日も遅れて、やはり影響があったようです。

十一月に注入してから、いままでずっと包帯で圧迫を続けておりますが、最近右胸が少しだけ大きくなってきている感じがするとともに、
右腕の感覚がだるくなっています。箸をもつのも少しだるいです。
実は豊胸手術をして二年くらいは右腕だけだるい感じが続いていましたが、その後消えました。十一月にリンパ液(古い血の色でした)をぬいてもらう前も右腕のだるさだけ感じていて、抜いてもらって楽になったのです。これは今も溜まっている可能性は高いでしょうか。


先生にお聞きしたいことは、

?4月以降に子供を作ろうと思っています。来月に主治医の予約を取る予定です。リンパ液がたまっていたらケナコルトAをまた注入しましょうと前回言われております。この処置は意味があるのでしょうか。また、ケナコルトAの胎児への影響はないのでしょうか

?2月にリンパ液が溜まったいるのが確認されたば場合、乳腺外科でMRIを撮ってもらって石灰化を調べたほうがよいでしょうか。
妊娠は控えた方がよいのでしょうか。

?授乳の際にリンパ液や古い血液が母乳に混入したりするのでしょうか。
ミルクにしたほうがよいのでしょうか

?今後、手術以外リンパ液の溜まる状況を止めることはできないのでしょうか。また、リンパ液が溜まることで年取ってからいろんな弊害がでてくるのでしょうか。

?圧迫を二ヶ月弱続けて疲れています。今の圧迫は意味ありますか?

?この右腕のだるさは、リンパ液が溜まっていることの影響でしょうか。その他身体の不調は特にありません。抜去後は健康なくらいです。

抜去後もこのように悩まされると思っていなく、主治医もあまり真剣に考えてくれないので不安が増大するばかりです。
子供もすでに一人おりまして、豊胸した自分を責める毎日です。
30代後半ですので、なるべく早くもうひとり子供がほしいと思っています。

今後リンパ液と古い血が溜まっていた場合のご助言をお願いします。不安で夜も眠れません・・・。どうぞよろしくお願い致します。

[30399-res37837]

くみこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月14日(土)18:00

リンパ液(古い血液の場合もありますが)慢性的にたまる場合、液を抜いた後ケナコルトを注入する方法はありえますが、それですべて解決とはいかない時が多いものです。
リンパ液のたまる原因がなにかしらあるからです。
今後もリンパ液がたまるなら、恐らくカプセルなどの除去をした後、圧迫と云う手順ではないでしょうか。
その為、お子さんを期待するのはリンパ液のたまりが根治され、もう大丈夫だと云う時にお望みになっては如何でしょうか?
ケナコルトの一時的中止は輸送手段に問題があったとも伺っており、本質的な事ではないとお聞きしております。
リンパ液が溜まらなくなったら、だるさもなくなりますので手始めとしての保存的療法(リンパ液を抜いた後ケナコルト)それで改善しないなら、手術療法(カプセルの除去や肉芽腫があればその掻爬)となります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30387]

シリコンの入れ替え

投稿者:proxymika

投稿日:2012年01月12日(木)21:49

3年前に豊胸手術をしましたが240ccのシリコンを入れてもらいましたがやはり大きすぎぺこぺこしています。自分の体形157cm46キロには大きすぎたと思います。できれば180ccくらいのものに入れ替えたいのですが、まず今あるものを取り外し、その後即というか同時に新しい小さめのものを入れなおすことはできますか?取り外してその後3カ月待ってというようなことはないですか?

[30387-res37836]

proxymikaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月14日(土)17:05

大きいものを小さいものにする訳ですから、即入れ替えても問題ありませんが感染には気をつけて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30387-res37850]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)13:04

インプラントを同時に入れ替えるのは問題ありません。私ならそのようにします。ただサイズが異なれば、バッグの直径も異なりますので、そのまま入れ替えるのではなく、バッグの最も突出した部分に乳頭の位置が来るように設定しなければなりません。そのため、大きいものから小さいものへ入れ替える際は、バッグの下の位置をどこに固定するかという部位をマークして、ここが新しい乳房の下縁になるような皮下の固定が必要になります。この処理を入れないと、バストのふくらみのやや上側に乳頭がずれたような形に仕上がることがあります。担当医とよく相談してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30381]

ヒアルロン酸

投稿者:ローズ

投稿日:2012年01月12日(木)17:44

一ヶ月前に豊胸ヒアルロン酸を100ずつ注入しました。
形も触り心地も満足してます。少し硬いデスが…

一週間前位から、右胸が痛い感じです。
脇辺りが痛いのか胸の上の部分が痛いのか…
息を思いっきり吸ったりするとひびきます…
腕が上がらないとか…そこまでの痛みはありません。
寝返りの時に少しひびきます。

特に左胸が痛くないので心配です。
今、生理3日です。関係ありますか?
やはりヒアルロン酸の影響ですか?

日曜日に病院に行く予定です。
その前に心配なので相談させて頂きました。

病院に電話した所…一ヶ月経っての痛みはあまり無く…
お風呂でマッサージする様に言われました。
しこりになってる場合も…

特に違和感はないんですが…自分できずいてないのかもです。
さすがに溶かすのは避けたいです。
炎症を起こしてたらどの様な症状がでるんでしょうか?

色々聞いてしまいすみませんm(._.)m
宜しくお願いしますm(._.)m

特に熱はありません。

[30381-res37835]

ローズさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月14日(土)17:05

注入後1ヵ月経ってからの痛みと云うのが解せませんが、やはりヒアルロン酸との因果関係は頭においておくべきでしょう。
そして日曜日に検査なされると云うことならば、その結果を待ちたい所です。
炎症(化膿)なら体温の上昇がみられるかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30381-res37851]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)13:05

いくつかの状況が考えられるように思います。痛みがこの時期になって出てきていますので、微量の感染があった場合、一部の注入されたヒアルロン酸の周囲にカプセル拘縮が起きた場合、もう一つは生理と関係したことで、バストのサイズ、皮膚の緊張などが以前と異なっていますので、痛みを感じやすくなっている場合などがありうると思います。あとは担当医が診察をして判断されると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30347]

しこり

投稿者:みり

投稿日:2012年01月09日(月)12:30

今度、脂肪注入によりできたしこりをとる手術をするのですが、
乳房下にできる傷が心配です。
傷は6センチくらいになると言われました。
先生はきれいに縫うし、今は技術が進歩してるから
目立たなくなるとおっしゃるのですが、心配です。
今までの経験から、どのようになるのかご存知でしたら
教えていただきたいです。

そして、豊胸術として一番おすすめの方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

[30347-res37761]

みりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月10日(火)12:04

 傷が6cmと云うのは可成りの切開です。
深い所か遠い所にしこりがあるのでしょう。
問題はしこりが何であるかです。
取らなくて良いしこりなのか、取らざるを得ないものかなどによって6cmの傷を許容していく事になります。
 しこりを取りながらバックによる豊胸術は可能だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30347-res37775]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2012年01月10日(火)23:01

傷が目立つかどうかは縫合の技術と肌質にかかっています。肌の質に問題があれば、いくらきれいに縫合しても傷はかなり目立つことになります。担当医は肌の質に問題がないと判断されているのだと思います。豊胸手術としてはバッグによるものと脂肪の注入によるもの、そのほかヒアルロン酸などの注入による方法もあります。ヒアルロン酸は吸収されてなくなるものなので、定期的な補充が必要になるという欠点があります。バッグは自由にサイズを選択できます。またしこりの除去と同時に行うということも可能だと思います。脂肪の注入はしこりができたりするリスクがあるということと、あまり大きいサイズにすることはできないという問題があると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン