オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32846]

ご返答ありがとうございました

投稿者:匿名希望

投稿日:2012年07月23日(月)12:17

高柳先生、早速のご返答ありがとうございました。
以前は脇から入れました、また、バッグは同じバイオセルでした。その初回の後から確かにこの右側の乳房は神経がないような、乳首のあたりがまったく無感覚になっておりました。左は手術前とまったく変わらない感覚でしたのでそもそも初回のときから右は神経がやられていたようです。
見た目の仕上がりはとても満足しているので、やはり焦らず1年間じっくり待ってみます。

[32846-res40850]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月23日(月)19:04

神経の問題はわきからの手術の場合にありうる合併症なので、多分乳房下からの手術の際は神経に対しては、何も問題な点はなかったのではないでしょうか。いずれにしても回復には時間がかかることが多い問題なので、1年くらい経過をみてもらったほうがいいと思います。1年で回復しない場合は、それ以後の回復は期待できないと思いますが、、、。回復してくる場合は、しびれなどの範囲が次第に狭くなっていきますので、ある程度目安になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32836]

バッグの入れ替え後の不具合

投稿者:匿名希望

投稿日:2012年07月22日(日)17:31

以前相談させていただいた者です。今年の2月にインプラントの入れ替え手術を受けました。今現在200ccバッグを入れております。今も右胸だけ乳首の周りを押すと軽い痛みが走りますし、右の腕を置く位置によって腕の付け根から親指にかけて痺れが起こります。右胸の上のほうを押しても全体に軽い痛みがあります。手を上げて伸びをすると右側の脇あたりと右胸の上あたりにひっつった様な感覚がありますが、腫れ、硬くなるなどの症状はまったくありませんし、倦怠感など具合が悪くなるようなことはないです。バッグはアラガン社のバイオセルです。切開は乳房の下からです。かれこれ半年もこの状態が続くので危惧しております。2ヶ月前手術をしたドクターに相談したところ、神経だろうということで数ヶ月症状がなくなるのにかかるだろうというのですが、数ヶ月といいましてもどのくらいかわかりません。1年くらいかかると覚悟しておいたほうが良いのでしょうか?どのくらいたっても症状が治まらない場合、再手術したほうが良いのでしょうか?または最悪の場合バッグを抜いてしまう必要があるでしょうか?形はとてもよく気に入っているので最悪のことを考えると意気消沈してしまいます。セカンドオピニオンをいただきたくご相談させていただきました。

[32836-res40828]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月22日(日)18:05

切開が乳房の下からということですが、初回の手術もそうなのでしょうか?わきの部分には腕や手の方向に行く神経が通っていますので、ここに損傷が起きると、手や腕のしびれや痛みが出ることがあります。でも乳房の下の切開であれば、この部位の神経をさわることがありませんので、手や腕のしびれなどが出ることは考えられないように思います。初回の手術がわきからの手術であれば、この時にわき全体の傷ができていて、今回乳房下からの切開で入れ替えを行った際にバスト全体の剥離がされて、この傷とわきの傷が連結したために多少運動の影響を受けることになったのかもしれません。もしこういう状態が起きているのであれば、おそらく1年以内くらいでよくなっていくように思います。乳頭周囲の痛みも今回の剥離操作によって炎症がまだあるのかもしれません。これも手術から1年程度待ってみたほうがいいと思います。おそらく時間がすべて解決してくれるのではないかと予想しますが、実際に手術を担当したわけではありませんので、正確なお答えは困難です。一応手術から1年はのんびり、焦らずに待ってみるというのが一番いいように思います。今回使用されたバッグは優秀なものなので、このバッグによる影響は心配ありません。ただ前回入れていたバッグはなんだったのでしょうか?これがPIP社のものやCMCなどのハイドロジェルが入っているバッグであれば、このもれがあった場合、異常な反応が起きることがありますので、以前のバッグが何であったかという点が少し気になるところです。これらのバッグではなくて、通常のシリコンや生理食塩水などのバッグであれば、何も心配なことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32833]

ありがとうございます

投稿者:みさこ

投稿日:2012年07月22日(日)11:04

親切にご返答して下さり本当にありがとうございました。

[32827]

乳腺切除後のリンパ液

投稿者:

投稿日:2012年07月21日(土)15:46

度々お世話になっております。
現在もリンパ液が溜まっては排出してと繰り返し来月再切開の手術となりました。執刀医に体質のせいだといわれました。
私から見ても右と左では凹みかたは違います。
リンパ液の溜まりやすい体質などあるのでしょうか?
もしかして、リンパ管からリンパ液がだだ漏れているのかと色々考えてしまいます。
お答えいただけたらありがたいです。

[32827-res40826]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月22日(日)14:01

特にリンパがたまりやすい体質があるとは思えませんが、止まりにくい状況が出来上がってしまっているのだと思います。手術後はドレーンを入れて、ほぼリンパが止まるまでこれを入れたままにして、同時に圧迫を長期に行うという必要があると思います。またその部位をあまり動かすとリンパがたまりやすくなりますので、リンパが止まるまでは、あまりその部位を動かさないようにしたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32816]

ご返答ありがとうございます

投稿者:みさこ

投稿日:2012年07月21日(土)00:10

当山先生忙しい中、ご返答して頂きありがとうございました。総合病院で処置してもらう方法は無理でしょうか??もし総合病院に行くとしたら乳腺科に行けばよいのでしょうか?大阪に住んでいるのでいい病院があれば教えて欲しいです…今のクリニックは先生がすごく上から目線でものを言われ家から二時間かかるので、病院をかえたいと思っています

[32816-res40810]

みさこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月21日(土)10:05

豊胸術バッグを除去して血腫が残っている場合の処置は乳腺科では無理があります。
但し、エコーなどの検査はしてもらえます。
大阪であるのなら、こちらでご回答されている先生方は関西の方が多いので、一度直接診てもらっては如何ですか?
最初は怖そうにみえても、付き合ってみると皆様方心優しい先生方だからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32813]

ハイドロジェル破損炎症

投稿者:いくこ

投稿日:2012年07月20日(金)18:51

ハイドロジェル、cmc 9年間いれていましたが、片方の胸が、痛くなり腫れて、手術した美容外科にいき、すぐにとりだしました。洗浄して、ドレーンもしてもらい、抗生物質のお薬も1週間のみ、日に日にいたみもましになり、腫れもほとんどなくなりました。胸もやらかいです。胸は、一度も9年間硬直していませんでした。でも、約6ヶ月たつた今も、胸の外側とわきしたが、時々、チクチクします。普通にしてると、ほとんどなにも感じません。走ると、少しいたいです。前に比べると、すごくましになりましたが、完全にいたみなおるのでしょうか。もし、cmcが、少しのこつていたら、どうなるのでしょうか。脇から抜きました。傷跡も、あかいです。まえよりは、ピンクぽくなつてきましたが、白くなるのでしょうか。傷跡のこともあるので、手術はさけたいのですが、cmcのこつてた場合は、ほおつて置いても、かつてに吸収されてなくなるのでしょうか。すごく不安です。そして、胸の大きさは、左も、右も、おなじですが、リンパ液がたまると、わかるのですか。すみません色々質問しまして。

[32813-res40806]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月20日(金)22:01

痛みが改善傾向ということなので、まず大丈夫と思います。ただ皮膚に赤みが出てきたり、痛みが悪化したり、腫れが出てきたり、倦怠感を繰り返す、風邪症状を繰り返すというようなことがあるようなら、診察を受けて異常がないかどうか確認をしてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32810]

妊娠中の血腫

投稿者:みさこ

投稿日:2012年07月20日(金)12:47

先日妊娠していることが発覚しました。もちろん産むつもりですけど、まだ右胸には血腫があり不安もたくさんあります。妊娠中に血腫が大きくにったらどうすればいいですか?あと、妊娠中は圧迫もしないほうがいいですよね…授乳の心配もないのでしょうか??質問ばかりですいません

[32810-res40803]

みさこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月20日(金)18:00

 妊娠中であればステロイドは使用しない方が良いかも知れません。
血腫穿刺後に何かを注入すると云われたようなのでその何かがステロイドではないかと気になりました。
 そして血腫が乳房上部ですから再手術もやりにくいと思います。
そこで仮りにまだ血腫があるとすれば血腫除去後に同部に対してタイオーバーをしては如何かと考えましたが・・・。
タイオーバーは周辺皮膚に糸をかけて圧迫ガーゼを押え込むやり方です。
血腫が鶏卵大の大きさであれば可能かと考えましたが、数回穿刺後、絆創膏や包帯固定していても再発しているようなので圧迫が不充分であり、タイオーバーなり圧迫を工夫すると云う事になりそうでやむを得ない処置なのかとも考えました。
ドレーンも入れにくいのですから静麻時のカテラン針を入れる方法もあります。
但し、針穴が分かるのが欠点なのでその辺は主治医と良くご相談する事です。
妊娠が初期のようですから血腫を放置しておく事もいけないように思いましたし、今の時期しっかり治癒出来るのが良いと思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32745]

乳リン縮小について

投稿者:ともこ

投稿日:2012年07月15日(日)10:35

こんにちは。乳輪縮小についてお聞きしたいです。
乳輪の色が殆どついていない場合、縮小時のくさび系の放射状の切開線は目立ちますか?、色が濃い人ならわからないけど
私の場合は一生目立つかもしれないといわれました。
色素が殆どないと目立つんでしょうか。乳頭の下を切る方法でしようと思っているのですが。因みに色素は、レーザー脱色してついていない状態です。
ピンクというか白っぽい感じです。
乳頭の下を切開する方法だとどうしても放射状の切開線は必要なんでしょうか。。
他に方法はありますでしょうか。

[32745-res40708]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月15日(日)16:03

傷が目立つかどうかは肌質や肌の色が関係します。白い肌であれば、多分目立つことはないと思います。ただ切開線の色調の問題以外にこういうケースでは、ギャザーが目立つかどうかという別の問題があります。これは肌の色調の問題ではなく、どれくらい小さくするかということによる皮膚の切除幅の問題です。切除量が多いとその分ギャザー、つまり皮膚表面の凹凸が目立つ傾向が出てきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32745-res40738]

ともこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月17日(火)11:02

 乳頭基部で切除するのが乳輪縮小の基本ですが、縮小に関して限度があります。
逆に切除する巾を大きくとると切開する内径と外径の差が大きくなり乳頭基部にギザギザ(デコボコ)が生じてしまいます。
そうならない為にはあまり大きく切除しないでおくか、乳輪下部に縦線をつけてギザギザの修正に用いる方法となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32740]

ご回答ありがとうございます

投稿者:みさこ

投稿日:2012年07月15日(日)01:05

忙しい中ご回答ありがとうございます!!また状況がわかり次第連絡させて頂きます

[32740-res40739]

みさこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月17日(火)11:02

 仕事に戻っております。何かありましたらご連絡下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32735]

ご回答ありがとうございます

投稿者:みさこ

投稿日:2012年07月14日(土)15:43

何度も何度もすいません。切開場所は脇の下です。コヒーシブを入れていた期間は八年ですが、その間一度もトラブルはなく柔らかい仕上がりで満足していましたが、ちゃんと乳癌検査もしたいし一生入れっぱなしは嫌だと思い抜去しました。結婚していて子供もいます。右胸の上の部分だけに血が溜まります!注射は炎症をおこして空洞をくっつけると言っていました

[32735-res40701]

みさこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月14日(土)16:05

そうしますと血腫の大きさは卵大位だと思いますし、又コヒーシブのバッグで乳房もソフトであったのならカプセルもソフトに出来上っていた事と予想出来ます。
やはり、炎症を起す注射が分かりませんが、カプセルの除去は必要なさそうです。
その為、わきからドレーンを入れることが出来れば、圧迫と持続ドレーンで充分かと考えます。
又、週明けメール下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン