最新の投稿
[30808]
脇の腫れ
[30808-res38338]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月12日(日)08:01
よかったですね。一時的な炎症があったのかもしれません。現在しこりも腫れもないのであれば、このまま経過をみられるのがいいと思います。多分今後何もないと思いますが、心配なことがあれが、またご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30775]
ありがとうございます
高柳先生
ご回答ありがとうございます。
しこりは仕方ないにしても、
今後の炎症や感染症などがとても怖いです。
ヒアルロン酸でも炎症はでますか?
数カ月たった後や1年後とかに炎症がでたり、
病院にかかったりすることはまれと思っていていいのでしょうか?
殆どの人は何事もなく吸収されると思っていて大丈夫でしょうか?
吸収されるまで、いつ炎症で病院に...というのが、
不安でなりません。
よろしくお願いいたします。
[30775-res38337]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月11日(土)20:04
通常はヒアルロン酸で炎症が起こるようなことはありません。ただ、同じ部位に多量に注入がされて、周囲にカプセルができたような場合と、ヒアルロン酸に非吸収性のものが入っていて、効果が半永久的とか、長期に維持ができるというタイプのものは、感染や炎症が起きる可能性がありうると思います。ほとんどのケースは吸収されてなくなるものなので、炎症が起きることもなく経過すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30765]
くみこです2
両先生、ご回答ありがとうございました。
やはり、先生たちなら胸の上部を切らないと言うことですよね・・・。
私もまだ三十代なので、できれば目立たない方を選びたいと思うのですが、抜去後のトラブルで被膜を除去してくれる美容系のクリニックをどこを選べばよいか分かりません。
今までのクリニックは、抜去後も圧迫は一日でいいと言っていましたし、右のシリコンが漏れているので入れ替えをしたときには、きちんと洗浄したか聞いたところ、拭いただけというようなことを言われたのでもう手術をしてもらいたいとは思っていません。
出来れば他の持病もあり、MIRの検査をしたときに一緒にした血液検査でリウマチ指数が少し高いと言われたこともあるので、大学病院で手術をしたいと思っています。
豊胸も数多くされて、尚かつ抜去後のトラブルの処置も多くしているような都内の大学病院はどちらがよいのでしょうか。。。
両先生が大阪と沖縄なので残念です・・
近ければ是非お願いしたいのですが。。。
また、被膜をとった時の痛みは、豊胸時のとても痛かったときのような痛みなのでしょうか・・
仕事もしているので、どのくらいで復帰出来るのか心配で、大学病院の担当医に聞いたところ、人それそれだからなんともいえないな;・・と言う答えでした。
また、大学病院で手術なら、一週間の入院と言われました。クリニックでは入院は必要ないですよね・・
どこで手術をしてもらえばいいか悩みます・・・
ご助言お願いします。。。
[30765-res38311]
くみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月10日(金)12:01
30才代の未婚の方ですので判断が難しい事には違いありません。
その為、前医では腋から切開してバックを入れ、腋からの抜去となっておりますし、ステロイド使用で保存的にとお考えでここ迄こられているのかと思います。
又、洗滌やカプセルを除去しない場合もあり得ます。(バック取り出しの際)
その理由はカプセルが薄く透明であり、中も清ければその必要があえてないからです。
このように推測していくと今後、小切開後のドレナージ使用も考えられない事はありません。
MRIの所見は古い血液でも異物のように見える時があります。
その点を落ち着いてご理解下さい。
然し、古い血液が何故たまるのか?それが厚いカプセルによるものかの判断は大切であります。
前述した如く薄いカプセルなら小切開孔から古い血液を持続排除(入院を要するかも知れませんが、陰圧をかけて吸引を続ける事)後、圧迫で軽快する事もあります。
この辺の見極めが5cm乳房上部を切開しなければならないのかのポイントのように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30765-res38333]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月11日(土)16:02
入院については実際の状況と、行われる手術次第なので、正確な予想はやはり難しいところですが、私のクリニックでのこういうケースでの手術であれば、日帰りか、クリニックのそばのホテル1泊かのいずれかで行うと思います。手術が実際に必要な状況なのかどうかは診察をして判断する必要がありますが、東京ということであれば、一度国際福祉大学形成外科の酒井先生に相談されてみてはどうでしょう?手術をひきうけてくれるかどうかまではわかりませんが、診察をして話を聞くことはできると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30762]
ヒアルロン酸のその後
ヒアルロン酸を100ずついれました。
三週間たちました。
今は特に痛みもないのですが、
なにもわからず入れてしまったので、
みなさんの質問をみて不安を感じました。
数カ月たった後や1年後とかに炎症がでたり、
病院にかからなくてはいけなかったりとありますが、
こういった事はまれなのでしょうか?
多くの方がなりますか?
三週間たっても安心はできませんか?
本当に本当に心配です。
また、まだ胸はガチガチです。
いつぐらいになくなるのでしょうか、
しこりにはかなりの確率でなるのでしょうか?
両先生がたよろしくお願いします。
[30762-res38282]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月08日(水)23:00
当分経過をみないとなんとも判断ができません。このまま何もおきない可能性もありますし、しこりができたりする可能性もあります。あと1−2か月は待ってみてください。どういう傾向が出てくるかはっきりしてくると思います。その時点で何か問題があれば、状況に応じて対策を検討するという方針がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30743]
30516 くみこです
30516で相談させていただきました、くみこです。
いつもありがとうございます。
今日、昭和大学の形成外科で、MRIの結果を聞きにいきました。
素人の私がみても、異物が大きくなっているように見えてとても怖かったです。異物はリンパ液と古い血でした。抜いてもらいました。
先生の診断では、被膜を取った方がいいでしょうとのこと。
左は完全にくっついていましたが、右がシリコンがまだ入っているかのような写真でした。
先生は、右胸の上の方から下に向かって5センチくらいを切りましょうとのことでした。
形成外科の手術として、見かけよりも安全に処置をしたいので、
脇や乳房の下からだと患部が遠いので、傷が目立ってもそのように切るとのことでした。
手術後の授乳にも問題ないようにしますとのことでした。
先生方は、このサイトでカプセル内に開けたときに問題があった場合、脇からの手術で開けた場合でも、患部を処置するために乳房の下から切る場合があるとおっしゃっていましたが、胸の上の部分を切るとはなかったように思います。
出来れば脇とは言いませんので乳房の下からで少しでも目立たない方がいいのですが、、、
この診断はいかが思われますでしょうか?
セカンドも考えております。。
豊胸・抜去をしたクリニックには行くつもりはありません。
大学病院でを考えています。
もうすっきりしたいので、再手術を考えようと思います・・・
どうかご助言お願い致します。
[30743-res38259]
くみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月08日(水)09:01
切開線の選択は乳房下縁の方が6cm切っても他の部位より目立たなく乳房上部も取れます。
但し例外的に取れにくい所は腋窩に近い部分です。
時計で云えば腋窩近くの2時方向部分です。
出血も多い所なのですが、結果的に云えばリンパ液のたまっている部位がその辺であれば直接的にそちらを切開するのもやむをえない所かも知れません。
乳房上部の切開はどのようにうまく縫合しても目立つ場合がありますが、皮膚割線(しわの生じる方向)に沿っての5cmではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30743-res38281]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月08日(水)22:05
どちらかというと、大学病院では、あまりバストの豊胸そのものの手術や、そのトラブルの修正などは多数の経験は持っておられれないかもしれません。担当医次第なので、昭和大学がどうなのかは、私にはわかりませんが、そうなると、問題の部位に一番近い部位を切開して手術をするほうが安全と判断されると思います。手術がとてもやりやすいからです。豊胸をやりなれた医師であれば、バストの下縁や乳輪周囲などの傷の目立ちにくい部位からのアプローチで手術ができると思うのですが、、。一度切開を入れてしまうと、傷は一生そこに残ることになりますので、慎重に考えられたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30697]
リンパ液
お世話になります。
お返事ありがとうございます。
軽度の炎症の場合、そのままでも良くなるのでしょうか?
また痛みが出た場合は、抗生物質で良くなりますか?
昨日から痛みは緩和してきましたが、右脇が少しふくらんでいるように思います。
様子見でどうにかなるものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[30697-res38205]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月05日(日)12:01
状態を実際に拝見していませんので、責任をもって意見を述べるということはできません。一度診察が必要な状態と思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して、医師の意見をきいてみてください。直接診察をするほうが確実な意見がもらえると思います。ふくらみもなく症状が治まってきているようならいいのですが、ふくらみが残っているということなので、まだ問題が残っているということなのだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30697-res38240]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月07日(火)09:02
様子を見る事も医療行為の一部です。
その時、ご自分でのみ様子を見るのではなく、客観的、かつ専門的立場をもとに医師と共に右脇のふくらみの推移を見守って下さい。
悪くなるようなら何故かと判断をし、良くなるのなら共に喜ぶと云う事に落ち着きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30686]
リンパ液
お世話になります。
またお返事ありがとうございます。
30683でご質問させていただいた内容の追加質問です。
5ヶ月も痛みがなかった場合でも炎症は起きているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[30686-res38197]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月04日(土)19:01
そういうケースもありますが、痛みがないということなら炎症があっても、程度として軽いものであるということです。強い炎症は痛みが出ます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30685]
ヒアルロン酸注入後
1年以上経過していますがこの先放っておいていいものなのか、健康を害しないのか、早めに(いつまでに)除去した方がいいのかお教えください。
また、こんなしこりがあって健康診断で肺や胸のレントゲン撮影やマンモグラフィとかに影響ないのかについてもご回答お願いしたいです。よろしくお願い致します。
[30685-res38192]
ダッコちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月04日(土)14:05
恐らく胸部レントゲン等には影として写るであろうし、マンモグラフィーは診断に影響はします。
但し、ヒアルロン酸を入れていると云う既往歴を述べておれば、診断そのものには影響ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30683]
リンパ液
お世話になります。
抜去後のリンパ液について相談させて下さい。
脇の横から背中にかけて鈍い痛みがあります。
筋肉痛のような感じです。
術後約5ヶ月になりますが痛みは1週間前ぐらいです。
胸自体には痛みも腫れはありませんが、この痛みは
リンパ液がたまっているからでしょうか?
心配です。
宜しくお願いいたします。
[30683-res38191]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月04日(土)14:00
バッグを除去後5ヵ月も経っているが、最近になって痛みが生じてきていると云うのは炎症などを疑います。
その炎症がリンパ液が溜まっているからなどはMRIなどの検査と合せ触診してみたら分かります。
少なくとも正常な状態ではありませんので、主治医に診ていただいた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30675]
ヒアルロン酸炎症
こんにちは。
わたしは12日前にヒアルロン酸(100ずつ)を注入しました。
痛みは3〜5日ぐらいでひき普通にしていれば痛みはありませんが
まだしこりを押すと痛いです。
術後ですがすっと胸が息苦しいでのです。
息が吸えないとかではないけど違和感があり、
なんだか左腕もだるくて力があまり入りません。
また、健康診断の結果が昨日届き、
最悪な事に乳腺のう胞も見つかりました。
病院に電話して聞いてみましたが、
胸が息苦しいということについては、
肺をいじっているわけではないしヒアルロンサンとは関係ないと言われました。
また、のう胞についても問題ないとのこと。
わたしは気にしすぎなところがるので、
どうしても不安でなりません。
ダルさなどは精神面からきているのかわかりませんが、
分解注射でもうとってしまおうかとも考えています。
また、ここの相談やネットなどでも、
1〜3カ月たった後や1年後とかに炎症がでて熱がでたり
はれたり病院へ行ったりというのもみかけます。
体質によるとは思いますが、
こういった事はまれなのでしょうか?
それとも結構な確率でおこる事なのでしょうか?
安易に入れてしまった自分がいけないのですが、
とても心配で夜も眠れません。
たくさん質問してしまいましたが、
どうか先生方のご意見をお聞かせ下さいませ。
[30675-res38180]
ykさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月04日(土)10:04
気胸を含めて、やはり何等かの異常があるものとみなすべきです。
定期健診で肺機能検査、胸部レントゲン像は如何でしたか?
膿胞よりも、そちらの方が気になります。
内科の主治医がおられましたら、ご相談なさることです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
お世話になります。
先日脇の腫れについて相談させて頂いた者です。
心配だったので、昭和大学の形成外科の先生に診察して頂きました。
シコリもないし大丈夫だろうとの事でした。
痛みもなくなってきたのでこのまま何も無いことを祈りたいです。
ありがとうございました。