最新の投稿
[32424]
ヒアルロン酸
[32424-res40318]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月15日(金)23:00
このような経過は実際の状態を見て判断する必要があります。担当医が経過をみておられるわけですから、今はまかせておかれるのがいいと思います。抗生物質は副作用があるようですから、やめて経過を見るか、異なる抗生物質に変更するのがいいと思います。やめていいのか、変更がいいのかは状態によって判断する必要があります。ヒアルロン酸を抜いてもすべてがなくなったわけではないと思います。多少の残存があると思いますが、熱が下がってきて、痛みもないのであれば、このまま経過をみていていいと思います。発熱が続いたり、悪化傾向があったり、痛みが出てきたような場合は、再度除去や排液を試みるか、異なる抗生物質の使用が必要かと思います。排液をした時に、菌の培養検査はしているのでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32416]
健康診断
会社の健康診断があるのですが、乳ガン検診について質問があります。
3年前にハイドロジェルバックからエリートジェルバックにバックの入れ替えをしたのですが、30代になり乳ガン検診を受けないといけなくなり…
30代は超音波検査と視触診のようなのですが受けても大丈夫なのでしょうか?
その際は事前に豊胸の事は伝えないといけないのでしょうか?
今までX線の際は何も伝えず診断を受けておりました。
健康診断がある事が大変不安で。。
今の会社ですと40代になるとマンモグラフィもしないといけないようでして不安な日々が続いております。
[32416-res40319]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月15日(金)23:00
バッグが入っていても視診、触診、超音波検査は問題がありません。バッグの入っている方はたくさんおられますので、検査前に豊胸のことは特に言わなくていいと思います。ただ、マンモグラフィーは検査中にバッグが破損した報告がいくつかありますので、やめておかれたほうが安全です。この場合は豊胸をしたことを言って、検査をさけてもらう必要があると思います。やむをえない場合はMRIやCTなどほかの検査を優先してもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32406]
脂肪注入
脂肪注入の豊胸をうけました
胸は時間のあるときに冷やしていますが、お風呂で胸までぬくもってもいいものでしょうか?
[32406-res40301]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月14日(木)23:05
手術を担当した医師の方針があると思います。私なら許可しますが、一応担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32401]
ありがとうございます
生理の胸の張りと関係していますか?
熱は今朝38度、現在36、8度
座っていると楽なのですが寝て起きるといたいです
術後に経験した痛みと同じです
左胸周囲の張りと熱はあります(冷えピタをたえずはりかえています)
赤みや内出血などの見た目の症状なく、ただ張っているのと熱です
[32401-res40300]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月14日(木)23:04
発熱が胸に関係したものかどうかは判断ができません。ただ胸に張った感じがあるようなので、やはり感染やリンパの貯留などが心配です。早めに担当医の診察をうけられるのをおすすめします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32398]
炎症
お酒はきらいなので一口だけでした。
炎症の場合はどうしたらいいですか?
[32398-res40289]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月13日(水)12:03
一口飲んだだけのお酒で激しい炎症が胸に起きるとは考えにくいのですが、、、。感染が否定できないような気がしますので、一応医師の診察を受けて、念のため抗生物質は使用していたほうがいいのかもしれません。血液検査はされたのでしょうか?しばらく胸はあまり動かさないほうがいいと思います。軽い圧迫を続けたほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32396]
ヒアルロン酸腫れと熱
1ヶ月前にヒアルロン酸を110ccずついれました。
7日前に酔って嘔吐してから左胸の肉離れのような痛さと微熱、寒感があります。だるくはないです。
赤みはないですがはれています
病院で抗生物質を頂き今日から飲んでいますが手術後の痛みのような感覚です
座っている分や呼吸には障害なく、食欲もあります。
寝転ぶといたいです。歩くとひびきます。
感染症の場合はわかりやすい症状ないのでしょうか?
嘔吐したときの圧迫で晴れてねつなのでしょうか?
[32396-res40276]
ナッツさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年06月13日(水)09:04
嘔吐が原因ではなく、逆にお酒の飲みすぎにより軽度の炎症が増大してきている可能性はあります。
血液検査をして炎症があるのかを調べてみるべきです。
痛み、熱、だるさは炎症の症状です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32389]
脂肪注入後
18年前に神奈川クリニック岡山で脂肪注入の豊胸術を受け数ヵ月後には右にしこりができて針で穿刺しがんでないとの電話での回答でした。しこりが気になりながらもどうすることもできず今に至ります。手術した病院はつぶれたのを最近知りましたが・・
困っているのは検診で胸のレントゲンで石灰化がうつり精密検査をうけなければならなくなったことです。乳腺外科に行ったがそこの先生はしこりは取らずそのまま経過観察したほうがよいといわれました。私の胸は小さくAAカップくらいなので3センチくらいあるしこりをとるとほぼ板胸になるし、しこりがどこまで巻き込んでいるのか分からないとのことです。困るのは毎年の検診に石灰化は写るだろうしなんといえば豊胸したとばれないでしょうか?石灰化はだんだん濃くなってきますか?私的にはしこりを取る再手術はできたらしたくない。手術に合併症はつきものだし・・
豊胸術を受けるときには合併症の説明など一切なかったし・・もし説明があったらこんな危険な手術は受けていないと思う。しこりができてからは旦那に胸を触られるのがいやでセックスも当然しなくなり、今までの精神的苦痛を考えると本当に悔しくて悲しいです。
[32389-res40267]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月12日(火)11:03
しこりに石灰化が起きてきているということになると、今後さらに石灰化が進行する可能性は否定できません。もちろん現在の状態で止まるという可能性もありますが、、。残念ながら自然に改善していくということは期待できません。検診の際は正直に脂肪の注入をしたことを言われたほうがいいと思います。思わぬ誤診ということにつながる可能性もあります。担当医が同じであれば、一度言っておけば、あとはしこりの大きさに変化がないかどうかをチェックされるだけになると思います。がんなら変化がありますし、がんでない場合は大きさの変化などはないわけです。外科の医師の意見どおりに経過を見るということでいいように思いますが、、、。検診というのは、万一異常を見落とすと、レントゲンなどのデータが残っていますので、将来万一がんが見つかった時に、さかのぼって、以前のレントゲンと比較をされることがよくあるわけです。この時に初期のがんがあるのに見落としたということになると、検診を担当した医師が訴訟を起こされることがあるわけです。そのために検診を行う医師はかすかな異常であっても、まず絶対に悪性ではないとわかっていても、何らかのものがみつかった場合、すぐ精密検査に回すということになっていると思います。検診をした医師は多分脂肪注入によるしこりで、それに石灰化が起きていることがわかっていたのではないかと思います。精密検査をした医師もおそらく同じ判断で、そのために経過観察という判断をされたのだと思います。わずらわしいことですが、検診をする医師の側では、常に見落としによる訴訟という問題を抱えておられますので、お気の毒なことと思ってもらったほうがいいと思います。しこりが外観上の問題であったり、触って分かるという問題が深刻なのであれば、除去を検討されたほうがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32362]
ヒアルロン酸のしこり
以前相談させてもらいましたが、約二年前に左右60ccずつ注入しましたが、右側だけしこりになり、直径で6センチくらいあります。ガンかどうか不安で乳腺外来でエコー検査したところ、ガンとは違うと言われまして少し安心しましたが、なんとなく痛い感じがするので早めに取り除いた方がいいのか毎日心配してます。やはり手術しかないのか教えて下さい。また乳腺外来でMRIとかとれますか?
[32362-res40233]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月11日(月)00:02
MRIはとっても問題はありません。一度分解注射を試みてもいいと思います。これで無効であれば、次はステロイドの注射を数回くりかえしてもいいかもしれません。これでだめなら切除か、やや太い針で吸引ということになるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32361]
黒ずみ
ネットで調べると乳輪や女性器の黒ずみを落とすクリームやジェルがたくさんありますが、本当に効果があるのでしょうか?
効果のある商品のメーカーや商品名が分かればと思い、ご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
[32361-res40253]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月11日(月)23:00
市販されているもので、だれにも副作用もなく、安全で効果が確実なものはないように思います。医師の指導下に使用するものであっても、同様で、医師が定期的に状態を確認して使用方法を細かく指示して治療すべきものと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32325]
乳房切除後のリンパ液
親切な回答に感謝しております。
度々質問してすみません。
昨日診察に行ったところ、1週間で25cc貯まってしまいました。そして「再切開」というお話をされました。
執刀医のお話ではもう一度切開をして傷をつけて癒着させるみたいです。
実は手術のときに右側の出血が止まらなくてその日の夜に再手術をしました。その事もあり、また手術?!と思ってしまいました。
少し不安です。
これでリンパ液が確実に止まるのであれば良いのですが、仕事もあるのであまり時間をかけたくありません。
再切開とはどんな手術なのでしょうか?
入院したりするのでしょうか?
使う麻酔など不安で仕方ありません。
どうかお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします
[32325-res40194]
Pさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年06月08日(金)09:03
再切開はたまりやすい空洞部をもう一度、切開掻爬して新鮮化させると云う意味ではないでしょうか?やや慢性的になっている肉芽腫などや漿液腫の場合にはする事もありますが、まだ日が浅いのであれば圧迫で充分かと考えます。
圧迫がしにくい部位か、ドレーンが入れにくい状況ではないのでしょうか?
入院する必要もありませんし、麻酔も局麻と静麻の組み合せではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32325-res40209]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月09日(土)07:05
難しいところですね。ふつうはリンパの貯留は排液と圧迫を続けていれば、いつか必ず止まるものなのですが、もし圧迫をしていない場合は、中で組織の癒着が起こりませんので、いつまでたってもリンパの貯留が続くということがあるのかもしれません。再手術をしてもあとの管理が正しく行われない場合は、再度同じ状況が起きてくる可能性もあるように思います。中の癒着が起こらない状態になっている部位に多少傷を作って出血が起きる状態にしたうえで、ドレーンを入れて圧迫をしておく必要があると思います。再手術をするべき状態かどうかは判断できません。入院はいりません。麻酔は多分静脈麻酔と局所麻酔を併用する方法でされるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はれた方だけヒアルを溶かしてぬきました。
ちょうど3日目熱は37、7度
今日は痛みなし。逆側の脇下が少し痛みますが
ヒアルを出して膿みなし明日あたりには血液検査などの結果がわかります。
抗生物質で顔おなかがパンパンにむくみます
飲んで4日めでやめましたがどうなんですか?