最新の投稿
[33365]
抜去手術
[33365-res41468]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:05
圧迫の必要がないという医師の判断なので、傷がとても表面的なものなのかもしれません。こういう場合だけは圧迫はいりませんが、診察をしていませんので、どういう管理がベストなのか判断ができません。また今後の予想についても状態を見ないで判断をすることはできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33365-res41470]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月05日(水)09:05
培養検査の結果は出たのでしょうか?
菌と抗生物質の適合があっておれば治ります。
時々、汁?みたいなものをもう一度培養をして菌が出ていないかを確かめていきます。
バッグと云う異物がなくなっておりますので、長くなったとしても治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33363]
CMCバック抜去後の痛みについて
こんにちは。
2012/7/14に、CMCバック破損のため、脇からの抜去手術を行いました。(品川美容外科)
術後は、1週間の圧迫固定後、このサイトを参考に1ヶ月ほど軽い圧迫を続けました。
今でも、右側の脇まわり(肩甲骨〜脇の下〜胸の脇側の部分・ぐるっと脇を囲んだ部分です)の痛みが取れません。
バンザイはできず、腕を後ろに引くような動きをすると激痛が走ります。
また、その部分を触っても、感覚が無く、触られてないような感じです(麻痺?)
術後1ヶ月検診のときに、手術を担当した先生に症状を話し、診てもらったのですが、理由は分からないとの事。
右の方だけ大きく切ったとか、そういうことも無いと思うとの事でした。
1年ぐらいは経過を見てくださいと、取り合ってくれませんでした。
左側に関してはそのような症状が出ていません。(傷口のつっぱりはありますが、日にち薬かなと思っています)
この場合、どのような理由が考えられるでしょうか?
また、他の病院を受診する場合は何科になるのでしょうか?
とても困っています。
よろしくお願いいたします。
[33363-res41467]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:04
いくつかの状況が考えられるように思います。もともとCMCバッグは内容物が破損やもれがあった場合に、周囲組織に炎症が起きるタイプのもので、ゆっくり長期に時間がかかってもれていた場合は、炎症が弱く起こるようで、破損などがあり、急激にもれた場合は、強い炎症が起こるようです。炎症が強い場合は痛みが激しかったり、皮膚の壊死、赤み、腫れなどが強くことがあります。このように内容物のもれや破損があったために、周囲組織に炎症が強く起きたのかもしれません。あるいは脇からの手術をされているということなので、バッグの除去の際に、内容物が漏れ出て、まだ中に残って、炎症が続いているのかもしれません。わきからの手術の場合、バストの中のすべてを見て確認することができませんので、きれいにすべての内容物が除去できたのかどうかわかりません。また脇の部分の剥離の際に神経損傷や、神経の一部を糸で縫合してしまったという可能性も否定できません。また止血のために神経がやけどをした可能性もあると思います。強い痛みがこのように1か月以上も続くのは通常考えにくいことなので、形成外科や整形外科などで、詳しい話をして、判断してもらってもいいように思います。なんらかの治療が必要な状況も考えられるところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33363-res41471]
たんぽぽさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月05日(水)09:05
肩関節は骨と骨と云うより筋肉や靭帯で上肢と肩がつながっております。
その為、肩関節は他の関節と違い360度廻せる訳です。
肩関節が上肢挙上時に痛むのは関節を包む筋肉・靭帯が損傷されている可能性があります。
感覚がないのも知覚神経の損傷が考えられますが、不全麻痺の可能性が高く、長期のスパンで回復する可能性はあります。
但し、肩関節の自他動運動をいつから始め、どの方向に動かせば良いのかは整形外科の理学療法士と相談する事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33341]
抜去手術
はい!!
わかりました!!
とりあえず
家にある伸縮包帯で固定しておきます!!
あとね、
抜去後の胸を、勇気を出してみました。
覚悟はしていたものの、悲しい感じです。
特に、右側はえぐれています、、、。
これは、日に日にマシにはなるんですか??
それとも、このままなんでしょうか。
このままえぐれた状態なら、
手術以外で( もう手術はしません )何か方法はありますか??
[33341-res41437]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月03日(月)05:01
手術直後はかなりの腫れが出ることがあります。また腫れは部分的に出ることもあります。腫れが完全になくなるのは半年かかります。その時点で変形が残っているようなら修正が必要です。修正は手術が必要ですが、これによりかなり修復が可能です。今はまだ最終的に変形が残るのかどうか、判断ができない時期です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33332]
抜去手術
高柳先生、
お忙しい中、お返事いただき、
ほんとに、ありがとうございます!!!
次にクリニックに行く時に、
圧迫できる何か、
かりてきますね!
[33332-res41430]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月02日(日)13:00
伸縮包帯のようなもので十分です。バスト全体と、もし脇からの手術であれば、脇の部分も含めてたすきがけのように全体を巻いて、軽く圧迫をしていればいいと思います。要するに手術をした部分はすべて圧迫をしなければなりません。軽い快適な程度の圧迫で十分です。こういう管理をしておいたほうがずっと安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33327]
抜去手術
高柳先生、お返事ありがとうございました!
ようやくドレーンも抜けました。でも、点滴はもう一度来るように言われました。そして、胸のバンドも外していいとの事で、丸一日、外したままです!!結局、キツイ圧迫は7日間、サラシみたいな物を3日間しかしていません。圧迫しといた方が良いですよね??
[33327-res41424]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月01日(土)21:03
やはり手術から1か月程度は軽い圧迫でいいので、つづけてもらったほうが安全です。圧迫をしていて悪いことは何もありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33319]
石川県金沢医大
バッグの豊胸手術を受けようと日々、調べています。
詳しく知る前は、どうせやるなら東京で!と思っていました。
が、術後に色々あるものなんだと、このサイトを読んでいて知りました。
そこで、通える範囲の病院を選んだ方が安心なのかなと思い始めました。
石川県に住んでいるのですが、地方なので、ネットなどでは全然情報がありません。石川県のクリニックにひかれる所もありませんでしたが、こちらの先生が金沢医大を同じ北陸に住んでいる方にオススメしている文面を見ました。金沢医大の先生で、認定医の方がおられるのでしょうか?
豊胸の症例は多いのでしょうか?
ちなみにクリニックは日帰りがほとんどだと思うのですが、大学病院では入院が必要と聞いた事があります。
入院できる方が良いのでしょうか?
大学病院で豊胸ができるなんて知りませんでしたので、教えてください。
[33319-res41431]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月02日(日)13:00
やはりあとの通院も大切なので、通院が可能なところで手術をされるほうがいいと思います。金沢医大で豊胸を行っておられるのか、どうか私は知りません。北陸でどなたがたくさんの症例をもっておられるのかもよくわかりません。お役にたっていない回答になりますが、ご了承ください。私のクリニックでは、乳腺下の豊胸は日帰り、大胸筋下の豊胸は、クリニックのそばのホテル1泊で行っています。いずれの場合も入院はいらないと思いますが、大学の場合、入院を前提にされているのかもしれません。状況がよくわかりませんので、直接お問い合わせになるか、一度診察をうけて話を聞いてみるというのがいいように思います。美容医療協会の適正認定医では亀井先生がおられると思いますが、豊胸をどの程度されているのかは、よくわかりません。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33316]
抜去手術
バックを取り出しても、まだ拘縮するんですか?!
[33316-res41418]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月01日(土)15:01
バッグ除去後に拘縮はないのですが、バストの変形は起こることがあります。バッグ除去後にはバッグが入っていた空間が残ります。これは手術後1か月程度圧迫をしておけば、すべてが元の位置に戻ります。傷の収縮も起きません。ただ圧迫がされていない場合、この空間にリンパや出血がたまることがあり、こういう状態が起きると、たまった血液やリンパを押し出そうとあらゆる方向にバストが収縮します。こういう状態が起きると、バストの凹凸が残ったり、バストの下縁が上の方に収縮してしまうと、いきなりおばあさんのバストのように垂れたバストになってしまうことがあります。これは拘縮とは呼ばれていなくて、単に、、バストの変形と呼ばれていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33311]
抜去手術
先生、お返事ありがとうございました。
膿は、ちゃんと出てるとの事でした。
ガーゼも、少なくなりました。
経過は、
今のところ順調です。
ただ、
胸の傷ではなく、中が、まだ少し痛みます。
この痛みは、だんだんなくなるんでしょうか。
[33311-res41400]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月31日(金)15:03
乳腺下で化膿しておりますので筋膜等の収縮がこれから考えられます。
圧迫は充分にして下さい。
圧迫は局所の安静と云う事と拘縮予防の意味です。
痛みは炎症の附随症状のひとつです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33283]
抜去手術
先生、お返事ありがとうございます!
検査は、昨日したんで、結果はまだですね。
明日、ガーゼ交換と点滴に行きます。
ただクリニックが遠方な為、毎日は通えません。
自分で出来るでしょうか。
ドレーンの場所は、昨日より痛みは少なくなりましたが、
やはり、膿んでいる所が気になり、不安でたまりません。
先生、相談に乗ってくださり、ありがとうございます。
誰にも話せず、不安な時間を過ごしてる中、先生にお話して頂けるこの場が、安心させてもらえます。
圧迫は続けた方が良いんですね??
今は圧迫ではなく、ガーゼをずれないようにする為のサラシみたいな物を巻いているだけです。
[33283-res41363]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月29日(水)09:03
ドレーンを入れ、排液、排膿を続けていればこれ以上悪化しません。
この事が基本です。
但しガーゼ交換をしないと膿などがたまって排出出来ない事があるのです。
出来るのなら数日は最低でも1日1回のガーゼ交換が望ましいと思います。
その後、ガーゼの排液汚染度をみながらガーゼを少なくしていきます。
特に消毒よりガーゼ交換を優先させるべきですからご自分でもガーゼ交換は可能かと考えます。
消毒ガーゼを薬局で売っている所があるはずです。
圧迫は膿がたまらないようにする為ですのでポイントの所は押さえておいた方が良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33270]
抜去手術
ご無沙汰しています。
先生、どうしよう。抜去手術後、1週間経ち、クリニックに行ったんですが、抜去前に炎症していた所が、
思いのほかひどかったらしく、
膿が溜まっていた為、ドレーンで膿を出すとの事で、本日、ドレーンしてきました。
私はCMCだったのですが、先生いわく、破れや漏れはなかったそうです。
今はひどい痛みは無いんですが、
私、ちゃんと治るんでしょうか。不安で不安で仕方ありません。
抗生剤を入れた方が治りが早いと言われたので、
点滴と、筋肉注射もしてきました。
抜去すれば、痛みともサヨナラと思っていたのに、こんな結果になって、ほんとに、ショックです。
[33270-res41352]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月28日(火)10:02
幸いな事は乳房下縁切開をされていると云う事です。
菌の培養は何日出しましたか?培養結果は早くて4日後に出ます。
出来れば早目に検査を出された所と連絡をし、検査技師と主治医とが連絡を取り合えれば結果が分かります。
抗生物質との適合(感受性)が判明し、治療に役に立ちます。
日頃から開業医は検査をする方々との連絡は密にしておくべきであり、1日でも数時間でも早く貴方の化膿菌を調べておけばそれだけ大事にならず早く治ります。
CMCに関しても乳房下縁切開ですとはっきり執刀医が確認しておると思います。
出来れば数日は1日2回のガーゼ交換等、処置が必要であり、点滴効果は早目に抗生物質の血中濃度をあげます。
その後は維持量で良いと思いますが、あくまで抗生物質と細菌の適合があっていればと云う事になります。
その為にも早目の培養検査結果待ちです。
圧迫は続けて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
先生方、こんばんわ、さくらです。
あれから、膿んでいた所の消毒、抗生物質の点滴、筋肉注射に、通っています。。膿んでいる所は、穴が開いたようになっています。まだ、汁?みたいなものも出ています。
私、なおるんでしょうか。傷は残るのは、我慢できます。
でも、この膿んでる状態が、不安でたまりません。
ガーゼ交換は、自分でしています。
あと、高柳先生が言われたとおり、
胸の圧迫をしたいと、クリニックに申し出たんですが、必要ないといわれ、自分が持っているもので、軽く圧迫しています。
痛みは、傷の痛みだけで、普通に生活はできています。