オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34758]

しこり除去

投稿者:後悔

投稿日:2012年12月30日(日)12:59

3年前に胸に幹細胞で脂肪注入しました。

胸は全然大きくならず、しこりが残りました。マンモにもはっきり映るので、乳ガン検診も受けられません。深く後悔し、除去したい気持ちでいっぱいです。

二センチ位の大きいのが一つと思ってたら、小さいのも新しく出来てました。

受診した外科では日帰りで手術できるそうですが、胸に傷跡が残るそうです。
乳輪より3センチ位上部で脇からも難しそうです。
外科の先生もオススメではないようです。

どのような大きさの傷跡になるのでしょうか?温泉も行けないのかな?

[34758-res43179]

34758へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月31日(月)10:03

 切開線を乳輪周囲から出来れば傷も目立たないと思うのですが、それ以外だとやはり傷は目立ちます。
つまりしこりの位置がどこにあるのかでポイントの切開線が決まり、傷の目立つ、目立たないが決まります。
又、しこりが大きいと除去した際、同部がへこみます。
外見的にはこれも問題でしょう。
結局、取り出す価値のあるしこりかどうかと云う事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34746]

シリコンバッグ除去取り残し

投稿者:キャン

投稿日:2012年12月29日(土)08:27

10年前に入れたシリコンバッグ(大胸筋下)が方胸破損していることが判り、脇下から除去しました。破損したバッグの取り残しが不安なのですが、もし取り残しがあれば、エコー検査でわかるのでしょうか? それともMRIで調べた方が良いですか? また、もし取り残しをそのままにしておいたら、どうなりますか? 取り残しを取り除く場合、再度脇下から行えるのでしょうか? いろいろ伺って、申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
 

[34746-res43156]

キャンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月29日(土)11:04

取り残しがシリコンなのかシリコンの膜なのかと云う鑑別になるとMRIが良いと思います。
シリコン膜であれば除去した方が良いと思いますが、これは取り出したとき原型が分かりますので、その時点で確認出来ているはずです。
シリコンは少量ならおいていても大丈夫だと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34699]

胸のはりが痛い

投稿者:さくら

投稿日:2012年12月24日(月)22:47

脂肪注入を4年前に2回分けてしました。
先日、赤ちゃんがうまれました。手術当時授乳には、影響ないと説明されたのですが、心配でしかたありません。母乳に問題はないでしょうか?
また、産後に、石のように、カチカチに胸が張る何て想像出来ませんでした。注入した脂肪部分がより固いので、なにか良い方法はありますか?

[34699-res43099]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月25日(火)11:00

 産後に石のように胸が張るのは脂肪注入をしていない方でもある訳ですから積極的な授乳で特に問題ありませんし、助産師の方と良くご相談なされたら如何かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[34633]

脂肪注入の豊胸手術でしこり

投稿者:わい

投稿日:2012年12月18日(火)12:07

2年前に豊胸手術で両胸に数個のしこりができました。
手術をおこなった医院に相談したところ冷たくあしらわれ
別の医院で注射で抜けるかやってもらったところ
かたくなっていて抜けないのでケナコルト注射をしてもらいました
副作用については全く説明はなく、後にネットで調べたら怖くなって投稿しました。
やはり摘出するしか方法はないのでしょうか?

[34633-res43028]

わいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月19日(水)10:04

「冷たくあしらわれる」悲しい美容外科の現実があります。
このような事実をどう扱って良いのか一人の年よりで田舎の美容外科医が解決の手段を探す事は出来ませんが、先ずは「しこりが何であるのか」この事をつき止めていくべき事がひとつあります。
MRIや造影剤を使用して調べてもらって下さい。
時には定期的検索を続ける事になります。
 その上でどうすれば良いのか次の思考になります。
医療は自分の身体の中に起される行為です。
慎重にすべきですが・・・
副作用の説明がないのは無知で分からない医者であったのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34633-res43082]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月24日(月)14:04

しこりは脂肪の壊死や溶解などによるものかもしれません。あるいは注入脂肪に石灰化が起きた可能性もあります。治療としてはステロイドのしこりへの注射を数回試みるか、直接の切除などになるかと思います。中で溶けた脂肪がたまっているだけの場合は、吸引でよくなることもありますが、実際の状態を拝見しないと、ベストの対策については判断ができません。形成外科や美容外科、あるいは乳腺外科などで相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34627]

少し痛み

投稿者:

投稿日:2012年12月18日(火)00:48

H20.11月にコヒーシブを入れました。昨日から左胸の脇の下あたりに少し痛みと、触ると少しかたい感じがします。これがシリコンの収縮なのか不安です。
今授乳中なのですが右胸は何ともないです。
手術してもらった病院には今は通える距離ではないのでどうたらいいのかわからないので不安でしかたありません…
宜しくお願いします。

[34627-res42996]

月さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月18日(火)09:03

 豊胸術など異物を用いる美容外科手術は出来るだけ遠方ではなくお近くでお受けになって下さい。
テレビ、冷蔵庫、車以上に生涯にわたってのメンテナンスは必要だと思うからです。
痛みなどがあるのなら炎症を含めての警戒が必要です。
お近くの乳腺外科医で一度は診てもらうべきでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34622]

先日は回答ありがとうございました

投稿者:ぽんぬ

投稿日:2012年12月17日(月)15:39

私がしてもらった乳頭縮小手術は直径と高さの両方を調整してもらい、直径の調整は、乳頭の一ヵ所を三角に切り、縫い縮めるという手術でした。外側には非吸収糸で縫い、内側は吸収糸を使用して縫うというやり方でした。 吸収糸が何ヵ所か飛び出てきたり、飛び出てきた箇所が化膿し始めたのは私の体質のため、体が吸収糸を異物を見なし、過剰に反応しているからだということでした。10日前ほどに受診した際はフランセチンパウダーを処方され、毎日それを洗浄後にふりかけるようにと指示を受けました。乳頭の直径を調整するために縫った部分が特に化膿がひどく洗浄のたびに少しずつ表皮がなくなり、痛みはないですが縫ってある吸収糸が見えるほどでした。範囲は広がってはいませんが、鏡で見るのも怖くなり、また受診をしました。そして、見えていた吸収糸の中縫いの糸を切って取り除いてもらいました。もう少しフランセチンパウダーを続けると落ち着いてくるとのことです。
落ち着いてきても、一部表皮がなくなっているので、その部分の見た目はどうなってしまうのかが気になり、またメールをさせていただきました。

[34622-res42995]

ぼんぬさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月18日(火)09:03

 手術内容について理解出来ました。
吸収糸でも種類があったり、強度がある為、吸収に時間がかかります。
又、乳頭頂部ですと炎症を誘発しやすいと思います。
その為、すべての糸が抜糸でなくなっているのか、或いは吸収されてしまっているのかで治癒の状態が少々違ってきます。
乳頭表皮壊死がどれだけ広がっているのかも充分注意してみていく事になります。
 良く洗う事は必要かと思います。
その後、パウダーで良いのでしょうが?フランセチンパウダーがあると創の状態が分かりにくい時はあります。
 今後、授乳機会がある方なのかも気になりました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34584]

エコー検査で

投稿者:YURI

投稿日:2012年12月12日(水)14:50

 先日エコー検査を受けたところ、5ミリほどの「のうほう」ができていると言われました。
 現在、つるつるタイプのシリコンが入ってます。
 この「のうほう」というものは、豊胸と関係ありますか?また今後、乳がんの原因になりうるものですか?
 とても不安です。
 お忙しい中、申し訳ございませんが教えていただけますか?

[34584-res42965]

YURIさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月13日(木)11:04

 のうほうとはチステと云い良性で特に悪性化する事はないと思います。
但し、内容物が液状なので増大するタイプもあります。
豊胸術との因果関係は不明ですが、経過観察は要するでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34575]

コンデンスリッチ後のしこりについて。

投稿者:よう

投稿日:2012年12月11日(火)20:03

コンデンスリッチを受け4か月です。
最近1~2センチほどのしこりがあるのが判明しました。
施術したクリニックに相談に行ったところ、
しこりも吸収される可能性があるので半年~1年は経過観察した方がよいとのことでした。注射器で抜くとしても4か月ではまだ出来ないそうで…

掲示板等で、しこりが段々大きくなったという書き込みを見たことがあるのですが、しこりは放っておいてもよいのでしょうか?
クリニックを信じ1年とか放置している間に、しこりが大きくなってしまうのではないかとすごく心配です。
ご回答お願い致します。

[34575-res42950]

ようさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月12日(水)09:05

 しこりも種類があります。
脂肪の壊死、石灰化、肉芽腫等々でしょう。
炎症性のものは当然、増大しますので経過をみていく事が基本です。
注射器で抜けないしこりもあるのです。
大方のものは癌にはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34570]

投稿者:むねこ

投稿日:2012年12月11日(火)13:13

写る場合とはどんな場合ですか?
逆に写らない場合とはどんな場合ですか?

[34570-res42939]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月11日(火)17:05

しこりが大きい場合や、周囲に石灰化が起きたような場合は、レントゲンにうつる可能性が高いと思います。そうでない場合は、うつらないかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34561]

投稿者:むねこ

投稿日:2012年12月10日(月)21:41

胸への脂肪注入を考えています。
しこりになると想定して、一般レントゲンでその状態がわかるものですか?
エコー検査ではわかるとは思いますが。

[34561-res42917]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月10日(月)23:01

エコーやマンモグラフィー、CT,MRIなどはすべてしこりがわかりますが、健康診断で取られるレントゲンでは、脂肪注入によるしこりは、うつる場合と、うつらない場合があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン