最新の投稿
[31921]
シリコン除去後について
[31921-res39692]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月08日(火)07:03
いくつかの要因がありますので、一概にどうなるとも言えません。まず多くの場合は、本来のバストに戻ります。つまり8年前にバッグを入れていたのであれば、8年前のバストにはもどらないということです。それなりに下垂が出ていたり、ボリュームの減少が起きていることも多いので、本来のバスト、つまりバッグを入れていなかったらこういうバストなのですよという形に戻ることが多いと思います。ただ、例外があって、乳輪周囲の切開で豊胸手術がされていた場合、乳輪の切開は通常、皮切から乳腺下や筋肉下へ、直接の剥離操作が行なわれていることが多いので、この傷が収縮していたような場合は、バッグの除去後にバストの中央が陥没したような変形が残る可能性があります。またバッグの除去後に万一中にリンパや出血がたまったような場合、バスト全体の収縮が起きることがあって、表面に凹凸が出たり、乳房下縁が上に上がってしまうことにより、より下垂が目立つバストになってしまうこともありうると思います。いずれの場合も皮膚が異常に伸びて、その結果異常な下垂が残るということはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31921-res39701]
ミルクさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月08日(火)11:05
バックを入れていると乳房組織は拡張されているものです。
例えて云えばお産で大きくなったお腹は出産後垂れてしまいます。
8年も入れておられれば加齢も加わっておりますので本来の意味合いでは組織は元に戻りにくい状況が作り出されていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31890]
しこり
約2か月程前に、脂肪注入による豊胸手術を受けました
しこりになる確率はほとんどないと言われたのですが
右側には、かたっまて動かないような大きな塊があります。
何もしなくても痛む事もあります。痛み方は、奥の方からじわじわ
と痛いです。大丈夫なのか心配です。
しこりをなくすにはどのような方法があるのかも、
お教え頂ければ幸いです。
他にもトラブルが出ている為、手術をした担当医師以外の
お話をお聞きしたくご相談致しました。
他の事では、当山先生にもご相談させて頂いております。
1つの手術をした事で、身体の色々な場所のトラブルに悩んでおります。
1人で悩んでおりましたが、この相談室で悩みに応えて頂き、
大変感謝しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
[31890-res39639]
メルさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2012年05月04日(金)21:00
脂肪注入は脂肪が生着しないと瘢痕線維化を起こしますのでしこりとなります。膿腫などとの鑑別を要してから治療に入りますので、MRIなどとってもらって下さい。
ステロイドの局注で小さくなるとよいのですが、それができないと切除となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31880]
豊胸バックの癒着について
3/27に大胸筋下で220ccのパーテースバックを脇から入れました
今のところ左の胸はバックの動きも良く柔らかいです
しかし右胸のバックは動きが鈍く、なんだかわき腹の方の肋骨にくっついているような感じがします
バックを胸の中央に押してもバックが動くというより胸全体が動いている感じです
一ヶ月検診の時に先生に話したのですが、豊胸をすると胸に対してとてもシビアになりやすくなるので大丈夫だと言われました
状態も良いとの事でした
確かに右の方が傷の治りも悪く、麻痺した感じや脇のシコリもまだあります
手術からまだ一ヶ月ですし様子を見た方が良いとはおもうのですが、やはり気になります
左右の大きさや硬さ動きの他に、アンダーのラインや乳首の高さも違います
早くに解決できることであれば早いにこしたことはないと思います
考えられる原因は何でしょうか?
ヨロシクお願いします
[31880-res39638]
ココさんへお返事します。
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2012年05月04日(金)20:05
パーテースバックというのを知りませんが
わきから挿入されておりますので、おそらく剥離が不十分なところがあるのか?血腫形成が原因です。再手術を要すると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31846]
豊胸
質問なのですが
バッグを入れていて乳がんが見つかった場合乳がん組織と一緒にバッグも除去するものなのでしょうか?
また脂肪注入などは乳腺をさけて注入すると言いますが、目視で乳腺の位置を厳密にわかるわけではないと思うので、乳腺内にも脂肪注入してしまいそうに思うのですが、乳腺に注入しないでほかの層にまんべんなく注入する技術はさほど難しいことではないのでしょうか?
[31846-res39599]
hanaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月01日(火)10:04
癌の大きさなどにもよるのでしょうが、バックを癌と同時に除去してしまった方が安全だと思います。乳腺に注入しないでまんべんにやっているのを見た事がありますが、容易にやっているようにみえました。
然し、手馴れた方だったのでそうみえたのかも知れません。
私ならそうはいきません。均等に入れるのはやはりコツを要すると思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31846-res39607]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月02日(水)00:00
乳房にがんがみつかった場合は、バッグもすべて除去したほうがいいと思います。乳腺は脂肪と違ってかなり硬い組織なので、脂肪注入の管がそもそもあたってしまって、カニューレが入りませんので、ここへ注入をすることは困難なことです。ただし均等に脂肪を注入するということは技術的に難しいことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31838]
手術
はじめまして
バッグの手術を考えています
現在アンダー70cmトップ86cmのCカップ、軽度の下垂です
乳腺下で乳房下からメモリージェル275モデレートプラスバッグをいれる予定ですが
?術後の痛みはほかのバッグを入れる方法よりも軽いでしょうか?
?底辺が小さく背の高いバッグですが、ロケットのような突き出た胸にならないでしょうか?
?乳房下からの切開で、胸のしびれや麻痺はどのくらいの期間、どの場所に起こるのでしょうか?
?うつ伏せでマッサージなどは、バッグで胸がおされ苦しくて受けづらいなどあるのでしょうか?
また、コンデンスリッチ豊胸は脂肪注入で有名な先生もされているというので興味がありますが、まだ臨床段階で注意が必要ともバッグを薦める医師から聞きました。コンデンスされた脂肪を注入するということは、それほど危険なのでしょうか?考えられる危険性を教えてください。どうか宜しくお願いいたします。
[31838-res39598]
ちもちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月01日(火)10:04
1)術後の痛みの程度はバックの種類には関係ありません。乳腺下は筋肉下より痛みが少なく最近は痛みを少なくするやり方などの詳細も発表されており安心して下さい。
2)ロケットの胸にはなりません。
3)乳房下縁部切開からは胸の痺れなどほとんどないと云って良いでしょう。
4)うつぶせ寝で大きいバックは胸が押される時はありますが、苦しい事はありません。
5)脂肪注入は左手で乳腺をつまみその下に少しづつ入れます。つまり注意深くすれば問題ないと思います。大きなリスクは肺を刺してしまう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31834]
抜去と石灰
3年前に、コヒーシブシリコンバッグ(7年間入れていました)の抜去をしました。昨日、抜去後はじめての乳房の超音波検診をしたところ、左胸に小さなのう胞が、右胸に小さな石灰があるという結果でした。のう胞と石灰は、シリコンバッグと関係があるのでしょうか。
1)のう胞
これは豊胸手術→抜去手術と関係があると考えられますか?
2)石灰
超音波検査をしてくださった医師は、「石灰は癌になったりするものではないので放っておいても大丈夫、もしこの先妊娠しても授乳も問題なし」と言っていましたが 本当に放っておいても大丈夫でしょうか。石灰があると言われた所を押すと少し痛いですが、硬くもないし変形も無いです。
抜去後、3年間無事に過ごしてきましたが、急に不安で心配になってしまいました。助けてください。。
[31834-res39597]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月01日(火)10:03
のう胞は豊胸をやっていない方でも起こりえますので関係あるともないとも云えない所です。
石灰沈着は放っておいても大丈夫です。そこから癌になる事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31813]
抜去後の左右差について
1週間ほど前に質問させていただいた者です。何度もすみません。
4月8日授乳中という状態で豊胸バッグ抜去。左右差あり18日左胸だけ穿刺して150cc抜きました(そのときは液が何だったのかはっきり言われませんでしたし見ていません)。その後も左胸は日に日に大きくなったので25日2回目の穿刺をして60cc抜きました。今回は違う先生でしたが抜いたものを見せてくれました。すっかり母乳の色でした。先生も母乳だろうと。圧迫と抗生剤服用を継続しながら溜まったら抜くを繰り返し母乳が出なくなるのを待つ方針ですが・・・リンパ液だと短期間で穿刺を繰り返すのは良くないとのことでしたが、母乳なら短期間でも溜まったら→穿刺を繰り返して大丈夫でしょうか?溜まる状況をみながら10日、2週間、と徐々に穿刺の期間は延びていくのだと思うのですが、栄養豊富な母乳は感染源になりやすいとも言われ、期間を開けずに1週間とか定期的なサイクルで抜いたほうがいいのか…??分かりにくい説明ですみません。ご意見お聞かせ下さい。
[31813-res39561]
31813へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月27日(金)09:03
母乳であればリンパ液であっても貯まっていて困るのは液体が増大して痛みを伴う場合がありますので(例えばおっぱいが乳汁の為、張ってしまい痛みが生じる現状)水を除去せねばなりません。
その他のリスクとしては貯まった水は感染を誘発する時があります。
この様に臨床的判断が難しいケースが時々出るのが医療現場ですが、たまりやすい空洞がバック除去後に生じているのでしょう。
授乳中の時期であり、再手術も出来かねますので時々の穿刺排液はやむを得ないかも知れません。
但し、揉み解しではなく圧迫を充分に・・・と云う所でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31812]
乳輪の痛み
2年くらい前に乳輪を縮小する手術をしました。乳首の周りをドーナツ状に切り取った後、糸で巾着のように絞ってあります。
当初よりまた少し広がって、乳首周りに白い傷がみえるのですが
手術前からその可能性もきいていましたので、あまり気にしないでいます。
1週間ほど前から、左の、その絞った部分が痛いです。
切れたりした場合を考えて、糸は3重にしてあると聞いています。
外から押すようにふれると、乳首まわりに固いドーナツ状の物が
ふれます。糸と、糸によってギャザー状になっている組織だと思います。固いものが入っているわけですからうつぶせると痛いですが、普段の生活に差支えつかえるほどのこともなく今まで来ました。
今回その固いドーナツのうち、1センチ四方くらい痛い部分があり
うつ伏せなくても、少し押したり、横になって自分の腕や乳房同士でおされると痛いです。
感染をおこしたのかと心配です。
外観はできものや新しい傷もなく、腫れや出血、何か体液がでたりはしていませんし、熱もありません。
施術したクリニックにいくつもりですが、GWでこんでいて1週間先まで預託がとれなかったもので・・。
よろしくお願いいたします。
[31812-res39558]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月26日(木)20:04
2年もたってからの痛みなので、糸が感染を起こしている可能性があるように思います。あるいは糸とは関係なく、乳管から表在性の菌が逆流して皮下の周囲の狭い範囲に感染があるのかもしれません。いずれにしても、診察をして判断する必要があり、多分抗生物質を一時的に使ったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31812-res39560]
みのぶさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月27日(金)09:03
切開した部分が局在的に痛みがあり、発赤が出現したら糸への感染を疑います。
糸を除去すべき状態かと思いますが、主治医が遠方なら抗生物質で一時しのぎと云う所でしょう。
糸使用の仕方が輪か状に巻いているのか、部分的な使用か、どのような糸なのかを問われますので除去は執刀医が望ましいと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31807]
31798 へのご回答ありがとうございました。
先生ご回答ありがとうございました。
インプラントは以前バイオセルと呼んでいたものと同じアラギャン社制のシリコンバックでした。今回は入れ替えでしたのでバストの下を切開してバッグを挿入しました。まだ術後2ヶ月だとこのような痺れや押すと痛いなどの症状があるのは当然であればもう半年様子を見てみたいと思います。ただ左側は全く正常で問題がないので気になっております。
[31807-res39550]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月26日(木)15:05
アラガンのバックはしっかりしたものであり、乳房下縁からの切開で単純に入れかえたのであれば発生しにくい現象のように思いますが、入れかえて剥離切開などをお加えになったのではないでしょうか?
軽い炎症なども否定出来ませんので抗生物質服用の是非を含めて慎重に主治医の先生と推移をお見守りする時期かと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31798]
インプラント入れ替え後の不具合
インプラント入れ替え手術をしたのですが、右のほうの胸が術後2ヶ月でも押すと痛みが乳首横からバスとの下あたりまであり、また右腕から指先にかけて痺れが起こることがしょっちゅうです。右胸の真後ろあたりの背中にかけても引っつれたような感覚もあり、なにか筋肉か、神経を圧迫しているような感じがするのですが特に腫れなどはありませんが術後2ヶ月は結構もう経過しているとおもうのですが、それとも半年くらい治癒にかかるのでしょうか?もう一度入れ替える必要があるのならばどのくらいの緊急性でしょうか?
[31798-res39540]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月25日(水)16:01
インプラントはシリコンバッグでしょうか?ハイドロジェルなどの内容物の場合は、漏れなどがあると炎症が起きて、痛みが出ることがあります。シリコンのもれではこういう症状は出ないはずですが、1例だけ痛み、しびれなどが出た報告があります。またわきからの手術だったのでしょうか。そうならわきには多くの神経があり、この神経の損傷があるとその程度によって痛みやしびれ、違和感などが続くことがあります。神経が切断されていなければ、多くの場合、1年以内くらいで治ってきます。それ以上続く場合は、整形外科と形成外科の両方で確認してもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31798-res39545]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月26日(木)09:04
わきから入れかえをなさったのではないでしょうか?そうしますと神経・筋繊維組織、リンパ液の流れなどに何等かの異常があると云う事になります。
特に現在の症状が増強しなければあまり腕を動かすような事はしないでしばらく局所(上肢運動を含めて)の安静が基本かと思います。
乳房下縁からの切開入れかえはそのような症状は出にくいものですが、炎症々状を含めて考慮していきますのでこれから主治医の先生が血液検査位はなさるのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
いろんな情報がある為どちらが本当なのかわかりません。
ネットで調べたのですが、
『シリコンバッグが入っている期間が長いほど、周囲の組織への影響も無視できません。
具体的には、周囲の乳腺組織、皮下脂肪、肋骨などへの圧迫により、組織が薄くなってきます。
また、皮膚組織も伸びて弾力を失っています。
つまり、バッグを単純に取り出しても、決して元の状態には戻らないということです。
単純抜去の後はバストの頂点が胸板より低くなり、陥凹していることも多いです。そのままだとかなり残念な状態になります』
担当医師は、『シリコンバックの抜去後の経過についてですが、元来、人間の皮膚組織は元に戻ろうとする為、 数年すると本来の胸の形へと自然に戻っていくと思われます』
どちらが事実なんですか?
手術前は、ギリCカップあり、術後は、Fカップで、妊娠、出産で10kg太り、授乳もしてたので、胸も更に大きくなり、Hカップぐらいあって、現在は、授乳も終り、体重も減り、胸はFカップぐらいに戻ってます。垂れてはいますが、皮も伸びてるし、除去したら、更に垂れるんじゃないかと心配してるのですが、どちらが本当なのですか?※シリコン入れて8年になります。