最新の投稿
[33432]
垂れ乳修正
[33427]
垂れ乳修正
西山先生
ありがとうございます♪
再手術できるとしたら
無料なんでしょうか?
病院によって違いますか?
[33427-res41548]
ころ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年09月10日(月)16:05
金銭的な事は判りませんし、そこで出来るかどうかは判りませんが、内容的には多分修正出来るであろうと言う事です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33424]
垂れ乳修正
こんにちは。初めての相談です。
1月末に垂れ乳修正の手術を受けました。
でも垂れたのが短くなったぐらいで
完全に垂れたままで、乳首の位置が
異常に高いです。下着を着けていても
出てくるぐらい高い位置になってしまいました。
先生におかしいと伝えると「これが普通やと
思います」と言われもう泣き寝入りするしか
ないのかと今まで悩んできました。
こんなんでは恥ずかしく銭湯にも行けず
水着も着れないのでプールも行けません。
最近この協会があることを知り、
なにか希望があるかと思って相談しました。
こうゆう場合(病院側が否を認めない)返金か再手術わ
もうないと思った方がいいのでしょうか?
[33424-res41540]
ころ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月10日(月)15:00
乳首の位置だけずらしたのかも知れませんね。程度が強い場合は乳房を摘むようにして下垂を直していく事になります。再手術は可能だとおもいます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33422]
抜去手術
当山先生へ。おはようございます、
汁がででいるのは、
バッグが入ってるあいだに炎症が起きていた部分です。
切開したところでは、ありません。
少しづつですが、
マシになっております。
圧迫、
続けますね。
[33422-res41559]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月11日(火)10:02
私の質問が悪かったのかも知れません。申し訳ありません。
現在「汁が出ている源」はどこですか?炎症が起きている所とは乳房内であり、そこから汁が導かれてガーゼについていると云う事でしょうか?もしそうなら同部を目的にして強く圧迫をする事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33402]
光豊胸
豊胸を考えていますが、脂肪注入は定着せず戻ってしまうものなのでしょうか?人工バッグはどうしても抵抗があります。ケロイド体質は向かない、とも聞きましたし。光豊胸は新しい方法ですか?
と言うことは、まだ数年後の結果は(副作用も)解って無いという事でしょうか?また、続けないと元に戻ってしまうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
[33402-res41535]
まるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月10日(月)09:04
光豊胸術は新しい方法ではありません。
乳房を刺激するだけのやい方ですからリスクはないにしてもすぐ元に戻ってしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33400]
抜去手術
当山先生、
ドレーンは3〜4日で外しました。
血液検査の結果ですが、
「異常なし」としか、聞かされておりません。
圧迫は、夜間はしています。
昼間は、簡単な圧迫です。
入浴後にガーゼを変えても、朝には少し黄色い汁が付いています。
今は、そんな状態です。
お返事、ありがとうございます!!!
[33400-res41534]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月10日(月)09:04
黄色い汗は切開線からの浸出液とみて良いのでしょうか?或いは胸部の化膿した部分から出る液体なのでしょうか?ドレーンがないと云う事であれば前者と思わずにいられませんが、もし仮りにそう云う事であれば入浴など許可されていますか?圧迫は続けて下さい。
両側ですよ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33393]
抜去手術
はい、わかりました!!
クリニックには、ちゃんと言わせてもらいます。
排液?というんですかね、
今、ガーゼに付いてる汁のようなものは、
量はほんの少しづつですが、少なくなってきてるような気がします。
黄色いドロっとした感じが、色が薄くなっています。熱は、今日から計りたいと思います。
傷の痛みも、少しづつマシになっています。
傷跡の、穴が開いてる部分も、黒く(かさぶたの様に)なってる部分もできてます、少しですが。
私、もう少し早い段階で抜去しとくべきだったんですね。
[33393-res41515]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月08日(土)10:00
ドレーンはまだ残っているのですネ。
圧迫はしておいて下さい。血液検査で炎症反応はどの程度でしたか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33387]
抜去手術
はい、
長い目で、治していこうと思います。
相談に乗って頂いて、
本当に、ありごとうございます!!
今日消毒に行ったんですが、担当の先生がおられなくて、
膿の培養のお話ができませんでした。
あとね先生、抜去してから、
きのせいか、乳首が黒ずんでるように見えます。
乳首の黒ずみは、綺麗にする事ができますか??
今すぐには考えていません、
体がもう少し落ち着いたら、、、と思っています。
[33387-res41503]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月07日(金)10:05
1)担当の先生がおられなくても代りの先生はおられるはずであり、かつカルテを見れば培養検査の有無はすぐ分かるはずです。
ご遠慮なく疑問がある時は尋ねてみて下さい。
それにお答えするのが医療人の努めだからです。
2)排出液に粘稠性があるか?
透明度はどうか、量的なのは減少しているか等、見た目の経過も大切ですし、ガーゼの汚れと共に注意しておく事です。
そして熱の変化を経時的にみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33375]
抜去手術
当山先生、
お返事、ありがとうございます。
クリニックの先生に、培養検査、言ってみます。
クリニックの先生を信じて治療を受けているのですが、
この場で色々教えて頂き、本当に心強く思います。
この傷はまだまだ長引きそうなので、
これからも、よろしくお願いいたします。
[33375-res41486]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)11:00
感染がおさまったら乳房内の傷は収縮機転を含めて3〜6ヵ月で治まります。
その間は時々、診察をしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33371]
抜去手術
せんせいがた、お返事ありがとうございました!!!
クリニックの方で、血液検査をしておく、との事だったので、採血しました。それが培養検査だったのしょうか、、、、。
結果は何も以上なしとの事でした。
クリニックが遠方なため、
当分は、セファレキシンという薬を飲んでいきます。
汁のようなもの、検査してもらった方が良いですね!
[33371-res41476]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月05日(水)18:02
この場合の培養検査は膿を培養して細菌の種類を調べ、治療薬としての抗生物質が適応するものであるかを調べます。
血液検査は感染の有無による血液の変化を調べていきます。
汁の中に細菌がいないのか、感染が治まっているのかと最終的にチェックしてもらった方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
わかりました。
聞いてみようと思います!
ありがとうございました♪