オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35961]

抜去→脂肪注入の圧迫について

投稿者:なこ

投稿日:2013年04月07日(日)11:57

先生方、こんにちは。
いつもありがとうございます。

3週間前に、
大胸筋下インプラント(コヒーシブ250cc)を
腋より抜去しました。
両方とも癒着がかなりあったようです。

同時に コンデンスリッチ豊胸の施術を受けました。
カプセルや剥離部分を避けての
リスクのやや大きい注入でしたが
左右ともに215ccずつ 丁寧に入れていただき
今のところ 感染・変形・その他トラブルらしきものはありません。

以下の質問は 執刀医にも尋ねましたが
よろしければ
セカンドオピニオンとして聞かせてください。

普通抜去後というのは圧迫をしますよね。
しかし、脂肪注入をした場合
圧迫はしてはいけないと書いてあります。

わたしの場合
剥離の範囲が広かったこともあり
乳房外側下方の内出血がまだ
完全には消えておりません。
そのような状態が続いていますので
リンパ液がたまって感染するのではとか
定着に支障があるのではないかとか
心配になります。

執刀医の返答は
「リンパ液がたまるなどの心配はありません。
注意すべきは圧迫しないことです」
ということでしたので
これまで同様 今後もしばらくは圧迫は避けますが
普通圧迫して引っ付けるべき空間がありながら
このままでよいのだろうかと
少しもやもやしております。

お手数ですが よろしくご教示ください。

[35961-res44565]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月07日(日)23:04

脂肪の注入による豊胸を行った場合、手術後はあまり圧迫をすると、脂肪の吸収が起きることになります。逆にバッグ除去の場合は、中にバッグの入っていた空間が残ることになり、圧迫をしておかないと、中にリンパや血液がたまってしまうことがあり、将来バストの変形や感染などが起きてくる可能性もあると思います。こういうタイプの豊胸の場合、どういう方針で後の管理をするかが難しいですね。もし圧迫固定がいらないように、この空間を溶ける糸などで、縫合固定されているようなら、圧迫固定は全くいらないと思いますが、そういう工夫をされているかどうかはわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35961-res44579]

なこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月08日(月)11:02

 さて臨床的には困難な判断を要します。
それは両方とも取り出した時、かなりの癒着があったと云う点です。
コヒーシブは歴史的には10年以内のものと予想しますが、仮りに内出血や石灰沈着が高度にあった場合は血腫やリンパ液の貯留が予想されます。
術後3週目ですからその可能性がないと云う判断なのであろうと思いますが・・・。
但し、経過をみていかねば分かりません。
バック除去して直ちに脂肪注入する場合、バックを入れていた部位には注入しない事が原則であると同時にカプセル内にリンパ液が溜まっていない事も付け加える大切なひとつになります。
圧迫はその為には良いのでしょうが、脂肪生着には良くないとみている訳です。
その為もあり、このような場合、バック除去して期間をあけてから脂肪注入すべきだと云う論もあります。
その先生方がご経験をもとにどちらが良いか意見を戦わせている現況です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35947]

豊胸について

投稿者:IYY

投稿日:2013年04月06日(土)02:56

以前脂肪(幹細胞)注入の豊胸を考慮しておりましたが、先生方にご質問させていただいてリスクを伺ったり、「美容整形エキスパート」というサイトで伺ったりした結果、バックによる豊胸の方がいいかと悩んでおります。お恥ずかしいのですが、私は痩せていてアンダー65のAAAサイズで、横になると骨と皮だけという感じでまったく胸が板のようです。凄く大きくしたい訳ではございませんが、私のような場合バックだと男性が触った時にわかってしまうでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

[35947-res44566]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月07日(日)23:04

痩せている方の場合、体のどこかに豊胸ができるほど大量の脂肪があるかどうかが問題になります。採取部にしわやたるみが出てもまずいわけです。そういう場合、ヒアルロン酸の注入による豊胸か、大胸筋下に小さい平坦なバッグを入れて、周囲に少量の脂肪注入を併用するか、ヒアルロン酸の注入を併用するなどの方法がいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35947-res44578]

IYYさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月08日(月)11:02

 未婚の方で乳房育不全が前提条件ならわきから100〜120?のコヒーシブ、テクスチャータイプを選択するでしょう。その際、1日入院をさせています。
既婚者なら乳房下縁から筋肉下で200?位かと考えます。
但し、乳房下の傷は分かります。硬さはソフトに可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35922]

35920です

投稿者:マヤ

投稿日:2013年04月04日(木)20:18

当山先生回答くださりありがとうございます。
脇下を切開し、乳腺下にいれました。
先生は、乳腺下でも奥の方に入れたと仰っていて、私が脂肪があるのとバッグのサイズが225と小さいので、幸いリップリングはありません。
以前別のクリニックにカウンセリングに行ったところ、大胸筋に入れ替えるから250くらいじゃサイズの変化はあまりないので、大きくしたいなら275〜300を入れないと変わらないと言われました。私はアンダーも結構太いからです。
左胸ばかりが小さくなってるような感じがするのと、入れた時から左の方が小さかったので(入れる前は右が小さかったのに)
違うサイズを入れられたんじゃないかとずっと疑っていました。
年内もしくは来年に妊娠を考えていますので、これから入れ替えるのはタイミングが違うかなと考えていますし、入れ替えはリスク高そうなんで、考え直します(入れ替えようとしていたクリニックは、ドレーン使わないそうですし、脇からしか入れ替えしないと言われました)

[35922-res44577]

マヤさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月08日(月)11:02

 旅ガラスみたいな生活をしており、ご返事が遅れている事をお詫び致します。
?225?→250?に変化させる位ではたしかにあまり変化はないと云えます。但し、前回もお答えした通り、225?でも大きさは充分と云えます。もう少し大きくなりますと300?と云うのが目安でしょう。ワンカップ乳房が大きくなるからです。

?但しわきからだと乳房下縁部を剥すのはブラインド(盲目的で視野不全)ですので出血を止める事は出来ません。北海道の野平先生がやっているような内視鏡操作なら可能ですが、大掛かりになりますので通常の所ではやっていません。私共ではわきと乳輪部に補助切開を加えますが、乳腺を傷つけやすくはなります。

?右胸が小さくなっているのはコヒーシブシリコンでは考えにくい事ですし、わきから300?はコヒーシブでは無理だと思います。いずれにしろ剥す範囲の事やバックの大きさからみて乳房下縁切開が安全と云う事につきます。妊娠をお考えならあえて今のままと云うのが常識的選択でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35920]

豊胸後のサイズについて

投稿者:マヤ

投稿日:2013年04月04日(木)09:40

数年前、メンター社のバッグ225ccを乳腺下に入れました。太ってる貧乳なんで、ほんとは250〜275を入れたかったのですが、今225しかなくて250だとスムースのタイプになります、と術前に言われ、仕方なく225をいれました。
入れ替えしたいけど、大胸筋に入れ替えて二段胸に失敗している方をみているのと、揺れがなく硬い胸でしたので、泣く泣く諦め今にいたります。

まず質問させていただきたいのですが
1.乳腺下から大胸筋に大きなサイズ入れ替えた際に、二段胸や
乳腺下の時より硬い、ってありえますか?

2.元は左胸が大きかったのに、乳腺下に入れたらなぜか右胸が大きなサイズになっています。そんなことありますか?(バッグを在庫処分されて、サイズが違うんじゃないかと疑い、
先日クリニックに電話し、証明が欲しいと伝えると、院長に変わり、口頭で教えます。225をいれましたと言われました)

3.その、左胸が年々小さくなってるような気がして、アンダーやお腹が術前より太ってきたのでそのせいかわかりませんが、差が激しいというか、あきらかに左胸が小さくなってる。友人に、乳腺下に居れたから、乳腺を切られちゃったじゃない?だからどんどん小さくなってるんじゃない?と言われましたが、メンターのザラザラタイプシリコンで、そんなことあるんですか?

4.この先一年間で妊娠、出産を考えているので、入れ替えはやめるべきですか?

宜しくお願いします。

[35920-res44542]

マヤさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月04日(木)15:02

 少々まとまりのないご返事になりますが、ご勘弁下さい。
このような豊胸術における再手術のご質問は切開線をどこに置くのかは大変重要な点です。
そして入れかえて大きくするのであれば切開線を乳房下縁にとるべきです。
前回の切開線が乳房下縁であれば同部を利用する事、そうしますと2段胸は避けられると思います。
 もう一点、前回の手術で大胸筋は保存されていますか?場合によっては筋肉がとぎれとぎれの事がありますので充分、乳房下縁からの切開でそこの所を確認して下さい。
もし大胸筋がしっかり保存されているのなら大胸筋ふ着部は肋骨部から切離して2層(筋肉下と乳腺下の2層)を利用した方が良いと思います。
理由は35871の項のご返事の一部に記してあります。
ご一読下さい。
 バックのサイズ等々は通常、カルテに記載されると云うのが原則です。
又、コヒーシブシリコンであれば小さくなりませんので何故、貴方のが年々小さくなっているのかは不明です。
ひょっとするとコヒーシブシリコンではなくゲル状シリコンかも知れませんが・・・。
生食ですとすぐペシャンコになります。
乳腺が切られる事では小さくなりません。
ザラザラタイプはバック表面のカバーの事であり、シリコン等内容物とは別のお話しです。
妊娠、出産の予定なら一度はMRIを撮ってお調べ下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35920-res44545]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月04日(木)23:02

?硬くなるようなことはありません。また二段胸については、乳房の下縁を切開して正しい手術をすれば、起こる心配はありません。わきからの手術ではこれを完全に防ぐのは難しい場合があります。?同じサイズのバッグを使ったのであれば、大きさは変わりません。?実際の状態を拝見しないと何とも理由がわかりません。?入れ替えは問題ないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35871]

インプラント入れ替え

投稿者:あや

投稿日:2013年04月01日(月)08:16

こんにちは、初めまして!先生方にご相談があり投稿させて頂きました。
昨年、豊胸手術をし300cc のインプラントを大胸筋下に入れました。その後特に問題もなく
過ごしているのですが、大きさが思っていたよりも小さく、入れ替えをしたいと考えています。
担当医は私の体には300cc前後がよいとのことで、それよりも大きくすると乳首の位置が外にむいたり、胸がワキにあたったり、体の幅を考えるとコレが最大だとおっしゃっていたのですが、もしまだ大きくしたいのであれば出来なくもないといっており、できるなら400ccくらいのものに入れ替えたいと考えております。入れ替えするといろいろリスクがあるとききましたが、今のサイズよりもおおきいインプラントに入れ替える際のリスク等を教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

[35871-res44484]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月01日(月)11:04

 日本人ですと300?は大きい方になりますが・・・
あえてさらに大きくとなれば切開線をどこに置いてあるのかがひとつのポイントになります。
わきからの切開では無理があります。
再手術に対して出血や拘縮、左右差が出るからです。
 乳房下縁からですと可能ですが、乳房の上部をふくらませないように配慮しますのでバックはアナトミカルタイプとなります。
下縁部は大胸筋を切離してバックを入れる層も上方は筋肉下、下方は乳腺と云う2層を含めての挿入が良いと思います。
大胸筋の動きによって乳房がおかしく動く(アニメーションムーブ)からです。
その他としてはやはり乳房下縁でも術後出血が出ますので止血の充分とドレーン挿入を念の為と云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35871-res44508]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月02日(火)17:01

大きいサイズに入れ替えをする場合、皮膚はその分強く伸展されることになりますので、皮膚の緊張が強くなることがあれば、バストが多少硬くなる可能性があります。また剥離がその分広くなりますので、乳頭などの感覚が低下するリスクもあります。さらに乳頭乳輪の位置が正しい位置になるために、バッグを正しい位置に設置しなければなりません。中のポケットの剥離の追加がいるわけですが、これを正確に行う必要があり、わきからではかなり難しい手術になると思います。乳房の下縁切開なら正確にバッグの位置を設定できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35845]

当山先生、ご回答ありがとうございます。

投稿者:まり

投稿日:2013年03月30日(土)11:48

ぜひエコーとMRIの検査を受けてみたいと思います。
その際は美容外科か形成外科だと形成外科のほうが良いのでしょうか?

[35845-res44481]

まりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月01日(月)10:05

 エコーは乳癌専門の外科医が良いと思います。
その時も既往歴はきちんと述べて下さい。
MRIは放射線科ですから形成外科医からの紹介状を持ってお願いされたら良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35831]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:まり

投稿日:2013年03月29日(金)10:20

乳がん検診の件は了解しました。
私が聞きたいのは、ヒアルロン酸のしこりがある場合、ヒアルロニダーゼかなんらかの手段で取り除くべきなのか、それとも気にならなければ胸にしこりがあるまま過ごしても良いのか、ということです。どんな手段でも、豊胸はもうしたくない、と考えていて、しこりを取り除くことで、右胸だけなくなることを恐れています。何度もすみません、よろしくお願い致します。

[35831-res44455]

まりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年03月30日(土)10:05

 先ず現在の状態をエコーなり撮ってもらって記録しておく事です。
もう少し詳しい検査は造影剤使用のMRIです。これ等が基本です。
その後、当然ながら乳癌検査と共に現在のしこりがどのような変化をたどっていくのか追跡していく事になります。
大きさの変化もそうですが、カプセル化された所に石灰沈着が生じるのか?濃淡の変化等々を含めて今後、検討される事になります。
 ご心配を増強される訳ではありませんが、豊胸術にもちいたヒアルロン酸はなくなる事を前提に考えられておりますが、なくならない場合の長期的経過は誰も分かっていないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35825]

35824の追記です。

投稿者:まり

投稿日:2013年03月28日(木)23:08

去年の8月に注入した、と書いたのですが、実際は二年前の8月に両胸にヒアルロン酸を注入し、その半年後くらいにしこりができ、また去年の8月に追加で注入したのですが、しこりは残ったままです、というのが正しいです。失礼しました。よろしくお願い致します。

[35824]

ヒアルロン酸注入から半年後のしこり

投稿者:まり

投稿日:2013年03月28日(木)22:51

はじめまして。去年の8月に両胸にヒアルロン酸を注入しました。
それから半年くらい経って、右胸だけ、2センチくらいの丸いしこりが、胸の下にできてしまいました。溶けて無くなるのだろう、と様子を見ていたのですが、硬くなったままで、見栄えもとても悪いです。きっと体内には、もう取り込まれない状態のしこりなんだと思います。心配なのは、乳がんのリスクを高めるんじゃないか、ということとマンモグラフィなどの乳がんの検査を一切受けられないんじゃないか、乳がんがあった場合、このしこりのせいで発見できないんじゃないか、ということです。
見栄えの面では、まだ我慢できるので、出来れば取り除きたくないのですが、体に悪いしこりだとすると、早急に取り除くべきなんじゃないか、と毎日不安で仕方ありません。
どうか回答よろしくお願い致します。

[35824-res44439]

まりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年03月29日(金)09:04

1)乳癌検診では既往歴をきちんと述べる必要があります。そうしませんと組織検査まで強要される事があるからです。マンモグラフィーは可能だと思います。
乳癌のリスクが高まるかは分かっておりません。

2)取り除きなら先ずヒアルロニダーゼ(ヒアルロン酸溶解液)を注入してみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35782]

カプセル除去

投稿者:さち

投稿日:2013年03月25日(月)16:21

当山先生

こんにちは

35670のさちです。

血液検査の結果がでました。
普通じゃないけど大丈夫の範囲だって言われただけでした。

まだ様子をみるって感じでした。

買い物行ったり荷物持ったり少し動いたりすると何だかとても疲れます。
これも血液のせいなんですかね?
時々、脳が左右に揺れる感じやバストバンドしてると圧迫で心臓辺りが
痛む感じもします。

術後、胸に血がたまった人ってどのくらいの期間で普通の健康体に戻りますか?
本当に何をやってもすぐ疲れます。

すみませんが、ご返答よろしくお願いします。

[35782-res44389]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月26日(火)11:01

 血液にリンパ液などが混ざって溜まっている事もあります。
その溜まりの量によってやはり不快感があると思いますが、その事もあって溜まっていると穿刺をする必要がある時はあります。
原因を結論的に云えば空洞内に流入するリンパ液や血液が流出量より多いと水液がたまると云う事になります。
その為、空洞内のリンパ液などの流出量が何故少ないのかが問われている事になります。
圧迫で様子をみてそれで駄目ならカプセルの除去などをしていきます。
一部でもカプセルを除去出来れば流水量が多くなる理屈です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン